ユーモア欠乏症 [2350号]
2008年9月17日 日常本日の日記
面白いことが好きだけど、面白いことを書いてみたい。今までいろんな面白いものを見てきましたけど、今度は日記でそんな風に書いていきたいな、と思って挫折したわけですが・・・。
アンサイクロペディアって結構センスの良い(面白い)記事が多いですよねー。中島美嘉の項はまだ出来てないみたいですけど、中島美嘉は笑いにしづらいのかも。
実はここだけの話作ってみようと思って作ってみたこともあるけどプレビューだけして結局投稿しなかった。あれはひどい出来だった。改めて才能のなさに驚いた。
そもそも中島美嘉のジョークはどう作るべきなのかを考えると難しい。
例えば彼女の目の周りの黒さとCDの売り上げは反比例する、と書いても、単なる皮肉か、笑い所のない新人芸人のすべり芸になってしまう。
宮崎あおいも槇原敬之もどちらも特徴が目立って皮肉りやすいけど、中島美嘉って意外と難しい。というわけで誰か面白い記事をアンサイクロペディアに投稿してください!待ってます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミがサビに追いつめられることかしばしば。マミは怒るのですが、サビはお構いなし。なんていうか、ただ威嚇するだけじゃなく、もっとわかりやすい形でサビに態度を示さないとダメだと思うんですがねー。飼い主として飼い猫同士のケンカを薦めるワケじゃないけどね。
サビはマミの真似をしたがるみたいです。マミが寝ている場所にやってきて、マミにじゃれついてマミが怒って去って、そこにサビが寝ていることがしばしば。
マミはサビに怒るけど、決して手をあげたりはしません。
でもどこかの国と国の外交にもいえるけど、わかりやすい態度っていうのは猫同士でもあると思ってねー。マミは体格と積み重ねた年齢を考えるとサビをころりとさせるのは容易なほど実力をもってるのに、ただ怒るだけ。まあそれがマミの良いところでもあるのかも知れませんが。
面白いことが好きだけど、面白いことを書いてみたい。今までいろんな面白いものを見てきましたけど、今度は日記でそんな風に書いていきたいな、と思って挫折したわけですが・・・。
アンサイクロペディアって結構センスの良い(面白い)記事が多いですよねー。中島美嘉の項はまだ出来てないみたいですけど、中島美嘉は笑いにしづらいのかも。
実はここだけの話作ってみようと思って作ってみたこともあるけどプレビューだけして結局投稿しなかった。あれはひどい出来だった。改めて才能のなさに驚いた。
そもそも中島美嘉のジョークはどう作るべきなのかを考えると難しい。
例えば彼女の目の周りの黒さとCDの売り上げは反比例する、と書いても、単なる皮肉か、笑い所のない新人芸人のすべり芸になってしまう。
宮崎あおいも槇原敬之もどちらも特徴が目立って皮肉りやすいけど、中島美嘉って意外と難しい。というわけで誰か面白い記事をアンサイクロペディアに投稿してください!待ってます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミがサビに追いつめられることかしばしば。マミは怒るのですが、サビはお構いなし。なんていうか、ただ威嚇するだけじゃなく、もっとわかりやすい形でサビに態度を示さないとダメだと思うんですがねー。飼い主として飼い猫同士のケンカを薦めるワケじゃないけどね。
サビはマミの真似をしたがるみたいです。マミが寝ている場所にやってきて、マミにじゃれついてマミが怒って去って、そこにサビが寝ていることがしばしば。
マミはサビに怒るけど、決して手をあげたりはしません。
でもどこかの国と国の外交にもいえるけど、わかりやすい態度っていうのは猫同士でもあると思ってねー。マミは体格と積み重ねた年齢を考えるとサビをころりとさせるのは容易なほど実力をもってるのに、ただ怒るだけ。まあそれがマミの良いところでもあるのかも知れませんが。
あなたのジーニャス [2349号]
2008年9月15日 日常本日の日記
遂に本当にネタ切れを起こして、本当に日記が書けなくなってしまったのですが、なんとかひねり出すことに成功したのでまた、だらだらと。
ネタがないですねーと書いていたときの方がよっぽどいろいろ書けてたな、と思いましたが、そうそう面白いappleのiTunesの機能ジーニアス機能をいじってなかったね。
Geniusというと辞書のジーニアスもそうなんですが、●パネット高田社長の電子辞書紹介場面を思い出す。
「シャープの電子辞書、これ、こんなにコンパクトですが、ジーニャスも入ってます、医療辞書も入ってます、何でも入ってます、これ全部!」
ジーニアスではなくジーニャスと言っているように聞こえたのはたぶん僕だけでしょう。
まあとにかく、このGenius機能。Googleのストリートビューではのぞきを心配した声が聞こえましたがこのGeniusは一体appleにどんな情報を差し出しているのか気になるところ。僕のは中島美嘉ばっかり聞いてるふく歴履歴が送信されるばかりでジョブズもがっかりしそうですけど。
ちなみに中島美嘉では今のところGeniusが作成できません。
GeniusがつくるプレイリストよりもGeniusサイドバーに出てくる曲が面白いかも。
今のところGeniusの趣味と僕の趣味はあんまりあってないけど、このiTMSとリンクした一種のADも、意外な曲を薦めてきて面白い。
皆さん是非お試しを。
ところでまだ、まだまだまだ、新型iPodは届きません。16GB.早く欲しいね。
個人的に新型nanoは普通の再生状態であってもアートワークが大きく表示されるのが好き。めんどくさいながらも中島美嘉のアートワークをこさえてきた意味があったなと。人に自慢できるなと(誰もうらやましがらない。むしろ、うらやましがる人と友達になりたい───すなわちそれは中島美嘉ファンということだから───)
なんかあと****文字カウンターだと書いた気分になれない。いま何文字書いたのかを
いちいち自分で引き算する必要になったのが悲しい。今何文字書いたかな。
じつはいつも1000文字~1500文字を超えたら適当に終わらせるみたいな、適当な基準を持ってたんだけどね。
ところで11月にマッキーの新アルバムが発売だそうで。
どんな曲が入るんでしょうかねー。楽しみだけど、先が長い。
中島美嘉は新アルバムの話がないですね。もしかしたらその手の掲示板をのぞけばそういう話があるかも知れないけど、最近は見てないのでわかりません。
せっかくデビュー7周年なのに、とくに何もなく終わってしまいそうなのが少し寂しいね。
こんな、なにも出てこない日は日記を始めてから初めてのことかも知れない。
なんか本当苦しいくらい書くことが思い浮かばない。どうしよう。この日記火曜日深夜に書いてるのよね、ということは水曜日の分もすぐに書かなきゃいけないと・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは相当疲れているのかもしません。サビのパワーはすさまじい。
マミにちょっかいを出すサビを怒っていたらサビが目を開けづらそうな仕草をしていることに気がつきまして、残っていた目薬の点眼で対処していたのですがそれも切れたので獣医さんに相談。
また同じくクスリだ平気ですから、ということなのでクスリを貰ってきまして、また点眼。風邪が続いているというか、鼻炎なのか。サビの場合はちょっと治りが悪いらしいのです(詳しい解説は聞きましたが、書くのが面倒で・・・)
ともかく、1歳以下の猫を捕まえて点眼をするのは容易ではないです。サビはまったく協力的じゃないし・・・。
なんていうか、人もマミも、サビのパワーに呆れているというか、うーん、僕も見習って元気だそう・・・。
遂に本当にネタ切れを起こして、本当に日記が書けなくなってしまったのですが、なんとかひねり出すことに成功したのでまた、だらだらと。
ネタがないですねーと書いていたときの方がよっぽどいろいろ書けてたな、と思いましたが、そうそう面白いappleのiTunesの機能ジーニアス機能をいじってなかったね。
Geniusというと辞書のジーニアスもそうなんですが、●パネット高田社長の電子辞書紹介場面を思い出す。
「シャープの電子辞書、これ、こんなにコンパクトですが、ジーニャスも入ってます、医療辞書も入ってます、何でも入ってます、これ全部!」
ジーニアスではなくジーニャスと言っているように聞こえたのはたぶん僕だけでしょう。
まあとにかく、このGenius機能。Googleのストリートビューではのぞきを心配した声が聞こえましたがこのGeniusは一体appleにどんな情報を差し出しているのか気になるところ。僕のは中島美嘉ばっかり聞いてる
ちなみに中島美嘉では今のところGeniusが作成できません。
GeniusがつくるプレイリストよりもGeniusサイドバーに出てくる曲が面白いかも。
今のところGeniusの趣味と僕の趣味はあんまりあってないけど、このiTMSとリンクした一種のADも、意外な曲を薦めてきて面白い。
皆さん是非お試しを。
ところでまだ、まだまだまだ、新型iPodは届きません。16GB.早く欲しいね。
個人的に新型nanoは普通の再生状態であってもアートワークが大きく表示されるのが好き。めんどくさいながらも中島美嘉のアートワークをこさえてきた意味があったなと。人に自慢できるなと(誰もうらやましがらない。むしろ、うらやましがる人と友達になりたい───すなわちそれは中島美嘉ファンということだから───)
なんかあと****文字カウンターだと書いた気分になれない。いま何文字書いたのかを
いちいち自分で引き算する必要になったのが悲しい。今何文字書いたかな。
じつはいつも1000文字~1500文字を超えたら適当に終わらせるみたいな、適当な基準を持ってたんだけどね。
ところで11月にマッキーの新アルバムが発売だそうで。
どんな曲が入るんでしょうかねー。楽しみだけど、先が長い。
中島美嘉は新アルバムの話がないですね。もしかしたらその手の掲示板をのぞけばそういう話があるかも知れないけど、最近は見てないのでわかりません。
せっかくデビュー7周年なのに、とくに何もなく終わってしまいそうなのが少し寂しいね。
こんな、なにも出てこない日は日記を始めてから初めてのことかも知れない。
なんか本当苦しいくらい書くことが思い浮かばない。どうしよう。この日記火曜日深夜に書いてるのよね、ということは水曜日の分もすぐに書かなきゃいけないと・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは相当疲れているのかもしません。サビのパワーはすさまじい。
マミにちょっかいを出すサビを怒っていたらサビが目を開けづらそうな仕草をしていることに気がつきまして、残っていた目薬の点眼で対処していたのですがそれも切れたので獣医さんに相談。
また同じくクスリだ平気ですから、ということなのでクスリを貰ってきまして、また点眼。風邪が続いているというか、鼻炎なのか。サビの場合はちょっと治りが悪いらしいのです(詳しい解説は聞きましたが、書くのが面倒で・・・)
ともかく、1歳以下の猫を捕まえて点眼をするのは容易ではないです。サビはまったく協力的じゃないし・・・。
なんていうか、人もマミも、サビのパワーに呆れているというか、うーん、僕も見習って元気だそう・・・。
いろいろ [2348号]
2008年9月12日 日常本日の日記
新型iPod nanoを見てきました。昨日まで展示は無くて、2日続けて行くつもりは別段なかったのですが、たまたま近隣に用事があったためsofmapへ。
うーん、楽しい。シャッフル機能は振るといいんだっけ?やってみたけどうまくいかなかった(よくわかんなかった)
画面もすごくキレイになって、日本語もアンチエイリアス掛かってるし(ただこれは前作からだけど)
画面が縦長だから、曲の閲覧がしやすい。ただボリューム操作とか画面の変遷をいろいろやってみたけど、旧nano(2G)よりももたつく感じが気になった。実害あるほどのろまではないけれど、ちょっとスムーズじゃない感じ。ファームウェアでの改良を期待したいです。
Appleさん、僕のあの16GBnano、どうしたんでせうね、
ええ、夏碓氷から霧積へゆくみちで
谷底に落としたあの16GBnanoですよ。
appleの事情は理解する。けど今まで発売後すぐに売ってたんだからそれを8GBでやるのではなく16GBモデルでやって欲しかった。個人的にデブnanoが売れなかったのはその外見だけでなく容量的なメリットが無かったからなんじゃないかなと。
(少なくとも僕が3世代nanoを買わなかったのは容量が同じだったから)
やっぱり8GB程度じゃあっという間に食いつぶすし、容量拡大というのは充分な買い換え動機になりうるでしょうし、16GBnanoの早期出荷が望まれますねー。
例え容量が増えても別に動画を見ることはたぶん無いかと(正確に言えば最初はおもしろがって見るでしょうが、そのうち飽きてやらなくなる───それは着うたのように───)
8GBでたった500曲程度しか入れてないのに残りがあと7MB
ビットレートの無駄遣いもいいところですが、パソコンでAACやMP3を再生するとき、もっぱらiTunesを使うのであり、光オーディオ端子経由でデッキで再生させていることを思うと、今更128kbpsで取り込むことは難しいのです。
結局、amazonで予約しました。そこら辺の店舗でもいいんだけどどうせ待つならクレジットカードポイントが結構つくamazonの方が良いかなと(永久不滅ポイントが使えるんです)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビがマミにちょっかいを出さないために、猫飼いならたぶん通じる通称ぽん、だかぽんぽん、というおもちゃ(プラの枝にフェルトの穂がついてる)でサビと飽きるほど遊んでみました。
やっぱり子ネコだけあってマミと違っていつまでもずっと追いかけてくる。
結局こちらが疲れてしまった・・・。
新型iPod nanoを見てきました。昨日まで展示は無くて、2日続けて行くつもりは別段なかったのですが、たまたま近隣に用事があったためsofmapへ。
うーん、楽しい。シャッフル機能は振るといいんだっけ?やってみたけどうまくいかなかった(よくわかんなかった)
画面もすごくキレイになって、日本語もアンチエイリアス掛かってるし(ただこれは前作からだけど)
画面が縦長だから、曲の閲覧がしやすい。ただボリューム操作とか画面の変遷をいろいろやってみたけど、旧nano(2G)よりももたつく感じが気になった。実害あるほどのろまではないけれど、ちょっとスムーズじゃない感じ。ファームウェアでの改良を期待したいです。
Appleさん、僕のあの16GBnano、どうしたんでせうね、
ええ、夏碓氷から霧積へゆくみちで
谷底に落としたあの16GBnanoですよ。
appleの事情は理解する。けど今まで発売後すぐに売ってたんだからそれを8GBでやるのではなく16GBモデルでやって欲しかった。個人的にデブnanoが売れなかったのはその外見だけでなく容量的なメリットが無かったからなんじゃないかなと。
(少なくとも僕が3世代nanoを買わなかったのは容量が同じだったから)
やっぱり8GB程度じゃあっという間に食いつぶすし、容量拡大というのは充分な買い換え動機になりうるでしょうし、16GBnanoの早期出荷が望まれますねー。
例え容量が増えても別に動画を見ることはたぶん無いかと(正確に言えば最初はおもしろがって見るでしょうが、そのうち飽きてやらなくなる───それは着うたのように───)
8GBでたった500曲程度しか入れてないのに残りがあと7MB
ビットレートの無駄遣いもいいところですが、パソコンでAACやMP3を再生するとき、もっぱらiTunesを使うのであり、光オーディオ端子経由でデッキで再生させていることを思うと、今更128kbpsで取り込むことは難しいのです。
結局、amazonで予約しました。そこら辺の店舗でもいいんだけどどうせ待つならクレジットカードポイントが結構つくamazonの方が良いかなと(永久不滅ポイントが使えるんです)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビがマミにちょっかいを出さないために、猫飼いならたぶん通じる通称ぽん、だかぽんぽん、というおもちゃ(プラの枝にフェルトの穂がついてる)でサビと飽きるほど遊んでみました。
やっぱり子ネコだけあってマミと違っていつまでもずっと追いかけてくる。
結局こちらが疲れてしまった・・・。
不思議発見 [2345号]
2008年9月5日 日常
本日の日記
[細かい僕は価格.com大好き*1(画像はf100fd/F10で撮影)]
画像の不思議がわかりますか。デジカメの話なんですがFINEPIXでは画像ファイルの保存法則はこんな風になってます。
100_FUJI
└0001.jpg
これはDCFという規格がありますからどのカメラでも同じなのですが、f100fdにはファイル番号の法則を決められる機能があります。
新規と連続です。
「新規」とは、メモリーカードを変えたときに画像番号がまた1から始まるもので
「連続」とは、メモリーカードを変えても連番になる、です。
(詳しくはf100fdをご利用の方は説明書p104を参照してください)
さて、最初の画像f100fdに注目するとなぜかファイル番号が
101-1011になってます。フジ系機種だとハイフンの前がフォルダ番号でありまして、つまり100フォルダから101フォルダになったことがわかります。
で、f10の場合ですと100-2486となってますから100フォルダの2486番の画像だとわかります。これはどういう事なのか?
