本日の日記
要望に従ってバイトに少し早くいった。
客入りが多そうという予想だったのに天気が悪いせいかたいしたことなくてひたすら倉庫の整理してました。
脳内BGMは劇的ビフォーアフター。
空間デザインの匠になったつもりでやってました。ここの空間を作ると効率的に・・・。
なるべく並べる段ボールサイズの均一化を図りました。無駄なスペースを潰すのです。
頻出商品は手前に。これも何回も出勤しているからこそできるのだろうか・・・。
途中社員さんの指示が二転三転することがあっていらいら。
そうして調子に乗って仕事を広げすぎて収集付かなくなってしまいここに水樹君でもいたら・・・と思ったら(シフト上では休みだった)
「あ、早いですね」と水樹君
「えっ、休みじゃないんですか」
「先輩と変わったのです」
「・・・ごめんなんか泣きそう」
「(笑」
べつに仕事を手伝ってもらったわけではないけども、ほっとした(?)
まあ最悪手伝ってもらえるだろうという保険が付いたような。
結局自分で解決しましたけれども。
休憩時間にはそよ風に吹かれて...とTears’Nightのライブ映像をtouchで。
すっかりはまっているような・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビの追いかけっこをtouchで撮ろうとしたらやはり無理でした。
動画ですけれども、ぶれがすごくて本格的なカメラが欲しくなってくる。
結局そうなるんですよね。べつに期待なんてしてないけど。
軽いメモにはいいと思いました。
他方フォトビュアーとしてはかなり優秀です。こちらでもプレイリストの概念が適応されるといいなと願いつつ・・・。
要望に従ってバイトに少し早くいった。
客入りが多そうという予想だったのに天気が悪いせいかたいしたことなくてひたすら倉庫の整理してました。
脳内BGMは劇的ビフォーアフター。
空間デザインの匠になったつもりでやってました。ここの空間を作ると効率的に・・・。
なるべく並べる段ボールサイズの均一化を図りました。無駄なスペースを潰すのです。
頻出商品は手前に。これも何回も出勤しているからこそできるのだろうか・・・。
途中社員さんの指示が二転三転することがあっていらいら。
そうして調子に乗って仕事を広げすぎて収集付かなくなってしまいここに水樹君でもいたら・・・と思ったら(シフト上では休みだった)
「あ、早いですね」と水樹君
「えっ、休みじゃないんですか」
「先輩と変わったのです」
「・・・ごめんなんか泣きそう」
「(笑」
べつに仕事を手伝ってもらったわけではないけども、ほっとした(?)
まあ最悪手伝ってもらえるだろうという保険が付いたような。
結局自分で解決しましたけれども。
休憩時間にはそよ風に吹かれて...とTears’Nightのライブ映像をtouchで。
すっかりはまっているような・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビの追いかけっこをtouchで撮ろうとしたらやはり無理でした。
動画ですけれども、ぶれがすごくて本格的なカメラが欲しくなってくる。
結局そうなるんですよね。べつに期待なんてしてないけど。
軽いメモにはいいと思いました。
他方フォトビュアーとしてはかなり優秀です。こちらでもプレイリストの概念が適応されるといいなと願いつつ・・・。
本日の日記
自分の悪いところを容認してるんじゃ、ダメですよね。
そんなことをつくづく思いました。
最近なんか自分に素直な気がします。なんとなくですけれども。
後から振り返ったら贅沢な日々だったなぁとぼやくような日常な気がする(?)
