本日の日記
久しぶりにBlu-rayをTSUTAYAで借りました。
借りた映画は(500)days of summer(500日のサマー)
出てる女優さんに見覚えあるなぁと思ったらYes manの人ですね。
(Zooey Deschanel)
Zooey Deschanel結構好き。綺麗なのはもちろんだけど、声が好き。歌声がヤバイ。思わずCD注文したいほど。
さて映画の話。ネタバレが嫌な人はごめんなさい。
2回見ました。一度目は吹き替え+英語字幕。2回目は日本語字幕+英語音声。
単純に趣味です。Zooeyの声が好きなので聞きたかったというのもあります。
でも個人的には吹き替えで見て欲しいと思います。こちらの方が内容がわかりやすい(細かいニュアンスがやっぱり違うのでね・・・特に会社を辞めちゃうシーンとか)
感想としてはですね、面白かったです(おい)
いろいろレビュー見ましたけども、僕はZooey Deschanelが演じたSummer大好きです(いかにも好きそうでしょ)
確かに貞操観念の低いようにも見えるのかも知れないけど、どうもSummerはなにかこう固定観念よりも直感を優先するというか、映画でもたびたびTomが何かについて『かくあるべきだ』というシーンがあるんですが、そのシーンではSummerがえーっていう顔をしてる。
最後の方『What I was never sure of with you(あなたとはやっていけない)』と言われてしまったのもその前に「朝起きたらふとそう思った」みたいに言ってますけど、本当はずっと抱えていたんじゃないかと思いました。
(特典映像見るとそんなSummerの一面が見られます)
初見の時、中島美嘉のgameに出てくるようなそういう女性を思い描いたんですけれども、ちょっと違う。彼女は恋愛自体を楽しむつもりはあまりなくて、その人がどういう一面を自分に見せるか、を大事にしているように感じました。
つまりTomが関係性にこだわったように彼女もまた人間性というか、ラベルを貼って盲目に陥ることなく冷静に相手を見ること、を心がけていたんじゃないでしょうか。
Loveなんて不変のものじゃない、と最初のシーンで言い切っていることからもそんな風に思いました。
だからこそ、自分を見ようとしてないTomに違和感を覚えたんじゃないでしょうか。
って見ればそんぐらいだれでもわかりますよね・・・。
個人的にはTomに入れ込みました。ビタースウィート(笑)とか言われてますけども、まあそうだなぁと思いますが、結構ビター分が多い気がする。
お気に入りシーンは、あの対比の所ですかね、Summerに久しぶりにパーティーに招かれ、期待と現実の画面対比は自分のいつもを見ているような気持ちになってうあああああってなった。
指輪を見つけちゃうところとかね。あと喜んでくれるだろうと思ったものが微妙だったり、面白いと思っていったことが外れたり、あるある、と思う人続出なのでは。
突然の結婚も結構理解できる。なるべくして成った、という感じなんでしょうSummerにしたら。うまく言えないですけど、これじゃなきゃダメ、という感じじゃなくてとりあえず見てみて、これになったという感じ。
この考え方は僕とは違いますね(Tomに入れ込んでるからな)でも理解できなくもないかなっていう。
既視感が強いという指摘もありますけれども、洋画にしてはひゃっはーな感じが無くて個人的には新鮮でした。最後はなんだかんだ言ってうまくいくと思ったらそうでもないし、この後味の悪さ好きです。
Zooey Deschanelがとにかく魅力的なんで是非どうぞ。
(500)days of summer
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピクルスの写真で笑ったのは言うまでもありません。ああいう写真撮ってみたい・・・。
先日バイト先の先輩が撮りためたライブラリをiPod touchで見せてもらったけど、なかなかすごかった。負けてられない(?)とがんばりたいなぁなんて。
新しい一面を作り出すことにこだわってそうな構図だった。マミもサビも毎日(それこそ最近じゃ四六時中という言葉があってる)見てるからついついマンネリ感が・・・。
久しぶりにBlu-rayをTSUTAYAで借りました。
借りた映画は(500)days of summer(500日のサマー)
出てる女優さんに見覚えあるなぁと思ったらYes manの人ですね。
(Zooey Deschanel)
Zooey Deschanel結構好き。綺麗なのはもちろんだけど、声が好き。歌声がヤバイ。思わずCD注文したいほど。
さて映画の話。ネタバレが嫌な人はごめんなさい。
2回見ました。一度目は吹き替え+英語字幕。2回目は日本語字幕+英語音声。
単純に趣味です。Zooeyの声が好きなので聞きたかったというのもあります。
でも個人的には吹き替えで見て欲しいと思います。こちらの方が内容がわかりやすい(細かいニュアンスがやっぱり違うのでね・・・特に会社を辞めちゃうシーンとか)
感想としてはですね、面白かったです(おい)
いろいろレビュー見ましたけども、僕はZooey Deschanelが演じたSummer大好きです(いかにも好きそうでしょ)