同じSDHCカードを使っているのになぜか0999から1000になるときにフォルダが100から101になってしまうんです!
って最もおかしいんだと言わんばかりに書いてますが、もしかしたら別に変でもないのかも。
“連続”なんだから同じフォルダで9999番まで保存されて欲しいし、なぜか0999番の次は1001になってしまうのも気に食わん。
おまけにF10の場合はオーバー1000が出来てるし(100-2486って出てますよね、実際xDカードをのぞくときちんと100フォルダに保存出来てます)
というわけでどちらの挙動が正しいのか、あるいは仕様変更なのか、富士フイルムさんに問い合わせてみました。
電話番号は、“なくなふじこ”っと(違っ*2)
(*2富士フイルムの化粧品販売センターの番号の愛称)
****//****//****ナビダイヤルでお繋ぎします.****//****//****
富士子
「お待たせしました」
僕
「あのーお伺いしたいのですが(*注)、f1000fdを使っているのですけれども、フォルダ100に画像がたくさん保存されますよね、普通、コマ番号を連続に設定しているのですが、0999枚目をとって1000枚目のとき、フォルダが101になるんですが」
(*注:本当は、伺いたいのですが、が適切)
富士子
「はい、そのとおりでございますが?」
僕
「あのF10という古い機種ではですね、1000枚目過ぎても2000枚目でもずーっと100フォルダに保存されていたんですよ、仕様変更したんでしょうか?」
富士子
「少々お待ちください」
qあwせdrftgyふじこlp@
「お待たせいたしました、あのー、F10でも100の次は101になるんですが・・・」
僕
「え、・・・でも100-2100みたいにずっと連続してるんですけど」
富士子
「でも、本来はF10も新しいフォルダになるんですよ」
僕
「そうですか、でも999番目でいちいちフォルダが出来てたら煩わしくありませんかね?」
富士子
「それはお客様によって感じ方が違うので」
僕
「そうですよねー、ありがとうございました」
解決したような、解決してないような、100-2486に保存している僕のF10は奇跡の産物なのか?結局よくわかりませんでした。
たぶん僕の解説が下手くそでお姉さんがよく理解できなかったのかも。確かに100が101になるのは変じゃないんです、ただそれはF10からすると
1.新しくメモリーカードを変えたとき
2.設定を途中で新規にしたとき
というタイミングだったので999枚目から次が101フォルダで保存されていくというのがどうも無意味な気がしたので・・・。
ちなみにDCF規格としてはこの取り扱いはどう定義されているのか調べました。
すると
ディレクトリ構造は以下の通りとする。
DCIM
└100ABCDE-ABCD00001.JPG〜ABCD9999.JPG
└102ABCDE...
└...
(下記PDFから抜粋(p20)
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif/japanese/DCFj.pdf)
とあるので富士で言えば100_FUJIのフォルダにDSCF2486.JPGというファイルがあっても規格的に逸脱しているというわけではないようです。(逆に富士フイルムさんのいうとおり0999番から次が101フォルダになるのが規格だとすると、お節介機能ともいえるかも、規格上は9999番目まで存在して良いのだから)
まあガタガタ言ってないでパソコンに保存するときにリネームすればよくね?と思ったあなたは大正解。
ま、疑問に思ったんで調べてみたってだけです。
(*1:価格.comは確かに便利なサイトですけれども、お店の評価の欄がみんなシビアだな、と思う。気持ちはわかるけど、あのamazonでさえ6割の信用度しかもらってない)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビはトムとジェリーか、イッチーとスクラッチーか、そんなふうにばたばた暴れ回ってます。夜中に。
もっともマミは協力的というよりは強制参加という感じで、マミも逃げるから追いかけられるのに、と思うのですが、とにかく毎晩毎晩勘弁して欲しい・・・。最近サビは僕の部屋に入ってきたりもしますんで、ものの管理に気を遣うようになりました。机にぼんやりLove Fills Allを置きっぱなしにしてしまったら後の祭り、サビによってびりびりに破壊されますからね。
サビのパワーはすさまじい。寝ている人に平気に飛びかかってくるので、サビが顔の上を通行するんじゃないかと強迫観念に取り付かれてます。殺される夢も見たし(笑
役に立たない一言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月頃に絢香の『Sing to the sky』というアルバムをレビューしたことがあったと思うのですが、あれから気づいたことなど少し
http://diarynote.jp/d/14421/20080723.html
2ちゃんねるでのこのアルバムの評価が大変面白くって
一番ハマったのはWhyの評価。
・Why
わっっは〜〜い!
(全部の曲の評価は次のサイトの真ん中あたりから読める
http://www10.plala.or.jp/puusan/review/al_dom/ayaka.htm)
すげー適当だけど(笑、でもすごく的を射てる(笑
Whyってカタカナにすると(ホ)わぁいって感じだと思うんだけど絢香のはha音があってわーい、って言ってるみたいに聞こえる
wa,a,haaiって聞こえる。でも真似しようとすると難しい。
あと、CLAP & LOVEで
「眩しすぎる光に目を向け
時計の針は七時を過ぎて〜」っていうところの七時を絢香は
「「ひ」ちじをすぎてー」って歌ってるのが萌えた。
関西訛りだ・・・。
(ちなみに槇原敬之の遠く遠くでも同じ事がある
「まるで「ひ」ちごさんの時のように」
最近出たリミックスではしちごさんと言ってるけどね)
絢香が大阪出身ってこの事実に気づくまで知らなかった。
あと絢香は強く歌うときに、ちょっとそのまんま過ぎる。
GAGIGUGEGOの音が強くていわゆる鼻濁音が出来てない気がする。
がぎぐげごを強く歌えば強調になるのは理解するけど
「あれこれと人のことを言うがーーーー」って言う部分はちょっといただけないような。
まあ鼻濁音なんて時代遅れのNHKしか使ってないもんね。
あれこれと人のことを言うが、という部分の人ってところもやけに濁るんだけど、マイクにおつゆ(唾)かかってるだろ、と聞く度にいつも思う。
[細かい僕は価格.com大好き*1(画像はf100fd/F10で撮影)]
画像の不思議がわかりますか。デジカメの話なんですがFINEPIXでは画像ファイルの保存法則はこんな風になってます。
100_FUJI
└0001.jpg
これはDCFという規格がありますからどのカメラでも同じなのですが、f100fdにはファイル番号の法則を決められる機能があります。
新規と連続です。
「新規」とは、メモリーカードを変えたときに画像番号がまた1から始まるもので
「連続」とは、メモリーカードを変えても連番になる、です。
(詳しくはf100fdをご利用の方は説明書p104を参照してください)
さて、最初の画像f100fdに注目するとなぜかファイル番号が
101-1011になってます。フジ系機種だとハイフンの前がフォルダ番号でありまして、つまり100フォルダから101フォルダになったことがわかります。
で、f10の場合ですと100-2486となってますから100フォルダの2486番の画像だとわかります。これはどういう事なのか?
同じSDHCカードを使っているのになぜか0999から1000になるときにフォルダが100から101になってしまうんです!
って最もおかしいんだと言わんばかりに書いてますが、もしかしたら別に変でもないのかも。
“連続”なんだから同じフォルダで9999番まで保存されて欲しいし、なぜか0999番の次は1001になってしまうのも気に食わん。
おまけにF10の場合はオーバー1000が出来てるし(100-2486って出てますよね、実際xDカードをのぞくときちんと100フォルダに保存出来てます)
というわけでどちらの挙動が正しいのか、あるいは仕様変更なのか、富士フイルムさんに問い合わせてみました。
電話番号は、“なくなふじこ”っと(違っ*2)
(*2富士フイルムの化粧品販売センターの番号の愛称)
****//****//****ナビダイヤルでお繋ぎします.****//****//****
富士子
「お待たせしました」
僕
「あのーお伺いしたいのですが(*注)、f1000fdを使っているのですけれども、フォルダ100に画像がたくさん保存されますよね、普通、コマ番号を連続に設定しているのですが、0999枚目をとって1000枚目のとき、フォルダが101になるんですが」
(*注:本当は、伺いたいのですが、が適切)
富士子
「はい、そのとおりでございますが?」
僕
「あのF10という古い機種ではですね、1000枚目過ぎても2000枚目でもずーっと100フォルダに保存されていたんですよ、仕様変更したんでしょうか?」
富士子
「少々お待ちください」
qあwせdrftgyふじこlp@
「お待たせいたしました、あのー、F10でも100の次は101になるんですが・・・」
僕
「え、・・・でも100-2100みたいにずっと連続してるんですけど」
富士子
「でも、本来はF10も新しいフォルダになるんですよ」
僕
「そうですか、でも999番目でいちいちフォルダが出来てたら煩わしくありませんかね?」
富士子
「それはお客様によって感じ方が違うので」
僕
「そうですよねー、ありがとうございました」
解決したような、解決してないような、100-2486に保存している僕のF10は奇跡の産物なのか?結局よくわかりませんでした。
たぶん僕の解説が下手くそでお姉さんがよく理解できなかったのかも。確かに100が101になるのは変じゃないんです、ただそれはF10からすると
1.新しくメモリーカードを変えたとき
2.設定を途中で新規にしたとき
というタイミングだったので999枚目から次が101フォルダで保存されていくというのがどうも無意味な気がしたので・・・。
ちなみにDCF規格としてはこの取り扱いはどう定義されているのか調べました。
すると
ディレクトリ構造は以下の通りとする。
DCIM
└100ABCDE-ABCD00001.JPG〜ABCD9999.JPG
└102ABCDE...
└...
