CRUDE and REFINE [2132号]
2007年12月21日
日の日記
*やっぱり良い評価はうれしいよね。
喜ばしい現象が発見できたので画像とともに少し考察したいと思う。
もしそういう話が嫌いだったら、この後に続くまじめな話まで
飛ばし読みしてください。下品すぎる話でもないし、
この日記自体上品でやってきた訳じゃないから別に注釈はいらないと思うけど・・・。
さて。4時間見るのは正直しんどいと思っていたんですが
殆どみてしまった。あとあと編集するときに大まかに
場所がつかめるから見ておいた方が編集の点においては楽なのですが。
LIFEで歌っているときにパッと見僕もすぐ気づきました。
まさかそれで実況が少し盛り上がっていたとは思いませんでしたが
僕が思ったのは「意外にあるなぁ・・・」という。。。
中島美嘉の胸に関する話題は決して明るいものではないことが常で、
わかりやすく言えばまな板とか貧乳とか言われてました。
僕としてはその方が好き・・・いやいや怪しくないですからね!
あってもなくてもどっちでも良いんですけど、今日の中島美嘉は
最高に可愛かった。
相変わらず母は浅丘ルリ子だ、浅丘ルリ子だとわめいてましたが
いずれにせよキレイで可愛いことには違いないのです。
正直に申せば、やっと美嘉様の魅力に気づいたかやれやれ、と言った具合ですが、
この傾向は長くなく、はかないものだろうと心得ます。
今後の紅白だってきっといつもの通りの評をうけることになるのでしょう。
でも例え胸からでも中島美嘉の魅力に気づいてくれたなら
僕は嬉しいです。
まあ、ハイビジョンで撮った僕は勝ち組ってことで・・・。
なんども見てしまった・・・中島美嘉に対してはそういう風な目で
見たくないんだけど・・・好きすぎると性の対象から外すタイプなので・・・
でもあれは・・・立派だ・・・。
うーん、もともと病気なのはわかってるけどますます中島美嘉が
好きになったな。タモリみたいにおっぱい星人だからじゃないよ(笑
NHKの姫の方も映像ライブラリで調べてみたけど、
お胸の大きさは不明だった。考えてみると
体型がわかりやすい服を姫様は着てないな。
映画上の演出であることはわかるが、ただ、君を愛してる
では、こんなセリフもある
「あたしまだまだ成長するんだから、
胸だってこーーんなに大きくなって・・・胸の大きく開いた服をきて」
ようは今の胸は偽りであるというセリフなんですが、
パジャマ姿の時を参考にしても、今日の中島美嘉ほど
無いように感じる、まあ何度も言うように映画での話だから
そういう風に見せているのかもしれないけど。
なんか美嘉たそにドキドキしたなぁ、と思ったら、
彼女は平生
「女っぽいところを見られるのが嫌い」とテレビで答えており、
ようは見せないはずの女らしさが垣間見えたからドキドキして
しまったんだろうなぁ、と思いました。
NHKの姫の昨日のインタビューをみて、比較する必要はないけど
つくづく中島美嘉は中島美嘉だなぁと思った。
姫の話し方・・・前にも少し書いたと思うけど、
あおいは話し方が可愛い。眉毛がピクピク動いて、
顔もよく揺れる。それが素だというなら、旦那様がうらやましいが、
とにもかくにも愛くるしい話し方なんだ。
一方の中島美嘉は、そういう話し方をしない。
これは無愛想だからでは決してないのですが、
あの可愛さでそれを持ち上げないのは中島美嘉の思想に基づくものからと
心得ていますが、しかしながらちょっともったいない気がする。
もしあおいに指導をうけて、ああいう話し方をしたら
中島美嘉の魅力はあがるんでしょうか・・・。
中島美嘉の話し方って男っぽいって感じはあんまりしないけど
なんていうか・・・さばさばしてる話し方で好きだな。
宮崎あおいは難しい話を振られると、例えば
「現在の与党にはねじれがある。改憲派の自民と護憲派の公明の連立だ。
さらに自民は選挙協力がために公明を指弾できない」
とかいわれて、どう思う?って聞くとあおいは
「う〜ん・・・難しいですねぇ・・・えへへ」
とかやりそうだが、中島美嘉は
「えっ?・・・よくわかんないです、すみません(何言ってんだこのバカ)」
という受け答えのように感じる。
それが良いか悪いかは各々の主観に任せるとして、
とにかく、中島美嘉らしいというか、中島美嘉たらしめている要素のひとつであることは
僕は確信している。
(久しぶりのカッコで注意しておくと、政治学にたいして
この二人が無知だと言いたいのではありません。
本質は難しい問に対する答え方であり、政治は一般人ウケしないと思ったから
政治を引きあいに出しただけです)
そうやって好きか嫌いか、1か0かをきっちりと分けている彼女が
見せてくれた女らしさ、だからこそ、僕はどきどきとしたんだろうと思います。
胸の話から遠ざかったな。
とにかく今日の中島美嘉は最高って事です。
で、ちょっと上品(?)な話。
再び「こころ」ブームが再燃してきたので久しぶりに読書をしてたのですが、
母に「あまりにも古すぎる」となじられたため、僕は熱っぽく
夏目漱石のこころについて語ってしまった。
先生が下宿先の奥さんと会って、その奥さんが軍人の夫をもった人であったことから
勝手にお嬢さんをブザイクと決めつけ、
下宿させてもらうのに自分用の部屋に生けてある花を見て
「生花きめぇーーー」とか
「琴じゃまくせぇ」とか
言っちゃってるのですが、
お嬢さんが現れて一目見るなり
「私はそれから床の正面に生けてある花がいやではなくなりました。
同じ床に立てかけてある琴もじゃまにならなくなりました\(^o^)/」
(先生と遺書より)
なんて言っちゃってる。明治の世も、いやいつの世だって
美醜って大事なんですね。このシーンがおかしくて好きだと
母に述べましたら
「そんなに面白い?」とあきれ顔で言われました。
なんとなく偉大な夏目先生が壮大な美人のお嬢さんを作り上げたことがおかしく感じまして
失礼かもしれませんが、偉大な人はそういう事柄に対しては
公平感がおありであって、特別な美人を仕立てるよりも
特に容貌ではなく、性格の美しさを仕立てるものだという
先入観がありましたから、それが私をおかしくさせたのだと思います。
もちろんこの小説に共鳴するからでもありますけどね。
確かに中島美嘉みたいな人が下宿先にいたら
異性のにおいが流れてくるだろうし、生け花大好きになるだろうな、と。
何空だか、恋何某だか知らないけど、こころは最高の恋愛小説でもあると思います。
まあ先生がああいう態度を取ってしまうのもわからなくもない。
もし先生に会えるのなら、僕はむしろ己を悔いているなら
その分奥さんを幸せにするべきだ、といいたいですけどね、
先生が最終的に死を選んでしまうのは、ある意味では
先生はKを(K自身がどう感じていたかはともかく)追いつめたときに働いていた利己心がまだ働いていると感じます。
結局仮に先生が思うとおり、先生の残酷な仕打ちによってKが
死を選んでしまったのなら、奥さんを残して死ぬことは
Kは何のために死んだのか、ということになる。
僕はKは自身の矛盾と煩悩のために死を選んだのかな、と
思いますけども・・・まあバカ者の感想なので聞き流してくださいネ。
というか、自由に書きすぎだな。
中島美嘉のおっぱい、宮崎あおいの話し方、小説の感想文・・・。
まあ中島美嘉のおっぱいは最高!!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは平生どおり高台で眠るだけでありました。
時折目を覚ましたかと思えばのびをしたり、あくびをしたり。
一件なにか深い考察と思案に満ちた目線をこちらに向けることがありましたが、
特に深い意味が無いことは、また寝直したマミの態度を見れば明らかでした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「子供の頃しもやけになりましたか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
雪がしんしんと降った次の日の朝、太陽に照らされた庭は
子供時分の私にとって宝の山であり、ダイヤモンドでありました。
加減を知らぬのが子供の特性でありますから、
一所懸命に雪だるまをこさえまして、よく手を赤色に染めておりました。
*やっぱり良い評価はうれしいよね。
喜ばしい現象が発見できたので画像とともに少し考察したいと思う。
もしそういう話が嫌いだったら、この後に続くまじめな話まで
飛ばし読みしてください。下品すぎる話でもないし、
この日記自体上品でやってきた訳じゃないから別に注釈はいらないと思うけど・・・。
さて。4時間見るのは正直しんどいと思っていたんですが
殆どみてしまった。あとあと編集するときに大まかに
場所がつかめるから見ておいた方が編集の点においては楽なのですが。
LIFEで歌っているときにパッと見僕もすぐ気づきました。
まさかそれで実況が少し盛り上がっていたとは思いませんでしたが
僕が思ったのは「意外にあるなぁ・・・」という。。。
中島美嘉の胸に関する話題は決して明るいものではないことが常で、
わかりやすく言えばまな板とか貧乳とか言われてました。
僕としてはその方が好き・・・いやいや怪しくないですからね!