確かに貞操観念の低いようにも見えるのかも知れないけど、どうもSummerはなにかこう固定観念よりも直感を優先するというか、映画でもたびたびTomが何かについて『かくあるべきだ』というシーンがあるんですが、そのシーンではSummerがえーっていう顔をしてる。
最後の方『What I was never sure of with you(あなたとはやっていけない)』と言われてしまったのもその前に「朝起きたらふとそう思った」みたいに言ってますけど、本当はずっと抱えていたんじゃないかと思いました。
(特典映像見るとそんなSummerの一面が見られます)
初見の時、中島美嘉のgameに出てくるようなそういう女性を思い描いたんですけれども、ちょっと違う。彼女は恋愛自体を楽しむつもりはあまりなくて、その人がどういう一面を自分に見せるか、を大事にしているように感じました。
つまりTomが関係性にこだわったように彼女もまた人間性というか、ラベルを貼って盲目に陥ることなく冷静に相手を見ること、を心がけていたんじゃないでしょうか。
Loveなんて不変のものじゃない、と最初のシーンで言い切っていることからもそんな風に思いました。
だからこそ、自分を見ようとしてないTomに違和感を覚えたんじゃないでしょうか。
って見ればそんぐらいだれでもわかりますよね・・・。
個人的にはTomに入れ込みました。ビタースウィート(笑)とか言われてますけども、まあそうだなぁと思いますが、結構ビター分が多い気がする。
お気に入りシーンは、あの対比の所ですかね、Summerに久しぶりにパーティーに招かれ、期待と現実の画面対比は自分のいつもを見ているような気持ちになってうあああああってなった。
指輪を見つけちゃうところとかね。あと喜んでくれるだろうと思ったものが微妙だったり、面白いと思っていったことが外れたり、あるある、と思う人続出なのでは。
突然の結婚も結構理解できる。なるべくして成った、という感じなんでしょうSummerにしたら。うまく言えないですけど、これじゃなきゃダメ、という感じじゃなくてとりあえず見てみて、これになったという感じ。
この考え方は僕とは違いますね(Tomに入れ込んでるからな)でも理解できなくもないかなっていう。
既視感が強いという指摘もありますけれども、洋画にしてはひゃっはーな感じが無くて個人的には新鮮でした。最後はなんだかんだ言ってうまくいくと思ったらそうでもないし、この後味の悪さ好きです。
Zooey Deschanelがとにかく魅力的なんで是非どうぞ。
(500)days of summer
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピクルスの写真で笑ったのは言うまでもありません。ああいう写真撮ってみたい・・・。
先日バイト先の先輩が撮りためたライブラリをiPod touchで見せてもらったけど、なかなかすごかった。負けてられない(?)とがんばりたいなぁなんて。
新しい一面を作り出すことにこだわってそうな構図だった。マミもサビも毎日(それこそ最近じゃ四六時中という言葉があってる)見てるからついついマンネリ感が・・・。
本日の日記
自分も仕事が早い方じゃないけど、最近amazonさん仕事ぶりが遅い気がする。
昨日の夜発注したのに、今日の夜になっても出荷されてないとは。
以前だったら2日以内には届いてたからね。それが異常だっただけ?
そんなに急ぎでもないからいいけど、お急ぎ便じゃない品物はどうでもいいやって思われてる気が・・・。初心忘れるべからずですね、amazonさん。
1500円以上なら無料キャンペーンが送料無料キャンペーンに切り替わってから遅くなった気がする。
最近どうも単純なミスが多くてくたびれてます。
バイトでも細かい間違いをいろいろとね。どれもそれほど問題じゃないけれどもできればしないほうがいいよね的な・・・。
昔の自分(2009年)の努力に今の自分が甘えてる気がする。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビのエサの話題。
当然年齢が違うものですからエサも違うのですが、どうもマミはサビのえさを食べてばかりでして、それで1週間前だったか2週間目に突入したんだったか、両方をマミのエサにした。
イメージとしては後方互換みたいな。
マミのエサをサビが食べることは問題が無くても
サビのエサをマミが食べることは問題がある(ただし獣医さんに尋ねたところ『昔は(年齢で分けるという)そんな概念なかったのですから問題ないです』とのこと)
ここんところやや戻しやすくなっていたことは事実ですし、環境の変化によるストレスかエサかを見極めたかった。(マミのエサには高齢向け毛玉ケア機能がある)
他、マミがサビのエサを好むのはサビのエサが好きと言うよりは器が気に入っているのではないか説もあって大変有意義な検証なのです。
結局どちらの皿もマミのエサにしたところで、態度は変わらなかったことから、エサではなく皿なんじゃないか、またマミはやはりマミ向け(シニア向け)のえさを食べた方がよい(ただし環境変化説も否定できない)という結論に。
サビの皿はプラスチックのものでマミのはステンレスだから、切り替えを検討中。
自分も仕事が早い方じゃないけど、最近amazonさん仕事ぶりが遅い気がする。
昨日の夜発注したのに、今日の夜になっても出荷されてないとは。
以前だったら2日以内には届いてたからね。それが異常だっただけ?