(下記PDFから抜粋(p20)
http://it.jeita.or.jp/document/publica/standard/exif/japanese/DCFj.pdf)
とあるので富士で言えば100_FUJIのフォルダにDSCF2486.JPGというファイルがあっても規格的に逸脱しているというわけではないようです。(逆に富士フイルムさんのいうとおり0999番から次が101フォルダになるのが規格だとすると、お節介機能ともいえるかも、規格上は9999番目まで存在して良いのだから)
まあガタガタ言ってないでパソコンに保存するときにリネームすればよくね?と思ったあなたは大正解。
ま、疑問に思ったんで調べてみたってだけです。
(*1:価格.comは確かに便利なサイトですけれども、お店の評価の欄がみんなシビアだな、と思う。気持ちはわかるけど、あのamazonでさえ6割の信用度しかもらってない)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミとサビはトムとジェリーか、イッチーとスクラッチーか、そんなふうにばたばた暴れ回ってます。夜中に。
もっともマミは協力的というよりは強制参加という感じで、マミも逃げるから追いかけられるのに、と思うのですが、とにかく毎晩毎晩勘弁して欲しい・・・。最近サビは僕の部屋に入ってきたりもしますんで、ものの管理に気を遣うようになりました。机にぼんやりLove Fills Allを置きっぱなしにしてしまったら後の祭り、サビによってびりびりに破壊されますからね。
サビのパワーはすさまじい。寝ている人に平気に飛びかかってくるので、サビが顔の上を通行するんじゃないかと強迫観念に取り付かれてます。殺される夢も見たし(笑
役に立たない一言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月頃に絢香の『Sing to the sky』というアルバムをレビューしたことがあったと思うのですが、あれから気づいたことなど少し
http://diarynote.jp/d/14421/20080723.html
2ちゃんねるでのこのアルバムの評価が大変面白くって
一番ハマったのはWhyの評価。
・Why
わっっは〜〜い!
(全部の曲の評価は次のサイトの真ん中あたりから読める
http://www10.plala.or.jp/puusan/review/al_dom/ayaka.htm)
すげー適当だけど(笑、でもすごく的を射てる(笑
Whyってカタカナにすると(ホ)わぁいって感じだと思うんだけど絢香のはha音があってわーい、って言ってるみたいに聞こえる
wa,a,haaiって聞こえる。でも真似しようとすると難しい。
あと、CLAP & LOVEで
「眩しすぎる光に目を向け
時計の針は七時を過ぎて〜」っていうところの七時を絢香は
「「ひ」ちじをすぎてー」って歌ってるのが萌えた。
関西訛りだ・・・。
(ちなみに槇原敬之の遠く遠くでも同じ事がある
「まるで「ひ」ちごさんの時のように」
最近出たリミックスではしちごさんと言ってるけどね)
絢香が大阪出身ってこの事実に気づくまで知らなかった。
あと絢香は強く歌うときに、ちょっとそのまんま過ぎる。
GAGIGUGEGOの音が強くていわゆる鼻濁音が出来てない気がする。
がぎぐげごを強く歌えば強調になるのは理解するけど
「あれこれと人のことを言うがーーーー」って言う部分はちょっといただけないような。
まあ鼻濁音なんて時代遅れのNHKしか使ってないもんね。
あれこれと人のことを言うが、という部分の人ってところもやけに濁るんだけど、マイクにおつゆ(唾)かかってるだろ、と聞く度にいつも思う。
また [2343号]
2008年9月1日 日常本日の日記
(おしらせ:福田首相辞任会見の最後のセリフをタイトルにしたところ、異常なほどのアクセスがありました。セリフと本文に関係性があまりないので検索者にご迷惑をおかけしますので削除いたしました)
今、まさに辞任会見を見ながら日記を書いていますが、昨年の今頃も似たような日記を書いていた気がします。
福田政権は正直面白みに欠ける内閣だと思いました。バカなメディアをもっと煽動させてさまざまな議論の提起をしてほしかった。福田首相の印象を語ると、印象が薄いと言うよりは、一昔前の典型的な総理だったな、とそう思います。
数年前まで日本の首相はころころ変わるという印象でした。それが小泉政権があれだけ長く続いたために、なんとなくその当時を忘れかけてきたけど、その昔を思い出しました。僕の携帯は安倍政権時代に買ったものだけど、もう福田政権も終わってしまった。携帯電話を買い換えるより短い内閣に少し残念に思うけど、まあとにかく、福田康夫総理、お疲れ様でした。
福田首相は支持率に気を取られた感もありますが、考えてみるとテレビと内閣ってちょっと似てるかも(暴論なのはわかってる)
視聴率を気にすると中身がつまらないものになるテレビ番組。
支持率向上を狙って安易な新法や新制度を打ち上げたり、欲張った公約を作ってみたり。。。小泉氏のやり方が正しいかどうかは僕にはわかりませんが、ひとつに絞ったという点では斬新なやり方だったと思う。それを真似すればというわけではないけど、ある程度主観的な部分を露呈させて、貫くくらいの心意気を見たかったですね。そして次の総裁にはそれを望みます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミの膀胱炎の症状はやや緩和されました。そして今日はサビの2回目の予防接種でした(子ネコは短期に2回接種する)獣医さんに通いまくってるなぁという感じですが、サビにとってもマミにとっても互いのために予防接種は重要な意味を持ちますから行ってきました。
マミはいい子なのか単にアホなのかわかりませんが、どんな施術をしたあとでもキャリーバッグに嫌がることなく自分から入ってくれます。だから連れて行くときにとても楽ちんなのですが、
たいしてサビは、非常に嫌がるタイプなんで確保するのが大変です。まあ嫌がる気持ちはわかるけどね(獣医さんはいい先生なんだけど)
(おしらせ:福田首相辞任会見の最後のセリフをタイトルにしたところ、異常なほどのアクセスがありました。セリフと本文に関係性があまりないので検索者にご迷惑をおかけしますので削除いたしました)
今、まさに辞任会見を見ながら日記を書いていますが、昨年の今頃も似たような日記を書いていた気がします。
福田政権は正直面白みに欠ける内閣だと思いました。バカなメディアをもっと煽動させてさまざまな議論の提起をしてほしかった。福田首相の印象を語ると、印象が薄いと言うよりは、一昔前の典型的な総理だったな、とそう思います。
数年前まで日本の首相はころころ変わるという印象でした。それが小泉政権があれだけ長く続いたために、なんとなくその当時を忘れかけてきたけど、その昔を思い出しました。僕の携帯は安倍政権時代に買ったものだけど、もう福田政権も終わってしまった。携帯電話を買い換えるより短い内閣に少し残念に思うけど、まあとにかく、福田康夫総理、お疲れ様でした。
福田首相は支持率に気を取られた感もありますが、考えてみるとテレビと内閣ってちょっと似てるかも(暴論なのはわかってる)
視聴率を気にすると中身がつまらないものになるテレビ番組。
支持率向上を狙って安易な新法や新制度を打ち上げたり、欲張った公約を作ってみたり。。。小泉氏のやり方が正しいかどうかは僕にはわかりませんが、ひとつに絞ったという点では斬新なやり方だったと思う。それを真似すればというわけではないけど、ある程度主観的な部分を露呈させて、貫くくらいの心意気を見たかったですね。そして次の総裁にはそれを望みます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミの膀胱炎の症状はやや緩和されました。そして今日はサビの2回目の予防接種でした(子ネコは短期に2回接種する)獣医さんに通いまくってるなぁという感じですが、サビにとってもマミにとっても互いのために予防接種は重要な意味を持ちますから行ってきました。
マミはいい子なのか単にアホなのかわかりませんが、どんな施術をしたあとでもキャリーバッグに嫌がることなく自分から入ってくれます。だから連れて行くときにとても楽ちんなのですが、
たいしてサビは、非常に嫌がるタイプなんで確保するのが大変です。まあ嫌がる気持ちはわかるけどね(獣医さんはいい先生なんだけど)
新しくなるって? [2340号]
2008年8月25日 日常
本日の日記
*ついかっとなって加工したpart2
いい歳してなにしてる?という感じだが、最初はスキャナでいろいろと中島美嘉の雑誌を取り込んだという日記の話の為にそのようすをキャプチャして載せるつもりだったのだけど、ふと最近の無意味な字幕を風刺した画像を作りたくなって、そしたらよくあるテレビ画面自体を再現したくなって、さらにB-CASをさして数週間後にでるNHKからの個人情報だせや、というメッセージも作りたくなって、そしたら画像も16:9にしたくなって、でもこのサイトは640 X 480しか受け取ってくれないため、画像を変換したらスペースが空いたのでアクオス風の外観を付け足してみた。
・・・というわけです。
(画像の小ネタ解説:
変な筆記体のサインはアクオスのデザイナーのサインをパロったもの。
案外知られてない?かもしれないけど、アクオスの殆どの機種にはT.kitaのサインがあります
サインはF.kitanoと書いてあります。
TokyoShibauraとは東芝のこと
ちなみにメッセージの番号はただの2の平方根(1.41421356...)です)
一応元画像も
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/dd_20080824.jpg
(説明:
無意味な字幕、無駄なワイプの中継、バカでかい時計、使えない天気字幕。誇張はしてるけど夕方のニュースや朝のニュースはこんな感じのが多いと思いませんか)
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/dd_20080824_16-9.jpg
(説明:
でかいウォーターマーク、余ってる左右の画面、BShiだと現れる警告文。電話番号と局名以外は本物のメッセージを引用しました。よく読むと結構恐ろしいメッセージだと思いません?名前、住所等をお伝えいただければ・・・って)
でもこうやって無駄にPhotoshopを使わないと、やっぱり忘れちゃうんで、ああどうするんだっけ?というのが結構あって自分の退化に驚いた。
ちなみに中島美嘉の画像がひっくり返っているのは、スキャナに本を載せるときに机が狭かったためひっくり返さないとスキャン出来なかったからです。
DiaryNoteがパワーアップ
このサービスの管理人さんの日記によると、ただいま次世代型DiaryNoteを制作中とのことらしいです。興味がある人はお気に入りからDiary Note制作担当と書かれたリンクをたどってみてください。
公開された画像だとデザインの大幅な変化はわかりました。
気持ちがとうとう公式になくなってしまったのかな?
だれも使ってないけどさ。
トラックバックが廃止というのはなんか意外でした。使ってないからいいけど。
デザインの試作画像を見る限りだと、昨今はやりのブログにあるみたいな高性能エディタの搭載は無いみたいですね。というか、編集画面は今とたいして変わらん
なんにせよ秋が楽しみですね。自分でアドレスも決められるようになるそうですが、これは結構悩み所。hamuteruで取るか14421にするか、いやKimiteruにしようかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝込みをサビに襲われた。いや爪グサリ的な意味で。
ソファでちょっと深夜だれていただけ。今日は試験があったりして疲れたんだ・・・サビが騒いでいたから嫌な予感はしたんだけどひざをグサリ刺された。目が覚めた。けどまた寝転がった。
そしたら今度は腕に飛びかかってきた。ああ、やっぱり子ネコだわ。
その昔マミが子ネコだったころはベッドと机のスキマに入り込んではみ出た僕の足に飛びかかってきたことがありました。
今はもう殆どそういうことをしないマミです。やっぱり大人と子供なんだな、サビとマミって。
*ついかっとなって加工したpart2
いい歳してなにしてる?という感じだが、最初はスキャナでいろいろと中島美嘉の雑誌を取り込んだという日記の話の為にそのようすをキャプチャして載せるつもりだったのだけど、ふと最近の無意味な字幕を風刺した画像を作りたくなって、そしたらよくあるテレビ画面自体を再現したくなって、さらにB-CASをさして数週間後にでるNHKからの個人情報だせや、というメッセージも作りたくなって、そしたら画像も16:9にしたくなって、でもこのサイトは640 X 480しか受け取ってくれないため、画像を変換したらスペースが空いたのでアクオス風の外観を付け足してみた。
・・・というわけです。
(画像の小ネタ解説:
変な筆記体のサインはアクオスのデザイナーのサインをパロったもの。
案外知られてない?かもしれないけど、アクオスの殆どの機種にはT.kitaのサインがあります
サインはF.kitanoと書いてあります。
TokyoShibauraとは東芝のこと
ちなみにメッセージの番号はただの2の平方根(1.41421356...)です)
一応元画像も
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/dd_20080824.jpg
(説明:
無意味な字幕、無駄なワイプの中継、バカでかい時計、使えない天気字幕。誇張はしてるけど夕方のニュースや朝のニュースはこんな感じのが多いと思いませんか)
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/dd_20080824_16-9.jpg
(説明:
でかいウォーターマーク、余ってる左右の画面、BShiだと現れる警告文。電話番号と局名以外は本物のメッセージを引用しました。よく読むと結構恐ろしいメッセージだと思いません?名前、住所等をお伝えいただければ・・・って)
でもこうやって無駄にPhotoshopを使わないと、やっぱり忘れちゃうんで、ああどうするんだっけ?というのが結構あって自分の退化に驚いた。
ちなみに中島美嘉の画像がひっくり返っているのは、スキャナに本を載せるときに机が狭かったためひっくり返さないとスキャン出来なかったからです。
DiaryNoteがパワーアップ
このサービスの管理人さんの日記によると、ただいま次世代型DiaryNoteを制作中とのことらしいです。興味がある人はお気に入りからDiary Note制作担当と書かれたリンクをたどってみてください。
公開された画像だとデザインの大幅な変化はわかりました。
気持ちがとうとう公式になくなってしまったのかな?