あってもなくてもどっちでも良いんですけど、今日の中島美嘉は
最高に可愛かった。
相変わらず母は浅丘ルリ子だ、浅丘ルリ子だとわめいてましたが
いずれにせよキレイで可愛いことには違いないのです。
正直に申せば、やっと美嘉様の魅力に気づいたかやれやれ、と言った具合ですが、
この傾向は長くなく、はかないものだろうと心得ます。
今後の紅白だってきっといつもの通りの評をうけることになるのでしょう。
でも例え胸からでも中島美嘉の魅力に気づいてくれたなら
僕は嬉しいです。
まあ、ハイビジョンで撮った僕は勝ち組ってことで・・・。
なんども見てしまった・・・中島美嘉に対してはそういう風な目で
見たくないんだけど・・・好きすぎると性の対象から外すタイプなので・・・
でもあれは・・・立派だ・・・。
うーん、もともと病気なのはわかってるけどますます中島美嘉が
好きになったな。タモリみたいにおっぱい星人だからじゃないよ(笑
NHKの姫の方も映像ライブラリで調べてみたけど、
お胸の大きさは不明だった。考えてみると
体型がわかりやすい服を姫様は着てないな。
映画上の演出であることはわかるが、ただ、君を愛してる
では、こんなセリフもある
「あたしまだまだ成長するんだから、
胸だってこーーんなに大きくなって・・・胸の大きく開いた服をきて」
ようは今の胸は偽りであるというセリフなんですが、
パジャマ姿の時を参考にしても、今日の中島美嘉ほど
無いように感じる、まあ何度も言うように映画での話だから
そういう風に見せているのかもしれないけど。
なんか美嘉たそにドキドキしたなぁ、と思ったら、
彼女は平生
「女っぽいところを見られるのが嫌い」とテレビで答えており、
ようは見せないはずの女らしさが垣間見えたからドキドキして
しまったんだろうなぁ、と思いました。
NHKの姫の昨日のインタビューをみて、比較する必要はないけど
つくづく中島美嘉は中島美嘉だなぁと思った。
姫の話し方・・・前にも少し書いたと思うけど、
あおいは話し方が可愛い。眉毛がピクピク動いて、
顔もよく揺れる。それが素だというなら、旦那様がうらやましいが、
とにもかくにも愛くるしい話し方なんだ。
一方の中島美嘉は、そういう話し方をしない。
これは無愛想だからでは決してないのですが、
あの可愛さでそれを持ち上げないのは中島美嘉の思想に基づくものからと
心得ていますが、しかしながらちょっともったいない気がする。
もしあおいに指導をうけて、ああいう話し方をしたら
中島美嘉の魅力はあがるんでしょうか・・・。
中島美嘉の話し方って男っぽいって感じはあんまりしないけど
なんていうか・・・さばさばしてる話し方で好きだな。
宮崎あおいは難しい話を振られると、例えば
「現在の与党にはねじれがある。改憲派の自民と護憲派の公明の連立だ。
さらに自民は選挙協力がために公明を指弾できない」
とかいわれて、どう思う?って聞くとあおいは
「う〜ん・・・難しいですねぇ・・・えへへ」
とかやりそうだが、中島美嘉は
「えっ?・・・よくわかんないです、すみません(何言ってんだこのバカ)」
という受け答えのように感じる。
それが良いか悪いかは各々の主観に任せるとして、
とにかく、中島美嘉らしいというか、中島美嘉たらしめている要素のひとつであることは
僕は確信している。
(久しぶりのカッコで注意しておくと、政治学にたいして
この二人が無知だと言いたいのではありません。
本質は難しい問に対する答え方であり、政治は一般人ウケしないと思ったから
政治を引きあいに出しただけです)
そうやって好きか嫌いか、1か0かをきっちりと分けている彼女が
見せてくれた女らしさ、だからこそ、僕はどきどきとしたんだろうと思います。
胸の話から遠ざかったな。
とにかく今日の中島美嘉は最高って事です。
で、ちょっと上品(?)な話。
再び「こころ」ブームが再燃してきたので久しぶりに読書をしてたのですが、
母に「あまりにも古すぎる」となじられたため、僕は熱っぽく
夏目漱石のこころについて語ってしまった。
先生が下宿先の奥さんと会って、その奥さんが軍人の夫をもった人であったことから
勝手にお嬢さんをブザイクと決めつけ、
下宿させてもらうのに自分用の部屋に生けてある花を見て
「生花きめぇーーー」とか
「琴じゃまくせぇ」とか
言っちゃってるのですが、
お嬢さんが現れて一目見るなり
「私はそれから床の正面に生けてある花がいやではなくなりました。
同じ床に立てかけてある琴もじゃまにならなくなりました\(^o^)/」
(先生と遺書より)
なんて言っちゃってる。明治の世も、いやいつの世だって
美醜って大事なんですね。このシーンがおかしくて好きだと
母に述べましたら
「そんなに面白い?」とあきれ顔で言われました。
なんとなく偉大な夏目先生が壮大な美人のお嬢さんを作り上げたことがおかしく感じまして
失礼かもしれませんが、偉大な人はそういう事柄に対しては
公平感がおありであって、特別な美人を仕立てるよりも
特に容貌ではなく、性格の美しさを仕立てるものだという
先入観がありましたから、それが私をおかしくさせたのだと思います。
もちろんこの小説に共鳴するからでもありますけどね。
確かに中島美嘉みたいな人が下宿先にいたら
異性のにおいが流れてくるだろうし、生け花大好きになるだろうな、と。
何空だか、恋何某だか知らないけど、こころは最高の恋愛小説でもあると思います。
まあ先生がああいう態度を取ってしまうのもわからなくもない。
もし先生に会えるのなら、僕はむしろ己を悔いているなら
その分奥さんを幸せにするべきだ、といいたいですけどね、
先生が最終的に死を選んでしまうのは、ある意味では
先生はKを(K自身がどう感じていたかはともかく)追いつめたときに働いていた利己心がまだ働いていると感じます。
結局仮に先生が思うとおり、先生の残酷な仕打ちによってKが
死を選んでしまったのなら、奥さんを残して死ぬことは
Kは何のために死んだのか、ということになる。
僕はKは自身の矛盾と煩悩のために死を選んだのかな、と
思いますけども・・・まあバカ者の感想なので聞き流してくださいネ。
というか、自由に書きすぎだな。
中島美嘉のおっぱい、宮崎あおいの話し方、小説の感想文・・・。
まあ中島美嘉のおっぱいは最高!!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは平生どおり高台で眠るだけでありました。
時折目を覚ましたかと思えばのびをしたり、あくびをしたり。
一件なにか深い考察と思案に満ちた目線をこちらに向けることがありましたが、
特に深い意味が無いことは、また寝直したマミの態度を見れば明らかでした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「子供の頃しもやけになりましたか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
雪がしんしんと降った次の日の朝、太陽に照らされた庭は
子供時分の私にとって宝の山であり、ダイヤモンドでありました。
加減を知らぬのが子供の特性でありますから、
一所懸命に雪だるまをこさえまして、よく手を赤色に染めておりました。
書き忘れ [2133号]
2007年12月22日本日の日記
昨日の日記の中島美嘉の取り扱いについて、
ほぼ中島美嘉のお胸に酔狂していたため、大切な事実の発見を記することを
忘れておりました。もし中島美嘉がネットでの反響に少しでも関心があるのなら
是非とも書いておくべき事象でした、そしてファンはしっかり受け取った
という信号を出すべきでありました。
窮屈な論で返せば、それはその対象が中島美嘉だったからであり、
中島美嘉だったからこそ、肝心の事の取り逃しをしたわけです。
中島美嘉の内について、大きく関心を寄せているつもりで
結局僕も面構えだけをみている輩と何ら変わりはなかったというわけです。
それを否定することはなく、むしろ臆することなく笑ってやりますが、
完璧主義を主張する面においては不都合な事実となるのは否めないでしょう。
畢竟、僕は中島美嘉の美しさに酔っていたのです。
中島美嘉があんなにも美しいからこそ、内面を見ることが難しかった。。。
・・・と、文学者を気取ってみました。暇ね。
そしてただ意味不明になっただけでした(’A`)
もっとわかりやすく言うと、中島美嘉が昨日はテラかわゆすだったが故、
新しく発見した中島美嘉のことを書くことを忘れたのです。
もっともっとわかりやすく言うと、昨日はお胸の事で頭がいっぱいだった\(^o^)/
スレットでも言われたことだが、昨日の中島美嘉は歌いながら
観客に手を振ったり、笑顔を振りまいてました。
かなりの自然体で。他の歌手さんはそういうことが得意なんでしょうけど
中島美嘉はいつも一生懸命だから・・・余裕無くっていうと
悪いみたいな感じがするから嫌だけど、
なんていうか、微笑みながら手を振る余裕も出てきたとは・・・
さすが、6年やってきただけありますね。
はじめの頃(01〜03年)は危なっかしい・・・という印象を受けたけど
今はプロだな、という感想で、前にいた客なのか、
カメラなのかわからないけど、カメラ目線で手を振ってくれたのは
結構きゅっんときた。中島美嘉様、ありがとう。
今日はやることもなくただだらだらと過ごしただけでした。
ついついシムりました。連続立体交差鉄道と
立体道路を2つ造って、市庁舎を建設・・・。
シムシティ4は楽しすぎ。
しこたま開発しても、夕張市のように財政破綻しない我が町、
どうしてかというと、実はもともと黒字経営していた都市を
全部壊して、財を引き継いで再開発しているからなんです。
まあだれでもやることだろうけど。
NAMを導入したのは正解で、街の表情が豊かになりました。
鉄道は標準状態だと平面交差(線路同士が地上で交わる)
しかできないのですが、鉄道の立体化が可能になって・・・
もっとも高架鉄道というものがあるんですが、統計上
地下鉄扱いなのが気にくわなくて、使ってません。
とにかく鉄道の立体化が可能になって、立体交差が可能に。
思わずキャプチャしてしまったほどリアルになりまして
楽しいです。
いやいや、楽しんでる場合じゃないよな・・・(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
床暖房を今年は積極使用。
床が温かいことがやっとマミにも伝わったらしく、
床でごろごろ寝ることも多くなってきました。
まあ当然僕も一緒にごろごろと(ry
昨日の日記の中島美嘉の取り扱いについて、
ほぼ中島美嘉のお胸に酔狂していたため、大切な事実の発見を記することを
忘れておりました。もし中島美嘉がネットでの反響に少しでも関心があるのなら
是非とも書いておくべき事象でした、そしてファンはしっかり受け取った
という信号を出すべきでありました。
窮屈な論で返せば、それはその対象が中島美嘉だったからであり、
中島美嘉だったからこそ、肝心の事の取り逃しをしたわけです。
中島美嘉の内について、大きく関心を寄せているつもりで
結局僕も面構えだけをみている輩と何ら変わりはなかったというわけです。
それを否定することはなく、むしろ臆することなく笑ってやりますが、
完璧主義を主張する面においては不都合な事実となるのは否めないでしょう。
畢竟、僕は中島美嘉の美しさに酔っていたのです。
中島美嘉があんなにも美しいからこそ、内面を見ることが難しかった。。。
・・・と、文学者を気取ってみました。暇ね。
そしてただ意味不明になっただけでした(’A`)
もっとわかりやすく言うと、中島美嘉が昨日はテラかわゆすだったが故、
新しく発見した中島美嘉のことを書くことを忘れたのです。
もっともっとわかりやすく言うと、昨日はお胸の事で頭がいっぱいだった\(^o^)/
スレットでも言われたことだが、昨日の中島美嘉は歌いながら
観客に手を振ったり、笑顔を振りまいてました。
かなりの自然体で。他の歌手さんはそういうことが得意なんでしょうけど
中島美嘉はいつも一生懸命だから・・・余裕無くっていうと
悪いみたいな感じがするから嫌だけど、
なんていうか、微笑みながら手を振る余裕も出てきたとは・・・
さすが、6年やってきただけありますね。
はじめの頃(01〜03年)は危なっかしい・・・という印象を受けたけど
今はプロだな、という感想で、前にいた客なのか、
カメラなのかわからないけど、カメラ目線で手を振ってくれたのは
結構きゅっんときた。中島美嘉様、ありがとう。
今日はやることもなくただだらだらと過ごしただけでした。
ついついシムりました。連続立体交差鉄道と
立体道路を2つ造って、市庁舎を建設・・・。
シムシティ4は楽しすぎ。
しこたま開発しても、夕張市のように財政破綻しない我が町、
どうしてかというと、実はもともと黒字経営していた都市を
全部壊して、財を引き継いで再開発しているからなんです。
まあだれでもやることだろうけど。
NAMを導入したのは正解で、街の表情が豊かになりました。
鉄道は標準状態だと平面交差(線路同士が地上で交わる)
しかできないのですが、鉄道の立体化が可能になって・・・
もっとも高架鉄道というものがあるんですが、統計上
地下鉄扱いなのが気にくわなくて、使ってません。
とにかく鉄道の立体化が可能になって、立体交差が可能に。
思わずキャプチャしてしまったほどリアルになりまして
楽しいです。
いやいや、楽しんでる場合じゃないよな・・・(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
床暖房を今年は積極使用。
床が温かいことがやっとマミにも伝わったらしく、
床でごろごろ寝ることも多くなってきました。
まあ当然僕も一緒にごろごろと(ry
Egashira [2134号]
2007年12月23日本日の日記
江頭2:50のpppするぞ!をインターネットで見ました。
なかなか面白い。エガちゃんがめちゃイケに、
海上でのゲストトークに乱入してた頃すら覚えてますが、
あんな意外なエガちゃんを見たのは初めてで、やっぱり
ただ者じゃないんだなーって思いました。
特に映画の評論が面白く、着眼点がかなり面白いです。
暇があったら見てみてくださいね。
公式:
http://210.172.57.84/ppp/
下ネタも多いんだけど、そして過激なんだけど
全編が下じゃなく、緩急のつけ具合が絶妙で、
暴れた後にはまじめな顔して映画語ってたり、そのギャップも笑えます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
缶詰を引き出しに入れておいたら、夜中にマミが開けてました。
缶詰のありかがわかってやったのか、習慣に基づくことなのか・・・。
江頭2:50のpppするぞ!をインターネットで見ました。
なかなか面白い。エガちゃんがめちゃイケに、
海上でのゲストトークに乱入してた頃すら覚えてますが、
あんな意外なエガちゃんを見たのは初めてで、やっぱり
ただ者じゃないんだなーって思いました。
特に映画の評論が面白く、着眼点がかなり面白いです。
暇があったら見てみてくださいね。
公式:
http://210.172.57.84/ppp/
下ネタも多いんだけど、そして過激なんだけど
全編が下じゃなく、緩急のつけ具合が絶妙で、
暴れた後にはまじめな顔して映画語ってたり、そのギャップも笑えます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
缶詰を引き出しに入れておいたら、夜中にマミが開けてました。
缶詰のありかがわかってやったのか、習慣に基づくことなのか・・・。
聖夜 [2135号]
2007年12月24日本日の日記
本当は明日がクリスマスなんだけど、今日ケーキを取りに行った感じでは、
今日がクリスマスで明日は昨日と同じような日になりそうですね。
まあ実情は知らないけど、明日の方がデートスポットも空いてそうだし
素敵なレストランの予約も簡単そうかも。
というわけでそれなりに今年もケーキとか贅沢品を並べて食べました。
別にイブだからって特別な振る舞いをしなくても良いのに、
なぜかしてしまう。まあそうやって定番があった方が良いですからね。
電車もぴったりと来るのが普通な日本らしい習慣かも。
何でも定まっているっていう。。。だからこそマッキーのCDが売れない!
