HAPPY NEW YEAR [2148号]
2008年1月1日本日の日記
いやーおめでたい。新年はおめでたい。
街の人たちみんなが浮かれ模様で、いい気分ですよねー。
って思える心の広い人がうらやましいです。
2008年もまたこんな感じで日記を書いていくと思うんですが。
街のお寺も神社も人がすし詰め状態で大変不愉快です。
そう思う気持ちの99.6パーセントは嫉妬ですね。
みんなが幸せそうでさ、1年の幸福を祈願する必要なんてまったく感じないのに
みんな祈ってるからさあ・・・贅沢だよー。
皆さんは充分お幸せですよ。少なくとも僕と比べたら
幸福じゃあないですか、僕と比べたってーしょうがないけどぅらっしゃい。
今日は元旦ですから通年どおり祖父宅に朝から出向したんですが、
普段の環境とあまりにも違うため耐えきれず
徒歩10分の我が家まで、時代劇専門チャンネルをエサにして
祖父を逆に連れてきてしまいました。
一応30分は耐えたんですが、ストーブつけても息が白い!
という環境は普段朝暖房すらいらないほど日のはいる
家にいるものには過酷すぎる環境です。
祖父ははじめ渋っていたのですが、時代劇見放題、と言いますと
「本当か?本当か?」
と聞き返し、乗り気に。元旦朝の地上派の殆どは祖父向けでないですから
テレビにも退屈していたのです。
僕の足だと6分強、祖父とだと10〜11分で、本当に近い距離の移動なんですが、
近くに寺がありまして、その参拝客と違法駐車のせいで
歩きにくくイライラしました。
「新年ってだけでそんなにめでたいものかね!」
「さあな・・・」
駐車禁止の立て札も読めないやつを神様、仏様が
お導きくださるとは思いませんけどねー!
住民はいい迷惑ですよ。。。でもまあ正月だからしょうがないかな。
で、我が自宅。祖父はリビングに入る日光を褒めまして
こりゃあ暑いくらいだと大げさに言った後、コンビニでかった
つまみと焼酎を片手に時代劇専門チャンネルを見てました。
で、僕はその横でにこにこを。
キテレツ大百科を見まくってました、らっしゃい。
小学生に戻りたい。。。1月1日からネガティブだな。
時代劇に飽きたのは午後3時をまわってから。
再び祖父の家に戻りまして、母が帰宅するまで
何もせずぼーっと。テキストに開いてみたりしましたが
正月が甘えなよとというので結局眺めているだけになりました。
この祖父の家は中学一年の夏まで住んでいたので
小学生時代の思い出の品もいくつかあり、
キテレツ大百科の影響でついつい化石掘りをしてしまいました。
小学4年生の算数のテストの出来の悪さに泣けました。
バカすぎるぜ・・・僕(’A`)
作文も見つけたけど、字が酔っぱらってて読みにくい。
これから大学受験を控える僕ですけど、
小学校の勉強をもうすこしまじめにやってればよかったなぁ
と妙なことを考えてしまいました。
でも、あんな作文でもクラスで読みまわしの授業なんかで
読まれたらしく、みんなの苦心に満ちた感想が1行1行書かれていて
感動しました。みんなあの当時はご迷惑をおかけいたしました。
みんないい人だったなぁ・・・あんなどうしようもない僕を
助けてくれた人が結構いましたよ。。。泣けてくる。
人に甘えられるときに自立心をきちんと作っておくべきでした。
でもまああの当時の僕だから今の僕が居るのかも知れないし、
全て否定する訳ではないんですけど・・・。
まともな小学生では無かったようですね。。
そんな事をしているうちに母から電話があり、
これから向かうというので、夕食時に飲む飲み物を買いに
コンビニまでひとっ走り行ってきました。
うちとちがって少し遠いので自転車で行きましたけど、
街灯が少ない田舎ですから運転が不安でした。
帰路の途中で女性が向かってくるのが見えたから
スピードを落として反対側に避けたのに、
女性はくるりと方法転換して逃げるような格好をされたのが悲しかった。
しかしよく見ると女性の後ろに犬がいて、犬が立ち止まったために
そんな風な格好をしてしまったようです。
なんか名前を呼ばれたように感じたけど犬の名前でも呼んだんだろうと
思って素通りしました。
この通りの近辺には僕をしる人も住んでますからね。
薄暗い通りでの出来事で、相手の顔の判別も付かないくらいでしたから
薄気味が悪うございました。
その後は母が来て鍋料理を食べて終了でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
祖父が来ているとき、マミがそわそわしていたから、
ここでお眠り、と僕のベッドで寝かせたら
そのままずーーーっと寝てました。
可愛いやつです。ことしもよろしく。
いやーおめでたい。新年はおめでたい。
街の人たちみんなが浮かれ模様で、いい気分ですよねー。
って思える心の広い人がうらやましいです。
2008年もまたこんな感じで日記を書いていくと思うんですが。
街のお寺も神社も人がすし詰め状態で大変不愉快です。
そう思う気持ちの99.6パーセントは嫉妬ですね。
みんなが幸せそうでさ、1年の幸福を祈願する必要なんてまったく感じないのに
みんな祈ってるからさあ・・・贅沢だよー。
皆さんは充分お幸せですよ。少なくとも僕と比べたら
幸福じゃあないですか、僕と比べたってーしょうがないけどぅらっしゃい。
今日は元旦ですから通年どおり祖父宅に朝から出向したんですが、
普段の環境とあまりにも違うため耐えきれず
徒歩10分の我が家まで、時代劇専門チャンネルをエサにして
祖父を逆に連れてきてしまいました。
一応30分は耐えたんですが、ストーブつけても息が白い!
という環境は普段朝暖房すらいらないほど日のはいる
家にいるものには過酷すぎる環境です。
祖父ははじめ渋っていたのですが、時代劇見放題、と言いますと
「本当か?本当か?」
と聞き返し、乗り気に。元旦朝の地上派の殆どは祖父向けでないですから
テレビにも退屈していたのです。
僕の足だと6分強、祖父とだと10〜11分で、本当に近い距離の移動なんですが、
近くに寺がありまして、その参拝客と違法駐車のせいで
歩きにくくイライラしました。
「新年ってだけでそんなにめでたいものかね!」
「さあな・・・」
駐車禁止の立て札も読めないやつを神様、仏様が
お導きくださるとは思いませんけどねー!
住民はいい迷惑ですよ。。。でもまあ正月だからしょうがないかな。
で、我が自宅。祖父はリビングに入る日光を褒めまして
こりゃあ暑いくらいだと大げさに言った後、コンビニでかった
つまみと焼酎を片手に時代劇専門チャンネルを見てました。
で、僕はその横でにこにこを。
キテレツ大百科を見まくってました、らっしゃい。
小学生に戻りたい。。。1月1日からネガティブだな。
時代劇に飽きたのは午後3時をまわってから。
再び祖父の家に戻りまして、母が帰宅するまで
何もせずぼーっと。テキストに開いてみたりしましたが
正月が甘えなよとというので結局眺めているだけになりました。
この祖父の家は中学一年の夏まで住んでいたので
小学生時代の思い出の品もいくつかあり、
キテレツ大百科の影響でついつい化石掘りをしてしまいました。
小学4年生の算数のテストの出来の悪さに泣けました。
バカすぎるぜ・・・僕(’A`)
作文も見つけたけど、字が酔っぱらってて読みにくい。
これから大学受験を控える僕ですけど、
小学校の勉強をもうすこしまじめにやってればよかったなぁ
と妙なことを考えてしまいました。
でも、あんな作文でもクラスで読みまわしの授業なんかで
読まれたらしく、みんなの苦心に満ちた感想が1行1行書かれていて
感動しました。みんなあの当時はご迷惑をおかけいたしました。
みんないい人だったなぁ・・・あんなどうしようもない僕を
助けてくれた人が結構いましたよ。。。泣けてくる。
人に甘えられるときに自立心をきちんと作っておくべきでした。
でもまああの当時の僕だから今の僕が居るのかも知れないし、
全て否定する訳ではないんですけど・・・。
まともな小学生では無かったようですね。。
そんな事をしているうちに母から電話があり、
これから向かうというので、夕食時に飲む飲み物を買いに
コンビニまでひとっ走り行ってきました。
うちとちがって少し遠いので自転車で行きましたけど、
街灯が少ない田舎ですから運転が不安でした。
帰路の途中で女性が向かってくるのが見えたから
スピードを落として反対側に避けたのに、
女性はくるりと方法転換して逃げるような格好をされたのが悲しかった。
しかしよく見ると女性の後ろに犬がいて、犬が立ち止まったために
そんな風な格好をしてしまったようです。
なんか名前を呼ばれたように感じたけど犬の名前でも呼んだんだろうと
思って素通りしました。
この通りの近辺には僕をしる人も住んでますからね。
薄暗い通りでの出来事で、相手の顔の判別も付かないくらいでしたから
薄気味が悪うございました。
その後は母が来て鍋料理を食べて終了でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
祖父が来ているとき、マミがそわそわしていたから、
ここでお眠り、と僕のベッドで寝かせたら
そのままずーーーっと寝てました。
可愛いやつです。ことしもよろしく。
お正月 [2149号]
2008年1月2日本日の日記
正月?なにそれおいしいの?