だれも使ってないけどさ。
トラックバックが廃止というのはなんか意外でした。使ってないからいいけど。
デザインの試作画像を見る限りだと、昨今はやりのブログにあるみたいな高性能エディタの搭載は無いみたいですね。というか、
なんにせよ秋が楽しみですね。自分でアドレスも決められるようになるそうですが、これは結構悩み所。hamuteruで取るか14421にするか、いやKimiteruにしようかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
寝込みをサビに襲われた。いや爪グサリ的な意味で。
ソファでちょっと深夜だれていただけ。今日は試験があったりして疲れたんだ・・・サビが騒いでいたから嫌な予感はしたんだけどひざをグサリ刺された。目が覚めた。けどまた寝転がった。
そしたら今度は腕に飛びかかってきた。ああ、やっぱり子ネコだわ。
その昔マミが子ネコだったころはベッドと机のスキマに入り込んではみ出た僕の足に飛びかかってきたことがありました。
今はもう殆どそういうことをしないマミです。やっぱり大人と子供なんだな、サビとマミって。
ししし [2203号]
2008年2月26日 日常 本日の日記
デザインを3段組にしてみました。ただの気まぐれです。飽きたら元のデザインと元の改行に戻ろうかと思います。
というのも、右から左にぴっちり使ったデザインで、文字も小さくて実はかなり読みにくいからです。
ITmediaやimpress位の文字の大きさにできたら、このデザインでも良いんですけど、なんとなく読みにくい。
伝統的デザインと伝統的改行に実はこだわりを持っていたんですけど、そうやって面白くないものを持ち続けてもしょうがないのでしばらくは色々やってみます。
数日前の「宵のあと」という日記にてfeelを聴いた、と書きましたけど、そのCDに入ってる「Busindre Reel」(Hevia)という曲がお気に入りに。
低いバグパイプの音がうなるような前奏。民族音楽を現代音楽風にした、というかまあ専門家じゃないのでうまいこと言えませんけど、途中からドラムスが入ってきて結構ノリの良い曲。
だけどどう聴いてもSimcity4のBGMにしか聞こえない(笑
シム中毒者(さすがに最近はやってません)なのかもしれませんが、これがsimのBGMです、といわれても納得しそうな曲です。
このfeelというCDは昔マスコミにて癒し系CDとして一時期ブームになったものですが、聴いたことがなければ是非聴いてみてください。もはや流行もないにもないけど、地味に良い曲が収録されてます。
|
昔祖父と同居していたとき、僕が見るバラエティ番組を祖父は「くだらん」と一喝していた。さんまの引き笑いにしても冷ややかな目でなにが面白いんだか、といっていた。僕はむっとして歳を取ったからこのおもしろさがわかんないんだろうな、といつも思っていた。
そうしてそんな僕が最近テレビを見てつぶやくのは「くだらない・・・」
皮肉ながら自分が歳を取ったらテレビが面白くなくなってしまった\(^o^)/
僕がでも、テレビを面白いと見ていたのは1996年〜2000年頃。
ドラえもんはまだ大山のぶ代氏だったし、キテレツ大百科が終わってこち亀が始まったっていう頃。
バラエティだと、めちゃイケがまだしりとり侍をやっていたし
爆裂お父さんや矢部の100万円がどうたらって企画があった時代。
ウッチャンナンチャンのこれができたら100万円もあった時代。
電波少年シリーズでは猿岩石が、土曜日には夜のヒッパレ!
深夜にはDAISUKI!がやっていた頃。うーん、やっぱり年のせいじゃないよな。
今日の夕食は鍋だった。テレビではそっち系の人が料理作ったりファッションコーディネートしてたり。僕は槇原敬之のファンだから別段男が女だろうとその点について特に何も思わないけどさ(意味がわからなかったら週刊現代を!)
でも、確かにマヨネーズとかっぱえびせんでチャーハン作るのはなるほど、と思ったけど、小顔になる方法とか見せられても全然面白くない。テレビって、家族の会話のきっかけを提供していた時代もあったのに、今日は鍋の火ばかりを気にしてテレビはBGMの代わりになっていた。
で、しばらくすると細木数子。
占い・・・芸能人のゴシップ・・・健康問題。いったい誰向けのテレビの作り方してるんだ?と疑問に思うような19時〜20時間のテレビのつまんなさ。
水曜日の7時からワンピースをやっていた時代が懐かしい。
さっきからアニメばかりだけど、バラエティはトーク主体なものばかりで本当に飽きてしまった。なんで笑う犬みたいなコント番組が消えちゃったんだろう。
というか実はウッチャンナンチャン世代っぽいので、二人をテレビで見られないのが本当に寂しい。
なんだかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に今の小中学生はどんな番組をみて笑っているんだろう。
昔はポケモンの歌をがんばって暗唱したりだんご3兄弟のいけない替え歌を歌ったりしたものだが(笑
今日は半日を僕の部屋のベッドの中で過ごした後、
赤い霊柩車の再放送が始まる頃になって、もぞもぞはい出て
リビングのソファで以降寝直してました。
カセットコンロを出したときガスボンベのキャップを投げてやって
おもちゃとして使わせようと思ったのですがなぜかめずらしく食いつきませんでした。
一応追っかけるんだけどつんつん軽くつついて終わり。ころころよく転がるからマミは喜ぶと思ったのに意外でした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「寝るときはパジャマを着ますか?」
([あおいさんに一日一問]より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
いえ着てません。下はジャージに上は普通のトレーナーです。どちらも安物。
デザインを3段組にしてみました。ただの気まぐれです。飽きたら元のデザインと元の改行に戻ろうかと思います。
というのも、右から左にぴっちり使ったデザインで、文字も小さくて実はかなり読みにくいからです。
ITmediaやimpress位の文字の大きさにできたら、このデザインでも良いんですけど、なんとなく読みにくい。
伝統的デザインと伝統的改行に実はこだわりを持っていたんですけど、そうやって面白くないものを持ち続けてもしょうがないのでしばらくは色々やってみます。
数日前の「宵のあと」という日記にてfeelを聴いた、と書きましたけど、そのCDに入ってる「Busindre Reel」(Hevia)という曲がお気に入りに。
低いバグパイプの音がうなるような前奏。民族音楽を現代音楽風にした、というかまあ専門家じゃないのでうまいこと言えませんけど、途中からドラムスが入ってきて結構ノリの良い曲。
だけどどう聴いてもSimcity4のBGMにしか聞こえない(笑
シム中毒者(さすがに最近はやってません)なのかもしれませんが、これがsimのBGMです、といわれても納得しそうな曲です。
このfeelというCDは昔マスコミにて癒し系CDとして一時期ブームになったものですが、聴いたことがなければ是非聴いてみてください。もはや流行もないにもないけど、地味に良い曲が収録されてます。
|
昔祖父と同居していたとき、僕が見るバラエティ番組を祖父は「くだらん」と一喝していた。さんまの引き笑いにしても冷ややかな目でなにが面白いんだか、といっていた。僕はむっとして歳を取ったからこのおもしろさがわかんないんだろうな、といつも思っていた。
そうしてそんな僕が最近テレビを見てつぶやくのは「くだらない・・・」
皮肉ながら自分が歳を取ったらテレビが面白くなくなってしまった\(^o^)/
僕がでも、テレビを面白いと見ていたのは1996年〜2000年頃。
ドラえもんはまだ大山のぶ代氏だったし、キテレツ大百科が終わってこち亀が始まったっていう頃。
バラエティだと、めちゃイケがまだしりとり侍をやっていたし
爆裂お父さんや矢部の100万円がどうたらって企画があった時代。
ウッチャンナンチャンのこれができたら100万円もあった時代。
電波少年シリーズでは猿岩石が、土曜日には夜のヒッパレ!
深夜にはDAISUKI!がやっていた頃。うーん、やっぱり年のせいじゃないよな。
今日の夕食は鍋だった。テレビではそっち系の人が料理作ったりファッションコーディネートしてたり。僕は槇原敬之のファンだから別段男が女だろうとその点について特に何も思わないけどさ(意味がわからなかったら週刊現代を!)
でも、確かにマヨネーズとかっぱえびせんでチャーハン作るのはなるほど、と思ったけど、小顔になる方法とか見せられても全然面白くない。テレビって、家族の会話のきっかけを提供していた時代もあったのに、今日は鍋の火ばかりを気にしてテレビはBGMの代わりになっていた。
で、しばらくすると細木数子。
占い・・・芸能人のゴシップ・・・健康問題。いったい誰向けのテレビの作り方してるんだ?と疑問に思うような19時〜20時間のテレビのつまんなさ。
水曜日の7時からワンピースをやっていた時代が懐かしい。
さっきからアニメばかりだけど、バラエティはトーク主体なものばかりで本当に飽きてしまった。なんで笑う犬みたいなコント番組が消えちゃったんだろう。
というか実はウッチャンナンチャン世代っぽいので、二人をテレビで見られないのが本当に寂しい。
なんだかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に今の小中学生はどんな番組をみて笑っているんだろう。
昔はポケモンの歌をがんばって暗唱したりだんご3兄弟のいけない替え歌を歌ったりしたものだが(笑
今日は半日を僕の部屋のベッドの中で過ごした後、
赤い霊柩車の再放送が始まる頃になって、もぞもぞはい出て
リビングのソファで以降寝直してました。
カセットコンロを出したときガスボンベのキャップを投げてやって
おもちゃとして使わせようと思ったのですがなぜかめずらしく食いつきませんでした。
一応追っかけるんだけどつんつん軽くつついて終わり。ころころよく転がるからマミは喜ぶと思ったのに意外でした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「寝るときはパジャマを着ますか?」
([あおいさんに一日一問]より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
いえ着てません。下はジャージに上は普通のトレーナーです。どちらも安物。
食べるよぉ・・・ [2041号]
2007年9月19日 日常
本日の日記
疲れてくると観たくなる。心が病んでくると
この映画みたいな自分とは対角的な物語の映画を観たくなる。
僕には絶対不可能な恋だな。共感しないというのでなくて、
そう強く想ってくれる人も、想える人もいないからね。
この映画の静流は宮崎あおいファンであることを忘れても
可愛すぎる。誠人君が夢中になるのがわかるなぁ。
え?ネタがないから映画のレビューをまたしてるんだろうって?
まあそうです。
この間全部ではないけど一部分だけまた観たんだけど、いいね。
誠人の家で静流がご飯を作ってる場面が好き。
もりもり食べる静流をじーっと観てる誠人
静流
「?なに・・・?」
誠人
「ドーナツ・ビスケット以外も食べるんだなぁと思って」
静流(軽く笑いながら)
「食べるよぉ・・・」
ってところが一番好き。
(「食べるよぉ・・・」は本当は「食べ’るぅよぉ・・・」に近く、
若干舌っ足らずっぽいところがさらにあおい傾倒度高めるポイントだ)
でも、お酒飲んで
「ぐあーー〜〜(>_<)」ってやってる静流も好きだ。
ま、映画観てないとわからないと思うけど。
近所のTSUTAYAでは未だにレンタル率が高い。
人気なのかな?
でも僕は
「割引だからついでにもう一本」
↓
「ただ、君を愛してる?恋愛映画か?ま、いいか」
ってノリなんだろうと思う。
そろそろ寒くなってくるし・・・。そうだ!
12月24日にはこの映画を独りで観ると決めた!
ポップコーンもジュースも独り分がっさり買い込んでさ、
一人で観よう・・・。
(スカパー!110度CSで放送があるらしいよ→ただ、君を愛してる
ハイビジョン放送だと良いね、アプコンとかではなくてさ)
♪僕は〜孤独な浪人生〜
そうじゃなくてもずっと〜ロンリーライフ♪
詳しい感想文はこちら:
http://diarynote.jp/d/14421/20061103
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅してから数分間スリスリされたけど、
それが終わるとやっぱりいつものポジションで寝てました。
まあずっとハイテンションなのも困るが、
ますます寂しくなってくる。。。
ひとりごと:
昨日のハモネプの女性だけのユニット。優勝した人たち。
ボーカロイドの声にずっと聞こえてました(’A`)ヴェア
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「『食欲の秋』は、その通りだと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
まあ・・・でも季節に関係なく好きなものを食べていくってのが多いかもな。
季節感を意識した食事は普段はあまりしてないです。
ああ、ただシチューが出てくるのは冬が多いな。
疲れてくると観たくなる。心が病んでくると
この映画みたいな自分とは対角的な物語の映画を観たくなる。
僕には絶対不可能な恋だな。共感しないというのでなくて、
そう強く想ってくれる人も、想える人もいないからね。
この映画の静流は宮崎あおいファンであることを忘れても
可愛すぎる。誠人君が夢中になるのがわかるなぁ。
え?ネタがないから映画のレビューをまたしてるんだろうって?