カッコ無しで解説すると、マッキーは最近、「毎日が宝の日々」みたいな歌を歌ってて、
僕自身もそう思い始めているんですが、そうすると逆に
今日みたいなクリスマスイブも昨日と同じくらいの宝の日々
ということになります。
だって今日を昨日よりもっと宝の日とすれば、結局それは
昨日を宝の日としない時と同じ幸福感になってしまうからです。
電車はぴったり来るのが習慣で当たり前、クリスマスイブは
おいしいご馳走を食べるのが当たり前、クリスマス当日は
前日の食事のせいで胃がもたれてて当たり前。
悪いともいわないし、むしろ日本人だよねー。
アメリカ人とかあっちの方の人は主観だけどお祝い好きそうだが
日本人も負けてないと思いますね、個人的には。
忘年会〜クリスマスイブ〜大晦日〜お正月〜新年会〜と
日本はまだまだ大忙しです。
今日は本当はただ、君を愛してるをみて涙目のクリスマスの予定でしたが
考えてみますとイブですから、無難にケーキ食べて
タックルスペシャルをみて明石家サンタをみてゲームセンターCX
のクリアまでをみて、
とそんな風に過ごしました。
明石家サンタは今年はまあまあ面白かったですね。
間の読める素人さんと、光浦さんが面白かった。
ゲームセンターCXはいつもは見てないんですが、生中継だと聞いて
最後まで見ました。
ゲームの攻略シーンをただ見てるだけですが、結構盛り上がりました。
まあインターネットでの実況無しだとつらいかもしれませんが・・・。
有野晋哉さま、感動をありがとうございました。
クリスマスに良いものが見られました!
皆さんはどのようなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか。
ああ、あと、録画しておいた1万人の第九を見ました。
中島美嘉が好きだというきよしこの夜が歌われまして
いやーイブに中島美嘉の見事な歌声が聞けて感動しました。
オーケストラとの共演は初めてだそうで・・・ってまあ
そんなことは知ってますが、槇原敬之がそういえば
コンサートをのびのびやっていたことを思い出して
中島美嘉も遂にオーケストラと共演したか、と思いました。
とっても緊張していたらしく、最近じゃテレビとかも
なれてきたように見えていたので、久しぶりに緊張する
中島美嘉をみた気がしました。緊張って確かにつらいけど
でも乗り越えると快感に感じませんか・・・。
中島美嘉の比ではないですが、人前でスピーチすることが
昔会って、学年集会でしたけれども、あのときほど
緊張したことはなかったですねー。逃げたいって中島美嘉は
よく言うけど、本当そんな感じ。
みんなが終わっていって、内容がまじめな話だったから
みんながだれてくるんですよね、、、そして自分が
観客だった頃はそういう気持ちが痛いほどよくわかっていたので
余計に嫌でした。みんな飽き飽きしながら聞いてるんだよなぁって
でもまあ皆さんが僕のがなかなかよかったと終わった後に
言ってくださいまして、先生達もそうおっしゃってくれたので
達成感と快感がありましたねー、あーやったな、みたいな。
中島美嘉が出来に満足することはないって言ってましたけど
それはまさにアーティストだからの考え方なんでしょう。
僕は素人なのでひとつひとつで満足しますけど、
上を見続けるなら現状に満足してはいけないと思うし。
まあ視野が狭くなってもいけないけど、良いことだと思う。
中島美嘉さま、かなり遅いけど、お疲れ様でございました。
山下達郎氏みたいにねらい目クリスマスソングを中島美嘉が
出してもいいと思う。あのしっとりとした歌声で
きよしこの夜ですからね、なんか僕もっとがんばんなきゃって思いました。
でもwikipediaによれば「雪の華」もクリスマスソングに定義されるらしい。
そうなんだ・・・ただのラブソングと思ってたよ
クリスマスとかメリークリスマスといった陳腐な詩が入ったものを作ろう、
と言っているのです。
偶然この日記を目にとめた方、いつもお読みくださる方、
そして全くこの日記のことを知らない方全てが、
素敵なクリスマスをすごせますように。。。
(さいたま、東武8000系が今日も元気に走る街にて、祈る)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状にはマミの写真を貼っつけるらしい。
でも来年の干支って子年でしょ?
いいのかな、トムとジェリーの見過ぎ?
一応4枚の画像を候補としてあげておきました。
制作は明日の予定。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「サンタクロース『に』プレゼント!
何をあげましょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
黒猫の送り状10000枚くらい・・・ごめん、面白いこと思いつかなかった(’A`)
本当は明日がクリスマスなんだけど、今日ケーキを取りに行った感じでは、
今日がクリスマスで明日は昨日と同じような日になりそうですね。
まあ実情は知らないけど、明日の方がデートスポットも空いてそうだし
素敵なレストランの予約も簡単そうかも。
というわけでそれなりに今年もケーキとか贅沢品を並べて食べました。
別にイブだからって特別な振る舞いをしなくても良いのに、
なぜかしてしまう。まあそうやって定番があった方が良いですからね。
電車もぴったりと来るのが普通な日本らしい習慣かも。
何でも定まっているっていう。。。だからこそマッキーのCDが売れない!
カッコ無しで解説すると、マッキーは最近、「毎日が宝の日々」みたいな歌を歌ってて、
僕自身もそう思い始めているんですが、そうすると逆に
今日みたいなクリスマスイブも昨日と同じくらいの宝の日々
ということになります。
だって今日を昨日よりもっと宝の日とすれば、結局それは
昨日を宝の日としない時と同じ幸福感になってしまうからです。
電車はぴったり来るのが習慣で当たり前、クリスマスイブは
おいしいご馳走を食べるのが当たり前、クリスマス当日は
前日の食事のせいで胃がもたれてて当たり前。
悪いともいわないし、むしろ日本人だよねー。
アメリカ人とかあっちの方の人は主観だけどお祝い好きそうだが
日本人も負けてないと思いますね、個人的には。
忘年会〜クリスマスイブ〜大晦日〜お正月〜新年会〜と
日本はまだまだ大忙しです。
今日は本当はただ、君を愛してるをみて涙目のクリスマスの予定でしたが
考えてみますとイブですから、無難にケーキ食べて
タックルスペシャルをみて明石家サンタをみてゲームセンターCX
のクリアまでをみて、
とそんな風に過ごしました。
明石家サンタは今年はまあまあ面白かったですね。
間の読める素人さんと、光浦さんが面白かった。
ゲームセンターCXはいつもは見てないんですが、生中継だと聞いて
最後まで見ました。
ゲームの攻略シーンをただ見てるだけですが、結構盛り上がりました。
まあインターネットでの実況無しだとつらいかもしれませんが・・・。
有野晋哉さま、感動をありがとうございました。
クリスマスに良いものが見られました!
皆さんはどのようなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか。
ああ、あと、録画しておいた1万人の第九を見ました。
中島美嘉が好きだというきよしこの夜が歌われまして
いやーイブに中島美嘉の見事な歌声が聞けて感動しました。
オーケストラとの共演は初めてだそうで・・・ってまあ
そんなことは知ってますが、槇原敬之がそういえば
コンサートをのびのびやっていたことを思い出して
中島美嘉も遂にオーケストラと共演したか、と思いました。
とっても緊張していたらしく、最近じゃテレビとかも
なれてきたように見えていたので、久しぶりに緊張する
中島美嘉をみた気がしました。緊張って確かにつらいけど
でも乗り越えると快感に感じませんか・・・。
中島美嘉の比ではないですが、人前でスピーチすることが
昔会って、学年集会でしたけれども、あのときほど
緊張したことはなかったですねー。逃げたいって中島美嘉は
よく言うけど、本当そんな感じ。
みんなが終わっていって、内容がまじめな話だったから
みんながだれてくるんですよね、、、そして自分が
観客だった頃はそういう気持ちが痛いほどよくわかっていたので
余計に嫌でした。みんな飽き飽きしながら聞いてるんだよなぁって
でもまあ皆さんが僕のがなかなかよかったと終わった後に
言ってくださいまして、先生達もそうおっしゃってくれたので
達成感と快感がありましたねー、あーやったな、みたいな。
中島美嘉が出来に満足することはないって言ってましたけど
それはまさにアーティストだからの考え方なんでしょう。
僕は素人なのでひとつひとつで満足しますけど、
上を見続けるなら現状に満足してはいけないと思うし。
まあ視野が狭くなってもいけないけど、良いことだと思う。
中島美嘉さま、かなり遅いけど、お疲れ様でございました。
山下達郎氏みたいにねらい目クリスマスソングを中島美嘉が
出してもいいと思う。あのしっとりとした歌声で
きよしこの夜ですからね、なんか僕もっとがんばんなきゃって思いました。
でもwikipediaによれば「雪の華」もクリスマスソングに定義されるらしい。
そうなんだ・・・ただのラブソングと思ってたよ
クリスマスとかメリークリスマスといった陳腐な詩が入ったものを作ろう、
と言っているのです。
偶然この日記を目にとめた方、いつもお読みくださる方、
そして全くこの日記のことを知らない方全てが、
素敵なクリスマスをすごせますように。。。
(さいたま、東武8000系が今日も元気に走る街にて、祈る)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状にはマミの写真を貼っつけるらしい。
でも来年の干支って子年でしょ?