そんなに急ぎでもないからいいけど、お急ぎ便じゃない品物はどうでもいいやって思われてる気が・・・。初心忘れるべからずですね、amazonさん。
1500円以上なら無料キャンペーンが送料無料キャンペーンに切り替わってから遅くなった気がする。
最近どうも単純なミスが多くてくたびれてます。
バイトでも細かい間違いをいろいろとね。どれもそれほど問題じゃないけれどもできればしないほうがいいよね的な・・・。
昔の自分(2009年)の努力に今の自分が甘えてる気がする。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビのエサの話題。
当然年齢が違うものですからエサも違うのですが、どうもマミはサビのえさを食べてばかりでして、それで1週間前だったか2週間目に突入したんだったか、両方をマミのエサにした。
イメージとしては後方互換みたいな。
マミのエサをサビが食べることは問題が無くても
サビのエサをマミが食べることは問題がある(ただし獣医さんに尋ねたところ『昔は(年齢で分けるという)そんな概念なかったのですから問題ないです』とのこと)
ここんところやや戻しやすくなっていたことは事実ですし、環境の変化によるストレスかエサかを見極めたかった。(マミのエサには高齢向け毛玉ケア機能がある)
他、マミがサビのエサを好むのはサビのエサが好きと言うよりは器が気に入っているのではないか説もあって大変有意義な検証なのです。
結局どちらの皿もマミのエサにしたところで、態度は変わらなかったことから、エサではなく皿なんじゃないか、またマミはやはりマミ向け(シニア向け)のえさを食べた方がよい(ただし環境変化説も否定できない)という結論に。
サビの皿はプラスチックのものでマミのはステンレスだから、切り替えを検討中。
本日の日記
今日は複雑な日でした。まあバイトしただけなんですけれどもね。
つまんないことにイライラ。なぜイライラするのかまるでわからなかった。
全てにおいて通りがかなっていたはずで、どれも妥当性のあるものでしたけれども(無いとすれば自分の気持ちか)なぜかそれが今日は妙に引っかかった。
明日からは直していこう・・・。
amazonさんがやっと出荷。意図的に分けた品物がご丁寧にまとめて発送された。
伝票番号違うのにまとめてくれる心意気に泣けてくる・・・。
荷物が多いので業者はクロネコヤマトになりましたけど、個人的に評価低下中。
集合住宅で宅配ボックスあるのに入れて行かないのだな黒猫さんは。
担当営業所に直接『いついかなる時でも不在なら入れてください』とお願いしてるのに不在票をおいてゆく。基本的に自分の荷物は自分で管理しろ、な我が家は再配達の依頼も誰もしてくれないので、めんどくさい。
今は夏休みだし、バイトも遅いからいるけど大学行ってるときは何度もすれ違ったことがあった。
佐川は在宅してても宅配ボックスに入れていくというのに・・・。
なぜ宅配ボックスを拒むの、黒猫さん・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局マミはサビのエサが好きらしいという結論に。
皿を変えたり統一したりしてもサビのエサの方が減りが早かった。
(サビが単独大量食い説もあったけど、注意してたらやっぱりマミも食べていた)
これはどうすればよいのか、手詰まりですねぇ。サビにシニア用ばかり食べさせるのもあれですしね・・・。
今日は複雑な日でした。まあバイトしただけなんですけれどもね。
つまんないことにイライラ。なぜイライラするのかまるでわからなかった。
全てにおいて通りがかなっていたはずで、どれも妥当性のあるものでしたけれども(無いとすれば自分の気持ちか)なぜかそれが今日は妙に引っかかった。
明日からは直していこう・・・。
amazonさんがやっと出荷。意図的に分けた品物がご丁寧にまとめて発送された。
伝票番号違うのにまとめてくれる心意気に泣けてくる・・・。
荷物が多いので業者はクロネコヤマトになりましたけど、個人的に評価低下中。
集合住宅で宅配ボックスあるのに入れて行かないのだな黒猫さんは。
担当営業所に直接『いついかなる時でも不在なら入れてください』とお願いしてるのに不在票をおいてゆく。基本的に自分の荷物は自分で管理しろ、な我が家は再配達の依頼も誰もしてくれないので、めんどくさい。
今は夏休みだし、バイトも遅いからいるけど大学行ってるときは何度もすれ違ったことがあった。
佐川は在宅してても宅配ボックスに入れていくというのに・・・。
なぜ宅配ボックスを拒むの、黒猫さん・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局マミはサビのエサが好きらしいという結論に。
皿を変えたり統一したりしてもサビのエサの方が減りが早かった。
(サビが単独大量食い説もあったけど、注意してたらやっぱりマミも食べていた)
これはどうすればよいのか、手詰まりですねぇ。サビにシニア用ばかり食べさせるのもあれですしね・・・。
ソニーの新BD機発表。
やっとX90から買い換えられる・・・!!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100826_389297.html