まあそうです。
この間全部ではないけど一部分だけまた観たんだけど、いいね。
誠人の家で静流がご飯を作ってる場面が好き。
もりもり食べる静流をじーっと観てる誠人
静流
「?なに・・・?」
誠人
「ドーナツ・ビスケット以外も食べるんだなぁと思って」
静流(軽く笑いながら)
「食べるよぉ・・・」
ってところが一番好き。
(「食べるよぉ・・・」は本当は「食べ’るぅよぉ・・・」に近く、
若干舌っ足らずっぽいところがさらにあおい傾倒度高めるポイントだ)
でも、お酒飲んで
「ぐあーー〜〜(>_<)」ってやってる静流も好きだ。
ま、映画観てないとわからないと思うけど。
近所のTSUTAYAでは未だにレンタル率が高い。
人気なのかな?
でも僕は
「割引だからついでにもう一本」
↓
「ただ、君を愛してる?恋愛映画か?ま、いいか」
ってノリなんだろうと思う。
そろそろ寒くなってくるし・・・。そうだ!
12月24日にはこの映画を独りで観ると決めた!
ポップコーンもジュースも独り分がっさり買い込んでさ、
一人で観よう・・・。
(スカパー!110度CSで放送があるらしいよ→ただ、君を愛してる
ハイビジョン放送だと良いね、アプコンとかではなくてさ)
♪僕は〜孤独な浪人生〜
そうじゃなくてもずっと〜ロンリーライフ♪
詳しい感想文はこちら:
http://diarynote.jp/d/14421/20061103
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅してから数分間スリスリされたけど、
それが終わるとやっぱりいつものポジションで寝てました。
まあずっとハイテンションなのも困るが、
ますます寂しくなってくる。。。
ひとりごと:
昨日のハモネプの女性だけのユニット。優勝した人たち。
ボーカロイドの声にずっと聞こえてました(’A`)ヴェア
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「『食欲の秋』は、その通りだと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
まあ・・・でも季節に関係なく好きなものを食べていくってのが多いかもな。
季節感を意識した食事は普段はあまりしてないです。
ああ、ただシチューが出てくるのは冬が多いな。
Home Sweet Home
2005年1月29日 日常本日の日記
やっと:pRessのリニューアルが半分終わったよう
疲れました・・・_| ̄|○
もうひたすらhtmlのことばかり考えて
休日の殆どをタグうちのデザイン考案に使ってしまいましたよ
(そんなこんなで現在5:18a.m.!!)
特に苦労したのが、やっぱりメニュー部分で、
あれ、ロールオーバー化するのに、Javasprict組んだのですが
もうとにかく打ちこみ量が多くて多くて・・・。
でも、完成したときの満足感といったらもう。。。
後は、各ページに新設計のテンプレートを適用するだけです!
その「だけ」が面倒なのですがね。。。
さて、今日の1曲。「Home Sweet Home」(同名のアルバムに収録)
について。
もう、これは僕の人生のテーマソングかも。
「愛しの我が家〜」なんて歌詞があって、
学校とかでは、絶えず脳内で再生されている1曲です。。。
って本当は、誰でも心安らぐ場所を簡単に作れるんだよ、
そうすればいいじゃないって歌なんですけどね。
そういえば、振り込んで以来、
FC入会特典のオルゴールも、なにも
来ないのですが、まさか3月の会報と一緒に送ってくる・・・
なんてことは無いよね?>>SDさんよ
今日のマミ
獣医さんで薬もらってきました。
まあ一応症状も快復に向かっており、
とりあえず一安心なのですが、やっぱり薬の与え方に
悩んでしまいます(甘いものでもつられなくなったので)
う〜ん。。。
やっと:pRessのリニューアルが半分終わったよう
疲れました・・・_| ̄|○
もうひたすらhtmlのことばかり考えて
休日の殆どをタグうちのデザイン考案に使ってしまいましたよ
(そんなこんなで現在5:18a.m.!!)
特に苦労したのが、やっぱりメニュー部分で、
あれ、ロールオーバー化するのに、Javasprict組んだのですが
もうとにかく打ちこみ量が多くて多くて・・・。
でも、完成したときの満足感といったらもう。。。
後は、各ページに新設計のテンプレートを適用するだけです!
その「だけ」が面倒なのですがね。。。
さて、今日の1曲。「Home Sweet Home」(同名のアルバムに収録)
について。
もう、これは僕の人生のテーマソングかも。
「愛しの我が家〜」なんて歌詞があって、
学校とかでは、絶えず脳内で再生されている1曲です。。。
って本当は、誰でも心安らぐ場所を簡単に作れるんだよ、
そうすればいいじゃないって歌なんですけどね。
そういえば、振り込んで以来、
FC入会特典のオルゴールも、なにも
来ないのですが、まさか3月の会報と一緒に送ってくる・・・
なんてことは無いよね?>>SDさんよ
今日のマミ
獣医さんで薬もらってきました。
まあ一応症状も快復に向かっており、
とりあえず一安心なのですが、やっぱり薬の与え方に
悩んでしまいます(甘いものでもつられなくなったので)
う〜ん。。。
Happy Birthday Song
2005年1月27日 日常本日の日記
今日のうた「Happy Birthday Song」(槇原敬之/Home Sweet Home収録)
この歌、初めて聴いたときはちょっととっつきにくかったのですが、
今は全面同意って感じですね。
「毎日がハッピーバースデイでいいじゃん」ってHSHのDVDの
サブチャンネルで語っていたマッキー。
確かに、こんな話はきりが無いけど、こうやって無事に1日
過ごせたということは、実はとてつもなく恵まれている
ということなんだなぁ・・・。とこの歌を聴くと思います。
もしかしたら僕の乗る電車が脱線して死んでるかもしれない。。。
とくに、東部線は(笑
最後の
と繰り返す部分も・・・。歳をとってくると、
なんとなく誕生日とかどうでもよくなってきちゃったり
するんですが、でもやっぱりああ、生まれてきたことに
感謝しないと。。。と思わせる歌詞だなぁ、と思いました。
今日は、異常に眠い1日ですた。
4:00a.m.くらいに、電話がかかってきて、
親の会社関係の電話だったのですが、僕は珍しく
寝ていたのに、電話のベルで起こされて
(完璧におきたわけでなく、うすぼんやりと覚醒した感じ・・・
たちが悪い)
「・・・なんで電話なってるんだろう・・・あ、留守電になった(親機が自分の部屋にあるため、留守電に切り替わると
スピーカーから相手のメッセージが聞こえる)
え・・・?なに?セコム?・・・・」
薄い意識の中で聞こえてくる緊急そうな男の人の声に、
非常に不快感を感じました
(電話の内容は、会社のセコムの装置がアンロックになってたから
会社にかけつけたんだけど、犬がいて入れないから助けろ
という情けないものでした・・・)
朝、目が覚めたとき、夢かと思ったのですが、
母の疲れた顔と、留守電の点滅で、それが現実であったことだと
認識。。。とにかく、そんなことがあったので
1時間目の化学から居眠りをしてしまいましたよ。。。。
家に帰ってきてからは、そのまま倒れて、夕食に起こされるまで
の記憶が無いですし・・・。
貴重な睡眠のじゃましないでください
ってとこでしょうか。
今日のマミ
マミの膀胱炎が再発。
取っておいた薬の投与を開始したのですが、
今度は何に混ぜても、一切薬を飲んでくれなくなりました。。。
うむむ、、、大好きな「絹プリン」もぷいするとは、
どうしたのよ、マミ。。。
今日のうた「Happy Birthday Song」(槇原敬之/Home Sweet Home収録)
この歌、初めて聴いたときはちょっととっつきにくかったのですが、
今は全面同意って感じですね。
「毎日がハッピーバースデイでいいじゃん」ってHSHのDVDの
サブチャンネルで語っていたマッキー。
確かに、こんな話はきりが無いけど、こうやって無事に1日
過ごせたということは、実はとてつもなく恵まれている
ということなんだなぁ・・・。とこの歌を聴くと思います。
もしかしたら僕の乗る電車が脱線して死んでるかもしれない。。。
とくに、東部線は(笑
最後の
Happy Birthday to me
と繰り返す部分も・・・。歳をとってくると、
なんとなく誕生日とかどうでもよくなってきちゃったり
するんですが、でもやっぱりああ、生まれてきたことに
感謝しないと。。。と思わせる歌詞だなぁ、と思いました。
今日は、異常に眠い1日ですた。
4:00a.m.くらいに、電話がかかってきて、
親の会社関係の電話だったのですが、僕は珍しく
寝ていたのに、電話のベルで起こされて
(完璧におきたわけでなく、うすぼんやりと覚醒した感じ・・・
たちが悪い)
「・・・なんで電話なってるんだろう・・・あ、留守電になった(親機が自分の部屋にあるため、留守電に切り替わると
スピーカーから相手のメッセージが聞こえる)
え・・・?なに?セコム?・・・・」
薄い意識の中で聞こえてくる緊急そうな男の人の声に、
非常に不快感を感じました
(電話の内容は、会社のセコムの装置がアンロックになってたから
会社にかけつけたんだけど、犬がいて入れないから助けろ
という情けないものでした・・・)
朝、目が覚めたとき、夢かと思ったのですが、
母の疲れた顔と、留守電の点滅で、それが現実であったことだと
認識。。。とにかく、そんなことがあったので
1時間目の化学から居眠りをしてしまいましたよ。。。。
家に帰ってきてからは、そのまま倒れて、夕食に起こされるまで
の記憶が無いですし・・・。
貴重な睡眠のじゃましないでください
ってとこでしょうか。
今日のマミ
マミの膀胱炎が再発。
取っておいた薬の投与を開始したのですが、
今度は何に混ぜても、一切薬を飲んでくれなくなりました。。。
うむむ、、、大好きな「絹プリン」もぷいするとは、
どうしたのよ、マミ。。。
本日の日記
せっかく、タイトルをマッキーの曲から引用しているんだから
日記の冒頭に、その曲のライナーノートを少し書いてみたい
と思います。。。
PENGUIN(UNDERWEAR収録)
一時の感情でばーんと飛び出していかなくてよかった。
簡単にいえば、そんな曲なんですが、この曲と、槇原敬之の本を
読むと、マッキーが苦悩していたんだなぁ、という思いが
わかる曲・・・。マッキーは、UNDERWEARのあと、歌手生命を
絶とうと思っていたらしいですが。。。
とくにそんなことがわかるのは
この部分でしょうか、まあマッキー本人じゃないから
あれこれ言えないんだけれど、きっとしがらみが色々と・・・。
さて、今日は郵便局まで行って入会金振り込んできましたよ。。。
郵便局は4:30p.m.受付終了なんですね、
4:00p.m.には家にいたんですが、ちょっと休んでいたら
あっという間に30分たっていて、まいりました。
結局ATMより、入金することができたのですが、
最近のATMってよくできてますね〜
振込用紙を読み込んで、勝手に口座番号とか入力
してくれるし、なんか「ハイテク」って感じで、
普段PCやっている人間なのに(?)妙に感激しました。
タッチパネルを採用しているATMなのに、郵便局という
場所柄(?)補助用に大きいボタンが設置してあったのも
なかなか。お年寄りなどへの配慮が垣間見られて、
"使いやすさ"とはなんたるかを思わず考えてしまいました。
というのも、もう先日から書いている通り、
現在:pRessの新レイアウトに悩んでおり、うちみたいに
実はコンテンツ数の少ないサイトは、ナビゲーションの共通化を
はかったほうか、利便性はあがるんだろうなぁとは考えている
のですが、その他の細かい仕様がなかなか決定できず、
二の足をふんでいるのですよ(笑
土曜日あたりには、完成させたいけどねぇ・・・
そろそろコンテンツも更新したいし。
今日のマミ
やっと新しいトイレを使い始めたみたいです。
まだ完璧に・・・というわけではないのですけれど、
とりあえず安心安心・・・。
せっかく、タイトルをマッキーの曲から引用しているんだから
日記の冒頭に、その曲のライナーノートを少し書いてみたい
と思います。。。
PENGUIN(UNDERWEAR収録)
一時の感情でばーんと飛び出していかなくてよかった。
簡単にいえば、そんな曲なんですが、この曲と、槇原敬之の本を
読むと、マッキーが苦悩していたんだなぁ、という思いが
わかる曲・・・。マッキーは、UNDERWEARのあと、歌手生命を
絶とうと思っていたらしいですが。。。
とくにそんなことがわかるのは
誰も許してくれなかった
理由はまだわからないけど
この部分でしょうか、まあマッキー本人じゃないから
あれこれ言えないんだけれど、きっとしがらみが色々と・・・。
さて、今日は郵便局まで行って入会金振り込んできましたよ。。。
郵便局は4:30p.m.受付終了なんですね、
4:00p.m.には家にいたんですが、ちょっと休んでいたら
あっという間に30分たっていて、まいりました。
結局ATMより、入金することができたのですが、
最近のATMってよくできてますね〜
振込用紙を読み込んで、勝手に口座番号とか入力
してくれるし、なんか「ハイテク」って感じで、
普段PCやっている人間なのに(?)妙に感激しました。
タッチパネルを採用しているATMなのに、郵便局という
場所柄(?)補助用に大きいボタンが設置してあったのも
なかなか。お年寄りなどへの配慮が垣間見られて、
"使いやすさ"とはなんたるかを思わず考えてしまいました。
というのも、もう先日から書いている通り、
現在:pRessの新レイアウトに悩んでおり、うちみたいに
実はコンテンツ数の少ないサイトは、ナビゲーションの共通化を
はかったほうか、利便性はあがるんだろうなぁとは考えている
のですが、その他の細かい仕様がなかなか決定できず、
二の足をふんでいるのですよ(笑
土曜日あたりには、完成させたいけどねぇ・・・
そろそろコンテンツも更新したいし。
今日のマミ
やっと新しいトイレを使い始めたみたいです。
まだ完璧に・・・というわけではないのですけれど、
とりあえず安心安心・・・。
AFTER GLOW
2005年1月25日 日常本日の日記
「明日4,500円払いに行くね、マッキー」
新手の詐欺などではなく、FCの入会費と年会費を
払いに行く・・・そんなときのつぶやき(?)を書いてみたわけだが。
先日出した入会希望の封筒に、入会案内書(これに振込用紙が
くっついてくる・・・郵便振込み)
が入って戻ってきた。
某ディスカウント店(ドン・キホーテではないです)
からの帰りにポストをのぞいたら、
「おっ、SDから封筒が」
エイ・ノートから今日やっと届きました。。。
明日振り込んできます。。。入会特典に、「北風」の
オルゴールがもらえるらしいのですが、、、本当?