改めていろいろなことについて考えさせられているというか、それはもう学生特有の暇さが産んでいる無駄であるということはとてもわかるのです。
モラトリアム期間にある僕が例えそれが正論であったとしても虚しいのはやはり背負っているものがないからなのでしょう。
よくわかんないですね。
さて日常の話。
といってもまあ特になくてですね・・・。touchの液晶に傷がもう・・・。
まあ保護フィルムに入っただけだからいいんですけれども、ヤワなフィルムだなと。
明日買い換えよう。
touchの調子は良いです。でもまあ当たり前ですが薄さと画面の繊細さ以外は変わらないのでもう馴染んでしまっているというか。
holdスイッチの位置が変わったのが微妙に慣れないけど、むしろそれぐらい大差ない。。。
64GBの恩恵は受けてますけど4Gだからという訳でもないですしね。
ああそうそう、久しぶりに2Gnanoを引っ張り出して使ってみました。
こんな小さな画面でよく頑張ってたなぁと思いました。
nanoからtouchへ移行するのにクイックホイールが無くなることへの不安感が強かったのです。僕は割とかちかちやるタイプだったので。
でも案外落ち着いて操作できる場面のほうが多くて(電車とか徒歩とか)そうするとホイールよりも大画面による情報量の多さを活用できて、つまりホイールだとくるくるやらないといけない場面でtouchだと一発で選択できたり、それが結構便利なんですね。
今更感のあるレポートだと思うけど(旧)nano使いがきっと迷うところだろうと思うので掘り下げてみました。
あと音楽プレイヤーとしてしか使ってないけど買う価値ある?という点ですが、nanoの容量(16GB)で満足なら微妙。それ以上ほしいなら買うべきってところでしょうか。
32GB nanoを出してこなかったのはサイズを小さくするためでしょうか。
今後もこの傾向なら将来的には容量が拡張されるだろうtouchに移行しておくのも良いかもしれません。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫たちの冬支度。
毛の抜けるシーズンです。気持ちマミがふわふわしてきたような。。。
あと寝る格好が少し変わってきて、前は暑さにうだるという感じだったのが猫っぽく(?)前足をしまって寝ることが多く。。。
冬がはじまるよ、ですね。
自分の悪いところを容認してるんじゃ、ダメですよね。
そんなことをつくづく思いました。
最近なんか自分に素直な気がします。なんとなくですけれども。
後から振り返ったら贅沢な日々だったなぁとぼやくような日常な気がする(?)
改めていろいろなことについて考えさせられているというか、それはもう学生特有の暇さが産んでいる無駄であるということはとてもわかるのです。
モラトリアム期間にある僕が例えそれが正論であったとしても虚しいのはやはり背負っているものがないからなのでしょう。
よくわかんないですね。
さて日常の話。
といってもまあ特になくてですね・・・。touchの液晶に傷がもう・・・。
まあ保護フィルムに入っただけだからいいんですけれども、ヤワなフィルムだなと。
明日買い換えよう。
touchの調子は良いです。でもまあ当たり前ですが薄さと画面の繊細さ以外は変わらないのでもう馴染んでしまっているというか。
holdスイッチの位置が変わったのが微妙に慣れないけど、むしろそれぐらい大差ない。。。
64GBの恩恵は受けてますけど4Gだからという訳でもないですしね。
ああそうそう、久しぶりに2Gnanoを引っ張り出して使ってみました。
こんな小さな画面でよく頑張ってたなぁと思いました。
nanoからtouchへ移行するのにクイックホイールが無くなることへの不安感が強かったのです。僕は割とかちかちやるタイプだったので。
でも案外落ち着いて操作できる場面のほうが多くて(電車とか徒歩とか)そうするとホイールよりも大画面による情報量の多さを活用できて、つまりホイールだとくるくるやらないといけない場面でtouchだと一発で選択できたり、それが結構便利なんですね。
今更感のあるレポートだと思うけど(旧)nano使いがきっと迷うところだろうと思うので掘り下げてみました。
あと音楽プレイヤーとしてしか使ってないけど買う価値ある?という点ですが、nanoの容量(16GB)で満足なら微妙。それ以上ほしいなら買うべきってところでしょうか。
32GB nanoを出してこなかったのはサイズを小さくするためでしょうか。
今後もこの傾向なら将来的には容量が拡張されるだろうtouchに移行しておくのも良いかもしれません。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫たちの冬支度。
毛の抜けるシーズンです。気持ちマミがふわふわしてきたような。。。
あと寝る格好が少し変わってきて、前は暑さにうだるという感じだったのが猫っぽく(?)前足をしまって寝ることが多く。。。
冬がはじまるよ、ですね。