今日から予備校の浪人身分にゃ、おせち料理もお雑煮も無いです。
ああでも古典の授業を冬季講習でとってるから
正月っぽいといえばそうかも(伝統的な点で)
池袋も地元も浮かれ模様で悲しい。
みんな普段は来ないうちの街によろこんでくるな!
朝から初売りの行列を作るな!
駅に行きにくくて困ってます・・・。
駅前は駅利用者が優先だー!と叫びたくなる。
パスモをA3用紙に拡大コピーして背中に貼って歩こうかな。
でもまあ全ては僕が悪いんだし。
来年はこんな正月を迎えぬようもっとがんばります。
皆さんは素敵なお正月ですか。
ああ、正月っていえば、朝電車に乗るときに
発車案内表示器([快速急行] 池 袋 14:23 10両・・・とか書いてあるやつ)
のお知らせに
「新年、明けましておめでとうございます。本年も東武鉄道東上線をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。」
って出てて、ああ正月だなって思ったくらいです。
東上線も粋なことしますねぇ。
でも電光板に言われてもあんまり嬉しくないというか、
東武東上線じゃないのかとか、いろいろ思ってしまいましたが。
ちなみに今年の乗り始めの電車はモハ8242(8142F)でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは寝正月。僕がベッドから起きたらそそくさと
僕のベッドに潜り込みまして、そのあと予備校から帰宅するまで
居たみたいですから実に7時間程度眠っていたらしいです。
もっとも途中で起きて水飲んだりはしていたんでしょうけど
なんで僕よりベッドで眠る時間が長いのかと・・・。
正月?なにそれおいしいの?
今日から予備校の浪人身分にゃ、おせち料理もお雑煮も無いです。
ああでも古典の授業を冬季講習でとってるから
正月っぽいといえばそうかも(伝統的な点で)
池袋も地元も浮かれ模様で悲しい。
みんな普段は来ないうちの街によろこんでくるな!
朝から初売りの行列を作るな!
駅に行きにくくて困ってます・・・。
駅前は駅利用者が優先だー!と叫びたくなる。
パスモをA3用紙に拡大コピーして背中に貼って歩こうかな。
でもまあ全ては僕が悪いんだし。
来年はこんな正月を迎えぬようもっとがんばります。
皆さんは素敵なお正月ですか。
ああ、正月っていえば、朝電車に乗るときに
発車案内表示器([快速急行] 池 袋 14:23 10両・・・とか書いてあるやつ)
のお知らせに
「新年、明けましておめでとうございます。本年も東武鉄道東上線をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。」
って出てて、ああ正月だなって思ったくらいです。
東上線も粋なことしますねぇ。
でも電光板に言われてもあんまり嬉しくないというか、
東武東上線じゃないのかとか、いろいろ思ってしまいましたが。
ちなみに今年の乗り始めの電車はモハ8242(8142F)でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは寝正月。僕がベッドから起きたらそそくさと
僕のベッドに潜り込みまして、そのあと予備校から帰宅するまで
居たみたいですから実に7時間程度眠っていたらしいです。
もっとも途中で起きて水飲んだりはしていたんでしょうけど
なんで僕よりベッドで眠る時間が長いのかと・・・。
cousin [2150号]
2008年1月3日本日の日記
暇だからコロスケ文法で日記を書いてみよう。
今日はいい天気だったなり。
比較的遠方に住んでいるいとこが、祖父の家に新年の挨拶の
ついでに寄ってきたなり。。。
うーん、疲れるな。
いとこは兄妹で・・・って話は毎年してるから
もう書かなくても良いかもしれないけどおさらいね。
いとこの母-すなわちおばさん=母の姉、と
いとこ妹ちゃんが来た。
相変わらずって感じだったがおばさんは差し迫ったセンターの心配をしてくれたりして
結構感動した。
昨年の忘年会の話なんかが議題に上がって、
おばさんが僕に同情してくれたのが嬉しかった。
そうでしょ?そう思うよねー。
おばさんは緩やかに
「XXXちゃん(←母の名前)はちょっと決めつけがすぎるね
さっきっからhamuちゃんが何も言ってないのに
こう思うでしょ?そうでしょ?とばかりいってる、ねえ?hamuちゃん
本当は相違だってあるだろうに大変ね」
と母を牽制
「そうなんだよねー母さんは決めつけが多い、しかしながら
事実も含まれているからこまる」
「事実かい!」
やっぱり血の通った親族は会話のテンポがぴったり。
話を振る人(=母)、つっこみ(=おばさん)、
話広げ人(=僕)とさりげなく役が付いてて
基本的には母がべらべらとしゃべるが、
間違った発言をされたときには僕が言うという感じで。
おばさんは僕の将来を心配してくれた
「あんたねー、もう少し放任したほうがいいんじゃないの」
「お姉ちゃんは考えないかも知れないけど、
親子だもん、考えることはわかる」
「(頭がすごく痛いです・・・)」
一瞬キューバ危機のように議論が加熱したが、
制御棒を挿入しメルトダウンを防ぎました。
母は僕との会話だと主観の押しつけをしないが、
誰か+母+僕だと、基本的に僕に発言権をくれない。
まあその相手が母の知り合いとかが多いからそうなることは
理解できるが、自分の話をされるときに過去の発言や行動の
一部分だけを切り取ってミスリードを誘発する話し方なので
僕のイメージを傷つけることもしばしば・・・いや
たいして高くないイメージだから傷ついてもいいけど、
自分に都合のいいように目の前で話されて気分のいい人なんて
居ないでしょう。そのたびに僕はカッコ書きの修正を入れます。
まあなんだかんだ言って、親族と会話をするのもいいものです。
生活態度の話が飽きてくると次は芸能の話題になって
宮崎あおいが母によって恣意的で悪意ある評判を付けられたので
僕が慌てて修正と抗議を行いましたらおばさんは笑って
「なるほど、確かに悪意あるものの言い方だね」と言いました。
でも、基本的に僕も含めてうちの親族って
よく言えばフランクに、悪くいえば口が悪いなぁと思いました。
なんていうか、下品な会話じゃないんだけど、
でも不謹慎な話があったりして、
細かい会話を書いてないから伝わりにくいと思うんですけど
割と話をするのが好きな自分の性格が遺伝であることを今日確信しました。
なんか微妙に終わりが悪いけど、これでお終い
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も寝てましたよー
ぼくはーたのしくー通学〜
暇だからコロスケ文法で日記を書いてみよう。
今日はいい天気だったなり。
比較的遠方に住んでいるいとこが、祖父の家に新年の挨拶の
ついでに寄ってきたなり。。。
うーん、疲れるな。
いとこは兄妹で・・・って話は毎年してるから
もう書かなくても良いかもしれないけどおさらいね。
いとこの母-すなわちおばさん=母の姉、と
いとこ妹ちゃんが来た。
相変わらずって感じだったがおばさんは差し迫ったセンターの心配をしてくれたりして
結構感動した。
昨年の忘年会の話なんかが議題に上がって、
おばさんが僕に同情してくれたのが嬉しかった。
そうでしょ?そう思うよねー。
おばさんは緩やかに
「XXXちゃん(←母の名前)はちょっと決めつけがすぎるね
さっきっからhamuちゃんが何も言ってないのに
こう思うでしょ?そうでしょ?とばかりいってる、ねえ?hamuちゃん
本当は相違だってあるだろうに大変ね」
と母を牽制
「そうなんだよねー母さんは決めつけが多い、しかしながら
事実も含まれているからこまる」
「事実かい!」
やっぱり血の通った親族は会話のテンポがぴったり。
話を振る人(=母)、つっこみ(=おばさん)、
話広げ人(=僕)とさりげなく役が付いてて
基本的には母がべらべらとしゃべるが、
間違った発言をされたときには僕が言うという感じで。
おばさんは僕の将来を心配してくれた
「あんたねー、もう少し放任したほうがいいんじゃないの」
「お姉ちゃんは考えないかも知れないけど、
親子だもん、考えることはわかる」
「(頭がすごく痛いです・・・)」
一瞬キューバ危機のように議論が加熱したが、
制御棒を挿入しメルトダウンを防ぎました。
母は僕との会話だと主観の押しつけをしないが、
誰か+母+僕だと、基本的に僕に発言権をくれない。
まあその相手が母の知り合いとかが多いからそうなることは
理解できるが、自分の話をされるときに過去の発言や行動の
一部分だけを切り取ってミスリードを誘発する話し方なので
僕のイメージを傷つけることもしばしば・・・いや
たいして高くないイメージだから傷ついてもいいけど、
自分に都合のいいように目の前で話されて気分のいい人なんて
居ないでしょう。そのたびに僕はカッコ書きの修正を入れます。
まあなんだかんだ言って、親族と会話をするのもいいものです。
生活態度の話が飽きてくると次は芸能の話題になって
宮崎あおいが母によって恣意的で悪意ある評判を付けられたので
僕が慌てて修正と抗議を行いましたらおばさんは笑って
「なるほど、確かに悪意あるものの言い方だね」と言いました。
でも、基本的に僕も含めてうちの親族って
よく言えばフランクに、悪くいえば口が悪いなぁと思いました。
なんていうか、下品な会話じゃないんだけど、
でも不謹慎な話があったりして、
細かい会話を書いてないから伝わりにくいと思うんですけど
割と話をするのが好きな自分の性格が遺伝であることを今日確信しました。
なんか微妙に終わりが悪いけど、これでお終い