今年のレコーダーは豊作だな。東芝といいソニーといい。
記事にはXMBからそっと離れるのでは、と指摘があるけど、もしソニーがXMB止めたら残念だな。XMBすら使いこなせないユーザーは放置するくらいの勇気が欲しいな。
もし無くすとしても最上位機種だけは継承して欲しい。最上位機種なんてファミリー層とかライトユーザーは買わないんだから、わかっている人向けの機種にして欲しい。
そう言う意味では今作はバランスが取れてますけど、筐体デザインはX90にはなかった側面露出ねじ(2つ)があったりしてちょっと残念。ほしいけど。
HD番組表はずっと待ってた。REGZAの番組表に慣れるとX90のは見劣りしてたんでね・・・。
しかしREGZABlu-rayもほしいし、これも欲しいし。もっとバイトだな・・・。
やっとX90から買い換えられる・・・!!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100826_389297.html
今年のレコーダーは豊作だな。東芝といいソニーといい。
記事にはXMBからそっと離れるのでは、と指摘があるけど、もしソニーがXMB止めたら残念だな。XMBすら使いこなせないユーザーは放置するくらいの勇気が欲しいな。
もし無くすとしても最上位機種だけは継承して欲しい。最上位機種なんてファミリー層とかライトユーザーは買わないんだから、わかっている人向けの機種にして欲しい。
そう言う意味では今作はバランスが取れてますけど、筐体デザインはX90にはなかった側面露出ねじ(2つ)があったりしてちょっと残念。ほしいけど。
HD番組表はずっと待ってた。REGZAの番組表に慣れるとX90のは見劣りしてたんでね・・・。
しかしREGZABlu-rayもほしいし、これも欲しいし。もっとバイトだな・・・。
本日の日記
昨日の夜から万華鏡と飲み飲み。
バイトが僕にはあったのでやや控えめな飲みで・・・。
なんか浮いた話のひとつでも持って行けたら良かったのに、あいにくまだまだ一人ぼっちは続くのでね・・・。
帰宅して数時間後にバイトでしたけれども、水樹君と大いに語りました。
というか何となくバイトとは何かという話になって
「みんな誤解してません!?」
「何をですか」
「バイトを仕事だと思ってる、正直“支えてるんだ”とかそういう感じで仕える感じ、うわああっておもう」
「あなた(旧友の)仕事ができる男さんと仕事観合わないでしょう」
「だから絶対話しませんもの」
「僕は彼と話すとすごく良く合うよ。僕たちが支えてるんだって言い合ってるもん」
「(笑、でもそれがね・・・仕事なら別ですよ、でも他のバイト見ても妙に力の入った人が多い」
「なるほど・・・でも僕が一つ言っておきたいのは、僕らはお金をもらっていると言うことです、時給分の労働力を売ってるわけです。それに見合う働きをしたいと思うのは当然じゃないですか」
「でも必要以上にへつらう必要はないってこと」
「そう言うつもりは・・・まあマネージャーに褒められれば嬉しいが」
「マネージャーは本当に心から感謝してると思いますか」
「それはわからないけど、でもそこまで考える必要があるんですか、それに(仕事とバイトを分けているようですが)バイトすらこなせない人は仕事もできませんがね」
と僕は言ったものの、僕としてはこのバイトゆるゆるでDe-oな気分だったので意外な指摘だったわけです。
「(献身的な、と言いたかったのでしょうけど)さっき僕と仕事観ができる男さんとの会話を言ったけど、あれは真意ではなく冗談なんです。僕らの出勤日数はすごいの、どうしてか、みんなが来ないからですよ」
「来ないのにも理由があるのに来ないことを批判されても・・・僕だって決して遊びだけで休んでるわけじゃない」
「わかるけど、ならきちんと説明した方が良いですよ」
「そんな必要ありますか(ry」
僕は基本的に予定がないなら休みを入れない。そもそも確か予定がない日は出勤して欲しいという職場側からの要望があったはず。
(ただし、面接時の条件では確かに1週間の出勤日を聞かれていたが)
休みたくても休めない立場の仕事ができる男さんと休みたければ休んでも問題ない僕・・・つまり給与が小遣いな僕という立場の違いもありまして、僕は怒られても良いんですが(勝手に忙しくして息切らしてるだけだろ、と)
彼をそんな風に批判するのは良くないと思うわけで。で僕もつい何となく同調してみるわけですけども、実際
「僕がこのバイトでは最低な人間でしょうな」
「また~きっとそうだけど」
「・・・」
あと基本的に働くことはわりと好きな方です。こんな甘くておいしいバイトで苦しいと言ったらEMMA様に怒られる(*1)。
(*1:ルネサスエレクトロニクスのチップの名前。エマだがSONY BD機が古いEMMAを使い続けたせいで制約が多かったことからEMMA様と一部で言われたネタ)
水樹君に熱っぽいって指摘されたことが意外でした。僕はきわめて冷ややかに生きることを心がけていて、かつて自分は高校時代に熱っぽい人たちに冷ややかな視線を送っていたので、まさか自分がそんな風に指摘されるなんて思いもしなかったなぁと。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万華鏡宅の犬に久しぶりに会いましたね。サビのような体つきだなぁと思って帰ってきてサビに触れるとそうでもない。