いいのかな、トムとジェリーの見過ぎ?
一応4枚の画像を候補としてあげておきました。
制作は明日の予定。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「サンタクロース『に』プレゼント!
何をあげましょう?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
黒猫の送り状10000枚くらい・・・ごめん、面白いこと思いつかなかった(’A`)
Xmas [2136号]
2007年12月25日本日の日記
過去の日記を読んだら、だいたいこのくらいで大掃除をするのが
いつものパターンみたい。そういえばそうだな。
今年は大掃除してません。たぶんしない流れだろうな、
よくないけど、今年は地味にみんな忙しい。
僕自身まあ本当は掃除くらいの余裕はあるんだけど
掃除してるとこんなことしている場合か!って恐怖が・・・。
ま、まあシムシティ4をしているときはなぜかでない感情なので(笑
結局めんどくささがそうさせてるんでしょうね。
本当僕ってやつはダメなやつだ!
ま、ぜーんぜん反省してないけどね。
いいよ、来年3月になったら本当の暇人だから
その時まとめてやるさ。。。
もうね、なんていうか、遊ぶのも勉強するのも全部嫌な気分。
まあ結局インターネットで時間を潰すことが多いんだけど
それも嫌になってきました、というか惰性的です。
新規のことが規制されている年なので本当につらいです。
世の中を見れば僕のつらさなど、米粒くらいなんでしょうけど
そして贅沢なことだろうということも自覚してますが、
でもやっぱり嫌だ、本当に嫌だ。
忙しいもの嫌だけど暇なのも嫌だ、本当にわがままだな。
まあどちらかに傾かず、真ん中を歩けたらきっと僕みたいなやつは
喜ぶんだと思います。いや誰でもそうだと思います。
忙しすぎず、暇すぎず、遊びばかりではなくでも私生活充実
これ、しばらくの夢にします。。。
明日は久しぶりの早起きですから寝ます。
明日は10時までに起きられればいいという緩い早起きなのに
不機嫌です。なぜかといえば、学校に出向く必要があるからです。
久しぶりに池袋〜でもそのあと不愉快な母校訪問〜
あの学校はオーラが本当に悪いから行きたくない。
江原とか信じない僕でも悪いのがわかるくらい何だから
相当の学校だと思ってください。
駅も道もみんな呪われてると思う。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状には無事マミの写真を掲載しました。
プリンタの調子が悪く、あるいは僕のカラーマネジメントが
不適切だったらしく、変な色になってしまったが
結局そのまま出すことにした。
筆ぐるめみたいにPC不慣れな人向けに作られたソフトは
逆になれている人からすると使いにくい。
勝手に設定を無視するな!
勝手に推奨値に戻るな!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「今一番気になる都道府県は?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
おい、そこは「もちろん宮崎県」だろ!
なにまじめに答えてるんだ、あおいたん。
ちなみに僕が今一番ホットだと思う都道府県、市町村は
埼玉県川口市だと思います。人口は50万人近くと多く、
駅前の再開発が活発で、高度利用も進んでいるので
住宅を購入される方は一度チェックしてみるといいかもしれません。
駅と繋がった市立図書館もポイントが高いです。
過去の日記を読んだら、だいたいこのくらいで大掃除をするのが
いつものパターンみたい。そういえばそうだな。
今年は大掃除してません。たぶんしない流れだろうな、
よくないけど、今年は地味にみんな忙しい。
僕自身まあ本当は掃除くらいの余裕はあるんだけど
掃除してるとこんなことしている場合か!って恐怖が・・・。
ま、まあシムシティ4をしているときはなぜかでない感情なので(笑
結局めんどくささがそうさせてるんでしょうね。
本当僕ってやつはダメなやつだ!
ま、ぜーんぜん反省してないけどね。
いいよ、来年3月になったら本当の暇人だから
その時まとめてやるさ。。。
もうね、なんていうか、遊ぶのも勉強するのも全部嫌な気分。
まあ結局インターネットで時間を潰すことが多いんだけど
それも嫌になってきました、というか惰性的です。
新規のことが規制されている年なので本当につらいです。
世の中を見れば僕のつらさなど、米粒くらいなんでしょうけど
そして贅沢なことだろうということも自覚してますが、
でもやっぱり嫌だ、本当に嫌だ。
忙しいもの嫌だけど暇なのも嫌だ、本当にわがままだな。
まあどちらかに傾かず、真ん中を歩けたらきっと僕みたいなやつは
喜ぶんだと思います。いや誰でもそうだと思います。
忙しすぎず、暇すぎず、遊びばかりではなくでも私生活充実
これ、しばらくの夢にします。。。
明日は久しぶりの早起きですから寝ます。
明日は10時までに起きられればいいという緩い早起きなのに
不機嫌です。なぜかといえば、学校に出向く必要があるからです。
久しぶりに池袋〜でもそのあと不愉快な母校訪問〜
あの学校はオーラが本当に悪いから行きたくない。
江原とか信じない僕でも悪いのがわかるくらい何だから
相当の学校だと思ってください。
駅も道もみんな呪われてると思う。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
年賀状には無事マミの写真を掲載しました。
プリンタの調子が悪く、あるいは僕のカラーマネジメントが
不適切だったらしく、変な色になってしまったが
結局そのまま出すことにした。
筆ぐるめみたいにPC不慣れな人向けに作られたソフトは
逆になれている人からすると使いにくい。
勝手に設定を無視するな!
勝手に推奨値に戻るな!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「今一番気になる都道府県は?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
おい、そこは「もちろん宮崎県」だろ!
なにまじめに答えてるんだ、あおいたん。
ちなみに僕が今一番ホットだと思う都道府県、市町村は
埼玉県川口市だと思います。人口は50万人近くと多く、
駅前の再開発が活発で、高度利用も進んでいるので
住宅を購入される方は一度チェックしてみるといいかもしれません。
駅と繋がった市立図書館もポイントが高いです。
考察 [2137号]
2007年12月26日本日の日記
リポビタンDはリポビタンデー、というけど、
普通愛飲する人はリポD、リポディーと言う人が多い[要出典]
英語の講師の方がリポD愛飲者で、いつも「リポディ飲んできました」って言うんですけど、
なるほど、正式名称は英語発音ではない、デー、だから、
英語講師は正当な英語発言をしなければならないという期待と
矛盾することになるので、リポDと省略してその矛盾を回避しているんだろうか、
とふと思いました。皆さんはなんと発音してますか、
略したときはリポディって言った方が語感もいいだろうと思いますが。
実は今日思った事ではなく、いつも考えていたことなんですけど
今日リポDをもらったんでふと思ったんです。
今日は真田君と久しぶりに母校に。
必要な資料の請求に行ったんです。
適当に書いて、提出。真田君には前日に連絡があったため
そのまま書類が通ったが、僕は連絡が数日前だったため
なぜか担任に会う必要があるとかなんとか言いだしたので
「特に会う必要は無いと思うんですが」
と述べましたら
「会いたくないんですか」
と言われましたので、
「まあ会いたくないというわけじゃないですが、会う必要がないと
思うんですが」
と言いましたら、
「会いたくないなら、会わなくてもいいです」
と言われまして、微妙な対応のされ方をしました。。。
書類は事務に向けて出すものですから、特に元担任に会う必要はないだろうと
僕が提出することは事前に話してあったし、会う根拠は?って
聞いたら、会っておいた方が準備(?)がしやすいとかなんとか・・・。
はあ、そんなの今内線して終了じゃないか。
微妙にこちらの意図をいつもくみ取ってくれず、この学校の事務は嫌い。
わざわざ元担任を玄関口に呼びつけるのも憚るし・・・。
そういうことを少しは考えていただきたいです。
結局真田君と別れた後、自宅にて元担任に電話を入れておきました。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅したら僕のベッドで寝てました。いと珍し。
最近24時間居たものですから、寂しくなって僕の部屋で
寝てたのかな、と勝手に思って感動して泣きました。
マミはいいやつだな〜って。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「日常生活でもつい演じてしまうことってありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
僕は役者じゃないからありません。
なるほど、悲しいときや嬉しいときに鏡を見れば演技に繋がるんだ・・・。
簡単なことだけど、あおいたんに言われて気がついた。
とすると、あの演技の何パーセントかは素の宮崎あおいなわけか・・・
旦那がうらやましすぎる
リポビタンDはリポビタンデー、というけど、
普通愛飲する人はリポD、リポディーと言う人が多い[要出典]
英語の講師の方がリポD愛飲者で、いつも「リポディ飲んできました」って言うんですけど、
なるほど、正式名称は英語発音ではない、デー、だから、
英語講師は正当な英語発言をしなければならないという期待と
矛盾することになるので、リポDと省略してその矛盾を回避しているんだろうか、
とふと思いました。皆さんはなんと発音してますか、
略したときはリポディって言った方が語感もいいだろうと思いますが。
実は今日思った事ではなく、いつも考えていたことなんですけど
今日リポDをもらったんでふと思ったんです。
今日は真田君と久しぶりに母校に。
必要な資料の請求に行ったんです。
適当に書いて、提出。真田君には前日に連絡があったため
そのまま書類が通ったが、僕は連絡が数日前だったため
なぜか担任に会う必要があるとかなんとか言いだしたので
「特に会う必要は無いと思うんですが」
と述べましたら
「会いたくないんですか」
と言われましたので、
「まあ会いたくないというわけじゃないですが、会う必要がないと
思うんですが」
と言いましたら、
「会いたくないなら、会わなくてもいいです」
と言われまして、微妙な対応のされ方をしました。。。
書類は事務に向けて出すものですから、特に元担任に会う必要はないだろうと
僕が提出することは事前に話してあったし、会う根拠は?って
聞いたら、会っておいた方が準備(?)がしやすいとかなんとか・・・。
はあ、そんなの今内線して終了じゃないか。
微妙にこちらの意図をいつもくみ取ってくれず、この学校の事務は嫌い。
わざわざ元担任を玄関口に呼びつけるのも憚るし・・・。
そういうことを少しは考えていただきたいです。
結局真田君と別れた後、自宅にて元担任に電話を入れておきました。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰宅したら僕のベッドで寝てました。いと珍し。
最近24時間居たものですから、寂しくなって僕の部屋で
寝てたのかな、と勝手に思って感動して泣きました。
マミはいいやつだな〜って。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「日常生活でもつい演じてしまうことってありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
僕は役者じゃないからありません。
なるほど、悲しいときや嬉しいときに鏡を見れば演技に繋がるんだ・・・。
簡単なことだけど、あおいたんに言われて気がついた。
とすると、あの演技の何パーセントかは素の宮崎あおいなわけか・・・
旦那がうらやましすぎる
forgetfully [2138号]
2007年12月27日本日の日記
お電車でのお話。
最近睡眠時間がめちゃくちゃなので、寝てることは寝ているが
まじめな寝方ではないので体がだるい。
昨日は遅刻しそうになったので反省して15分前に家をでたけど
やっぱり電車の中じゃ座りたい。
池袋までが長いよ。
ああ、やっと外環の上を通ったな。
とか思いながら行くのは常です。
僕より後に乗ってきたおばばの前の席が空いて、
つくづく僕は運のないやつだと自覚しました。
おばばは喜んで座っていたのを見て、いらだちを感じたのは
僕の心が狭いせいでしょう。
だけど、次の瞬間そのおばばは近くにいた小さな女の子に
「お座り」
といって席を譲ったのを見て感動した。
小さな子供は確かに電車で立っているのは辛かろうから、
いい人でしたね。近くにいた母親もそのおばばに深く感謝してました。
いいもの見せてもらったなぁ、と同時に自分が結構恥ずかしかった。
明日もきっとずーっと立ってるハメになるけど、
無心で行こう。。。
それと、僕の前の女の人が気になった。
特別に美人さんではなかったんだけど、なぜか着物を着てまして
結婚式にでも行くのかと思ったんですが、そういう様子もなく
普段着のように着こなしてまして、和風なカバンからは
無造作にプリントがはみ出て推測するに大学生っぽかったです。
左後ろで髪を結んでいて、可愛らしかった。
漱石が小説こころで思った「お嬢さん」はこんな感じなんだろうかと
思いましたし、明治時代の東上鉄道時代を思い浮かべて
こういう和風が当たり前だった頃の車内は、どんな雰囲気だったんだろう?