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も寝てましたよー
ぼくはーたのしくー通学〜
うげ [2151号]
2008年1月4日本日の日記
朝の改札口は冷たいなぁ。
需要と逆さまの使い方なので地元に来た人に阻まれて
駅に進むことが難しかった。
ああ今日も冴えません。
コンコースを歩いていたらふと、気になる人が・・・
「あれは同級生の人かな〜」
青い上着をきてその下は今時の女の子のファッションでしたが
中学2年の時にとなりの席だった人によく似てて・・・
まあ声かける勇気なんて無いからスルーしたけど。
風の便りをまとめるとその駅近くのお店(衣ショップ)で働いている
らしいので地元にたぶんまだ居ると言うことでその時間のその場所に
居ること自体不自然ではないのですが、確定要素がなかったため
やっぱりスルー。
もしも本当にとなりの席の子だったとしても
意外と声ってかけられないもんですね。
テレビや小説では初恋の人と偶然再会して
安易に声かけられたりする展開が多いけど、現実は難しい。
間違ったときがめんどくさそうだしな。
で、予備校。冴えません。
ただ、講師の人の恋愛話が面白かった。
書いて良いのかわからないけど、その人と僕の考えは
似ているところがあるなぁ。
よくある一番好きな子に素直に好きって言えないってやつでしたが
気持ちはわかります。
今は、小学中学なんて限定的な期間の人間関係なんだから
臆することなく告白しちゃえばいいのに、と思うんですがね。
もしドラえもんが居て秘密道具で中学生に戻ったら
絶対告白ってやつをやってると思う。
で、お昼。
コンビニでコピーをとるついでに雑誌コーナーを見たら
宮崎あおいが表紙の日経エンタメが・・・。
あとNHKのステラも。もちろん買いました。
肉まん2つも。
肉まんとカレーマンを頼んだら980円・・・うほ、高い!
さあお会計〜と思ったら店員さんが
「すみませんがカレーマンは売り切れです」
と言って一度打ち込んだのを取り消した
「じゃあ何がありますか」とききましたら
「グラタンマンならございます」と言いまして
ではそれをひとつ、と言いましてお金を払って
おつりを受け取ったら違和感を感じた。
「(?おかしいな・・・100円以上おつりもらうわけがないが・・・)」
グラタンマンは130円。
とりあえず店を出て食いながらレシートを確認
「あやっぱり、あの人グラタンマンを入力し忘れてる」
さあ、皆さんならどうしますか?
A.130円ぐらいローソンが気前よくおごってくれたと思うことにする。
B.申告する
レジの人はおばさんだったし、金額が合わないつらさは
なんとなく理解していたので、正直に申し出ました。
「あら、本当だわ、わざわざご親切にありがとうございます
申し訳ないですがでは残りの130円を・・・」
ということで130円し払いました。ローソンに借りは作ってないぞ。
正直者が馬鹿を見るとかいいますけど、
正直に笑って生きたいじゃないですか。
うん、よかった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レシートももらったので証明はできますよー。念のため。
今日も僕の部屋のベッドで寝てました。
ベッドの引き出しを開けるときに毛布が邪魔で
めくったらマミの寝ている箇所も、寝ていることを忘れてて
めくり上げてしまって大変不機嫌な顔をされてしまった
「こりゃ失敬・・・」と慌てて閉じたが、
そこまで気を遣う必要は・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「朝起きたら、目覚まし時計になっていました
どう思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
これで目覚まし時計に支配されずにすむんだな、と思う。
朝の改札口は冷たいなぁ。
需要と逆さまの使い方なので地元に来た人に阻まれて
駅に進むことが難しかった。
ああ今日も冴えません。
コンコースを歩いていたらふと、気になる人が・・・
「あれは同級生の人かな〜」
青い上着をきてその下は今時の女の子のファッションでしたが
中学2年の時にとなりの席だった人によく似てて・・・
まあ声かける勇気なんて無いからスルーしたけど。
風の便りをまとめるとその駅近くのお店(衣ショップ)で働いている
らしいので地元にたぶんまだ居ると言うことでその時間のその場所に
居ること自体不自然ではないのですが、確定要素がなかったため
やっぱりスルー。
もしも本当にとなりの席の子だったとしても
意外と声ってかけられないもんですね。
テレビや小説では初恋の人と偶然再会して
安易に声かけられたりする展開が多いけど、現実は難しい。
間違ったときがめんどくさそうだしな。
で、予備校。冴えません。
ただ、講師の人の恋愛話が面白かった。
書いて良いのかわからないけど、その人と僕の考えは
似ているところがあるなぁ。
よくある一番好きな子に素直に好きって言えないってやつでしたが
気持ちはわかります。
今は、小学中学なんて限定的な期間の人間関係なんだから
臆することなく告白しちゃえばいいのに、と思うんですがね。
もしドラえもんが居て秘密道具で中学生に戻ったら
絶対告白ってやつをやってると思う。
で、お昼。
コンビニでコピーをとるついでに雑誌コーナーを見たら
宮崎あおいが表紙の日経エンタメが・・・。
あとNHKのステラも。もちろん買いました。
肉まん2つも。
肉まんとカレーマンを頼んだら980円・・・うほ、高い!
さあお会計〜と思ったら店員さんが
「すみませんがカレーマンは売り切れです」
と言って一度打ち込んだのを取り消した
「じゃあ何がありますか」とききましたら
「グラタンマンならございます」と言いまして
ではそれをひとつ、と言いましてお金を払って
おつりを受け取ったら違和感を感じた。
「(?おかしいな・・・100円以上おつりもらうわけがないが・・・)」
グラタンマンは130円。
とりあえず店を出て食いながらレシートを確認
「あやっぱり、あの人グラタンマンを入力し忘れてる」
さあ、皆さんならどうしますか?
A.130円ぐらいローソンが気前よくおごってくれたと思うことにする。
B.申告する
レジの人はおばさんだったし、金額が合わないつらさは
なんとなく理解していたので、正直に申し出ました。
「あら、本当だわ、わざわざご親切にありがとうございます
申し訳ないですがでは残りの130円を・・・」
ということで130円し払いました。ローソンに借りは作ってないぞ。
正直者が馬鹿を見るとかいいますけど、
正直に笑って生きたいじゃないですか。
うん、よかった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レシートももらったので証明はできますよー。念のため。
今日も僕の部屋のベッドで寝てました。
ベッドの引き出しを開けるときに毛布が邪魔で
めくったらマミの寝ている箇所も、寝ていることを忘れてて
めくり上げてしまって大変不機嫌な顔をされてしまった
「こりゃ失敬・・・」と慌てて閉じたが、
そこまで気を遣う必要は・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「朝起きたら、目覚まし時計になっていました
どう思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
これで目覚まし時計に支配されずにすむんだな、と思う。
blind [2152号]
2008年1月5日本日の日記
2008年始まりまして、皆さんには良きことがもうあったでしょうか。
良い知らせがたくさん舞い込んできて僕も嬉しくなるんですけど
今日衝撃的な“良い知らせ”が舞い込んできました。
年賀状・・・返事だわね。
何気なく読んだから、元同級生のXXXさんのお子さんに遂に
念願の彼氏ができたのだという。
その親御さんとうちの母は当然仲が良いわけで
昨年の忘年会にも出席しておりました。
万華鏡母-XXXさんの母-わが母は巨大連合を組んでおりまして、
何かある度にやれ忘年会だなんだかんだと集まっては
雑談をする仲なのですが、そのメンバーで年齢=恋人無しが
そのXXXさんと僕だけだったのです。
彼女は趣味に没頭しているらしく、きわめて健全な趣味ですけど
でもまあ恋人なんてねぇ・・・と勝手に思っていて
ある種の徒党やらスクラムを作っているものだとばかり思いこんでいたのですが
そのメンバーでとうとう僕が最後の売れ残りになってしまいました。
とっても幸せになってほしいけど、これから母親の知り合いに会う度に
次はあなただねという詰問を受けるのかと思うと
頭がくらくらして目の前が真っ暗になってしまった。
みんな順調でいいよね、いいな。
なんか結構感傷的になって、そのままマミが寝ている
ベッドになだれ込んでしまった。
「みーんな順調でさ、素直に言えばうらやましい〜
でも結局、こうなってしまったのも僕が悪いんだよな
僕ががんばらなかったせいだと思う・・・ああ・・・」
誰にでも無くただ白い天井にそんな独り言をつぶやいてしまいました。
「因果応報・・・か・・・?」
その子がどうこうじゃなく、単純に遂に本当にここまで来たか
という絶望感が僕を支配してました。去年の僕も一昨年の僕も
こうなる覚悟を決めていましたが、覚悟していても
現実にはなかなかはむかえないものです。
その手紙を受け取る前、喜んでジュンク堂に宮崎あおいの雑誌を
買いに行っていた自分を思うと、ますます情けなくて
みっともなくて絶望した!
