啓蒙 [2361号]
2008年10月10日 日常
本日の日記
夏のおーふぁーりー♪
コンビニに出かけたらコピー機に先客が。中年くらいのおばさんだったけど、コピーしたものをすぐ脇の本棚に置いていた・・・。商品の上なのに。一瞬じゃなくコピーが終わるまででした。歳は取りたくない。
そんなコピー待ちの間にありがちな自己啓発本を読んでみた。本の正式な名前は忘れたけど、出来るビジネスマンになる方法(受験生も可)という本だった。
その本曰く
「出来ることはすぐやりなさい、期限のあるものは期限の日より3日程度前に終わらせる自己期限を決定しなさい。できない、は言わないでとにかく努力しなさい」
というようなことが書かれていた。なんだ、基本的なことしか書いてないじゃないか、と思ったけど、そんな基本的なことが出来ない僕だったりします。今年はかなり反省してかなり早め早めに動いているつもりだけど、やっぱり対応が遅いと怒られた。
自分自身に対しても社会保険庁よりあまあまですからねー。木曜日に部屋を掃除する構想だったのに未だに手を付けてませんから。
床の痛みがかなりひどいし、ここでひとつ仕切り直した方が気分も変わるだろうと思って大掃除に近いくらい計画を脳内で作ったんだけど、なんとなくだらだらと~。
もっとも水曜日は夜中まで万華鏡と遊んでしまったから、木曜日やる気が無くなったというのもまた真実なんですけど(笑
どこかの行政にはすぐやる課があるそうで、これは見習いたい。なんだかんだいってすぐに実行できる人は人生うまくいってる気がする。好きなものを最後まで残すタイプの僕は、嫌なこともついつい後送りになっちゃうんです。ああ。
1ヶ月前から容量満杯のエラーを出していたXD91の容量整理もやっと今日やったし、もはや誰もが忘れかけているMICA3CHUがMステに出たときの回をやっと編集した。
他にもうたばんやらマッキーの回のMステとか実は再生すらしてないのもあるけど、結局先送りしてしまった・・・。ま100GB程度確保できたしいいかなと。
今年ももう終盤ですね。年末は鍋料理が増えるから好きだけど、冬の朝だけは苦手です。それはやっぱり僕自身がきちんとけじめを付けられる人間じゃないから、朝布団から起きるのでさえ、すごく苦痛だし、実際遅刻のぎりぎり駆け引きをしてしまうから。
はあ、俺一生こんなふがいないのかな・・・なんか憂鬱になってきた。
なんでだろうと思ったら今、山下達郎の「Endless Game」を聴いているせいかも?
テレビみてるだけの人生は嫌だなー。でも人的な生き方を僕はできるのかな。
しなくちゃならないことはわかっているけど、しちゃダメなことをしちゃう人がいるように、しなければダメなのはわかっているのに、どうしても出来なかったりするんだよね。たぶん、もう理論的には語れない性質なのかも。
と、久しぶりに鬱展開に。本当音楽に感情影響される。
ま、暗い話はこの辺で。
ところで失敗したな、と思ったことをひとつ。
最近、というか今日見たネットニュースですが、やはり麻生内閣の年内解散は難しいみたいですねー。実はそんなことを数日前に日記に書こうとして書かなかったんですよー、本当ですよ!たぶん信じてくださる方はいないでしょう。それでいいけど。
だってね、あの10月解散説も11月説も不自然だったもの。内閣が始まって次の日くらいからは解散解散て、そんなの普通に考えておかしい。
もちろんマニアックに言えばいろいろと理由はあるでしょう、アメリカ発の景気不安、国民の景気安定の声、いまいちな支持率、などなど。でももっと人間的に考えましょうよ。3回の総裁選でやっとつかんだチャンスを簡単に手放すものか?