と考えました。日本人の女性に当たり前だけどぴったり合うよね
着物って。
そうそうタイトルの話。
最近固有名詞がすっと出てこない事が多くなりました。
ドラマの名前が言えなくなった。
イケメンパラダイス、という名前を何度も忘れた。
ドラマの話をしたりしたときに妙に何度も忘れるので
母も僕自身も心配してました。
そのくせ母が
「モップガールのこの子、可愛いと思う?」
と言ったときには
「北川景子?うーん、そう思うけど」
ときっちり答えた自分が嫌いです。。。
モップガールでの北川がイモっぽくて
CMのほうが可愛いと母が言ったのが始まりで
なんとかの化粧品のCM
(エリカ様と、常盤貴子と、柴咲コウと、北川景子と、中谷美紀が出てるやつ)
の話題になったときの会話でした。
モップガールでの北川景子、結構可愛いと思いますけどね。
母はいつも眉毛眉毛と言いまして、ドラマでの眉毛が
気にくわないと言ってました。まあそんなどうでもいい会話で
出勤、通学までの数十時間の暇を潰す家族です。
母の批評は続き、今日はスカパー!録画の関係で
部屋のレコーダをリビングに繋いでいたのでストックしてある
映像から宮崎あおいのを出し、批評。
「宮崎あおいって同性から好かれてないでしょ」
「さあ、、、統計が無いからしらないけど、それはないんじゃないかな」
純キラはそこそこ好評だったみたいだが、
母の言う同性をあおい年齢-5、6歳とすると、オリコンのデータが生きる。
すなわち女子高生にはウケがよくないというのは事実ですね。
人気がない訳じゃないけど、ある訳じゃない。
ランクに入ったり無かったり・・・地味。
ああでも、NANAのことを忘れてた。そうか、なんで地味に
ランクインするんだろうと思ったらあの映画のおかげか。。。
かなり話題を飛ばすけど、週刊文春の記事、読みました。
ま、一言で言えばばかげてる。宮崎あおいが劣化した!?
この間のみどころNHKみてから言えよ、アホ記者が。
姫様は17歳って感じだったぞ。
ただ、長澤まさみが老け込んだってのは結構同意かも。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近僕のベッドを住処にしています。
帰宅したときにはすでにそこで寝ていたので
半日以上は僕のベッドで寝ていたと思われます。
最近の僕の睡眠時間が5時間以下であることを考えると
もはやベッドはマミのものだな・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「イソギンチャクと本まぐろ。生まれ変わるならどっち?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
出会った人にまた会いたいからまた私に生まれたい、、、か。
この質問、意味不明だけどでも強いて言うなら本マグロかな。
12チャンネル(関東ではね)で取り上げられそうだから。
もし宮崎あおいの用に回答するならば、
僕は僕にまた生まれたい・・・とは思うけど、できれば
エビちゃんみたいな美人に生まれてみたい。
人生楽しそうだから。彼女たちの悩みってなんでしょうねー。
こういう僻みと戦うことでしょうか。
お電車でのお話。
最近睡眠時間がめちゃくちゃなので、寝てることは寝ているが
まじめな寝方ではないので体がだるい。
昨日は遅刻しそうになったので反省して15分前に家をでたけど
やっぱり電車の中じゃ座りたい。
池袋までが長いよ。
ああ、やっと外環の上を通ったな。
とか思いながら行くのは常です。
僕より後に乗ってきたおばばの前の席が空いて、
つくづく僕は運のないやつだと自覚しました。
おばばは喜んで座っていたのを見て、いらだちを感じたのは
僕の心が狭いせいでしょう。
だけど、次の瞬間そのおばばは近くにいた小さな女の子に
「お座り」
といって席を譲ったのを見て感動した。
小さな子供は確かに電車で立っているのは辛かろうから、
いい人でしたね。近くにいた母親もそのおばばに深く感謝してました。
いいもの見せてもらったなぁ、と同時に自分が結構恥ずかしかった。
明日もきっとずーっと立ってるハメになるけど、
無心で行こう。。。
それと、僕の前の女の人が気になった。
特別に美人さんではなかったんだけど、なぜか着物を着てまして
結婚式にでも行くのかと思ったんですが、そういう様子もなく
普段着のように着こなしてまして、和風なカバンからは
無造作にプリントがはみ出て推測するに大学生っぽかったです。
左後ろで髪を結んでいて、可愛らしかった。
漱石が小説こころで思った「お嬢さん」はこんな感じなんだろうかと
思いましたし、明治時代の東上鉄道時代を思い浮かべて
こういう和風が当たり前だった頃の車内は、どんな雰囲気だったんだろう?
と考えました。日本人の女性に当たり前だけどぴったり合うよね
着物って。
そうそうタイトルの話。
最近固有名詞がすっと出てこない事が多くなりました。
ドラマの名前が言えなくなった。
イケメンパラダイス、という名前を何度も忘れた。
ドラマの話をしたりしたときに妙に何度も忘れるので
母も僕自身も心配してました。
そのくせ母が
「モップガールのこの子、可愛いと思う?」
と言ったときには
「北川景子?うーん、そう思うけど」
ときっちり答えた自分が嫌いです。。。
モップガールでの北川がイモっぽくて
CMのほうが可愛いと母が言ったのが始まりで
なんとかの化粧品のCM
(エリカ様と、常盤貴子と、柴咲コウと、北川景子と、中谷美紀が出てるやつ)
の話題になったときの会話でした。
モップガールでの北川景子、結構可愛いと思いますけどね。
母はいつも眉毛眉毛と言いまして、ドラマでの眉毛が
気にくわないと言ってました。まあそんなどうでもいい会話で
出勤、通学までの数十時間の暇を潰す家族です。
母の批評は続き、今日はスカパー!録画の関係で
部屋のレコーダをリビングに繋いでいたのでストックしてある
映像から宮崎あおいのを出し、批評。
「宮崎あおいって同性から好かれてないでしょ」
「さあ、、、統計が無いからしらないけど、それはないんじゃないかな」
純キラはそこそこ好評だったみたいだが、
母の言う同性をあおい年齢-5、6歳とすると、オリコンのデータが生きる。
すなわち女子高生にはウケがよくないというのは事実ですね。
人気がない訳じゃないけど、ある訳じゃない。
ランクに入ったり無かったり・・・地味。
ああでも、NANAのことを忘れてた。そうか、なんで地味に
ランクインするんだろうと思ったらあの映画のおかげか。。。
かなり話題を飛ばすけど、週刊文春の記事、読みました。
ま、一言で言えばばかげてる。宮崎あおいが劣化した!?
この間のみどころNHKみてから言えよ、アホ記者が。
姫様は17歳って感じだったぞ。
ただ、長澤まさみが老け込んだってのは結構同意かも。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近僕のベッドを住処にしています。
帰宅したときにはすでにそこで寝ていたので
半日以上は僕のベッドで寝ていたと思われます。
最近の僕の睡眠時間が5時間以下であることを考えると
もはやベッドはマミのものだな・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「イソギンチャクと本まぐろ。生まれ変わるならどっち?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
出会った人にまた会いたいからまた私に生まれたい、、、か。
この質問、意味不明だけどでも強いて言うなら本マグロかな。
12チャンネル(関東ではね)で取り上げられそうだから。
もし宮崎あおいの用に回答するならば、
僕は僕にまた生まれたい・・・とは思うけど、できれば
エビちゃんみたいな美人に生まれてみたい。
人生楽しそうだから。彼女たちの悩みってなんでしょうねー。
こういう僻みと戦うことでしょうか。
いろいろいろ [2139号]
2007年12月28日本日の日記
[2140号]が先で[2139号]が後。
逆さまの更新に深いわけはないんですが、
この金曜日分として書きたい日記があって、昨日では充分な
時間の確保ができなかったので
短時間で書ける2140号を先に書いた、というだけです。
遂に終わってしまった、myself;yourself.
おい、ちょ・・・と思ったシーンは多数!少しだけ、語らせてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネタバレ警報ネタバレ嫌いの人はこれ以上見ないこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まず最終話。菜々香の過去が明らかになった訳ですが・・・。
なるほどねー、と思わせる展開でもあり、急だなと感じることもあり、、
正直、先週分の洞窟話をもう少し手短に切り上げるとか、
双子失楽園をカットするとかして、菜々香の過去をもう少し
丁寧に扱った方がよかったんじゃないかなーって思いました。
最後に答えだけをばーって教えたって、ねぇ。
佐奈の伏線を大切にしていた割には、理由がたいしたこと無かったのも残念。
たいしたこと無いっていうのは失礼かもしれないけど、
家族を殆ど失った上に母親の裏切りまで知った菜々香と
いじめの佐奈では自殺の重さも変わってくるでしょう?
最愛の人である親(と思っていた父親)に存在を否定され、、、
それを安直にわかるよ、なんて言われたら今までの菜々香だったら
びんた食らわせているはず。
ネット上での評価と相違はないですねー、
後半がちょっと残念でした。キャラ設定は結構よかったし
厚みがあるように感じたんですけど、特に双子が駆け落ちして以降がね。。。
そしてなによりも、10年後ってすっ飛ばされたこと(笑
まあわからない演出法ではないんですが、今日日月9でも
10年後はしないだろうよう・・・と。
その後を知れたという点ではいいかもしれないですが・・・。
まあそこら辺のドラマよりも楽しめたことは楽しめたので
満足してますが、あと3話分くらい時間があったら
もうちょっと評価が変わってくる作品かもしれないと思ったので
残念ですね。もし2ndがあればまた見たいと思います。
雛子萌えな人には可愛そうなアニメだったな。
キャラとしてはもちろん菜々香が好きだけど、
話の中では雛子が修輔に振られる話が一番好きですねー。
佐奈が「大人だって失恋したら泣いてもいいんだぞ」とかいった後に
雛子が泣いちゃうシーンが好き。うまいこというなって。
単純に恋愛だけ走っててもよかったかも知れないですねー。
まあもともとアニメを見つけないのでもっともらしい
評価をするのは本当はよくないんですけどね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相変わらず僕のベッドで寝ておりました。
寝てばかりのマミです。おかげでマミの毛が布団に・・・。
明日掃除しよう。
[2140号]が先で[2139号]が後。
逆さまの更新に深いわけはないんですが、
この金曜日分として書きたい日記があって、昨日では充分な
時間の確保ができなかったので
短時間で書ける2140号を先に書いた、というだけです。
遂に終わってしまった、myself;yourself.
