本日の日記

こっそりパロディ。誰も気がつかないでしょう。このDN内のお見合い系日記(なにそれ)から、良いフレーズだったのでもじって。

原文は『夏の始まりは、花火から』だったんですが、日本語の奥ゆかしさを感じませんか?
いや国語力のすごさでしょうか。ぱっとその文章だ見せられたときに人は何を連想するでしょう。
僕は「きっと花火大会か何かで恋に落ちたんだろ」と思ったんですけれども、“夏の始まり”がすなわち恋の始まりを暗喩(か?)しているのではないかと。

実際読んでみると花火デートで浮かれましたという話であり、予測は当たったわけです。
でもこの力っていうのはどうやって体得するものなのでしょうかね。
別に僕自身がすごいぞ、っていう訳じゃなく、日本人ならだれでもわかると思うんですけれども、だからこそそれを多用しているマッキーが好きなんですけれどもね。

夏の始まりと恋愛がなぜリンクされるのか・・・。夏になるとなぜか恋人いないのは負け的風潮と関連性があるように思えてなりません。

バイト最中ふと「僕らは負け組なんかじゃあないって証明しましょう!」
っていわれて最初仕事面かと思って「僕ら!?」と聞き返したんですがすぐにわかって
「ああ恋愛面か・・・そうですね・・・負け組なんですよね」と凹んできました。

水樹君はフリーだが、実際僕のようなしみったれた夏休みではなく旅行行きまくりなので真の負け組は僕でしょうねぇ。
それもまた人生かなと思いますけど。


気まぐれでTBSで再放送してたパパと娘の7日間を見てるんですけど、あれガッキーってこんなに可愛かったっけ?と思ってしまいました。
情熱大陸見れば良かった。館ひろしというと免許がない!というあたり僕も歳ですね・・・。好きな映画の一つなんですけど。
(多くの人はあぶない刑事かな、課長が替わってからすっかり見なくなってたな・・・)

でもまあ、今はそんなに面白くない訳じゃないです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミやサビとずっと構っててもまだ時間が余ってるくらいですからね。
家にいる時間が長いので(ほとんど寝ているという説もあるが)猫たちになつかれてます。
本当午前中に起きてないので街に出てないです・・・。バイトがなきゃ引きこもり。
むしろバイト無かった頃の夏休みって何してたんでしょうかねぇ。