本日の日記
水樹君が来たので手料理を振る舞った。
振る舞うっていうほとじゃないけどカルボナーラを。
怖々料理する僕に水樹君は「すごいですね」と言っていたけど、
「イマドキは“料理くらい”できないとダメらしいよ」
「全然ダメなんですよ」
「そうなの?でもこんなの料理に入らないですからね」
茹でてあえて終わりだもの。
水樹君が来たのは僕のiPodを渡すため(売却)
とうとうさようならです。本当によいのかと聞きましたらむしろ本当によいのかと。
使い方を教えて欲しいということで30分くらいレクチャー。
そのあとはほとんど雑談。いい歳して中学生みたいな会話だなと思いつつ懐かしさも感じで。
あとはYoutubeを見てました。
「BGMにはやっぱりこれでしょう」
これ
http://www.youtube.com/watch?v=LEiBfFTiqhQ
「これいつのだろ」
「水樹君映ってるね」
「ないから!」
「hamuさん中島美嘉はどうしたんですか?」
「まみむめ、もがちょ、なんだな」
「もしかして飽きてる?」
「僕まみむめもがちょ だと思ってた」
「え?中島美嘉?」
なんどか聞かれるけど中島美嘉はまだ好きです。アルバムも予約してるし。
ただリリースがおっそくて飽きつつあるのは事実。水樹奈々さん楽曲いっぱいだしBlu-rayも8千円で3枚だよ?中島美嘉なんか(定価)6千円で1枚なのに!(実勢は4千円)
amazonで批判も見られたけど中島美嘉の方がコスト高いよ。
まあそれでも良いと思ってるけどもだ。
シングルも集めないとフルコンプできないところが収集家としての血をうならせるというか・・・。中島美嘉は(アレンジ違いをのぞけば)アルバム買うだけでシングル要らないし(接吻のアレンジ違いとか雪の華、愛してるのアレンジ違いはそろえておいた方が良いかも、かっこいいので)
「まあ今ライブ行ったらほとんどわかるんじゃないでしょうか」
「来年有りますけど・・・まあNANA友と行きますけど1日だけっていうんで2日目行きますか」
「これで(iPod touch代としてもらったお札を渡す)」
「なんなの!」
たぶん行かないけど行ったら楽しいだろうな。ネタにできるし。
ライブ映像ではこれも好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=HV4F3bnb-FY
前奏がちょっとカシオペアっぽいギターアレンジになってる。
これクオリティ高いと思うけどなぁ。かっこいいですよね(笑
そしてやっぱりDim the light~!のところが好き。
まあそんな感じでバイトにだるそうに共に出勤しまして・・・。
で今日は母親が飲み会とかで帰ってこなかったのでなにげなく水樹君にそのことを話すと
「もっと早くいってくれれば良かったのに」と
「なんで?」
「付き合ってあげますよ、サパー」
「ほんとうに?」
ということで珍しく夜の部も開催。
こっちはほとんど会話になってしまった。
最近僕の方がいろいろいうことが多くて、と感じたので聞きに徹したんですけれどもどっちもどっちっていう感じになりましたね。
若菜の弁当を食ったんですが脂っこかった。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水樹君の突然の制止
「なに」
「ついにこの家に認められたのかな」
「はっ・・・えっ」と後ろを見るけど何もない
「なんだ母親が背後に立っているのかと」
「それだったら挨拶するから(^0^;)!」
「そうじゃなくほら」と見るとサビが。
「ああ・・・本当だ珍しい、おそらく初めてじゃないんですかね」
「嬉しいなぁ、猫大好き」
「飼ってないけどな」
「うるさい」
実際は母親の友人が泊まりに来たときにサビを目撃したので他人という数え方なら2番くらい、いや確か極幼いときに万華鏡が見ていたような・・・。
サビもとうとう耐えかねて出てきたのか、インターフォンを使わなかったからか(おそらくそうだろう)
マミは平然と水樹君の前に姿を現してました。
水樹君が来たので手料理を振る舞った。
振る舞うっていうほとじゃないけどカルボナーラを。
怖々料理する僕に水樹君は「すごいですね」と言っていたけど、
「イマドキは“料理くらい”できないとダメらしいよ」
「全然ダメなんですよ」
「そうなの?でもこんなの料理に入らないですからね」
茹でてあえて終わりだもの。
水樹君が来たのは僕のiPodを渡すため(売却)
とうとうさようならです。本当によいのかと聞きましたらむしろ本当によいのかと。
使い方を教えて欲しいということで30分くらいレクチャー。
そのあとはほとんど雑談。いい歳して中学生みたいな会話だなと思いつつ懐かしさも感じで。
あとはYoutubeを見てました。
「BGMにはやっぱりこれでしょう」
これ
http://www.youtube.com/watch?v=LEiBfFTiqhQ
「これいつのだろ」
「水樹君映ってるね」
「ないから!」
「hamuさん中島美嘉はどうしたんですか?」