「・・・自害する!」
いや、嘘ですけど、でも本当につぶやいてしまった。
XXXさんには悪いが、勝手に感傷の素材としてそのニュースを
料理してしまいました。遂に僕がぼくの知り合いで
もてない代表取締役に就任してしまいました。
いとこ・妹の恋愛話を聞かないが、彼女は
うちの親族にしては顔立ちがいいから本気を出せば簡単だろうな。。。
正直にうちあかせば僕は全てが嫌になって泣きました。
新年早々泣いてます。僕は毎日なにをだらしなくやって
努力したつもりになって悲観的にやってるんだろうって。
明日も池袋に行くのですが、正直ずる休みを行使したい
心持ちに支配されました。
でも、ぐっと持ち直して、ジュンク堂で買えなかった
宮崎あおいの雑誌を買いに行くことにしました。
「もう、どうでもいいわ・・・」
使用済みのインクを持って街へ
書店のついでにsofmapへより回収ボックスにインクを入れました。
で、結局書籍(週刊現代)はろくでもないことが判明して買わず
コンビニへ。
コンビニではレジで少し可愛い子がレジ打ちをしてました。
この人は昼間だといるので夕方の今日いるのは珍しいな〜
と思って「なんとなく」のんびり商品を見て
そのひとのレジの前へ・・・。
僕の前には子供がいて、そのレジのお姉さんに馴れ馴れしく
ぶっきらぼーな言葉で話しているから
「(随分と年の若い彼氏が居るもんだな)」
とやれやれモードで眺めていたのですが、よくよく聞くと
兄妹のようで
「(兄妹か・・・まあ別にどうでもいいが・・・)」
で、その弟さん、いろいろと買い込んでいたので
なかなか僕に順番が来ない。
しかしやっとまわってきました僕のばん。
癒されにきましたーって感じでレジの前へ出たのだが
奥から出てきた別の店員が
「今日はもうあがっていいわよー」
と・・・
え・・・\(^o^)/
変わりに出てきたのはぶさ・・・
変わりに出てきた人も親切でいい人だったから幸せ。
弟が買い物に来ている時点で迎えに来ていると推測するべきでした。
しかしこんなにもネタみたいに不幸(?)が続くのは
なんだか面白いな、と思って僕はレジを済ませたあとの
コンビニの前で自嘲気味に笑いました。
愉快な笑いでした。ああ、やっぱり僕だよな、
こういうオチが無いと僕じゃないよなぁ(涙目
って。
明日も鈍くさく生きます!!
明日は篤姫でございます。お見逃しなきようご注意ください。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが居ればもうなんでもいいんだ・・・
と都合の良いときだけマミに頼るダメ人間な僕です。
マミは今日も平常どおりベッドで寝ておりました。
どかっと寝た僕をむしろ邪魔に思ったことでしょう。
でもマミのぬくぬくさはどんな恋愛の歌よりも癒される。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「最近になって、はじめて食べたものってありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
無い。最近久しぶりに食べたものならあるが・・・。
それはずばりどら焼き。のぶ代時代のドラえもんを
ネットで見た影響で今食べてます。
冬季講習の日数分買ったので楽しいです。明日で終わりなので
あとひとつ。これを食べると今日も終わったなぁ〜って
気分になります。
2008年始まりまして、皆さんには良きことがもうあったでしょうか。
良い知らせがたくさん舞い込んできて僕も嬉しくなるんですけど
今日衝撃的な“良い知らせ”が舞い込んできました。
年賀状・・・返事だわね。
何気なく読んだから、元同級生のXXXさんのお子さんに遂に
念願の彼氏ができたのだという。
その親御さんとうちの母は当然仲が良いわけで
昨年の忘年会にも出席しておりました。
万華鏡母-XXXさんの母-わが母は巨大連合を組んでおりまして、
何かある度にやれ忘年会だなんだかんだと集まっては
雑談をする仲なのですが、そのメンバーで年齢=恋人無しが
そのXXXさんと僕だけだったのです。
彼女は趣味に没頭しているらしく、きわめて健全な趣味ですけど
でもまあ恋人なんてねぇ・・・と勝手に思っていて
ある種の徒党やらスクラムを作っているものだとばかり思いこんでいたのですが
そのメンバーでとうとう僕が最後の売れ残りになってしまいました。
とっても幸せになってほしいけど、これから母親の知り合いに会う度に
次はあなただねという詰問を受けるのかと思うと
頭がくらくらして目の前が真っ暗になってしまった。
みんな順調でいいよね、いいな。
なんか結構感傷的になって、そのままマミが寝ている
ベッドになだれ込んでしまった。
「みーんな順調でさ、素直に言えばうらやましい〜
でも結局、こうなってしまったのも僕が悪いんだよな
僕ががんばらなかったせいだと思う・・・ああ・・・」
誰にでも無くただ白い天井にそんな独り言をつぶやいてしまいました。
「因果応報・・・か・・・?」
その子がどうこうじゃなく、単純に遂に本当にここまで来たか
という絶望感が僕を支配してました。去年の僕も一昨年の僕も
こうなる覚悟を決めていましたが、覚悟していても
現実にはなかなかはむかえないものです。
その手紙を受け取る前、喜んでジュンク堂に宮崎あおいの雑誌を
買いに行っていた自分を思うと、ますます情けなくて
みっともなくて絶望した!
「・・・自害する!」
いや、嘘ですけど、でも本当につぶやいてしまった。
XXXさんには悪いが、勝手に感傷の素材としてそのニュースを
料理してしまいました。遂に僕がぼくの知り合いで
もてない代表取締役に就任してしまいました。
いとこ・妹の恋愛話を聞かないが、彼女は
うちの親族にしては顔立ちがいいから本気を出せば簡単だろうな。。。
正直にうちあかせば僕は全てが嫌になって泣きました。
新年早々泣いてます。僕は毎日なにをだらしなくやって
努力したつもりになって悲観的にやってるんだろうって。
明日も池袋に行くのですが、正直ずる休みを行使したい
心持ちに支配されました。
でも、ぐっと持ち直して、ジュンク堂で買えなかった
宮崎あおいの雑誌を買いに行くことにしました。
「もう、どうでもいいわ・・・」
使用済みのインクを持って街へ
書店のついでにsofmapへより回収ボックスにインクを入れました。
で、結局書籍(週刊現代)はろくでもないことが判明して買わず
コンビニへ。
コンビニではレジで少し可愛い子がレジ打ちをしてました。
この人は昼間だといるので夕方の今日いるのは珍しいな〜
と思って「なんとなく」のんびり商品を見て
そのひとのレジの前へ・・・。
僕の前には子供がいて、そのレジのお姉さんに馴れ馴れしく
ぶっきらぼーな言葉で話しているから
「(随分と年の若い彼氏が居るもんだな)」
とやれやれモードで眺めていたのですが、よくよく聞くと
兄妹のようで
「(兄妹か・・・まあ別にどうでもいいが・・・)」
で、その弟さん、いろいろと買い込んでいたので
なかなか僕に順番が来ない。
しかしやっとまわってきました僕のばん。
癒されにきましたーって感じでレジの前へ出たのだが
奥から出てきた別の店員が
「今日はもうあがっていいわよー」
と・・・
え・・・\(^o^)/
変わりに出てきたのは
変わりに出てきた人も親切でいい人だったから幸せ。
弟が買い物に来ている時点で迎えに来ていると推測するべきでした。
しかしこんなにもネタみたいに不幸(?)が続くのは
なんだか面白いな、と思って僕はレジを済ませたあとの
コンビニの前で自嘲気味に笑いました。
愉快な笑いでした。ああ、やっぱり僕だよな、
こういうオチが無いと僕じゃないよなぁ(涙目
って。
明日も鈍くさく生きます!!