北風って大好きな曲なので、うれしいです〜
あと、今日、先日頼んでおいた、母親のワードローブが
届いた。
ニッセンで久しぶりに頼んだのですが、なかなか迅速で
よろしいです。調子に乗って、自分の部屋用の
デスクを頼んでしまおうかと思ってしまうほど
いい感じでした(しかし伝票番号は、あらかじめ伝えてほしい
ですが・・・)
昼間家にいたら、黒猫のSD(サービスドライバー)から
電話が
SD
「黒猫ですが、ご在宅でしょうか?」
Me
「ええ、まあ(ひきこもりですから)」
SD
「そうですか、では今から届けます」
これが2:30p.m.頃の電話。
しかし30分たっても全然やってこない。
なんだ、引篭もりだと思って足元みてやがるな。。。
ということで、最寄のサービスステーションに入電
Me
「・・・というわけでSDの方から電話があったのですが
全然きません、何時ごろ届くかわかりますか?」
黒猫
「さようでございますか、それではうんぬん」
というわけで、SDの方に電話していただけることになった
・・・しばらくして・・・
SD
「あのー電話するようにと連絡が
きたんですが・・・」
あれ、話通してくれなかったの?
黒猫も微妙だなぁ・・・あ、でも佐川ならそれ以前にSDの
携帯に繋がらないよね、きっと。
Me
「いや、お電話いただいてから、結構待っているのですが
何時ごろになりそうですか?」
SD
「3:30p.m.ですかね?」
現在3:00p.m.すぎ・・・さすがのヒッキーな私でも
そろそろ出かけたいんだが・・・
Me
「あのー、出かけようと思ったところに電話をいただいて
待っているんですけども」
SD
「えぁえ?(相手は慌てていた)本当ですか?あ、今から届けます・・・」
Me
「い、いや、別に慌てなくてもいいですから・・・
(出かけるつもりではあったけど、ヤボ用であったために、
急にばつが悪くなる私・・・)」
結局、電話の10分後位に、大きな荷物が届きました。
なんだか知らないけど、2人がかりで搬入しなければならない
荷物で、ワードローブも侮れん・・・と思ってしまいました。
(その後、ちょこちょこ出かけ、そして帰宅後、そのワードローブ
を組み立てたわけですが、完成に2時間かかりました・・・
疲れた)
組み立ては苦労しましたよ。。。
家具は、完成品を家具屋で買うにつきます!
今日のマミ
ガサガサとしていたせいか、あまり眠れなかったようで
日記を書いている今、マミはおとなしく眠っています。
180cmのワードローブなんですが、マミが登ってしまうの
ではないか・・・それで転倒でもしたらどうしよう・・・
なんて不安に思ってます。
耐震用の転倒防止金具を取り付けようとは思ってますけどね。
「明日4,500円払いに行くね、マッキー」
新手の詐欺などではなく、FCの入会費と年会費を
払いに行く・・・そんなときのつぶやき(?)を書いてみたわけだが。
先日出した入会希望の封筒に、入会案内書(これに振込用紙が
くっついてくる・・・郵便振込み)
が入って戻ってきた。
某ディスカウント店(ドン・キホーテではないです)
からの帰りにポストをのぞいたら、
「おっ、SDから封筒が」
エイ・ノートから今日やっと届きました。。。
明日振り込んできます。。。入会特典に、「北風」の
オルゴールがもらえるらしいのですが、、、本当?
北風って大好きな曲なので、うれしいです〜
あと、今日、先日頼んでおいた、母親のワードローブが
届いた。
ニッセンで久しぶりに頼んだのですが、なかなか迅速で
よろしいです。調子に乗って、自分の部屋用の
デスクを頼んでしまおうかと思ってしまうほど
いい感じでした(しかし伝票番号は、あらかじめ伝えてほしい
ですが・・・)
昼間家にいたら、黒猫のSD(サービスドライバー)から
電話が
SD
「黒猫ですが、ご在宅でしょうか?」
Me
「ええ、まあ
SD
「そうですか、では今から届けます」
これが2:30p.m.頃の電話。
しかし30分たっても全然やってこない。
なんだ、引篭もりだと思って足元みてやがるな。。。
ということで、最寄のサービスステーションに入電
Me
「・・・というわけでSDの方から電話があったのですが
全然きません、何時ごろ届くかわかりますか?」
黒猫
「さようでございますか、それではうんぬん」
というわけで、SDの方に電話していただけることになった
・・・しばらくして・・・
SD
「あのー電話するようにと連絡が
きたんですが・・・」
あれ、話通してくれなかったの?
黒猫も微妙だなぁ・・・あ、でも佐川ならそれ以前にSDの
携帯に繋がらないよね、きっと。
Me
「いや、お電話いただいてから、結構待っているのですが
何時ごろになりそうですか?」
SD
「3:30p.m.ですかね?」
現在3:00p.m.すぎ・・・さすがのヒッキーな私でも
そろそろ出かけたいんだが・・・
Me
「あのー、出かけようと思ったところに電話をいただいて
待っているんですけども」
SD
「えぁえ?(相手は慌てていた)本当ですか?あ、今から届けます・・・」
Me
「い、いや、別に慌てなくてもいいですから・・・
(出かけるつもりではあったけど、ヤボ用であったために、
急にばつが悪くなる私・・・)」
結局、電話の10分後位に、大きな荷物が届きました。
なんだか知らないけど、2人がかりで搬入しなければならない
荷物で、ワードローブも侮れん・・・と思ってしまいました。
(その後、ちょこちょこ出かけ、そして帰宅後、そのワードローブ
を組み立てたわけですが、完成に2時間かかりました・・・
疲れた)
組み立ては苦労しましたよ。。。
家具は、完成品を家具屋で買うにつきます!
今日のマミ
ガサガサとしていたせいか、あまり眠れなかったようで
日記を書いている今、マミはおとなしく眠っています。
180cmのワードローブなんですが、マミが登ってしまうの
ではないか・・・それで転倒でもしたらどうしよう・・・
なんて不安に思ってます。
耐震用の転倒防止金具を取り付けようとは思ってますけどね。
Cleaning Man
2005年1月24日 日常本日の日記
ああ、ただひたすら愚痴を書いてもいいかな。
うはーっ、なんか最近、自分の思想とか行動が
幼稚化している気がしてならない。
ちょっとしたことですぐに「はぁー?」とか
そんな返答を返してしまう。
ある番組で、インターネットをやりすぎると、
前頭葉か何かの機能が低下してそんな現象を起こす
(俗にゲーム脳というらしいが、笑)らしいが、
小2からPCしている自分はじゃあ、そうとう落ちきって
脳みそ腐っているんじゃないかと・・・
驚いたんだけど、来年でPC歴10年(笑
これ・・・問題だよなぁ・・・(’A`)
インターネット歴は、来年で8年、今年7年目と、ますます
前頭葉の機能低下が心配になってきましたよ・・・。
2ch歴は早4年?
いろんな祭りに参加したなぁ・・・。
閉鎖騒動の後の感動Flashとか、
ビッダーズかどこかにオークションにかけられた祭り、
オラサイトもラサイトもみんな見てきた。
同時に、純情恋愛板なんかにも行くようになって、
コテと仲良くなって見たり、あー、結構面白いことが
あったなぁ・・・。
ネット依存、してるんだろうな。
夕食をチャットで交わすような、親子ではないが(笑
そういえば、朝日新聞との契約終了が近くなってきた。
3月末で、朝日から読売に変わる。
朝日のウルトラ解釈とか、朝鮮様特別特待ぶりとか、捏造とか
天声人語とかを読めなるかと思うと・・・ちょっと悲しい。
まあ、これからはずっと読売だけどね(笑
今日のマミ
やっぱり新しいトイレを使ってくれないマミ。
新しいのに砂を入れたら、大きめのトイレのせいか
満足に砂を入れることができなかったのが原因だと
思いますが・・・。砂を増しても使ってくれなかったら
どーしよーと思ってます・・・
ああ、ただひたすら愚痴を書いてもいいかな。
うはーっ、なんか最近、自分の思想とか行動が
幼稚化している気がしてならない。
ちょっとしたことですぐに「はぁー?」とか
そんな返答を返してしまう。
ある番組で、インターネットをやりすぎると、
前頭葉か何かの機能が低下してそんな現象を起こす
(俗にゲーム脳というらしいが、笑)らしいが、
小2からPCしている自分はじゃあ、そうとう落ちきって
脳みそ腐っているんじゃないかと・・・
驚いたんだけど、来年でPC歴10年(笑
これ・・・問題だよなぁ・・・(’A`)
インターネット歴は、来年で8年、今年7年目と、ますます
前頭葉の機能低下が心配になってきましたよ・・・。
2ch歴は早4年?