「まみむめ、もがちょ、なんだな」
「もしかして飽きてる?」
「僕まみむめもがちょ だと思ってた」
「え?中島美嘉?」
なんどか聞かれるけど中島美嘉はまだ好きです。アルバムも予約してるし。
ただリリースがおっそくて飽きつつあるのは事実。水樹奈々さん楽曲いっぱいだしBlu-rayも8千円で3枚だよ?中島美嘉なんか(定価)6千円で1枚なのに!(実勢は4千円)
amazonで批判も見られたけど中島美嘉の方がコスト高いよ。
まあそれでも良いと思ってるけどもだ。
シングルも集めないとフルコンプできないところが収集家としての血をうならせるというか・・・。中島美嘉は(アレンジ違いをのぞけば)アルバム買うだけでシングル要らないし(接吻のアレンジ違いとか雪の華、愛してるのアレンジ違いはそろえておいた方が良いかも、かっこいいので)
「まあ今ライブ行ったらほとんどわかるんじゃないでしょうか」
「来年有りますけど・・・まあNANA友と行きますけど1日だけっていうんで2日目行きますか」
「これで(iPod touch代としてもらったお札を渡す)」
「なんなの!」
たぶん行かないけど行ったら楽しいだろうな。ネタにできるし。
ライブ映像ではこれも好きだな
http://www.youtube.com/watch?v=HV4F3bnb-FY
前奏がちょっとカシオペアっぽいギターアレンジになってる。
これクオリティ高いと思うけどなぁ。かっこいいですよね(笑
そしてやっぱりDim the light~!のところが好き。
まあそんな感じでバイトにだるそうに共に出勤しまして・・・。
で今日は母親が飲み会とかで帰ってこなかったのでなにげなく水樹君にそのことを話すと
「もっと早くいってくれれば良かったのに」と
「なんで?」
「付き合ってあげますよ、サパー」
「ほんとうに?」
ということで珍しく夜の部も開催。
こっちはほとんど会話になってしまった。
最近僕の方がいろいろいうことが多くて、と感じたので聞きに徹したんですけれどもどっちもどっちっていう感じになりましたね。
若菜の弁当を食ったんですが脂っこかった。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
水樹君の突然の制止
「なに」
「ついにこの家に認められたのかな」
「はっ・・・えっ」と後ろを見るけど何もない
「なんだ母親が背後に立っているのかと」
「それだったら挨拶するから(^0^;)!」
「そうじゃなくほら」と見るとサビが。
「ああ・・・本当だ珍しい、おそらく初めてじゃないんですかね」
「嬉しいなぁ、猫大好き」
「飼ってないけどな」
「うるさい」
実際は母親の友人が泊まりに来たときにサビを目撃したので他人という数え方なら2番くらい、いや確か極幼いときに万華鏡が見ていたような・・・。
サビもとうとう耐えかねて出てきたのか、インターフォンを使わなかったからか(おそらくそうだろう)
マミは平然と水樹君の前に姿を現してました。
youtubeみてたらこんなものを。
あたいの夏休み
http://www.youtube.com/watch?v=UMVkdw-CxM0
80年代ロックっぽい香り。シンセと折り混ざったまさに80年代っぽい曲ですよね。
まあ歌詞もまた独特なのですけれども、このメロディがたまらないですね。
なんで最近はこういう作りの曲が無いんだろう。
ファッションだって一周するなら音楽だってそうなればいいのに・・・。
今の中島みゆきのイメージとはまた違いますね。36.5度でしたか、収録のアルバムは。
買いたくなりました。
F.O.(36.5度より)
http://www.youtube.com/watch?v=NDCXVWJ-9X8
しびれるアレンジだわ。
毒をんな(36.5度)
http://www.youtube.com/watch?v=d2-9zknG4KU
んんんんん!
確かに80年代が漂ってるけど現代に通じないかと言われたら現代popsを蹴散らすくらいの魅力を持ってると思うね。
でもそれは今の時代との比較からかもしれませんね。80年代に聞いてたらまたちがった感想を言っていると思う。
あたいの夏休み
http://www.youtube.com/watch?v=UMVkdw-CxM0
80年代ロックっぽい香り。シンセと折り混ざったまさに80年代っぽい曲ですよね。
まあ歌詞もまた独特なのですけれども、このメロディがたまらないですね。
なんで最近はこういう作りの曲が無いんだろう。
ファッションだって一周するなら音楽だってそうなればいいのに・・・。
今の中島みゆきのイメージとはまた違いますね。36.5度でしたか、収録のアルバムは。
買いたくなりました。
F.O.(36.5度より)
http://www.youtube.com/watch?v=NDCXVWJ-9X8
しびれるアレンジだわ。
毒をんな(36.5度)
http://www.youtube.com/watch?v=d2-9zknG4KU
んんんんん!