明日は篤姫でございます。お見逃しなきようご注意ください。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが居ればもうなんでもいいんだ・・・
と都合の良いときだけマミに頼るダメ人間な僕です。
マミは今日も平常どおりベッドで寝ておりました。
どかっと寝た僕をむしろ邪魔に思ったことでしょう。
でもマミのぬくぬくさはどんな恋愛の歌よりも癒される。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「最近になって、はじめて食べたものってありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
無い。最近久しぶりに食べたものならあるが・・・。
それはずばりどら焼き。のぶ代時代のドラえもんを
ネットで見た影響で今食べてます。
冬季講習の日数分買ったので楽しいです。明日で終わりなので
あとひとつ。これを食べると今日も終わったなぁ〜って
気分になります。
篤姫 [2153号]
2008年1月6日本日の日記
篤姫始めました。
いや、始まりました。これから恐怖の1年間です。
篤姫第一話は入念にBS hiと総合(D)1を録画。
残すのは当然ビットレートの高いBS hiですが、本当に
残すのかは実はまだ未定・・・。でもBD-Rを5枚注文しておきました。
1話残すのにだいたい週刊誌1.5冊分くらい。
放送を見ましたけど、ストーリーはかなり微妙ですね。
なんていうか、良くも悪くも宮崎あおいっぽいっていうか
実況スレでも誰かが言っていたけど、平和平和平和って
宮崎あおいがいかにも好きそうなフレーズが結構出てきて
少し違和感を感じたのは事実でしょう。
でもまあ英太君との絡みもテンポが良くて、さすが「好きだ、」コンビだなぁと。
堺さんのアレな役も面白いし、風林火山には劣るが
まあ見られないほどではない・・・かな。
まああと数話見ないと評価らしい評価は不可能なので
篤姫いじりはこの辺で。
今日で冬季講習も終わっちゃった。
僕にも春が来てほしいものだね(遠目・・・
今〜年初めの電気店〜、ということで赤と青のお店に。
去年末から部屋の電話の子機が壊れたままで、まあ
僕が落として壊したんですけど、家にいる時間が長いので
ということは自室に居る時間が長いので電話がかかるといちいち
リビングまでいかないといけないのがなかなかつらいので
そして出てみたら要らん保険の勧誘だったりするので
電話機を買ってきました。
機種はこれ
http://panasonic.jp/phone/gp52/index.html
今までシャープ製しか買ったことがなかったので
ちょっと不安でしたが、まあ所詮固定電話ですから
たいした違いはありませんでした。
子機の方での不満はひとつだけ。
充電が完了しても「充電完了」というサインが、2〜3秒だけ表示すればいいのに
ずーっと表示しっぱなしでせっかく子機の名前を指定したのに
表示されないという点。
これは充電がすんだら取り外しておけ、って事なのでしょうか。
でも充電器から取り上げると外線になる機能もあるし・・・。
電磁誘電(無接点)の充電はいいですね。
21世紀っぽいです。原理自体はずっと前からあるらしいのですが。
ただ接点のあるものは接点に接触させるため必然的に
充電器と本体の安定度というか定位置を守るために
かっちりとハマる機構になっているものですが
この機種は特に厳格な定位置を求めてないためか
接点のある機種に比べてぐらぐらしがちでちょっと頼りないです。
支障があるわけではないですが、無接点でも
かちっとハマるような機構を採用しても良いような気がする
無接点は接点の汚れ等々のトラブルを無くす事がもっともな利点なんだから。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も寝ているだけだったような・・・。
篤姫始めました。
いや、始まりました。これから恐怖の1年間です。
篤姫第一話は入念にBS hiと総合(D)1を録画。
残すのは当然ビットレートの高いBS hiですが、本当に
残すのかは実はまだ未定・・・。でもBD-Rを5枚注文しておきました。
1話残すのにだいたい週刊誌1.5冊分くらい。
放送を見ましたけど、ストーリーはかなり微妙ですね。
なんていうか、良くも悪くも宮崎あおいっぽいっていうか
実況スレでも誰かが言っていたけど、平和平和平和って
宮崎あおいがいかにも好きそうなフレーズが結構出てきて
少し違和感を感じたのは事実でしょう。
でもまあ英太君との絡みもテンポが良くて、さすが「好きだ、」コンビだなぁと。
堺さんのアレな役も面白いし、風林火山には劣るが
まあ見られないほどではない・・・かな。
まああと数話見ないと評価らしい評価は不可能なので
篤姫いじりはこの辺で。
今日で冬季講習も終わっちゃった。
僕にも春が来てほしいものだね(遠目・・・
今〜年初めの電気店〜、ということで赤と青のお店に。
去年末から部屋の電話の子機が壊れたままで、まあ
僕が落として壊したんですけど、家にいる時間が長いので
ということは自室に居る時間が長いので電話がかかるといちいち
リビングまでいかないといけないのがなかなかつらいので
そして出てみたら要らん保険の勧誘だったりするので
電話機を買ってきました。
機種はこれ
http://panasonic.jp/phone/gp52/index.html
今までシャープ製しか買ったことがなかったので
ちょっと不安でしたが、まあ所詮固定電話ですから
たいした違いはありませんでした。
子機の方での不満はひとつだけ。
充電が完了しても「充電完了」というサインが、2〜3秒だけ表示すればいいのに
ずーっと表示しっぱなしでせっかく子機の名前を指定したのに
表示されないという点。
これは充電がすんだら取り外しておけ、って事なのでしょうか。
でも充電器から取り上げると外線になる機能もあるし・・・。
電磁誘電(無接点)の充電はいいですね。
21世紀っぽいです。原理自体はずっと前からあるらしいのですが。
ただ接点のあるものは接点に接触させるため必然的に
充電器と本体の安定度というか定位置を守るために
かっちりとハマる機構になっているものですが
この機種は特に厳格な定位置を求めてないためか
接点のある機種に比べてぐらぐらしがちでちょっと頼りないです。
支障があるわけではないですが、無接点でも
かちっとハマるような機構を採用しても良いような気がする
無接点は接点の汚れ等々のトラブルを無くす事がもっともな利点なんだから。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も寝ているだけだったような・・・。
corrupt [2154号]
2008年1月7日本日の日記
休みは人を堕落させる。
簡単に昼夜逆転した(’A`)
今日はとくに何もしなかったです。いいのか受験生。
amazonで頼んだBD-Rとデビューという雑誌が来ただけ。
デビューは宮崎あおいが表紙だったから買った。
あの表紙は詐欺だと思う。
いやファンとしてはすばらしいが、いよいよ年齢不詳の度が過ぎて
修正乙、っていう仕上がりになってる(笑
まあ修正はないと信じたいけど・・・気になる人は
De-View
http://www.oricon.co.jp/publications/p-deview.html
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の布団で寝てました。しかし今日は僕が
午後まで寝ていたため僕の方が寝ている時間が長かった。
マミと寝る時間を競ってもしょうがないけど。
休みは人を堕落させる。
簡単に昼夜逆転した(’A`)
今日はとくに何もしなかったです。いいのか受験生。
amazonで頼んだBD-Rとデビューという雑誌が来ただけ。
デビューは宮崎あおいが表紙だったから買った。
あの表紙は詐欺だと思う。
いやファンとしてはすばらしいが、いよいよ年齢不詳の度が過ぎて
修正乙、っていう仕上がりになってる(笑
まあ修正はないと信じたいけど・・・気になる人は
De-View
http://www.oricon.co.jp/publications/p-deview.html
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の布団で寝てました。しかし今日は僕が
午後まで寝ていたため僕の方が寝ている時間が長かった。
マミと寝る時間を競ってもしょうがないけど。
もう一週間 [2155号]
2008年1月8日本日の日記
もう今年も一週間が過ぎました。あっという間でした。
今年ももう残り11ヶ月、もう今年もお終いですねー。
時間の流れが速くて案外人生って短いのかもな、と思ってしまいました。
相変わらず特別悪いこともないが良いこともない僕です。
今日はひょんな事から大宮区にいってきました。
車で行きました、母が今度仕事で大宮に行くそうなんですが
久しく車で行ってないから下見をしたいというのでした。
カーナビの操作は運転中だと大変なのでかり出されたというわけです。
もっとも僕も暇でしたから長い時間車に乗っているのも
悪くないな、と思いまして半分は自発的でした。
やっぱりさいたま市だけあってすごいですね。
夜景がキレイでした。自分の街もなかなかだと思ってましたけど
大宮さんにはかないません。。
東京ほど栄えちゃいないけど、ちょうど良い感じですね
都市化しすぎても人混みで嫌だし、脇道に入ると
昔ながらのお店が並んでいるような、そんな街が好きです。
それ以外にはとくに何もしてなかったですね。
本当に。寝てました。
もう人生諦めました(’A`)
いや、嘘ですけど、打ち勝つ気概がないというか・・・。
自分てダメ人間だな、今更だけど。
自分を磨くのに自分のため以上に何か見返りを期待している
自分がバカすぎる。見返りって言うのは別にお金とかじゃなく、
例えばがんばって勉強(笑)している間に寄った喫茶店で
ひとりコーヒーを飲んでいたら素敵なお姉さんと懇意になるとか・・・
それってどこかの携帯小説みたいな話だけど、
なんか毎日味気なくてさ・・・。
愚痴る人ほど幸せになれないんですよね。
わかっちゃいるけど愚痴りたい。
久しぶりにPCネタを。
Windowsの具合が良くないからレジストリでも掃除したら
少しはマシになるかなーと思って掃除したら
必要なキーまで消したらしくプログラムメニューが消えて
焦りました。
セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻ったから
よかったものの・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕のベッドで寝てました。
夕方頃は僕のひざの上で寝てたりしてたんですけど
最終的にはまたベッドで寝てました。
寝るってのもなかなか面白くないね。
お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年mixtureというソフトで適当に作った曲をリファインしてみた。
曲名:pessimistic(作曲/編曲:Hamuteru)
音が大きめなのでボリュームを絞ってから再生させてください!