僕だったら嫌だねー、苦労して総理になったのに、さっさと解散、しかも民主や公明がにやけるタイミングで、そしてまた国民に失望感を与える形で解散なんて。
麻生総理はたぶん、そういう風に考えられるタイプの方なのではないでしょうか。
いや憶測ですが、麻生さんがオタクに人気が出始める前後から見ていた者として申し上げる限りでは。
これで来月解散したら笑えるけど・・・そのときはこの日記を読み返して笑ってね!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局なんだかんだで自分の部屋で寝ることにした。いや母は相変わらず和室だけども、僕はなんか自分の部屋じゃないと落ち着かなくて・・・。この狭き5畳半、テレビとレコーダーが僕のダメっぷりをものがたり、壁に立てかけられた中島美嘉のポスターの視線を感じながら寝入るのが良いのです。
夏のおーふぁーりー♪
コンビニに出かけたらコピー機に先客が。中年くらいのおばさんだったけど、コピーしたものをすぐ脇の本棚に置いていた・・・。商品の上なのに。一瞬じゃなくコピーが終わるまででした。歳は取りたくない。
そんなコピー待ちの間にありがちな自己啓発本を読んでみた。本の正式な名前は忘れたけど、出来るビジネスマンになる方法(受験生も可)という本だった。
その本曰く
「出来ることはすぐやりなさい、期限のあるものは期限の日より3日程度前に終わらせる自己期限を決定しなさい。できない、は言わないでとにかく努力しなさい」
というようなことが書かれていた。なんだ、基本的なことしか書いてないじゃないか、と思ったけど、そんな基本的なことが出来ない僕だったりします。今年はかなり反省してかなり早め早めに動いているつもりだけど、やっぱり対応が遅いと怒られた。
自分自身に対しても社会保険庁よりあまあまですからねー。木曜日に部屋を掃除する構想だったのに未だに手を付けてませんから。
床の痛みがかなりひどいし、ここでひとつ仕切り直した方が気分も変わるだろうと思って大掃除に近いくらい計画を脳内で作ったんだけど、なんとなくだらだらと~。
もっとも水曜日は夜中まで万華鏡と遊んでしまったから、木曜日やる気が無くなったというのもまた真実なんですけど(笑
どこかの行政にはすぐやる課があるそうで、これは見習いたい。なんだかんだいってすぐに実行できる人は人生うまくいってる気がする。好きなものを最後まで残すタイプの僕は、嫌なこともついつい後送りになっちゃうんです。ああ。
1ヶ月前から容量満杯のエラーを出していたXD91の容量整理もやっと今日やったし、もはや誰もが忘れかけているMICA3CHUがMステに出たときの回をやっと編集した。
他にもうたばんやらマッキーの回のMステとか実は再生すらしてないのもあるけど、結局先送りしてしまった・・・。ま100GB程度確保できたしいいかなと。
今年ももう終盤ですね。年末は鍋料理が増えるから好きだけど、冬の朝だけは苦手です。それはやっぱり僕自身がきちんとけじめを付けられる人間じゃないから、朝布団から起きるのでさえ、すごく苦痛だし、実際遅刻のぎりぎり駆け引きをしてしまうから。
はあ、俺一生こんなふがいないのかな・・・なんか憂鬱になってきた。
なんでだろうと思ったら今、山下達郎の「Endless Game」を聴いているせいかも?
テレビみてるだけの人生は嫌だなー。でも人的な生き方を僕はできるのかな。
しなくちゃならないことはわかっているけど、しちゃダメなことをしちゃう人がいるように、しなければダメなのはわかっているのに、どうしても出来なかったりするんだよね。たぶん、もう理論的には語れない性質なのかも。
と、久しぶりに鬱展開に。本当音楽に感情影響される。
ま、暗い話はこの辺で。
ところで失敗したな、と思ったことをひとつ。
最近、というか今日見たネットニュースですが、やはり麻生内閣の年内解散は難しいみたいですねー。実はそんなことを数日前に日記に書こうとして書かなかったんですよー、本当ですよ!たぶん信じてくださる方はいないでしょう。それでいいけど。
だってね、あの10月解散説も11月説も不自然だったもの。内閣が始まって次の日くらいからは解散解散て、そんなの普通に考えておかしい。
もちろんマニアックに言えばいろいろと理由はあるでしょう、アメリカ発の景気不安、国民の景気安定の声、いまいちな支持率、などなど。でももっと人間的に考えましょうよ。3回の総裁選でやっとつかんだチャンスを簡単に手放すものか?
僕だったら嫌だねー、苦労して総理になったのに、さっさと解散、しかも民主や公明がにやけるタイミングで、そしてまた国民に失望感を与える形で解散なんて。
麻生総理はたぶん、そういう風に考えられるタイプの方なのではないでしょうか。
いや憶測ですが、麻生さんがオタクに人気が出始める前後から見ていた者として申し上げる限りでは。
これで来月解散したら笑えるけど・・・そのときはこの日記を読み返して笑ってね!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局なんだかんだで自分の部屋で寝ることにした。いや母は相変わらず和室だけども、僕はなんか自分の部屋じゃないと落ち着かなくて・・・。この狭き5畳半、テレビとレコーダーが僕のダメっぷりをものがたり、壁に立てかけられた中島美嘉のポスターの視線を感じながら寝入るのが良いのです。