確かに80年代が漂ってるけど現代に通じないかと言われたら現代popsを蹴散らすくらいの魅力を持ってると思うね。
でもそれは今の時代との比較からかもしれませんね。80年代に聞いてたらまたちがった感想を言っていると思う。
本日の日記
四月に買ったICレコーダーがもう壊れた。
いや壊れたのはUSB部分なのですがメーカーによれば修理が必要と言うことで・・・。
amazonで買うとこういう時に面倒ですね。保証の範囲内といいつつも着払いの指示がないから元払い発送なのでしょう。別に良いけど。
ただ今日どうしても使う必要があったのでこわごわ使ってきました。
microSDを入れ忘れたので本体に収録・・・。PCに繋がないとダメみたい・・・。
lineで録音するしかないのでしょうかね-。等速ということでいろいろ面倒そうだな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニュースはいろいろ伝えてますけども、今日も平和なマミとサビです。
やはり寒くなってきたのか寝方にちょっと変化が。
前回もそんなことを書きましたけれども、衣替えのようにごろっと変わる訳じゃなく緩やかに変わっていくのでもう一度書いてもいいかなと。
サビはとくによくわかりやすくて丸まって寝ることが少なかったのが最近はよく丸まってます。
四月に買ったICレコーダーがもう壊れた。
いや壊れたのはUSB部分なのですがメーカーによれば修理が必要と言うことで・・・。
amazonで買うとこういう時に面倒ですね。保証の範囲内といいつつも着払いの指示がないから元払い発送なのでしょう。別に良いけど。
ただ今日どうしても使う必要があったのでこわごわ使ってきました。
microSDを入れ忘れたので本体に収録・・・。PCに繋がないとダメみたい・・・。
lineで録音するしかないのでしょうかね-。等速ということでいろいろ面倒そうだな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ニュースはいろいろ伝えてますけども、今日も平和なマミとサビです。
やはり寒くなってきたのか寝方にちょっと変化が。
前回もそんなことを書きましたけれども、衣替えのようにごろっと変わる訳じゃなく緩やかに変わっていくのでもう一度書いてもいいかなと。
サビはとくによくわかりやすくて丸まって寝ることが少なかったのが最近はよく丸まってます。
iPodのapp remoteがバージョンアップ。
高解像度に対応してくれたのは嬉しいけど、どうもいまいちで、ちょっともっさりとしてます。
もう一度認証し直した方がよいかとやってみたら数字は合っているのになんどもエラーに。
原因としてはテンキーから数字を入れていたことでした。時々こういう事があるので気をつけた方が良いですね。
今までぼやけていたボタンとかがクリアになったので気分は良いです。
でも追走がときどき忘れられる現象(remoteがiTunesと同期が取れなくなる
アプリを立ち上げ直すと改善するけどほっとくとまた止まってるという現象)
は改善されてないみたいです。
(もしかしたら環境依存の問題かも知れません。OSも汚れているだろうし・・・
はやくリプレースしたいね)
マイナーバージョンアップに期待か・・・。
あと歌詞も読めるようになってくれると嬉しいですけどね。
高解像度に対応してくれたのは嬉しいけど、どうもいまいちで、ちょっともっさりとしてます。
もう一度認証し直した方がよいかとやってみたら数字は合っているのになんどもエラーに。
原因としてはテンキーから数字を入れていたことでした。時々こういう事があるので気をつけた方が良いですね。
今までぼやけていたボタンとかがクリアになったので気分は良いです。
でも追走がときどき忘れられる現象(remoteがiTunesと同期が取れなくなる
アプリを立ち上げ直すと改善するけどほっとくとまた止まってるという現象)
は改善されてないみたいです。
(もしかしたら環境依存の問題かも知れません。OSも汚れているだろうし・・・
はやくリプレースしたいね)
マイナーバージョンアップに期待か・・・。
あと歌詞も読めるようになってくれると嬉しいですけどね。
本日の日記
ふと、気まぐれでitunesのクロスフェード機能をつかったらすごく良かった。
水樹奈々PLを最初は7秒で(もちろんかけてる)でも結局11秒前後がちょうど良い感じ。
で、touchでもそうしようと思ったら無いんですね。えっとなりましたけど対応しているのはnanoの方だった・・・。