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/pessimistic2.mp3
実は去年のバージョンをアップロード後数日でこの新版が
完成していたのですが修正版を上げるのをついつい忘れてて・・・。
(曲の詳細とかについては2007年11月10日の日記をご参照ください
http://14421.diarynote.jp/?day=20071110)
暇な方は前のやつとの違いを探してみてください。
音が大きめなのでボリュームを絞ってから再生させてください!
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/pessimistic.mp3
もう今年も一週間が過ぎました。あっという間でした。
今年ももう残り11ヶ月、もう今年もお終いですねー。
時間の流れが速くて案外人生って短いのかもな、と思ってしまいました。
相変わらず特別悪いこともないが良いこともない僕です。
今日はひょんな事から大宮区にいってきました。
車で行きました、母が今度仕事で大宮に行くそうなんですが
久しく車で行ってないから下見をしたいというのでした。
カーナビの操作は運転中だと大変なのでかり出されたというわけです。
もっとも僕も暇でしたから長い時間車に乗っているのも
悪くないな、と思いまして半分は自発的でした。
やっぱりさいたま市だけあってすごいですね。
夜景がキレイでした。自分の街もなかなかだと思ってましたけど
大宮さんにはかないません。。
東京ほど栄えちゃいないけど、ちょうど良い感じですね
都市化しすぎても人混みで嫌だし、脇道に入ると
昔ながらのお店が並んでいるような、そんな街が好きです。
それ以外にはとくに何もしてなかったですね。
本当に。寝てました。
もう人生諦めました(’A`)
いや、嘘ですけど、打ち勝つ気概がないというか・・・。
自分てダメ人間だな、今更だけど。
自分を磨くのに自分のため以上に何か見返りを期待している
自分がバカすぎる。見返りって言うのは別にお金とかじゃなく、
例えばがんばって勉強(笑)している間に寄った喫茶店で
ひとりコーヒーを飲んでいたら素敵なお姉さんと懇意になるとか・・・
それってどこかの携帯小説みたいな話だけど、
なんか毎日味気なくてさ・・・。
愚痴る人ほど幸せになれないんですよね。
わかっちゃいるけど愚痴りたい。
久しぶりにPCネタを。
Windowsの具合が良くないからレジストリでも掃除したら
少しはマシになるかなーと思って掃除したら
必要なキーまで消したらしくプログラムメニューが消えて
焦りました。
セーフモードでシステムの復元をしたら元に戻ったから
よかったものの・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕のベッドで寝てました。
夕方頃は僕のひざの上で寝てたりしてたんですけど
最終的にはまたベッドで寝てました。
寝るってのもなかなか面白くないね。
お知らせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年mixtureというソフトで適当に作った曲をリファインしてみた。
曲名:pessimistic(作曲/編曲:Hamuteru)
音が大きめなのでボリュームを絞ってから再生させてください!
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/pessimistic2.mp3
実は去年のバージョンをアップロード後数日でこの新版が
完成していたのですが修正版を上げるのをついつい忘れてて・・・。
(曲の詳細とかについては2007年11月10日の日記をご参照ください
http://14421.diarynote.jp/?day=20071110)
暇な方は前のやつとの違いを探してみてください。
音が大きめなのでボリュームを絞ってから再生させてください!
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/pessimistic.mp3
sentimental [2156号]
2008年1月9日本日の日記
昔々、道徳の時間だったかアニメだったか忘れたけど
子供はいつになったら大人になるの?という疑問を問う話がありまして、
それって大人に抑制された子供の常套句かもしれませんけど、
今年ハタチになる僕が今、そんな事を考えてます。
理論的な答えとして都合が良いのはたぶん
親元から経済的に独立したとき、何でしょうけど、
でも僕自身このままぼーっと受験してぼーっと
滑り込めたとして(笑
ぼーっと就職して、ぼーっと独立しそうな雰囲気がするんですよね。
いやあもちろん僕は能力のあるタイプではないので苦労はするでしょう。
たぶん努力もまだまだ必要でしょう。
でもその努力しているときでさえ、どこかで上の空というか
大変なんだねーって冷ややかに見ている自分がいるんです。
ぼーっとしながら就職までできたら相当楽勝な人生でしょう。
でもそのぼーっとっていうのは、本当の意味ではなく
こう、あ、努力しなきゃな・・・さ、大学勉強で暗記しよう
あ、今度はレポートか、がんばって書こう・・・
あ、今度はエントリーシートか、がんばって推敲しよう・・・
みたいに、どこかいつも後ろ向きな気がしてしょうがないんです。
遊んでいるときでも後ろ向きな気がして、もしかしたらどこかおかしいのかも。
昔々の昭和の世は、ある程度年齢がいくとみっともないとか言われて
世話焼きのおばさんが見合いを繕ってくれたりして
強引な結婚もあったと聞きます。
キテレツ大百科やドラえもんで過去にいったエピソードをみればわかるでしょう。
家制度の名残が強かった戦後なんてみんなが「こうであるべき」
というものがあって子供に押しつけたりした。
今は高度な人権教育とか道徳教育や国の指針がそれを悪と決めつけてるけど、
その当時恋愛結婚の人が0かといえばそうではないわけで、
あの当時両親によって進められたお見合いで結婚したようなタイプ
この平成20年にも絶対いると思うんですけど・・・。
今はなんでも自由でしょ、義務さえ守れば自由が飽きるほど手に入る。
だけど両親によって不当な制限があったとしても
ある程度レールをしいてくれていた世の中の方が
実は生きやすかったりしたのかなぁ、とふと思いました。
母の頃はまだ女性の社会進出も今ほどではない時期で
母は高校受験のおり、祖父と祖母に高校卒業後に
金融系で働くことを「それが当然だ!」と決められたそうです。
母はその経験から今の僕を泳がせてくれているので感謝しているけど
自由っていうのは僕には広すぎて、森をさまよっている気分にさせます。
僕みたいなやつは昭和の世がぴったりかな、
でも典型的なガキ大将を嫌悪するタチだから、
ドラえもん(大山時代ね)の世界では絶対生きられないと思う。
というわけで相変わらずキテレツ大百科とドラえもんを見ております。
キテママの人気に驚いたけど、年取って改めてみると
キテママが結構グラマー・・・(OP小ネタ)
藤子先生の作品って好きだな。キテレツ大百科も本放送を見ていたし、
ドラえもんも。
子供向けといえばそうなんだけど、話の展開の仕方とかが独特で好き。
特に大山時代のドラえもんは雰囲気が素敵だね、
ドラえもんがある程度精神年齢高いっぽいんだけど
ハメ外すときはのび太とともにはしゃぎまわる。
それがすき。
今のドラえもんは声に違和感はもちろんなんだけど
去年の年末のスペシャルをみて、その独特な空気感が失われているなぁ
とガッカリした。アンパンマンや最近のゲゲゲの鬼太郎やなんかと
同じ雰囲気になってしまった、と思う。
うーん、現実逃避のしすぎだな。
正直もう誰も知らない土地に逃げたい気分です。
willcomの端末とノートPCをもって。
プレッシャーに弱いのかも知れない、というか
これから面倒な日々が来ると思うと面倒で泣きたくなる。
面倒なことがとにかく大嫌いなので、、、。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はソファの上で寝ておりました。
そのうちテレビの上で寝ていたんだけど
飽きたみたいで僕の部屋まできてひざの上でごろごろ寝てました。
マミが甘えてくるのはうれしいけど、
甘えていただくほどいい人間じゃないよ、マミ。
もっと立派になりたい・・・。
昔々、道徳の時間だったかアニメだったか忘れたけど
子供はいつになったら大人になるの?という疑問を問う話がありまして、
それって大人に抑制された子供の常套句かもしれませんけど、
今年ハタチになる僕が今、そんな事を考えてます。
理論的な答えとして都合が良いのはたぶん
親元から経済的に独立したとき、何でしょうけど、
でも僕自身このままぼーっと受験してぼーっと
滑り込めたとして(笑
ぼーっと就職して、ぼーっと独立しそうな雰囲気がするんですよね。