いろんな祭りに参加したなぁ・・・。
閉鎖騒動の後の感動Flashとか、
ビッダーズかどこかにオークションにかけられた祭り、
オラサイトもラサイトもみんな見てきた。
同時に、純情恋愛板なんかにも行くようになって、
コテと仲良くなって見たり、あー、結構面白いことが
あったなぁ・・・。
ネット依存、してるんだろうな。
夕食をチャットで交わすような、親子ではないが(笑
そういえば、朝日新聞との契約終了が近くなってきた。
3月末で、朝日から読売に変わる。
朝日のウルトラ解釈とか、朝鮮様特別特待ぶりとか、捏造とか
天声人語とかを読めなるかと思うと・・・ちょっと悲しい。
まあ、これからはずっと読売だけどね(笑
今日のマミ
やっぱり新しいトイレを使ってくれないマミ。
新しいのに砂を入れたら、大きめのトイレのせいか
満足に砂を入れることができなかったのが原因だと
思いますが・・・。砂を増しても使ってくれなかったら
どーしよーと思ってます・・・
本日の日記
だーーーーっ。久しぶりに小説を書いちまいました。。。
:pRessがyahooに載ってからは、あんまり「痛そう」なことは
やめようと思っていたのですが(ここのサイトへも、:pRessから
来てくださるかたが結構いるので)
でもまあ、:pRessとここ、そしてWaiting roomは関係ないし、
中島美嘉を応援する人なら、僕みたいなのが書く
しょうも無い小説も見逃してくれるのではないかと(笑
思いまして、書いてしまったわけです。。。
アドレスはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
タイトル「うたたねの間に」です。
コレだけの文章を書くのに2日かけてます(笑
川端康成の「伊豆の踊り子」のように、この小説は
事実をいくらか脚色した話でして、もし、お時間が
ありましたら、是非2003年6月ごろのこの日記
(http://diarynote.jp/d/14421/200306/)と、
あわせて読む、というか読み比べをしてほしいですね。
あの頃、日記には書けなかった、話が結構書いてあります。
僕にとっては結構な暴露なんですが、皆様には
普通の創作物として、楽しんでいただけるかと
思います。
何故日記に書けなかったのかというと、まあ知り合いが見ていたし
いろいろ書いて、相手に迷惑をかけたら申し訳が無いな、と
思って控えていた部分があって、あの当時の日記が
結構自分的には、精一杯でした。
だけど、やっぱりどうしても書きたくて、残しておきたくて、
忘れかけていたことも多々ありましたけど、
いろいろと思い出しまして、今更、書いてみたわけです。
これ、第3回程度まである予定・・・ただしきっと
初回よりは短くなるでしょうね。
>>TASよ
評価よろ(笑
いや暇だったらでいいよ・・・。
今日のマミ
マミのトイレを買ってきました・・・。
実はこれで3つめなんですが
(2つめのは、きにいってくれなかったので再度チャレンジ)
どうしても、トイレに膀胱炎の原因がある気がしまして、
砂も新品トイレも新品でとりあえず変えられそうなところは
新しいものへと変えて清潔さをアップさせて様子をみよう
という作戦なのですが、そんなにすぐに新しいトイレに
移行するはずがないので、とりあえず今は併設してあります。
なんとか使ってくれますように。
だーーーーっ。久しぶりに小説を書いちまいました。。。
:pRessがyahooに載ってからは、あんまり「痛そう」なことは
やめようと思っていたのですが(ここのサイトへも、:pRessから
来てくださるかたが結構いるので)
でもまあ、:pRessとここ、そしてWaiting roomは関係ないし、
中島美嘉を応援する人なら、僕みたいなのが書く
しょうも無い小説も見逃してくれるのではないかと(笑
思いまして、書いてしまったわけです。。。
アドレスはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/14421/
タイトル「うたたねの間に」です。
コレだけの文章を書くのに2日かけてます(笑
川端康成の「伊豆の踊り子」のように、この小説は
事実をいくらか脚色した話でして、もし、お時間が
ありましたら、是非2003年6月ごろのこの日記
(http://diarynote.jp/d/14421/200306/)と、
あわせて読む、というか読み比べをしてほしいですね。
あの頃、日記には書けなかった、話が結構書いてあります。
僕にとっては結構な暴露なんですが、皆様には
普通の創作物として、楽しんでいただけるかと
思います。
何故日記に書けなかったのかというと、まあ知り合いが見ていたし
いろいろ書いて、相手に迷惑をかけたら申し訳が無いな、と
思って控えていた部分があって、あの当時の日記が
結構自分的には、精一杯でした。
だけど、やっぱりどうしても書きたくて、残しておきたくて、
忘れかけていたことも多々ありましたけど、
いろいろと思い出しまして、今更、書いてみたわけです。
これ、第3回程度まである予定・・・ただしきっと
初回よりは短くなるでしょうね。
>>TASよ
評価よろ(笑
いや暇だったらでいいよ・・・。
今日のマミ
マミのトイレを買ってきました・・・。
実はこれで3つめなんですが
(2つめのは、きにいってくれなかったので再度チャレンジ)
どうしても、トイレに膀胱炎の原因がある気がしまして、
砂も新品トイレも新品でとりあえず変えられそうなところは
新しいものへと変えて清潔さをアップさせて様子をみよう
という作戦なのですが、そんなにすぐに新しいトイレに
移行するはずがないので、とりあえず今は併設してあります。
なんとか使ってくれますように。
Fan Club Song
2005年1月22日 日常本日の日記
「どうして今まで入ってなかったの━━━━」
僕が「槇原敬之のファンクラブ」に入るんだと言ったときの
某友人Yの言葉である。
うむ、どうしてだろうか(笑
とにかく、今日、入会手続き書を送ってもらうために
「Simle Dog」に封筒を送った。
いつかなぁ・・・返事が届くのは。
これで本当にマッキーファンかぁ・・・。いいねぇ。
(中島美嘉ファンサイト管理人なのにいいのかなぁ・・・
Lotusに入らずに「Smile dog」に加入。どうよ?)
だってマッキーはすごいじゃんか
いずれ、中島美嘉のファンクラブにも入るつもり。。。
久しぶりに友人Yと会って語り合った。。。
というほど中身のあるものではないけれど、
少なくとも、寒さに震えながら話す僕らは、
あの頃に戻ったような気がした。。。。
僕は、もともとテキストサイト管理人なのですが、
すっかりWaiting roomがおざなりになっているので
ここらで一筆、なにか書きたいなぁ〜って
思ってるんですが、どうでしょう。
川端康成作の「伊豆の踊り子」みたいな、あんな作品
(実体験に虚構性を加えた作品ですよね、アレ・・・)
で、どこが本当でどこが妄想か、本人(僕)にしか
わかんないような、自己満足小説を書きたい。
・・・広告の裏にでも書いてろ、ですね_| ̄|○
:pRessもほったらかしで今から書いちゃいますよ・・・。
いつ完成するかわかんないけどね。
今日のマミ
最近はカーペットの取り合いが激しいです。
いや、マミだけなら僕も寝転がれますが、
大抵は、母もセットになっており、マミとまったりしたくても
できないのです。
「お前は、ヒーターの前で充分」という母に、
とても口答えなどできんのです。
「どうして今まで入ってなかったの━━━━」
僕が「槇原敬之のファンクラブ」に入るんだと言ったときの
某友人Yの言葉である。
うむ、どうしてだろうか(笑
とにかく、今日、入会手続き書を送ってもらうために
「Simle Dog」に封筒を送った。
いつかなぁ・・・返事が届くのは。
これで本当にマッキーファンかぁ・・・。いいねぇ。
(中島美嘉ファンサイト管理人なのにいいのかなぁ・・・
Lotusに入らずに「Smile dog」に加入。どうよ?)
いずれ、中島美嘉のファンクラブにも入るつもり。。。
久しぶりに友人Yと会って語り合った。。。
というほど中身のあるものではないけれど、
少なくとも、寒さに震えながら話す僕らは、
あの頃に戻ったような気がした。。。。
僕は、もともとテキストサイト管理人なのですが、
すっかりWaiting roomがおざなりになっているので
ここらで一筆、なにか書きたいなぁ〜って
思ってるんですが、どうでしょう。
川端康成作の「伊豆の踊り子」みたいな、あんな作品
(実体験に虚構性を加えた作品ですよね、アレ・・・)
で、どこが本当でどこが妄想か、本人(僕)にしか
わかんないような、自己満足小説を書きたい。
・・・広告の裏にでも書いてろ、ですね_| ̄|○
:pRessもほったらかしで今から書いちゃいますよ・・・。
いつ完成するかわかんないけどね。
今日のマミ
最近はカーペットの取り合いが激しいです。
いや、マミだけなら僕も寝転がれますが、
大抵は、母もセットになっており、マミとまったりしたくても
できないのです。
「お前は、ヒーターの前で充分」という母に、
とても口答えなどできんのです。
本日の日記
明日から、4連休である。
うむ・・・この連休を何しようか、正直考えてない。
:pRess更新かな・・・?
all-index化構造、CSSファイルでの壁紙等の制御のための
テンプレート改良の構想があるんだけど、正直めんどくさい・・・・。
だって、タグ書き換えて、文章書き直して・・・
殆どリニューアルに近いですからねぇ。。。
外部ファイルで制御するようにすれば、かなりラクなのは
事実なんですが・・・
そうそう、なんで4連休もあるかというと、学校が
入試のために休みなんですわ。うん。
今年もまた被害者を生むのかなぁ
と自分がしてしまったがための今なのに、それを
棚に上げてそんなことを思ってしまいますが。
まあ、やっと課題と手を切れたことだし、
ゆっくり物思いにふけるのもいいでしょう。。。
少し休みください。。。
今日は髪を切ってきました。
毎回思うんだけど美容師さんとの世間話は苦手だなと。
学生だからってずっと、学校のことをいろいろ聞かれてもなぁ
(それ以外に話すネタがみつからないんでしょうが・・・
すみませんすみません。)
こんな美容師いたら逆に変だけど
「なあ、朝日と海老ジョンイル、どっちが悪いかな?」
「ははは、左翼がお互いの足を引っ張ってるだけだろ、
安部を見捨てないだけ、NHKは、まだまともかもしれんがな」
「そうだねぇ〜朝日の記事には脱帽だな。」
・・・なんて会話ができる美容師。
朝日はとことんバカな新聞だと思うけど、
こんな新聞も1つはないと、面白くないからね。
髪を洗ってもらっている最中、無性にくしゃみが
したくなったのですが、あんなとき、皆様はどうするんですか?
僕は耐えましたが・・・。
今日のマミ
一日中テレビの上にいたマミ。
やっぱりテレビの上が一番好きみたいです。
マミを眺めた後で、ふとテレビ台を見ると
大きな傷ができてました・・・マミが作ったにしては
不自然な傷だったので、多分誰かが何かをぶつけたのでしょう
とりあえず傷隠しのクレヨンで埋めてみましたけど・・・
微妙だなぁ。。。
明日から、4連休である。
うむ・・・この連休を何しようか、正直考えてない。
:pRess更新かな・・・?
all-index化構造、CSSファイルでの壁紙等の制御のための
テンプレート改良の構想があるんだけど、正直めんどくさい・・・・。
だって、タグ書き換えて、文章書き直して・・・
殆どリニューアルに近いですからねぇ。。。
外部ファイルで制御するようにすれば、かなりラクなのは
事実なんですが・・・
そうそう、なんで4連休もあるかというと、学校が
入試のために休みなんですわ。うん。
今年もまた被害者を生むのかなぁ
と自分がしてしまったがための今なのに、それを
棚に上げてそんなことを思ってしまいますが。
まあ、やっと課題と手を切れたことだし、
ゆっくり物思いにふけるのもいいでしょう。。。
少し休みください。。。
今日は髪を切ってきました。
毎回思うんだけど美容師さんとの世間話は苦手だなと。
学生だからってずっと、学校のことをいろいろ聞かれてもなぁ
(それ以外に話すネタがみつからないんでしょうが・・・
すみませんすみません。)
こんな美容師いたら逆に変だけど
「なあ、朝日と海老ジョンイル、どっちが悪いかな?」
「ははは、左翼がお互いの足を引っ張ってるだけだろ、
安部を見捨てないだけ、NHKは、まだまともかもしれんがな」
「そうだねぇ〜朝日の記事には脱帽だな。」
・・・なんて会話ができる美容師。
朝日はとことんバカな新聞だと思うけど、
こんな新聞も1つはないと、面白くないからね。
髪を洗ってもらっている最中、無性にくしゃみが
したくなったのですが、あんなとき、皆様はどうするんですか?
僕は耐えましたが・・・。
今日のマミ
一日中テレビの上にいたマミ。
やっぱりテレビの上が一番好きみたいです。
マミを眺めた後で、ふとテレビ台を見ると
大きな傷ができてました・・・マミが作ったにしては
不自然な傷だったので、多分誰かが何かをぶつけたのでしょう
とりあえず傷隠しのクレヨンで埋めてみましたけど・・・
微妙だなぁ。。。
Name of love
2005年1月19日 日常本日の日記
最近PCの調子がおかしい。
NortonがInternetSecurityオフにするだけで
ケチをつけてくるようになってしまってうざい。
これ有効にしてると画像が表示されないサイトが
多数なので本当にこまる。。。_| ̄|○
ちょっと疲れてます・・・最近。
限界がもうすぐ。
なんていうか、それほど激務、というわけではないんだけど
僕のやりたいことが思うようにできない環境になって
きていまして、まあ僕のやりたいことなんて大したことでは
ないのですがね・・・。
それと、:pRessがExciteのディレクトリに勝手に登録
されていた・・・。一度大手に登録されるとそのまま
ホイホイ連鎖的に登録されていくものなんでしょうか・・・?
よくわかんないです。
日記も満足に書けなくなってきたな・・・。猛省。
今日のマミ
膀胱炎は改善しつつあります。
あと、やっと新しいカーペットに慣れてくれた
模様で、ゴロゴロしたり
ぬくぬくとしていて、可愛いです(←猫バカ)
今度写真を撮らないと。。。ね。
最近PCの調子がおかしい。
NortonがInternetSecurityオフにするだけで
ケチをつけてくるようになってしまってうざい。
これ有効にしてると画像が表示されないサイトが
多数なので本当にこまる。。。_| ̄|○
ちょっと疲れてます・・・最近。
限界がもうすぐ。
なんていうか、それほど激務、というわけではないんだけど
僕のやりたいことが思うようにできない環境になって
きていまして、まあ僕のやりたいことなんて大したことでは
ないのですがね・・・。
それと、:pRessがExciteのディレクトリに勝手に登録
されていた・・・。一度大手に登録されるとそのまま
ホイホイ連鎖的に登録されていくものなんでしょうか・・・?