マミからするとサビは犬のようなさわり心地だなと思っていたけども・・・。
マミがふかふかちゃん過ぎるのか・・・。長毛種の猫じゃないのにふわふわしてます。
昨日の夜から万華鏡と飲み飲み。
バイトが僕にはあったのでやや控えめな飲みで・・・。
なんか浮いた話のひとつでも持って行けたら良かったのに、あいにくまだまだ一人ぼっちは続くのでね・・・。
帰宅して数時間後にバイトでしたけれども、水樹君と大いに語りました。
というか何となくバイトとは何かという話になって
「みんな誤解してません!?」
「何をですか」
「バイトを仕事だと思ってる、正直“支えてるんだ”とかそういう感じで仕える感じ、うわああっておもう」
「あなた(旧友の)仕事ができる男さんと仕事観合わないでしょう」
「だから絶対話しませんもの」
「僕は彼と話すとすごく良く合うよ。僕たちが支えてるんだって言い合ってるもん」
「(笑、でもそれがね・・・仕事なら別ですよ、でも他のバイト見ても妙に力の入った人が多い」
「なるほど・・・でも僕が一つ言っておきたいのは、僕らはお金をもらっていると言うことです、時給分の労働力を売ってるわけです。それに見合う働きをしたいと思うのは当然じゃないですか」
「でも必要以上にへつらう必要はないってこと」
「そう言うつもりは・・・まあマネージャーに褒められれば嬉しいが」
「マネージャーは本当に心から感謝してると思いますか」
「それはわからないけど、でもそこまで考える必要があるんですか、それに(仕事とバイトを分けているようですが)バイトすらこなせない人は仕事もできませんがね」
と僕は言ったものの、僕としてはこのバイトゆるゆるでDe-oな気分だったので意外な指摘だったわけです。
「(献身的な、と言いたかったのでしょうけど)さっき僕と仕事観ができる男さんとの会話を言ったけど、あれは真意ではなく冗談なんです。僕らの出勤日数はすごいの、どうしてか、みんなが来ないからですよ」
「来ないのにも理由があるのに来ないことを批判されても・・・僕だって決して遊びだけで休んでるわけじゃない」
「わかるけど、ならきちんと説明した方が良いですよ」
「そんな必要ありますか(ry」
僕は基本的に予定がないなら休みを入れない。そもそも確か予定がない日は出勤して欲しいという職場側からの要望があったはず。
(ただし、面接時の条件では確かに1週間の出勤日を聞かれていたが)
休みたくても休めない立場の仕事ができる男さんと休みたければ休んでも問題ない僕・・・つまり給与が小遣いな僕という立場の違いもありまして、僕は怒られても良いんですが(勝手に忙しくして息切らしてるだけだろ、と)
彼をそんな風に批判するのは良くないと思うわけで。で僕もつい何となく同調してみるわけですけども、実際
「僕がこのバイトでは最低な人間でしょうな」
「また~きっとそうだけど」
「・・・」
あと基本的に働くことはわりと好きな方です。こんな甘くておいしいバイトで苦しいと言ったらEMMA様に怒られる(*1)。
(*1:ルネサスエレクトロニクスのチップの名前。エマだがSONY BD機が古いEMMAを使い続けたせいで制約が多かったことからEMMA様と一部で言われたネタ)
水樹君に熱っぽいって指摘されたことが意外でした。僕はきわめて冷ややかに生きることを心がけていて、かつて自分は高校時代に熱っぽい人たちに冷ややかな視線を送っていたので、まさか自分がそんな風に指摘されるなんて思いもしなかったなぁと。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万華鏡宅の犬に久しぶりに会いましたね。サビのような体つきだなぁと思って帰ってきてサビに触れるとそうでもない。
マミからするとサビは犬のようなさわり心地だなと思っていたけども・・・。
マミがふかふかちゃん過ぎるのか・・・。長毛種の猫じゃないのにふわふわしてます。
Not for sale
2010年8月28日 日常本日の日記
水樹君とまた話した。
バイト前に自宅で話したため(本当は録画してあげたものを見せる約束だったが)
話の内容が職場と違って自主規制無しで面白かった。
水樹君は自分に似ているようで似てなくて、でも似てる節がある不思議な人。
甘酸っぱい高校生時代の話をさせられたのはやや辛かったか。
その後互いに出勤だったので妙な心持ちでバイトに向かったのですが、職場では会話が少なかった。
「たくさん話したのもあるけど、やっぱりここじゃ言えない」
「そうだねぇ」
つい内向的な遊びに自分は走ってしまうけどもう少し外向的にならないとだめだなぁと思った次第です。
バイトはやることなさ過ぎて辛かった。眠かったし。
帰宅したら母が出かけてたため夕食が・・・。
ぽつんとおかれた夕食代にいつも帰ってくると用意がされているありがたさに気づいたり。
24hrTVも見るつもりでしたけどドロップアウト。
やっぱり面白くないですね、そういう趣旨の番組ではないけれども・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビは人見知りなので水樹君と会うことはなかったが、写真を飾っていたので姿は見てもらえた(?)