いやあもちろん僕は能力のあるタイプではないので苦労はするでしょう。
たぶん努力もまだまだ必要でしょう。
でもその努力しているときでさえ、どこかで上の空というか
大変なんだねーって冷ややかに見ている自分がいるんです。
ぼーっとしながら就職までできたら相当楽勝な人生でしょう。
でもそのぼーっとっていうのは、本当の意味ではなく
こう、あ、努力しなきゃな・・・さ、大学勉強で暗記しよう
あ、今度はレポートか、がんばって書こう・・・
あ、今度はエントリーシートか、がんばって推敲しよう・・・
みたいに、どこかいつも後ろ向きな気がしてしょうがないんです。
遊んでいるときでも後ろ向きな気がして、もしかしたらどこかおかしいのかも。
昔々の昭和の世は、ある程度年齢がいくとみっともないとか言われて
世話焼きのおばさんが見合いを繕ってくれたりして
強引な結婚もあったと聞きます。
キテレツ大百科やドラえもんで過去にいったエピソードをみればわかるでしょう。
家制度の名残が強かった戦後なんてみんなが「こうであるべき」
というものがあって子供に押しつけたりした。
今は高度な人権教育とか道徳教育や国の指針がそれを悪と決めつけてるけど、
その当時恋愛結婚の人が0かといえばそうではないわけで、
あの当時両親によって進められたお見合いで結婚したようなタイプ
この平成20年にも絶対いると思うんですけど・・・。
今はなんでも自由でしょ、義務さえ守れば自由が飽きるほど手に入る。
だけど両親によって不当な制限があったとしても
ある程度レールをしいてくれていた世の中の方が
実は生きやすかったりしたのかなぁ、とふと思いました。
母の頃はまだ女性の社会進出も今ほどではない時期で
母は高校受験のおり、祖父と祖母に高校卒業後に
金融系で働くことを「それが当然だ!」と決められたそうです。
母はその経験から今の僕を泳がせてくれているので感謝しているけど
自由っていうのは僕には広すぎて、森をさまよっている気分にさせます。
僕みたいなやつは昭和の世がぴったりかな、
でも典型的なガキ大将を嫌悪するタチだから、
ドラえもん(大山時代ね)の世界では絶対生きられないと思う。
というわけで相変わらずキテレツ大百科とドラえもんを見ております。
キテママの人気に驚いたけど、年取って改めてみると
キテママが結構グラマー・・・(OP小ネタ)
藤子先生の作品って好きだな。キテレツ大百科も本放送を見ていたし、
ドラえもんも。
子供向けといえばそうなんだけど、話の展開の仕方とかが独特で好き。
特に大山時代のドラえもんは雰囲気が素敵だね、
ドラえもんがある程度精神年齢高いっぽいんだけど
ハメ外すときはのび太とともにはしゃぎまわる。
それがすき。
今のドラえもんは声に違和感はもちろんなんだけど
去年の年末のスペシャルをみて、その独特な空気感が失われているなぁ
とガッカリした。アンパンマンや最近のゲゲゲの鬼太郎やなんかと
同じ雰囲気になってしまった、と思う。
うーん、現実逃避のしすぎだな。
正直もう誰も知らない土地に逃げたい気分です。
willcomの端末とノートPCをもって。
プレッシャーに弱いのかも知れない、というか
これから面倒な日々が来ると思うと面倒で泣きたくなる。
面倒なことがとにかく大嫌いなので、、、。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はソファの上で寝ておりました。
そのうちテレビの上で寝ていたんだけど
飽きたみたいで僕の部屋まできてひざの上でごろごろ寝てました。
マミが甘えてくるのはうれしいけど、
甘えていただくほどいい人間じゃないよ、マミ。
もっと立派になりたい・・・。
無理だ [2157号]
2008年1月10日本日の日記
今日もまたネガティブな日記を書きそうだけど
そう書いている割に平気でにこにこ見ていたりするから
日記の前だけは居直っているみたいです。
というよりマイナス記事しか書けなくなってきました。
今日だって新聞を取りに行ったくらいで引きこもっていたし
まあ、ひきこもりじゃないけど、出かけるところがないから
家にいるという・・・。勉強しなきゃいけない身分だし。
そういってる割に勉強ははかどってないし・・・。
そもそも僕は小学校で学問と出会ってからずっとのび太タイプだったし、
今更頭のよい子や優等生の物まねをしようという点で無理があるのです。
昔から勉強嫌いでした。昔は漢字も算数もぼろぼろ。
年末、大晦日に祖父の家に行ったときに、
その家は中学一年まで住んでましたから、僕の過去のものが
まだ残っていまして、ざくざく掘り返してみてみたら、
自分の過去の作文なんかが出てきて泣けました。
漢字はひどいわ、改行が不適切だわ・・・。
算数のプリントもひどかった。小学生の勉強が満足にこなせなかったとは・・・。
そんなやつがセンターに挑もうとしていること事態間違いです。
でも周りの人たちが温かい人たちだったんだなぁとは思いました。
その作文に付けられた感想は酷評もあったけど
読んで書いてくれたんだな、というのがわかるもので・・・
過去の思い出を引っ張り出してきても、それを理由に
虐げられたこともなかったし、皆アホさに呆れていたのかも知れないが(笑
生ぬるい小学生時代を3日だけまたやりたいと思う歳になってしまった。
昔は校庭にのらねこが紛れ込んだだけでも重大事件だったし
仔猫が見つかればみんなで飼い主を捜したりして、一生懸命だった。
小さいことを大切にしたいものですよね。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はソファの上で過ごしているみたいでした。
違うところを書こうとしても寝ている場面しか思い出せない(’A`)
でもまあ本当に寝ていたんだから仕方がないか。
今日もまたネガティブな日記を書きそうだけど
そう書いている割に平気でにこにこ見ていたりするから
日記の前だけは居直っているみたいです。
というよりマイナス記事しか書けなくなってきました。
今日だって新聞を取りに行ったくらいで引きこもっていたし
まあ、ひきこもりじゃないけど、出かけるところがないから
家にいるという・・・。勉強しなきゃいけない身分だし。
そういってる割に勉強ははかどってないし・・・。
そもそも僕は小学校で学問と出会ってからずっとのび太タイプだったし、
今更頭のよい子や優等生の物まねをしようという点で無理があるのです。
昔から勉強嫌いでした。昔は漢字も算数もぼろぼろ。
年末、大晦日に祖父の家に行ったときに、
その家は中学一年まで住んでましたから、僕の過去のものが
まだ残っていまして、ざくざく掘り返してみてみたら、
自分の過去の作文なんかが出てきて泣けました。
漢字はひどいわ、改行が不適切だわ・・・。
算数のプリントもひどかった。小学生の勉強が満足にこなせなかったとは・・・。
そんなやつがセンターに挑もうとしていること事態間違いです。
でも周りの人たちが温かい人たちだったんだなぁとは思いました。
その作文に付けられた感想は酷評もあったけど
読んで書いてくれたんだな、というのがわかるもので・・・
過去の思い出を引っ張り出してきても、それを理由に
虐げられたこともなかったし、皆アホさに呆れていたのかも知れないが(笑
生ぬるい小学生時代を3日だけまたやりたいと思う歳になってしまった。
昔は校庭にのらねこが紛れ込んだだけでも重大事件だったし
仔猫が見つかればみんなで飼い主を捜したりして、一生懸命だった。
小さいことを大切にしたいものですよね。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はソファの上で過ごしているみたいでした。
違うところを書こうとしても寝ている場面しか思い出せない(’A`)
でもまあ本当に寝ていたんだから仕方がないか。
さようなら松下電器 [2158号]
2008年1月11日
本日の日記
*消えゆくナショナルの文字(撮影機材:F10)
寂しいねーNationalブランドも松下電器の名前も無くなるそうで。
まあ時代の流れだけど寂しいね。
何よりも水戸黄門が心配だな。
「はじめーましょ〜うかー新しい〜こと〜♪
心ときめく明るい、ナショナル〜♪」
(明るいナショナル(ナショナル劇場四代目OP))
http://jp.youtube.com/watch?v=q1PlUV9eq3E
これが来年から(あるいは10月から)Panasonic劇場になったら
水戸黄門も0と1しか話さない印象を受けるな。
さみしいな、松下電器産業の方がかっちりとした印象受けるけどな。
まあ捏造朝日新聞によると、若者を中心にアンケートした結果
古くさいとかダサいといった印象が返ってきたらしいから
賢明なのかも知れませんけど、しかし現在Nationalブランドの製品を
Panasonicにしたところで若者が買うのか?という疑問がありますが。
現状、若者が好むデジタル家電はパナブランドですし、
Panasonicの冷蔵庫が若者に売れるのか?