nano時代に使っていたこともあったしtouchの方が上級機種だから対応してて当然と思ったら対応してないらしい(少なくとも明示的な設定項目はない)
iOS4.2で対応して欲しいなぁ。別にハードウエア的な実装が必要そうな機能でもなさそうですしね・・・。
touchはもうちょっとがんばればオーディオプレイヤーとして成熟度を高めそうですけどね。
具体的には・・・
カスタムEQを搭載。
itunesみたいにスペアナ表示を可能にする(ゲームがぐりぐりできるんだから余裕でしょう)
公式からClassic風アプリを出す(昔あったらしいけど・・・)
どーでもいいところとしてはミュージッククイズを復活してほしい(笑
売ってるらしいけどもだ。
書いてみて思ったんですけど、不満らしい不満はこんだけで、完成度高かった・・・orz
細かいことを言うと画面消灯にロックまでの間を作って欲しいですね。
現状だとバックライト消灯手段はholdスイッチを押すか自動オプションを入れるかですけれども、バックライトだけ減光するモードがほしい。
がちゃがちゃいじる派にはいちいちロック解除は面倒だなという。
でもまあもうtouchからnanoへ戻ることはできないでしょうね。
やっぱりマルチタッチ操作が快適なんですね。暇つぶしの相手としても最高だし(といいつつあんまりアプリ入れてないけどね)
ただお金かかるなあという。エンコード専用マシンも作りたくなってきたし(勝手な願望だけどね)
そうしていろいろな欲を満たすために10月もがっつりバイトするという。。。
本人が後ろにいるのにマネージャーは何も言わずにシフトの出勤時間を繰り上げてましたからね。
おいおい、ちょっとまてと、僕はだいがくせいなんですけど・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビとマミの様子も冬らしくなってきたことは伝えましたけれども、寒くなってきたせいなのかサビも来年3才になるからなのか(早いな)動きが落ち着いてきたような。
マミは元々のんびりなやつなんで変化がないですけれども、サビはだいぶ落ち着いてるような気がする。
ふと、気まぐれでitunesのクロスフェード機能をつかったらすごく良かった。
水樹奈々PLを最初は7秒で(もちろんかけてる)でも結局11秒前後がちょうど良い感じ。
で、touchでもそうしようと思ったら無いんですね。えっとなりましたけど対応しているのはnanoの方だった・・・。
nano時代に使っていたこともあったしtouchの方が上級機種だから対応してて当然と思ったら対応してないらしい(少なくとも明示的な設定項目はない)
iOS4.2で対応して欲しいなぁ。別にハードウエア的な実装が必要そうな機能でもなさそうですしね・・・。
touchはもうちょっとがんばればオーディオプレイヤーとして成熟度を高めそうですけどね。
具体的には・・・
カスタムEQを搭載。
itunesみたいにスペアナ表示を可能にする(ゲームがぐりぐりできるんだから余裕でしょう)
公式からClassic風アプリを出す(昔あったらしいけど・・・)
どーでもいいところとしてはミュージッククイズを復活してほしい(笑
売ってるらしいけどもだ。
書いてみて思ったんですけど、不満らしい不満はこんだけで、完成度高かった・・・orz
細かいことを言うと画面消灯にロックまでの間を作って欲しいですね。
現状だとバックライト消灯手段はholdスイッチを押すか自動オプションを入れるかですけれども、バックライトだけ減光するモードがほしい。
がちゃがちゃいじる派にはいちいちロック解除は面倒だなという。
でもまあもうtouchからnanoへ戻ることはできないでしょうね。
やっぱりマルチタッチ操作が快適なんですね。暇つぶしの相手としても最高だし(といいつつあんまりアプリ入れてないけどね)
ただお金かかるなあという。エンコード専用マシンも作りたくなってきたし(勝手な願望だけどね)
そうしていろいろな欲を満たすために10月もがっつりバイトするという。。。
本人が後ろにいるのにマネージャーは何も言わずにシフトの出勤時間を繰り上げてましたからね。
おいおい、ちょっとまてと、僕はだいがくせいなんですけど・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビとマミの様子も冬らしくなってきたことは伝えましたけれども、寒くなってきたせいなのかサビも来年3才になるからなのか(早いな)動きが落ち着いてきたような。
マミは元々のんびりなやつなんで変化がないですけれども、サビはだいぶ落ち着いてるような気がする。
1 2