あまりにも気配を見せないので替え玉説やマミが二役こなしている説を持ち上げた水樹君だったが・・・。
(水樹氏は無類の猫好き草食系である、彼の携帯からiPodまで猫グッズでいっぱい)
水樹君とまた話した。
バイト前に自宅で話したため(本当は録画してあげたものを見せる約束だったが)
話の内容が職場と違って自主規制無しで面白かった。
水樹君は自分に似ているようで似てなくて、でも似てる節がある不思議な人。
甘酸っぱい高校生時代の話をさせられたのはやや辛かったか。
その後互いに出勤だったので妙な心持ちでバイトに向かったのですが、職場では会話が少なかった。
「たくさん話したのもあるけど、やっぱりここじゃ言えない」
「そうだねぇ」
つい内向的な遊びに自分は走ってしまうけどもう少し外向的にならないとだめだなぁと思った次第です。
バイトはやることなさ過ぎて辛かった。眠かったし。
帰宅したら母が出かけてたため夕食が・・・。
ぽつんとおかれた夕食代にいつも帰ってくると用意がされているありがたさに気づいたり。
24hrTVも見るつもりでしたけどドロップアウト。
やっぱり面白くないですね、そういう趣旨の番組ではないけれども・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビは人見知りなので水樹君と会うことはなかったが、写真を飾っていたので姿は見てもらえた(?)
あまりにも気配を見せないので替え玉説やマミが二役こなしている説を持ち上げた水樹君だったが・・・。
(水樹氏は無類の猫好き草食系である、彼の携帯からiPodまで猫グッズでいっぱい)
本日の日記
タイトルはスカイツリーの候補名のひとつ。
夏も粛々と終わりそうです。お加減いかがでしょうか。
8月を振り返りますと、案外地味なことを多くこなしていた気がします。
(意外なことに学校があったときの方がアクティブだったかも知れない)
まあ来月半ばまで休みなんだけどね・・・。
A Studio見ました。だいたいは『新世紀のシンデレラ』で書かれていたことでしたね。ですのでまあ知っているなぁと言う部分も多かった、と書き添えたくなるくらい中島美嘉ファンなのだなまだ、と再認識(読みにくい・・・)
最近奈々熱に冒されていたのですが、改めて中島美嘉をテレビで見たときに、やっぱり良いなぁって思いました。
そういえば水樹君がすごいこと言ってたけど、なるほどやはり理想は持ち続けるべきかも知れない、とちょっと思いました。
は・・・いいとして、仕草や振る舞いが一昨年や去年に比べて穏やかになったなぁと。
VOICEの頃なんて、ある意味抗っていたような部分も見えたけど(自分の声を信じてということは裏を返せばそれ以外は無視してもいいよという・・・)
目尻にとがってる面影を感じつつも話し方なんかがとても柔らかくて。
緊張しているという割にはちゃんとつるべさんにつっこんでたし(学校じゃないから、と)
つるべ師匠の人柄でしょうかね。あれほど毒のない平和の象徴らしい人も珍しいですからね。
歌の披露ももうすこしアレかなと思ったら安定してましたし。
その後でミュージックアワーにミュステリオンで出た水樹奈々も見たんですけども、良い勝負だったと思います(奈々さんの生歌の安定感はプロそのもの)
あと、届いたBlu-ray、昨年のライブBlu-rayも見まして、中島美嘉の良さを再認識。
自然体を持ち続けつつもテクニックを挟み込んでくるのは、NY修行で体得したのでしょうか。
まあ元々、定評はありましたけれども、より磨きが掛かった感じ。
やはり恋する女はなんとやら、というやつでしょーか。
今のところ噂も掴めてないですが、そろそろ新アルバムかな。
来年という気もしなくはないけど、もしわがままを言わせてもらえるのなら、
アルバムにはシングル曲を一番綺麗な私を、と流れ星と、ALWAYSくらいにとどめて後は全部新曲でかつ1曲くらい中島美嘉自身の作詞作曲、残りのうち半分くらいが自身による作詞で1曲くらいE.G.の曲を混ぜて欲しい(おい)
まあとにかく、秋も過ぎれば中島美嘉の季節。
ライブ行きたいけど、行く人いない・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
S95を見て参りました。11月くらいになるでしょう、手にするのは。
自分の条件をほぼ満たす良いカメラでした。今はまだ値が張りますけどね。
猫の写真は本当に難しいです。
タイトルはスカイツリーの候補名のひとつ。
夏も粛々と終わりそうです。お加減いかがでしょうか。
8月を振り返りますと、案外地味なことを多くこなしていた気がします。
(意外なことに学校があったときの方がアクティブだったかも知れない)
まあ来月半ばまで休みなんだけどね・・・。
