容認

2010年9月24日 日常
本日の日記

自分の悪いところを容認してるんじゃ、ダメですよね。
そんなことをつくづく思いました。
最近なんか自分に素直な気がします。なんとなくですけれども。
後から振り返ったら贅沢な日々だったなぁとぼやくような日常な気がする(?)

改めていろいろなことについて考えさせられているというか、それはもう学生特有の暇さが産んでいる無駄であるということはとてもわかるのです。
モラトリアム期間にある僕が例えそれが正論であったとしても虚しいのはやはり背負っているものがないからなのでしょう。

よくわかんないですね。


さて日常の話。
といってもまあ特になくてですね・・・。touchの液晶に傷がもう・・・。
まあ保護フィルムに入っただけだからいいんですけれども、ヤワなフィルムだなと。
明日買い換えよう。

touchの調子は良いです。でもまあ当たり前ですが薄さと画面の繊細さ以外は変わらないのでもう馴染んでしまっているというか。
holdスイッチの位置が変わったのが微妙に慣れないけど、むしろそれぐらい大差ない。。。

64GBの恩恵は受けてますけど4Gだからという訳でもないですしね。

ああそうそう、久しぶりに2Gnanoを引っ張り出して使ってみました。
こんな小さな画面でよく頑張ってたなぁと思いました。

nanoからtouchへ移行するのにクイックホイールが無くなることへの不安感が強かったのです。僕は割とかちかちやるタイプだったので。
でも案外落ち着いて操作できる場面のほうが多くて(電車とか徒歩とか)そうするとホイールよりも大画面による情報量の多さを活用できて、つまりホイールだとくるくるやらないといけない場面でtouchだと一発で選択できたり、それが結構便利なんですね。

今更感のあるレポートだと思うけど(旧)nano使いがきっと迷うところだろうと思うので掘り下げてみました。

あと音楽プレイヤーとしてしか使ってないけど買う価値ある?という点ですが、nanoの容量(16GB)で満足なら微妙。それ以上ほしいなら買うべきってところでしょうか。

32GB nanoを出してこなかったのはサイズを小さくするためでしょうか。
今後もこの傾向なら将来的には容量が拡張されるだろうtouchに移行しておくのも良いかもしれません。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫たちの冬支度。
毛の抜けるシーズンです。気持ちマミがふわふわしてきたような。。。
あと寝る格好が少し変わってきて、前は暑さにうだるという感じだったのが猫っぽく(?)前足をしまって寝ることが多く。。。

冬がはじまるよ、ですね。