おい、ちょ・・・と思ったシーンは多数!少しだけ、語らせてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネタバレ警報ネタバレ嫌いの人はこれ以上見ないこと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まず最終話。菜々香の過去が明らかになった訳ですが・・・。
なるほどねー、と思わせる展開でもあり、急だなと感じることもあり、、
正直、先週分の洞窟話をもう少し手短に切り上げるとか、
双子失楽園をカットするとかして、菜々香の過去をもう少し
丁寧に扱った方がよかったんじゃないかなーって思いました。
最後に答えだけをばーって教えたって、ねぇ。
佐奈の伏線を大切にしていた割には、理由がたいしたこと無かったのも残念。
たいしたこと無いっていうのは失礼かもしれないけど、
家族を殆ど失った上に母親の裏切りまで知った菜々香と
いじめの佐奈では自殺の重さも変わってくるでしょう?
最愛の人である親(と思っていた父親)に存在を否定され、、、
それを安直にわかるよ、なんて言われたら今までの菜々香だったら
びんた食らわせているはず。
ネット上での評価と相違はないですねー、
後半がちょっと残念でした。キャラ設定は結構よかったし
厚みがあるように感じたんですけど、特に双子が駆け落ちして以降がね。。。
そしてなによりも、10年後ってすっ飛ばされたこと(笑
まあわからない演出法ではないんですが、今日日月9でも
10年後はしないだろうよう・・・と。
その後を知れたという点ではいいかもしれないですが・・・。
まあそこら辺のドラマよりも楽しめたことは楽しめたので
満足してますが、あと3話分くらい時間があったら
もうちょっと評価が変わってくる作品かもしれないと思ったので
残念ですね。もし2ndがあればまた見たいと思います。
雛子萌えな人には可愛そうなアニメだったな。
キャラとしてはもちろん菜々香が好きだけど、
話の中では雛子が修輔に振られる話が一番好きですねー。
佐奈が「大人だって失恋したら泣いてもいいんだぞ」とかいった後に
雛子が泣いちゃうシーンが好き。うまいこというなって。
単純に恋愛だけ走っててもよかったかも知れないですねー。
まあもともとアニメを見つけないのでもっともらしい
評価をするのは本当はよくないんですけどね。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相変わらず僕のベッドで寝ておりました。
寝てばかりのマミです。おかげでマミの毛が布団に・・・。
明日掃除しよう。
objection [2140号]
2007年12月29日本日の日記
年末大謎解き大会。もしお暇なら一緒に考えてくださいませんか?
よくある話で、というか昨日のみのもんたの午前の番組で、
中国特集で、あるゲストが「今の中国は30年前の日本と同じ、
高度経済成長とバブルが同時に来てると思う」
といってた。番組では北京五輪を控えた北京市の様子、
人民の様子、小皇帝と呼ばれる子供達への教育合戦等々
中国は今熱いことは確か。
このゲストの発言は中国でのマナーの悪さや海賊版の氾濫にたいしての発言でした。
すなわち日本も昔はこうだったよーっていうありがちに話。
それって本当?
うちには日本に生きて4X歳の母がいるので、30年前について聞いてみた。
「30年前〜?とっても小さかったから覚えてないわー」
「うそつけ、少なくとも小学校高学年だったはずだぞ」
母に対するヒヤリングでひとつの発見をしました。
今の中国は30年前の日本と同じなのか?
僕の答え、日本的かもしれないけど、日本と同じとは言えない。
確認::
コピー品の氾濫について。
まず母の話で面白い事実のひとつとしてキティちゃんがある。
サンリオもディ○ニーもパクってる中国だけど、
考えてみたらハローキティの誕生は1974年、今から33年前で、
母曰く「当時は児童向けだったから・・・今は大人も楽しんでるけど
実は理解できない」
と言っていた、何が言いたいか
日本には模造品もあったかもしれないが、
オリジナルもきちんと作っていた
という事実の確認である。
つまり、中国には模造品だらけだが、オリジナルの芽が33年前の段階で発芽
していたわけで、パクり国家中国と当時の日本を同列に扱うのは
大変失礼な話である、と言いたいわけです。
母の話を聞いた限りでは、身の回りがコピー商品であふれていた
訳でもなかったようですし、祭りでのテキ屋の商品はともかく、
きちんと正規品を買っていた、という話だった。
日本のオリジナルはまだ色々とある。
ドラえもんの放送開始は1979年、
パーマンは1967年、
鉄腕アトムは1963年、
さあ、これを持ってしてもなお、中国の現状は、30年前の日本と
同じというのか?
結論:
30年前論法を使う評論家や人は事実確認不足の可能性あり、
日本も昔はそうだったんだから今の中国を容認せよ、という意見を
隠し持っている疑いがあるから注意したほうがよい。
ちなみに参考までに書いておくと、
万国著作権条約に日本は1956年に批准しています。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
布団掃除した。
ころころかけまくり。マミの毛だらけ。
こまめな掃除が欠かせませんねー。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「移動中は何をして過ごしていますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
寝てますねーあおいたんと同じく。
電車の中でぐうぐう寝ております。ダイヤがうまいこと行きまして
現在100パーセント座れるようになったので、しかも端に、
寝てます。本当は単語帳を開きたい。だけど眠ってしまう。
起きているときはまたあおいたんと同じく音楽聴いてます。
シャッフル機能をはじめまともに使ってますが
意外とその場にぴったりなBGMを提供してくれることが多いです。
年末大謎解き大会。もしお暇なら一緒に考えてくださいませんか?
よくある話で、というか昨日のみのもんたの午前の番組で、
中国特集で、あるゲストが「今の中国は30年前の日本と同じ、
高度経済成長とバブルが同時に来てると思う」
といってた。番組では北京五輪を控えた北京市の様子、
人民の様子、小皇帝と呼ばれる子供達への教育合戦等々
中国は今熱いことは確か。
このゲストの発言は中国でのマナーの悪さや海賊版の氾濫にたいしての発言でした。
すなわち日本も昔はこうだったよーっていうありがちに話。
それって本当?
うちには日本に生きて4X歳の母がいるので、30年前について聞いてみた。
「30年前〜?とっても小さかったから覚えてないわー」
「うそつけ、少なくとも小学校高学年だったはずだぞ」
母に対するヒヤリングでひとつの発見をしました。
今の中国は30年前の日本と同じなのか?
僕の答え、日本的かもしれないけど、日本と同じとは言えない。
確認::
コピー品の氾濫について。
まず母の話で面白い事実のひとつとしてキティちゃんがある。
サンリオもディ○ニーもパクってる中国だけど、
考えてみたらハローキティの誕生は1974年、今から33年前で、
母曰く「当時は児童向けだったから・・・今は大人も楽しんでるけど
実は理解できない」
と言っていた、何が言いたいか
日本には模造品もあったかもしれないが、
オリジナルもきちんと作っていた
という事実の確認である。
つまり、中国には模造品だらけだが、オリジナルの芽が33年前の段階で発芽
していたわけで、パクり国家中国と当時の日本を同列に扱うのは
大変失礼な話である、と言いたいわけです。
母の話を聞いた限りでは、身の回りがコピー商品であふれていた
訳でもなかったようですし、祭りでのテキ屋の商品はともかく、
きちんと正規品を買っていた、という話だった。
日本のオリジナルはまだ色々とある。
ドラえもんの放送開始は1979年、
パーマンは1967年、
鉄腕アトムは1963年、
さあ、これを持ってしてもなお、中国の現状は、30年前の日本と
同じというのか?
結論:
30年前論法を使う評論家や人は事実確認不足の可能性あり、
日本も昔はそうだったんだから今の中国を容認せよ、という意見を
隠し持っている疑いがあるから注意したほうがよい。
ちなみに参考までに書いておくと、
万国著作権条約に日本は1956年に批准しています。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
布団掃除した。
ころころかけまくり。マミの毛だらけ。
こまめな掃除が欠かせませんねー。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「移動中は何をして過ごしていますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
寝てますねーあおいたんと同じく。
電車の中でぐうぐう寝ております。ダイヤがうまいこと行きまして
現在100パーセント座れるようになったので、しかも端に、
寝てます。本当は単語帳を開きたい。だけど眠ってしまう。
起きているときはまたあおいたんと同じく音楽聴いてます。
シャッフル機能をはじめまともに使ってますが
意外とその場にぴったりなBGMを提供してくれることが多いです。
I find [2141号]
2007年12月30日本日の日記
あああああ、しまった。
今日で今年の電車は乗り納めだから車番を控えようと思ったのに
うっかり忘れてました。明日も電車に乗ればいいんだけど
明日は忙しいしなぁ・・・大掃除的な意味で。
確か10000系だったと思うけど。
明日無事に生きていられれば、去年に続いて今年も365回
欠かすことなくこの日記を更新したことになります。
別に、う、嬉しくはないんだから!
去年は1年を振り返る企画なんかをしてましたが、
当然今年はありません、でもそれじゃ寂しいから
春夏秋冬で振り返ってみましょうか。
2007年、私のいろいろ[お春篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高校を無事に卒業、しかし大学には行かず。
つまり浪人になったわけ。さそがしご立派な大学を志しているのだろう、
と嫌みを言われる日々だったが、反省しました。
わたくしが悪かった。人生をなめすぎた。世の中をなめすぎた。
予備校に授業料を払うときに金額を間違えるミスをする。
4月9日付けで日記を書き続けて6年になりました。
そんなに続けたのか・・・そしてこの日記は7年目に突入しようとしています。
どこまで書き続けるんでしょうか。
日記が6年目になっても何も変わっちゃいません。
駐輪禁止区域に止めていたので当然自転車が回収されました。
(http://diarynote.jp/d/14421/20070424)
今でも反省しますが・・・。当時はまだ機械式駐輪場も建設中でしたし、
自転車をわざわざ駐輪場に止めるという癖が無かったので
こんなことをしてしまったわけです。かなり凹みました。
自分ってとことんダメなやつなんだなぁ、と今更
わかりきったことを確認したりもしました。
6月には宮崎あおいが結婚しました。
千秋と遠藤みたくなれ!
とは言わないけど、立ち直った僕の精神力がおかしいです。
しかし、その数日後に腹痛になって下痢が止まらなくなり
病院に行ってたりしてます(笑
あおいとの因果というよりは出先で食べたマグロ丼のほうが
要因にするのに適切かと思いますが、病気は人の考えを変えます。
ちなみに病み上がりの時に書いた日記で
当然今は元通りの生活習慣です(笑
でも疲れたらなーんにもしないってのもありだな、って思いました。
何も考えないで何も感じないで寝てしまうのね。
それで自分が新しくなることはないけど、でも進化はできるんじゃないか、って思いました。
2007年、私のいろいろ[お夏篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腹をこわしていたかと思うと夏がやってきました。
学生でない僕には夏だろうが何だろうが関係ありません。
夏休みという響きがどれだけすばらしいか、そのすばらしさを
感じられることがどれだけ幸せかを知った夏でありました。
夏頃ネタがなくなるのはいつものことですが、今年は
人との交流が殆ど無い年でしたから逆に苦労はなかったみたいですね。
他のダイアリーノートユーザーの日記を読んでくどくど
語ってる日はちょっとヒいた。
平和について、平和な日本で満たされないと思うことは贅沢なのか?