A Studio見ました。だいたいは『新世紀のシンデレラ』で書かれていたことでしたね。ですのでまあ知っているなぁと言う部分も多かった、と書き添えたくなるくらい中島美嘉ファンなのだなまだ、と再認識(読みにくい・・・)
最近奈々熱に冒されていたのですが、改めて中島美嘉をテレビで見たときに、やっぱり良いなぁって思いました。
そういえば水樹君がすごいこと言ってたけど、なるほどやはり理想は持ち続けるべきかも知れない、とちょっと思いました。
は・・・いいとして、仕草や振る舞いが一昨年や去年に比べて穏やかになったなぁと。
VOICEの頃なんて、ある意味抗っていたような部分も見えたけど(自分の声を信じてということは裏を返せばそれ以外は無視してもいいよという・・・)
目尻にとがってる面影を感じつつも話し方なんかがとても柔らかくて。
緊張しているという割にはちゃんとつるべさんにつっこんでたし(学校じゃないから、と)
つるべ師匠の人柄でしょうかね。あれほど毒のない平和の象徴らしい人も珍しいですからね。
歌の披露ももうすこしアレかなと思ったら安定してましたし。
その後でミュージックアワーにミュステリオンで出た水樹奈々も見たんですけども、良い勝負だったと思います(奈々さんの生歌の安定感はプロそのもの)
あと、届いたBlu-ray、昨年のライブBlu-rayも見まして、中島美嘉の良さを再認識。
自然体を持ち続けつつもテクニックを挟み込んでくるのは、NY修行で体得したのでしょうか。
まあ元々、定評はありましたけれども、より磨きが掛かった感じ。
やはり恋する女はなんとやら、というやつでしょーか。
今のところ噂も掴めてないですが、そろそろ新アルバムかな。
来年という気もしなくはないけど、もしわがままを言わせてもらえるのなら、
アルバムにはシングル曲を一番綺麗な私を、と流れ星と、ALWAYSくらいにとどめて後は全部新曲でかつ1曲くらい中島美嘉自身の作詞作曲、残りのうち半分くらいが自身による作詞で1曲くらいE.G.の曲を混ぜて欲しい(おい)
まあとにかく、秋も過ぎれば中島美嘉の季節。
ライブ行きたいけど、行く人いない・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
S95を見て参りました。11月くらいになるでしょう、手にするのは。
自分の条件をほぼ満たす良いカメラでした。今はまだ値が張りますけどね。
猫の写真は本当に難しいです。
夏が終わりそうなのにまだまだ全然暑い。
冬になれば別に良いけど、あの暑さが緩くなっていく間って好きじゃないです。
なんかこうもの悲しさを感じたりしませんか。
iPod で使ってるイヤホンの調子が悪い・・・。JVC HP-FXC70というヤツですけれども、そんなに使ってないはず(たぶん1年くらい)
断線しやすいとよく言われますけど、本当そうだよなぁ。
でももう4~5年くらいJVCを使い続ける(往々にして、下位機種→壊れたら上位機種のパターン)
70はFXCでは上位なので継続の51に乗り換えても良いんですが、いきなり飛び越えて71に買い換えようかなと思ってます。
断線と言っても時々聞こえなくなるくらいで、ミニプラグの付け根をぐらぐらすれば治るからそんなに焦る必要もないんですけどね。
(プレイヤー本体の故障ではないことは確認済み)
冬になれば別に良いけど、あの暑さが緩くなっていく間って好きじゃないです。
なんかこうもの悲しさを感じたりしませんか。
iPod で使ってるイヤホンの調子が悪い・・・。JVC HP-FXC70というヤツですけれども、そんなに使ってないはず(たぶん1年くらい)
断線しやすいとよく言われますけど、本当そうだよなぁ。
でももう4~5年くらいJVCを使い続ける(往々にして、下位機種→壊れたら上位機種のパターン)
70はFXCでは上位なので継続の51に乗り換えても良いんですが、いきなり飛び越えて71に買い換えようかなと思ってます。
断線と言っても時々聞こえなくなるくらいで、ミニプラグの付け根をぐらぐらすれば治るからそんなに焦る必要もないんですけどね。
(プレイヤー本体の故障ではないことは確認済み)
HD化計画(第二期)
2010年8月31日 日常本日の日記
昨年、地デジ化計画を進めた結果、我が家は100パーセントデジタル放送化されてしまった。
自分の部屋は2004年よりHD化(ただし厳密にはHDではない、受信できるだけ)していたが5年後にリビングを、そして主寝室もHD化
総務省に踊らされてしまった訳です。
テレビを買い換えるとめんどくさいのが外に付いてるもので、レコーダーのHD化が急務に。
リビングの方が特に遅れてまして、自分の部屋は早々にHD化、2007年にBlu-ray対応化したわけですけれども、リビングはRD-XS41が鎮座しているという。
コンテンツがばらけてしまって、
「あのドラマ撮りのがしたけど取った!?」
「あるよ」
「見せて」
