で が聞こ な [2365号]
2008年10月20日 日常本日の日記
いつも中島美嘉を聴いているオーディオの現在の状況をタイトルにするとこんな感じ。2003年4月18日から使っているFR-SX9A.(こんなに明確な日付が言えるのは、買ったときに写真を撮ったから)
買ったときの日記
http://14421.diarynote.jp/?day=20030419
アナログボリュームで、デジタルと違って微調整できる点とか、レベルメーター(ピークメーター)とか、現行機種とはちがって暖かみのあるオレンジ色のディスプレイなど、FR-SX9Aはまだまだ使い倒したいとっても気に入っている機種です。
しかしながら、左側から音が出たりでなかったり。ヘッドホンをしている限りでは問題ないから無視しても良さそうだけど、そのうちぶっ壊れるのかもな・・・と思って修理すると幾らくらいかかるのか、という質問をONKYOさんにして回答待ち中。
現行機種はボリュームがデジタルだし、ボリュームの上のLEDはいらないし、レベルメーターが縦向きなのが気にくわない。
TrebleとBassが自由に設定できるのがすこしうらやましいけど、そんなのはパソコンからでも出来るし。
高額だったらぶっ壊れるまで壊れた部分は壊れたまま。
少額だったら修理しようかなと。もうすぐ中島美嘉の新曲やマッキーのアルバムも出るし、万全にしておきたいですね。
修理に出していたiPodは戻ってきました。土曜日に。16日に依頼して19日ですからなかなか早いですね。まあ早いのも当然です。現象が確認できないと突き返されましたから。うーん・・・戻ってきて確認して早々現象確認できるんだけど・・・。
まあ微妙といえば微妙ですからね。バックライト制御の不良というのは。
どうすればそうなるのかは僕もよくわかってなくて、ただそうなってしまったときはiPodを再起動させる(センター+MENU)かiTunesで同期すれば直るというのはわかってます。もしかしたらソフトウェア的な問題かも知れません。
いずれにせよL-R反転問題についてソフトで対応するみたいなことを言っているらしいので、近いうちファームアップがあることは確実、その時アップデートしてみて変わらなかったらまた問い合わせということで保留にしときます。
意外と新型ではなく2世代を使うともう不便で・・・とくにクロスフェードの機能が2世代には無いですから、それが寂しかった。
あとブラウズも便利に出来ますし、プレイリスト別のシャッフル機能とか、かなり重宝してます。
最近おすすめの一曲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また唐突に。
「Endless Game」山下達郎(Treasures収録)
この曲昔から知ってましたけど(Treasures自体古いし)最近急にお気に入りに。
歌詞もまあそうなんですけど、曲のアレンジがいい。誤解を招きそうだけど、昔の槇原敬之っぽい感じがする。。。
いやいやパクりとかパクってるっていうのではなくて、そもそもマッキーの北風だって山下達郎みたいだ、と完成当時同級生に言われたとマッキーは自書に書いていた位ですから、山下のエッセンスに影響を受けているのは間違いないんでしょうけど、なんていうか、マッキーの声で歌われていても全然違和感ない雰囲気だな、と。
山下達郎さんの曲の書き方がピカイチなのはそれは言うまでもないですが、そういうのとは別に、という意味で。
イントロからサビまでの部分。マッキーファンでも共感してくれなさそう。
個人的にそう思っただけだからね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの写真を全然アップロードしてませんが、ちゃんと存在する本物の猫です(笑
いろいろと事情はあるのですが(主にはめんどくさいという・・・)まあいつかまとめて載せます。
数ヶ月前に撮ったサビの写真をみると今より子ネコらしいことに驚きました。
まだ子ネコって感じだけどだいぶ大きくなったなーと。
最近マミは僕の部屋にこもりっぱなしです。唯一サビがあまり来ない部屋だからなのでしょうけど、やっぱり2匹が仲良く寝ている姿を見たいものですね。
いつも中島美嘉を聴いているオーディオの現在の状況をタイトルにするとこんな感じ。2003年4月18日から使っているFR-SX9A.(こんなに明確な日付が言えるのは、買ったときに写真を撮ったから)
買ったときの日記
http://14421.diarynote.jp/?day=20030419
アナログボリュームで、デジタルと違って微調整できる点とか、レベルメーター(ピークメーター)とか、現行機種とはちがって暖かみのあるオレンジ色のディスプレイなど、FR-SX9Aはまだまだ使い倒したいとっても気に入っている機種です。
しかしながら、左側から音が出たりでなかったり。ヘッドホンをしている限りでは問題ないから無視しても良さそうだけど、そのうちぶっ壊れるのかもな・・・と思って修理すると幾らくらいかかるのか、という質問をONKYOさんにして回答待ち中。
現行機種はボリュームがデジタルだし、ボリュームの上のLEDはいらないし、レベルメーターが縦向きなのが気にくわない。
TrebleとBassが自由に設定できるのがすこしうらやましいけど、そんなのはパソコンからでも出来るし。
高額だったらぶっ壊れるまで壊れた部分は壊れたまま。
少額だったら修理しようかなと。もうすぐ中島美嘉の新曲やマッキーのアルバムも出るし、万全にしておきたいですね。
修理に出していたiPodは戻ってきました。土曜日に。16日に依頼して19日ですからなかなか早いですね。まあ早いのも当然です。現象が確認できないと突き返されましたから。うーん・・・戻ってきて確認して早々現象確認できるんだけど・・・。
まあ微妙といえば微妙ですからね。バックライト制御の不良というのは。
どうすればそうなるのかは僕もよくわかってなくて、ただそうなってしまったときはiPodを再起動させる(センター+MENU)かiTunesで同期すれば直るというのはわかってます。もしかしたらソフトウェア的な問題かも知れません。
いずれにせよL-R反転問題についてソフトで対応するみたいなことを言っているらしいので、近いうちファームアップがあることは確実、その時アップデートしてみて変わらなかったらまた問い合わせということで保留にしときます。
意外と新型ではなく2世代を使うともう不便で・・・とくにクロスフェードの機能が2世代には無いですから、それが寂しかった。
あとブラウズも便利に出来ますし、プレイリスト別のシャッフル機能とか、かなり重宝してます。
最近おすすめの一曲
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また唐突に。
「Endless Game」山下達郎(Treasures収録)
この曲昔から知ってましたけど(Treasures自体古いし)最近急にお気に入りに。
歌詞もまあそうなんですけど、曲のアレンジがいい。誤解を招きそうだけど、昔の槇原敬之っぽい感じがする。。。
いやいやパクりとかパクってるっていうのではなくて、そもそもマッキーの北風だって山下達郎みたいだ、と完成当時同級生に言われたとマッキーは自書に書いていた位ですから、山下のエッセンスに影響を受けているのは間違いないんでしょうけど、なんていうか、マッキーの声で歌われていても全然違和感ない雰囲気だな、と。
山下達郎さんの曲の書き方がピカイチなのはそれは言うまでもないですが、そういうのとは別に、という意味で。
イントロからサビまでの部分。マッキーファンでも共感してくれなさそう。
個人的にそう思っただけだからね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの写真を全然アップロードしてませんが、ちゃんと存在する本物の猫です(笑
いろいろと事情はあるのですが(主にはめんどくさいという・・・)まあいつかまとめて載せます。
数ヶ月前に撮ったサビの写真をみると今より子ネコらしいことに驚きました。
まだ子ネコって感じだけどだいぶ大きくなったなーと。
最近マミは僕の部屋にこもりっぱなしです。唯一サビがあまり来ない部屋だからなのでしょうけど、やっぱり2匹が仲良く寝ている姿を見たいものですね。