という問にたいしてこんなことを書いてた。
ふんふん、なるほどね。でもまあ贅沢っちゃー贅沢ですなぁ。
ただ、それを意識してれば僕はいいと思いますけど、
贅沢に感じても、それで自分を責めるのは間違いですよ。
やっぱり何を持ってして幸せというのか、って話ですし、
貧しい国はみな不幸なのか?という疑問もあります。
お金があったら幸せというわけでないことは、
今の日本がよく証明しているじゃないですか。
まあでも、明日のご飯すら危ういような国だったら
不幸と言わざるを得ないかも知れませんが・・・。
なんか夏は暑さのせいか意見文が多いですねー
もはや日記ではない(もはや戦後ではないby1956年経済白書)
でも、思ったことをつらつら書くのが日記ならば、
やっぱり日記ですよねー。日常描写が少なくて申し訳ないんですけど
皆様にお書きできるほど何かしている訳ではないので。
大方勉強の物まねをして、テレビを見て、新聞を読んでですからね。
夏期のもっとも好きな日記
http://diarynote.jp/d/14421/20070730
突然の雨で予備校に遅れそうになる僕。
異常にテンションの高い日記に仕上がってます。
自分で自分を褒めるのは変態だけど、好きな文章は
僕はずっとワンマン運転のくだりに泣けた。
でも道交法では二人乗りは禁止でしたよね?違ったかな。
でももう後ろに女の子を乗せて坂道下るなんて時代じゃないかもねー。
坂を下った場所にある古ぼけた駄菓子屋でチューペットを買うとかね。
昔はよく食べてたな。あれ。
で、次の日には豪快に自転車を壊してたり。
SELFACCIDENTですからね、相手無き事故。
勝手に足引っかけて自転車から投げ落とされた。
今でも感謝しているのは、駆け寄ってきて「大丈夫ですか!?」と
声をおかけくださった方々ですね。
やっぱり日本人でよかったよぉ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
8月は意見文がもっと多くなってました。
宮崎あおいがやってる「宮崎あおいさんに1日1問」で
ケンカって言葉からして嫌いっていう回答があって
僕が必死になって反論してるのが笑える。
ケンカと平和って言葉があって平和が好きだからケンカが嫌い
っていうもっともらしい意見なのに反論してました。
ただ、確かにケンカを否定してその反対に平和がある、と
読めないこともなく、そう考えるとどうかなーとは思いますが。
結論としては「ケンカの対極的存在として平和があるのではない」
となってまして、つまりケンカしたって仲がいいままなことが多いんだから
結局平和じゃないか、となってました。
本音が隠れちゃうよりは、本音を言ってケンカになったほうがよっぽど
健康的で平和な感じしますけどね。
ただ、まあ相手との仲にもよりますけどね、立場も。
で、夏の終わりは夏目漱石のこころの読書感想文で終。
暗い日記だな。
2007年、私のいろいろ[お秋篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安倍氏が衝撃の辞任をした秋です。
なぜかBlu-rayレコーダを手に入れてたりめちゃくちゃな秋で御座いました。
でも特に書くことがないんですね。
いろいろと意見文が多いんだけど取り上げるほどじゃないって言うか、
ほとんど愚痴だらけというか。。。
2007年、私のいろいろ[お冬篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
myself;yourselfにハマっていた冬。
あのラストはちょっといただけない。
12月は今ですが、それはそれはいろいろとありまして
思うことも多々ありました。
僕自身の矛盾があったり、親の矛盾があったり
結構凹んだりした日も多かったり。
知らない間にみんなが変わってた。いいように変わってたから
いいなぁと思うけど、僕自身は何も変わってなかったから
焦りました。急にさあ変われ!と言われた気がして、
悲しくなったんです。これまでの価値観は実はあんまりよくなかったんだよ
って突き放されたような気分でもありました。
まあ今は別に・・・って感じですけども、19歳って中途半端で
嫌な歳ですよ〜。
今年の1月から3月までを振り返りますと、
やはり浪決定したのがきつかったんですが、それのあとは
ひたすら遊びまくっていたという印象があります。
好き放題でかけてて本当に楽しかった。
もっとひとり旅をしておけばよかったと後悔もしてます。
まだ高校生だったんですよねー、信じられない。
制服着ていた自分がもう想像できない。
不思議・・・。無駄に高校生活送っちゃって、本当悲しい。
僕には理想の高校生活があったんですけどね。
理想の高校生活::
別に恋人なんていらないけど、中学生の延長で片思いくらいはしたかったな。
それなりに仲良くなってメールを交換しながら微妙な距離をはかりつつ
マッキーの歌で泣くとか。
そういうのが全くなかった。そう思わせる人がいなかった。
Yは常々それは僕の理想が高いから、というが、
確かにそういわれたときはいつも「中島美嘉っぽい人」っていうので
理想が高いんでしょうけど、本当を言えば、
結局直感があるんですよ。本当に中島美嘉みたいな美しさがあるか、ないかを
鑑定して歩いてるわけないでしょう。
パッと見て惹かれる人はそういうものを持っているのか、
とにかくきっかけなんてわからないし・・・。
鍵がかかりにくい扉の鍵をがちゃがちゃやっているのに近いですね。
高校時代は鍵か結局かからなかったんです。
周りの人からもそういう話を聞くことは少なかったですね。
相談を受けたこともありましたけど、正直そんなことを
僕に聞くな!と思ったりしました。
まあ2007年を締めくくりますと、結局いつもの通りで御座いました。
なんか・・・すっきりしない大晦日になりそうです(笑
振り返るんじゃなかった。余計なことを思い出した・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベッドにマミが寝るから昨日ころころで清掃した。
って書いたと思うけど、今日予備校から帰ってきたら
やっぱり僕のベッドで寝てた・・・。
「好きだねぇ〜・・・」
とため息をついてしまったけど、こんなに寄りついてくれるのも
マミくらいだもんな、ありがたや、ありがたや。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「宝くじって買ったことありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
無いでーす。
あああああ、しまった。
今日で今年の電車は乗り納めだから車番を控えようと思ったのに
うっかり忘れてました。明日も電車に乗ればいいんだけど
明日は忙しいしなぁ・・・大掃除的な意味で。
確か10000系だったと思うけど。
明日無事に生きていられれば、去年に続いて今年も365回
欠かすことなくこの日記を更新したことになります。
別に、う、嬉しくはないんだから!
去年は1年を振り返る企画なんかをしてましたが、
当然今年はありません、でもそれじゃ寂しいから
春夏秋冬で振り返ってみましょうか。
2007年、私のいろいろ[お春篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高校を無事に卒業、しかし大学には行かず。
つまり浪人になったわけ。さそがしご立派な大学を志しているのだろう、
と嫌みを言われる日々だったが、反省しました。
わたくしが悪かった。人生をなめすぎた。世の中をなめすぎた。
予備校に授業料を払うときに金額を間違えるミスをする。
4月9日付けで日記を書き続けて6年になりました。
そんなに続けたのか・・・そしてこの日記は7年目に突入しようとしています。
どこまで書き続けるんでしょうか。
日記が6年目になっても何も変わっちゃいません。
駐輪禁止区域に止めていたので当然自転車が回収されました。
(http://diarynote.jp/d/14421/20070424)
今でも反省しますが・・・。当時はまだ機械式駐輪場も建設中でしたし、
自転車をわざわざ駐輪場に止めるという癖が無かったので
こんなことをしてしまったわけです。かなり凹みました。
自分ってとことんダメなやつなんだなぁ、と今更
わかりきったことを確認したりもしました。
6月には宮崎あおいが結婚しました。
千秋と遠藤みたくなれ!
とは言わないけど、立ち直った僕の精神力がおかしいです。
しかし、その数日後に腹痛になって下痢が止まらなくなり
病院に行ってたりしてます(笑
あおいとの因果というよりは出先で食べたマグロ丼のほうが
要因にするのに適切かと思いますが、病気は人の考えを変えます。
ちなみに病み上がりの時に書いた日記で
新しく書き直しができるチャンスというか・・・でもとか書いてますけど、
快復して3日後にて絶対に元の生活になってると思いますけど(笑
まあ別に生活習慣だけじゃなくて気持ち的なものとしても
なんかぐちゃぐちゃになっていた気がしたんです。
ここ数日の日記を読んでいてもそう思う。。。
当然今は元通りの生活習慣です(笑
でも疲れたらなーんにもしないってのもありだな、って思いました。
何も考えないで何も感じないで寝てしまうのね。
それで自分が新しくなることはないけど、でも進化はできるんじゃないか、って思いました。
2007年、私のいろいろ[お夏篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
腹をこわしていたかと思うと夏がやってきました。
学生でない僕には夏だろうが何だろうが関係ありません。
夏休みという響きがどれだけすばらしいか、そのすばらしさを
感じられることがどれだけ幸せかを知った夏でありました。
夏頃ネタがなくなるのはいつものことですが、今年は
人との交流が殆ど無い年でしたから逆に苦労はなかったみたいですね。
他のダイアリーノートユーザーの日記を読んでくどくど
語ってる日はちょっとヒいた。
平和について、平和な日本で満たされないと思うことは贅沢なのか?
という問にたいしてこんなことを書いてた。
いいや、贅沢ではないです。結局隣の人と悩みが違うように
平和の追求が日常の課題になる国もあれば
どうしたら自分が満たされるのかを探すことが課題になる国もあるんです。
だいたい平和ではないとされる国の中に幸福が本当にないのか?
といえばそれは嘘でしょうし、定規で測ったら
そういう国と日本の幸福度に恐ろしいほど差があるとは思えないんですよね。
それは単純に条件の設定の問題で、だれも武器を持たない国が幸せなら、
日本はアメリカよりも幸せということになる。
だからね、平和とか平和じゃないとか、本当はどうでもいいんだよね。
マッキーの歌は、でも、『だからって平和な生活ができている恩恵を忘れちゃいけないんだよ』
と指摘しているだけで、おこがましく感謝しろとまでは言ってないような気がする。
ふんふん、なるほどね。でもまあ贅沢っちゃー贅沢ですなぁ。
ただ、それを意識してれば僕はいいと思いますけど、
贅沢に感じても、それで自分を責めるのは間違いですよ。
やっぱり何を持ってして幸せというのか、って話ですし、
貧しい国はみな不幸なのか?という疑問もあります。
お金があったら幸せというわけでないことは、
今の日本がよく証明しているじゃないですか。
まあでも、明日のご飯すら危ういような国だったら
不幸と言わざるを得ないかも知れませんが・・・。
なんか夏は暑さのせいか意見文が多いですねー
もはや日記ではない(もはや戦後ではないby1956年経済白書)
でも、思ったことをつらつら書くのが日記ならば、
やっぱり日記ですよねー。日常描写が少なくて申し訳ないんですけど
皆様にお書きできるほど何かしている訳ではないので。
大方勉強の物まねをして、テレビを見て、新聞を読んでですからね。
夏期のもっとも好きな日記
http://diarynote.jp/d/14421/20070730
突然の雨で予備校に遅れそうになる僕。
異常にテンションの高い日記に仕上がってます。
自分で自分を褒めるのは変態だけど、好きな文章は
ふらふら歩いてたら二人乗りの自転車が僕の横をすぎる。ここ。変な例え方してるなぁと。
運転士が男の子で車掌が浴衣姿の女の子・・・。
青春だね。捕まれ、捕まれ!