「DLNAで」
と微妙にデジタルなんだかアナログなんだか・・・。
リビング(42Z8000)→部屋(46ZX9000)は×で間にNASを挟むのもかなり面倒。
現実にはリビングで取った物はリビングで見ているという変な現象に。
(逆はできる。X90にサーバー機能があるので)
そこでリビングにレコーダーを差し込んで全ての部屋からクライアントに送れるようにしよう計画を練っている最中なのですが・・・。
自分の部屋にもAX2000を入れたくて・・・。
リビングにはRD、部屋にはAX2000で行こうかなと。RDはREGZAからのダビングに必要でして・・・がPanasonicが対応するんじゃないかという情報もあり、今期はレコーダー選びが難しいですね。
個人的にX10はちょっとがっかり。特にGUI.アンケート取った割にはねぇ、という。
REGZAの操作性もいまいちだけども番組表は割と使いやすいのでもっとREGZAに寄ったGUIにしてくれればなぁと。
パソコン不良の話。PIOではない、なんて数日前に書きましたけど、PIOモードというかPIO病にかかっておりました。Dドライブにアクセスすると遅くなっていたから何かしら引っかかっているだろうと。PIOも見ましたけど、プライマリーセカンダリーどちらにHDDが2つぶら下がっているのかよくわからず(確認不足)
さっき気がついて2月にやったとおりの手順(前回はCドライブだった)で復帰。
再発防止のためレジストリキーも追加・・・。でもHDDが痛んでいることは確かでしょうね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミと戯れてるとだいたいサビがやってくる。
後ろでにゃーにゃーと鳴くから構って欲しいのかと近づくと逃げゆく。
それでまたマミとなんなんだろうね、という顔をしているとサビはやってきてにゃーにゃーという。
それでまた・・・何がしたいんだ君は、と思いつつすっかり猫たちに囲まれているなぁという印象。
それだけ家にいるって事でしょうね・・・。
昨年、地デジ化計画を進めた結果、我が家は100パーセントデジタル放送化されてしまった。
自分の部屋は2004年よりHD化(ただし厳密にはHDではない、受信できるだけ)していたが5年後にリビングを、そして主寝室もHD化
総務省に踊らされてしまった訳です。
テレビを買い換えるとめんどくさいのが外に付いてるもので、レコーダーのHD化が急務に。
リビングの方が特に遅れてまして、自分の部屋は早々にHD化、2007年にBlu-ray対応化したわけですけれども、リビングはRD-XS41が鎮座しているという。
コンテンツがばらけてしまって、
「あのドラマ撮りのがしたけど取った!?」
「あるよ」
「見せて」
「DLNAで」
と微妙にデジタルなんだかアナログなんだか・・・。
リビング(42Z8000)→部屋(46ZX9000)は×で間にNASを挟むのもかなり面倒。
現実にはリビングで取った物はリビングで見ているという変な現象に。
(逆はできる。X90にサーバー機能があるので)
そこでリビングにレコーダーを差し込んで全ての部屋からクライアントに送れるようにしよう計画を練っている最中なのですが・・・。
自分の部屋にもAX2000を入れたくて・・・。
リビングにはRD、部屋にはAX2000で行こうかなと。RDはREGZAからのダビングに必要でして・・・がPanasonicが対応するんじゃないかという情報もあり、今期はレコーダー選びが難しいですね。
個人的にX10はちょっとがっかり。特にGUI.アンケート取った割にはねぇ、という。
REGZAの操作性もいまいちだけども番組表は割と使いやすいのでもっとREGZAに寄ったGUIにしてくれればなぁと。
パソコン不良の話。PIOではない、なんて数日前に書きましたけど、PIOモードというかPIO病にかかっておりました。Dドライブにアクセスすると遅くなっていたから何かしら引っかかっているだろうと。PIOも見ましたけど、プライマリーセカンダリーどちらにHDDが2つぶら下がっているのかよくわからず(確認不足)
さっき気がついて2月にやったとおりの手順(前回はCドライブだった)で復帰。
再発防止のためレジストリキーも追加・・・。でもHDDが痛んでいることは確かでしょうね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミと戯れてるとだいたいサビがやってくる。
後ろでにゃーにゃーと鳴くから構って欲しいのかと近づくと逃げゆく。
それでまたマミとなんなんだろうね、という顔をしているとサビはやってきてにゃーにゃーという。
それでまた・・・何がしたいんだ君は、と思いつつすっかり猫たちに囲まれているなぁという印象。
それだけ家にいるって事でしょうね・・・。
1 2