よくわかんないです。
日記も満足に書けなくなってきたな・・・。猛省。
今日のマミ
膀胱炎は改善しつつあります。
あと、やっと新しいカーペットに慣れてくれた
模様で、ゴロゴロしたり
ぬくぬくとしていて、可愛いです(←猫バカ)
今度写真を撮らないと。。。ね。
本日の日記
今日は雨の中ルーターを買ってきた。
2台目なんだけどね、前のは11Mbpsのスループットに
耐えられないようなしょうもないものだったので
ちょうどBuffalo製品が金・土・日限定で1000円引きだと
いうので、買ってきました。
機種は、BBR-4HGとかいうやつ。昔買ったルーターに
比べると随分と安くなっていてビックリ。
ただ、店員に「5800円でーす(元の値段)」といわれてドキっと
したけど。だから「えっ、1000円引きじゃないんですか?」
と聞いたら、さっきも出したのに、また
「Ptカードありますか?」とか聞いてきて、笑えたけど
(その後ちゃんと1000円引きになりました)
後は、リビングが寒いので、SHARP製の安いカーペットを購入。
安物だからてっきりChina製だと思ったら箱に「MADE IN JAPAN」
と書いてあってビックリ。なんか「いい買い物したな」って思えました
さて・・・タイトルの曲を選んだわけですが、
昔好きだった人を思い出して、その人とは2004年の春ごろまで
連絡してたから、またメールでも入れてみようと思い
(ここ数日、「疎遠の人との連絡の取り方・・・」なんて
つぶやいていたのはその人の事)
ルーターを買う道とか(雨だったので歩いた)帰ってからも
めちゃくちゃ推敲しまくって、初め伝えたかったことの
半分も削った後、なかなか送信ボタンが押せなくて
グラグラしてました・・・。
だけど、送信
すると1秒もしないうちにメール受信のピクトグラフが
点灯・・・これは経験からすると、あれだ・・・
「メール新着1件」と得意げに画面に表示されたので
開いてみると
ああ、やっぱりな_| ̄|○
その画面をみて、落胆するとか、悲しむとかその前に
自然に
「オレ、何やってんだろ・・・ハハハ」って言葉が出ました。
本当、なにやってんだかね、、、疎遠になるのも無理ないし
そりゃあ・・・
・・・しばらく独りにさせてください_| ̄|○illl
今日のマミ
新しいカーペットに何故か1歩も踏み入れないマミ(笑
なんでだろう、ふわふわで気持ちがいいんですがね〜
明日には慣れるでしょうかねぇ。
編集後記
今、マッキーのDVD見てるとです。
・・・マッキー。・゜・(ノД`)・゜・。
もう占いを信じるなんて〜♪
言わないよ、絶対
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/12astro/20050116/taurus.html
ヤフーに謝罪と賠償を(ry
今日は雨の中ルーターを買ってきた。
2台目なんだけどね、前のは11Mbpsのスループットに
耐えられないようなしょうもないものだったので
ちょうどBuffalo製品が金・土・日限定で1000円引きだと
いうので、買ってきました。
機種は、BBR-4HGとかいうやつ。昔買ったルーターに
比べると随分と安くなっていてビックリ。
ただ、店員に「5800円でーす(元の値段)」といわれてドキっと
したけど。だから「えっ、1000円引きじゃないんですか?」
と聞いたら、さっきも出したのに、また
「Ptカードありますか?」とか聞いてきて、笑えたけど
(その後ちゃんと1000円引きになりました)
後は、リビングが寒いので、SHARP製の安いカーペットを購入。
安物だからてっきりChina製だと思ったら箱に「MADE IN JAPAN」
と書いてあってビックリ。なんか「いい買い物したな」って思えました
さて・・・タイトルの曲を選んだわけですが、
昔好きだった人を思い出して、その人とは2004年の春ごろまで
連絡してたから、またメールでも入れてみようと思い
(ここ数日、「疎遠の人との連絡の取り方・・・」なんて
つぶやいていたのはその人の事)
ルーターを買う道とか(雨だったので歩いた)帰ってからも
めちゃくちゃ推敲しまくって、初め伝えたかったことの
半分も削った後、なかなか送信ボタンが押せなくて
グラグラしてました・・・。
だけど、送信
すると1秒もしないうちにメール受信のピクトグラフが
点灯・・・これは経験からすると、あれだ・・・
「メール新着1件」と得意げに画面に表示されたので
開いてみると
次のあて先へのメッセージはエラーのため
送信できませんでした。
送信先アドレスが見つからないか、送信先メール
サーバの事由により送信できませんでした。
メールアドレスをご確認の上、再送信してください。
Each of the・・・
Recioient:・・・・
ああ、やっぱりな_| ̄|○
その画面をみて、落胆するとか、悲しむとかその前に
自然に
「オレ、何やってんだろ・・・ハハハ」って言葉が出ました。
本当、なにやってんだかね、、、疎遠になるのも無理ないし
そりゃあ・・・
・・・しばらく独りにさせてください_| ̄|○illl
今日のマミ
新しいカーペットに何故か1歩も踏み入れないマミ(笑
なんでだろう、ふわふわで気持ちがいいんですがね〜
明日には慣れるでしょうかねぇ。
編集後記
今、マッキーのDVD見てるとです。
・・・マッキー。・゜・(ノД`)・゜・。
もう占いを信じるなんて〜♪
言わないよ、絶対
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/12astro/20050116/taurus.html
ヤフーに謝罪と賠償を(ry
本日の日記
自転車壊れちゃったし、もうなんか嫌になって
学校をズル休みしたHamuteruです〜どうも。
ま、そんなの社会に出たら通用しないよ、とか
言われそうな気がしますが、だから通用する今やるんだろうが
ヴォケという気持ちで(?)堂々と休んでやったわけです。
ここ数日学校があるのに昼夜逆転生活で、かなり疲れが
溜まっちゃいまして、本当に「モウダメポ・・・」って感じ
でした。
久しぶりにみた「こたえてちょーだい」は、くだらなすぎて
面白かったです(笑
自転車は、とりあえず一人だと何にもならないので、
定年退職後数十年のおじいさんに助けを仰ぐ。
「・・・というわけなんだけどざ、どうしようか」
「どうするもなにもおめぇ、そりゃ自転車屋にもって
いかなきゃしょうがないだろうが」
というわけで、ワゴン車を所有しているおじいさんは、
別に急いでいるわけでもないのに、電話を切った後、
すぐにきました(せっかちな人なんです・・・)
(おじいさんの家とうちとは、歩きでも15分程度の場所関係に
あります)
で、とりあえず、後輪の壊れっぷりに2人で嘆いたあと、
近所の自転車屋へ直接持っていって見てもらいました。
「ああー、こういう構造の自転車はね、こんな風に
タイヤの軸がずれやすいんだよねー・・・
こういうのって最近、特売品なんか
に多いよ、うん。この辺の部品が片方にしかないでしょう
これはあーでこーでそのー・・・」
妙にカチンときたのは僕だけだったようですが
(うちの自転車はまるで安物だ!って言っているみたいじゃない
ですか・・・高級品でもないけど少なくとも特売品なんかでは
ナイ)
結局500円で直ったのでよかったですが、
なんかあんまりいい気分ではない(1度こんな現象に出くわすと
またなるのではないか、と思ってしまうよ)
ですがね〜。
そうそう、そういえば、やっと:pRessで売り上げが(・∀・)
アソシエイトやっててよかったです。
・・・売り上げはジュースも買えない値段ですが(笑
うちのサイト経由で買ってくれた方、どうもありがとう。
今日のマミ
昼間からゴロゴロと・・・。
我が家のリビングは昼間、結構暖かいことに気がつきました。
マミも窓際で眠っていて、触ってみると、結構ホカホカ・・・。
心地よかったです。
自転車壊れちゃったし、もうなんか嫌になって
学校をズル休みしたHamuteruです〜どうも。
ま、そんなの社会に出たら通用しないよ、とか
言われそうな気がしますが、だから通用する今やるんだろうが
ヴォケという気持ちで(?)堂々と休んでやったわけです。
ここ数日学校があるのに昼夜逆転生活で、かなり疲れが
溜まっちゃいまして、本当に「モウダメポ・・・」って感じ
でした。
久しぶりにみた「こたえてちょーだい」は、くだらなすぎて
面白かったです(笑
自転車は、とりあえず一人だと何にもならないので、
定年退職後数十年のおじいさんに助けを仰ぐ。
「・・・というわけなんだけどざ、どうしようか」
「どうするもなにもおめぇ、そりゃ自転車屋にもって
いかなきゃしょうがないだろうが」
というわけで、ワゴン車を所有しているおじいさんは、
別に急いでいるわけでもないのに、電話を切った後、
すぐにきました(せっかちな人なんです・・・)
(おじいさんの家とうちとは、歩きでも15分程度の場所関係に
あります)
で、とりあえず、後輪の壊れっぷりに2人で嘆いたあと、
近所の自転車屋へ直接持っていって見てもらいました。
「ああー、こういう構造の自転車はね、こんな風に
タイヤの軸がずれやすいんだよねー・・・
こういうのって最近、特売品なんか
に多いよ、うん。この辺の部品が片方にしかないでしょう
これはあーでこーでそのー・・・」
妙にカチンときたのは僕だけだったようですが
(うちの自転車はまるで安物だ!って言っているみたいじゃない
ですか・・・高級品でもないけど少なくとも特売品なんかでは
ナイ)
結局500円で直ったのでよかったですが、
なんかあんまりいい気分ではない(1度こんな現象に出くわすと
またなるのではないか、と思ってしまうよ)
ですがね〜。
そうそう、そういえば、やっと:pRessで売り上げが(・∀・)
アソシエイトやっててよかったです。
・・・売り上げはジュースも買えない値段ですが(笑
うちのサイト経由で買ってくれた方、どうもありがとう。
今日のマミ
昼間からゴロゴロと・・・。
我が家のリビングは昼間、結構暖かいことに気がつきました。
マミも窓際で眠っていて、触ってみると、結構ホカホカ・・・。
心地よかったです。
Are you OK?
2005年1月12日 日常本日の日記
管理人はいつも、自転車で駅まで向かい、その後
電車にのって学校へ行っております。
別に普通なことですが、昨日はちょっと違った。。。。
学校で、うだつの上がらない会話を散々したあとで、
僕は帰路についたわけですが、いつもの駐輪所へ向かう最中、
昔の同級生に出くわした。
ただ、その人っていうのは、僕があんまり好きな人じゃなくてね
制服着ていたし、いろいろ言われるのが嫌だったから、急いで
逃げるように自転車を出して帰ろうとしたわけです。
で、駐輪所から左折して、慌てて飛び出したんです。
で、気がついたら何故か僕は路上に投げ出されていたと(笑
初め
「は?(;゜Д゜)」
と思ったのですが、どっからどう見てもマヌケな自分が
転んでいるにしか見えず、
おまけに車は近づくし、路線の乗り換えで歩いている人が
多いし、恥ずかしいしで、ぱっと自転車を起こして
再稼動・・・が、
ハンドルが思い切り左に取られ(朝日の陰謀?)
またこけそうになり、イヤホンが耳から外れました・・・。
おかしいなーと、自転車のタイヤを観察すると、
「オイオイ・・・後輪が回らないよ〜_| ̄|○」
「平和な日常」が崩れ去った瞬間です(笑
とりあえず、自転車ほ放置して帰るわけにも行かないので
引きずって帰りました(笑
もう気持ちは「SIMPLIFY」(槇原敬之、「太陽」より)な
気分でした
実際、笑う人はいなかったけど
「かわいそうに・・・」と同情の眼差しをくれた人や
「あー・・・」と「やっちゃったね!」的な眼差しをくれた
人などいて、面白かったです(笑
でも、摩擦の力が結構強くて、家についた頃には、
ヘロヘロになってしまいました・・・。
明日、自転車修理か、買い替えのために自転車屋へ行こうと
思います・・・。
今日のマミ
そんな僕に優しくしてくれたのは、マミでした。。。
椅子に座っていたら、甘えてくるマミに感激しながら
「明日自転車乗れないから、ズル休みかなぁ・・・」なんて
思っていました(笑
管理人はいつも、自転車で駅まで向かい、その後
電車にのって学校へ行っております。
別に普通なことですが、昨日はちょっと違った。。。。
学校で、うだつの上がらない会話を散々したあとで、
僕は帰路についたわけですが、いつもの駐輪所へ向かう最中、
昔の同級生に出くわした。
ただ、その人っていうのは、僕があんまり好きな人じゃなくてね
制服着ていたし、いろいろ言われるのが嫌だったから、急いで
逃げるように自転車を出して帰ろうとしたわけです。
で、駐輪所から左折して、慌てて飛び出したんです。
で、気がついたら何故か僕は路上に投げ出されていたと(笑
初め
「は?(;゜Д゜)」
と思ったのですが、どっからどう見てもマヌケな自分が
転んでいるにしか見えず、
おまけに車は近づくし、路線の乗り換えで歩いている人が
多いし、恥ずかしいしで、ぱっと自転車を起こして
再稼動・・・が、
ハンドルが思い切り左に取られ(朝日の陰謀?)
またこけそうになり、イヤホンが耳から外れました・・・。
おかしいなーと、自転車のタイヤを観察すると、
「オイオイ・・・後輪が回らないよ〜_| ̄|○」
「平和な日常」が崩れ去った瞬間です(笑
とりあえず、自転車ほ放置して帰るわけにも行かないので
引きずって帰りました(笑
もう気持ちは「SIMPLIFY」(槇原敬之、「太陽」より)な
気分でした
彼は歩き続ける
ぶつかった拍子に転げ落ちた
水溜りで泥だらけになりながら
それを横目で見ながら
笑う傘の群れを
2つに割って歩き続ける
実際、笑う人はいなかったけど
「かわいそうに・・・」と同情の眼差しをくれた人や
「あー・・・」と「やっちゃったね!」的な眼差しをくれた
人などいて、面白かったです(笑
でも、摩擦の力が結構強くて、家についた頃には、
ヘロヘロになってしまいました・・・。
明日、自転車修理か、買い替えのために自転車屋へ行こうと
思います・・・。
今日のマミ
そんな僕に優しくしてくれたのは、マミでした。。。
椅子に座っていたら、甘えてくるマミに感激しながら
「明日自転車乗れないから、ズル休みかなぁ・・・」なんて
思っていました(笑