僕はずっとワンマン運転のくだりに泣けた。
でも道交法では二人乗りは禁止でしたよね?違ったかな。
でももう後ろに女の子を乗せて坂道下るなんて時代じゃないかもねー。
坂を下った場所にある古ぼけた駄菓子屋でチューペットを買うとかね。
昔はよく食べてたな。あれ。
で、次の日には豪快に自転車を壊してたり。
SELFACCIDENTですからね、相手無き事故。
勝手に足引っかけて自転車から投げ落とされた。
今でも感謝しているのは、駆け寄ってきて「大丈夫ですか!?」と
声をおかけくださった方々ですね。
やっぱり日本人でよかったよぉ〜。・゜・(ノД`)・゜・。
8月は意見文がもっと多くなってました。
宮崎あおいがやってる「宮崎あおいさんに1日1問」で
ケンカって言葉からして嫌いっていう回答があって
僕が必死になって反論してるのが笑える。
ケンカと平和って言葉があって平和が好きだからケンカが嫌い
っていうもっともらしい意見なのに反論してました。
ただ、確かにケンカを否定してその反対に平和がある、と
読めないこともなく、そう考えるとどうかなーとは思いますが。
結論としては「ケンカの対極的存在として平和があるのではない」
となってまして、つまりケンカしたって仲がいいままなことが多いんだから
結局平和じゃないか、となってました。
本音が隠れちゃうよりは、本音を言ってケンカになったほうがよっぽど
健康的で平和な感じしますけどね。
ただ、まあ相手との仲にもよりますけどね、立場も。
で、夏の終わりは夏目漱石のこころの読書感想文で終。
暗い日記だな。
2007年、私のいろいろ[お秋篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安倍氏が衝撃の辞任をした秋です。
なぜかBlu-rayレコーダを手に入れてたりめちゃくちゃな秋で御座いました。
でも特に書くことがないんですね。
いろいろと意見文が多いんだけど取り上げるほどじゃないって言うか、
ほとんど愚痴だらけというか。。。
2007年、私のいろいろ[お冬篇]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
myself;yourselfにハマっていた冬。
あのラストはちょっといただけない。
12月は今ですが、それはそれはいろいろとありまして
思うことも多々ありました。
僕自身の矛盾があったり、親の矛盾があったり
結構凹んだりした日も多かったり。
知らない間にみんなが変わってた。いいように変わってたから
いいなぁと思うけど、僕自身は何も変わってなかったから
焦りました。急にさあ変われ!と言われた気がして、
悲しくなったんです。これまでの価値観は実はあんまりよくなかったんだよ
って突き放されたような気分でもありました。
まあ今は別に・・・って感じですけども、19歳って中途半端で
嫌な歳ですよ〜。
今年の1月から3月までを振り返りますと、
やはり浪決定したのがきつかったんですが、それのあとは
ひたすら遊びまくっていたという印象があります。
好き放題でかけてて本当に楽しかった。
もっとひとり旅をしておけばよかったと後悔もしてます。
まだ高校生だったんですよねー、信じられない。
制服着ていた自分がもう想像できない。
不思議・・・。無駄に高校生活送っちゃって、本当悲しい。
僕には理想の高校生活があったんですけどね。
理想の高校生活::
別に恋人なんていらないけど、中学生の延長で片思いくらいはしたかったな。
それなりに仲良くなってメールを交換しながら微妙な距離をはかりつつ
マッキーの歌で泣くとか。
そういうのが全くなかった。そう思わせる人がいなかった。
Yは常々それは僕の理想が高いから、というが、
確かにそういわれたときはいつも「中島美嘉っぽい人」っていうので
理想が高いんでしょうけど、本当を言えば、
結局直感があるんですよ。本当に中島美嘉みたいな美しさがあるか、ないかを
鑑定して歩いてるわけないでしょう。
パッと見て惹かれる人はそういうものを持っているのか、
とにかくきっかけなんてわからないし・・・。
鍵がかかりにくい扉の鍵をがちゃがちゃやっているのに近いですね。
高校時代は鍵か結局かからなかったんです。
周りの人からもそういう話を聞くことは少なかったですね。
相談を受けたこともありましたけど、正直そんなことを
僕に聞くな!と思ったりしました。
まあ2007年を締めくくりますと、結局いつもの通りで御座いました。
なんか・・・すっきりしない大晦日になりそうです(笑
振り返るんじゃなかった。余計なことを思い出した・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベッドにマミが寝るから昨日ころころで清掃した。
って書いたと思うけど、今日予備校から帰ってきたら
やっぱり僕のベッドで寝てた・・・。
「好きだねぇ〜・・・」
とため息をついてしまったけど、こんなに寄りついてくれるのも
マミくらいだもんな、ありがたや、ありがたや。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「宝くじって買ったことありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
無いでーす。
今年最後の更新 [2147号]
2007年12月31日本日の日記
今年最後の31日。
最後の最後で大掃除です。
今年は僕も母も忙しいので、こんな日に初めて大掃除するという有様。
いつもぎりぎりだが、オーバーランした気分で泣きながら換気扇を掃除しました。
母は当然仕事なのでもちろんひとり。
母の部屋のワックスがけも頼まれたので、同時進行でした。
さらに来たる紅白〜CDTVスペシャルという年またぎ録画のための準備もあり(容量空ける作業)
並行作業でやりました。CPUってがんばり屋だな。
マルチタスクってすごい。
まず部屋のワックスを剥がし、床を乾かしてる間に
換気扇の分解。で、換気扇の油を溶解しているときに
レコーダの整理。。大方は昨日のうちに終わらせていたから
これは割と簡単でした。
1、2、3ー。
って感じでちょこまかやってました。
途中で母が帰宅し、大急ぎで掃除した結果、
来年は絶対外注しようね、と泣きながら言い合いました。
祖父宅でそばを食べるのが通年ですから、
掃除後には大あわてですっ飛んできました。
食後にどら焼き食べたり・・・
(大山時代の)ドラえもんを最近見ていたりしてたので
どら焼きを買ったわけです。久しぶりに食べました。
で、帰宅。元旦は録画が集中しており、
大あわてでもう紅白を片付け(編集し)ました。
まあとにかく、大晦日はこんな具合でした。
2007年。振り返る作業は昨日しましたから、
もう言いたいことは何もないんですけど、でも今年は
やっぱりいろいろと考えさせられる出来事が多い年だったと思います。
考えることはいいことです。悩んでいた方がいいと思います。
2008年もたぶんいろいろと悩むことでしょう。
しかしそれが人生です。
今年の年越し番組は10chの予定。これのあとの朝生をみるか迷う〜。
今年も無事365日分の日記が書けました。
幸せです。
たぶん年越したらにこにこでキテレツ大百科を見て
飽きたら寝ようと思います。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年最後の今日のマミでございます。
今年も大きな病気もなく、平和に毎日寝て過ごしていました。
去年より1歳年を取って7歳になりましたけれども、
まったく衰えを感じさせません(当たり前か)
来年もまた元気に僕とともに日記に登場すると思います。
来年はもっとマミの写真を増やしたいですねーたぶん
実現しないけど(笑
今日も起きたらソファで寝てました。
僕が泣きながら掃除をしているときでもただ寝てました。
でもそれがマミです。
来年もよろしく。。。
以上をもちまして2007年のby-gones!の更新を終了いたします。
2007年も大変お世話になりました。
特にお気に入りにご登録してくださっている方々には
大変感謝しております。そして日頃お読みくださる方にも
感謝しております。僕にかかわる全ての方に感謝いたします。
それでは皆さん、よいお年を!
来年も元旦かに更新!
2007年12月31日12:59p.m.
号数について・・・同じ号数で日記を書いてしまったところがあり、
番号がずれてしまいました。
それに気づかないままほぼ1年更新してしまったため
全て修正するのは不可能で、号数をタイトルにした日記もあり
修正すると整合性がとれなくなるため、31日で調節することにします。
申し訳ありません。。。
今年最後の31日。
最後の最後で大掃除です。
今年は僕も母も忙しいので、こんな日に初めて大掃除するという有様。
いつもぎりぎりだが、オーバーランした気分で泣きながら換気扇を掃除しました。
母は当然仕事なのでもちろんひとり。
母の部屋のワックスがけも頼まれたので、同時進行でした。
さらに来たる紅白〜CDTVスペシャルという年またぎ録画のための準備もあり(容量空ける作業)
並行作業でやりました。CPUってがんばり屋だな。
マルチタスクってすごい。
まず部屋のワックスを剥がし、床を乾かしてる間に
換気扇の分解。で、換気扇の油を溶解しているときに
レコーダの整理。。大方は昨日のうちに終わらせていたから
これは割と簡単でした。
1、2、3ー。
って感じでちょこまかやってました。
途中で母が帰宅し、大急ぎで掃除した結果、
来年は絶対外注しようね、と泣きながら言い合いました。
祖父宅でそばを食べるのが通年ですから、
掃除後には大あわてですっ飛んできました。
食後にどら焼き食べたり・・・
(大山時代の)ドラえもんを最近見ていたりしてたので
どら焼きを買ったわけです。久しぶりに食べました。
で、帰宅。元旦は録画が集中しており、
大あわてでもう紅白を片付け(編集し)ました。
まあとにかく、大晦日はこんな具合でした。
2007年。振り返る作業は昨日しましたから、
もう言いたいことは何もないんですけど、でも今年は
やっぱりいろいろと考えさせられる出来事が多い年だったと思います。
考えることはいいことです。悩んでいた方がいいと思います。
2008年もたぶんいろいろと悩むことでしょう。
しかしそれが人生です。
今年の年越し番組は10chの予定。これのあとの朝生をみるか迷う〜。
今年も無事365日分の日記が書けました。
幸せです。
たぶん年越したらにこにこでキテレツ大百科を見て
飽きたら寝ようと思います。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年最後の今日のマミでございます。
今年も大きな病気もなく、平和に毎日寝て過ごしていました。
去年より1歳年を取って7歳になりましたけれども、
まったく衰えを感じさせません(当たり前か)
来年もまた元気に僕とともに日記に登場すると思います。
来年はもっとマミの写真を増やしたいですねーたぶん
実現しないけど(笑
今日も起きたらソファで寝てました。
僕が泣きながら掃除をしているときでもただ寝てました。
でもそれがマミです。
来年もよろしく。。。
以上をもちまして2007年のby-gones!の更新を終了いたします。
2007年も大変お世話になりました。
特にお気に入りにご登録してくださっている方々には
大変感謝しております。そして日頃お読みくださる方にも
感謝しております。僕にかかわる全ての方に感謝いたします。
それでは皆さん、よいお年を!
来年も元旦かに更新!
2007年12月31日12:59p.m.
号数について・・・同じ号数で日記を書いてしまったところがあり、
番号がずれてしまいました。
それに気づかないままほぼ1年更新してしまったため
全て修正するのは不可能で、号数をタイトルにした日記もあり
修正すると整合性がとれなくなるため、31日で調節することにします。
申し訳ありません。。。
1 2