むしろ街の電気屋さんで買いたがるおじいさんとかおばあさんが敬遠してしまうんじゃないか?
これからお年寄りが増殖していくのにいいのか松下!?
と、浪人は思います。
ソニーもNikonも大昔にブランドと社名をイコールにしたけど
Nationalという大きなブランドを潰すようなことは
してなかったわけで、Nationalのブランド力の強さを
改めて実感したわけですが、やっぱりPanasonicの冷蔵庫の
発売は確定事項なんでしょうか。
ちなみにPanasonicの洗濯機なら実写が見られます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/gyokai118_13.jpg
(日本以外ではすでにPanasonicで統一されています
これは中国に輸出用の製品)
NECは正しくは日本電気といいまして、
未だに正式名は日本電気株式会社という名前でして、
松下も英語表記ではPanasonicで日本では松下、Nationalを
使い続けるという選択もあったんじゃないのかなって思いますけど
リリースによるとナショナルの宣伝費用だけで200億円近くかかるらしく
Panasonicに統一すればある程度のコスト削減になるそうです。
やっぱり時代の流れだよな。
まあ、HD DVDで有名な東芝も掃除機から原子炉まで
東芝の名前を付けているのですから、Panasonicの掃除機に
違和感を感じても数ヶ月でなれるでしょう。
(白物は別に松下だけじゃないし)
ま、今のうちマンガン乾電池買っておこう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今現在僕の部屋のベッドで寝ております。
布団の中なので様子をうかがうことはできませんが
爆睡中です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「鹿児島弁は好きですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
中島美嘉がHEY!HEY!HEY!でちらっとしゃべったのを聞いたときは
いいなと思いましたけど、鹿児島弁自体よく聞いたことがないので
わかりません。
中島美嘉がおしゃれイズムに出演することを祈りましょう(笑
新サイト移行に伴いURL変更及び名称を改めました。
宮崎あおいInformation
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京メトロのCMがリニューアル。
13号線宣伝になりましたね。4月になったらもう
宮崎あおいじゃなくなるのではないかとちょっと不安です。
ただ篤姫効果であおい自体の知名度が少し上がったため
メトロも空気読んでくれれば来年度も使ってくれるかも知れません。
ちなみにすでに15s 15s 30sは録画済み(笑
いつもどおり60sが撮れない。
尚30sは2バージョンの模様・・・。
東京日和を撮ればok
またAFLACのCMも新しくなったようです。
木曜日のアンビリバボーがねらい目(30s)
*消えゆくナショナルの文字(撮影機材:F10)
寂しいねーNationalブランドも松下電器の名前も無くなるそうで。
まあ時代の流れだけど寂しいね。
何よりも水戸黄門が心配だな。
「はじめーましょ〜うかー新しい〜こと〜♪
心ときめく明るい、ナショナル〜♪」
(明るいナショナル(ナショナル劇場四代目OP))
http://jp.youtube.com/watch?v=q1PlUV9eq3E
これが来年から(あるいは10月から)Panasonic劇場になったら
水戸黄門も0と1しか話さない印象を受けるな。
さみしいな、松下電器産業の方がかっちりとした印象受けるけどな。
まあ捏造朝日新聞によると、若者を中心にアンケートした結果
古くさいとかダサいといった印象が返ってきたらしいから
賢明なのかも知れませんけど、しかし現在Nationalブランドの製品を
Panasonicにしたところで若者が買うのか?という疑問がありますが。
現状、若者が好むデジタル家電はパナブランドですし、
Panasonicの冷蔵庫が若者に売れるのか?
むしろ街の電気屋さんで買いたがるおじいさんとかおばあさんが敬遠してしまうんじゃないか?
これからお年寄りが増殖していくのにいいのか松下!?
と、浪人は思います。
ソニーもNikonも大昔にブランドと社名をイコールにしたけど
Nationalという大きなブランドを潰すようなことは
してなかったわけで、Nationalのブランド力の強さを
改めて実感したわけですが、やっぱりPanasonicの冷蔵庫の
発売は確定事項なんでしょうか。
ちなみにPanasonicの洗濯機なら実写が見られます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0315/gyokai118_13.jpg
(日本以外ではすでにPanasonicで統一されています
これは中国に輸出用の製品)
NECは正しくは日本電気といいまして、
未だに正式名は日本電気株式会社という名前でして、
松下も英語表記ではPanasonicで日本では松下、Nationalを
使い続けるという選択もあったんじゃないのかなって思いますけど
リリースによるとナショナルの宣伝費用だけで200億円近くかかるらしく
Panasonicに統一すればある程度のコスト削減になるそうです。
やっぱり時代の流れだよな。
まあ、HD DVDで有名な東芝も掃除機から原子炉まで
東芝の名前を付けているのですから、Panasonicの掃除機に
違和感を感じても数ヶ月でなれるでしょう。
(白物は別に松下だけじゃないし)
ま、今のうちマンガン乾電池買っておこう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今現在僕の部屋のベッドで寝ております。
布団の中なので様子をうかがうことはできませんが
爆睡中です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「鹿児島弁は好きですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
中島美嘉がHEY!HEY!HEY!でちらっとしゃべったのを聞いたときは
いいなと思いましたけど、鹿児島弁自体よく聞いたことがないので
わかりません。
中島美嘉がおしゃれイズムに出演することを祈りましょう(笑
新サイト移行に伴いURL変更及び名称を改めました。
宮崎あおいInformation
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京メトロのCMがリニューアル。
13号線宣伝になりましたね。4月になったらもう
宮崎あおいじゃなくなるのではないかとちょっと不安です。
ただ篤姫効果であおい自体の知名度が少し上がったため
メトロも空気読んでくれれば来年度も使ってくれるかも知れません。
ちなみにすでに15s 15s 30sは録画済み(笑
いつもどおり60sが撮れない。
尚30sは2バージョンの模様・・・。
東京日和を撮ればok
またAFLACのCMも新しくなったようです。
木曜日のアンビリバボーがねらい目(30s)
久しぶりに [2159号]
2008年1月12日
本日の日記
*5年前の中島美嘉(撮影機材:キャプチャ)
階段でずっこけた時のMステでの中島美嘉です。
映像がPCに入ってたままだったからキャプチャしてみました。
サムネだとやけに高画質に見えますね(笑
どうせアップロードで強制圧縮がかかると思って
きつめにアンシャープマスクをかけているせいかもしれません。
圧縮前は輪郭がきつく強調されていて嫌な感じですが
圧縮後はまあまあですね。
ついに5年前ですかこれも。
2003年11月くらいから録画し始めた中島美嘉番組ですが
そろそろ味が濃くなってきたみたいですね。
これらの資源を:pRessに還元することはもちろん検討してます。
しかしかわゆいなぁこのころの中島美嘉。
もちろん今もだけど、今は浅丘ルリ子だし・・・。
最近の中島美嘉はそういえばどうしてるんだろ、
新曲の噂も聞かないし(まあ情報集めてないけど)
▽中島美嘉様に5つのお願い
ネタがないから妄想企画。
1.髪型の変更
そろそろルリ子ヘアーをやめよう。2003年型に戻せとは言わないが・・・。
黒髪もやめてしまえ!(愛してる以前は茶色だったしさ、久しぶりに)
2.新曲発売
作詞はもちろん中島美嘉自身で、できれば2曲とも。
3.トーク番組に出よう
局はどこでも良いが・・・。多数のゲストがでる番組よりも
ずーっとしゃべらせてくれるものが良い。しかしながら
僕らの音楽みたいな感じは飽きる。
深夜のミニ番組の司会をやってみるとか。
4.FILMLOTUSをHDで作り直そう
歳考えろよ、というつっこみは無しでFL2からHD制作で作り直そう。
アップコンバートしろって言うのではなく新規撮り直し。
リリースはもちろんBD
あるいはメイキングを除いたシュリンク16:9のDVDで発売し直す。
最高に無意味だが。
5.篤姫に便乗しよう。
宮崎あおいが鹿児島と絡んでいるみたいだから
久しぶりの共演ということでNHKの番組に出よう。
6.今こそだそう〜KISEKI2〜
ドキュメンタリーBDを作ろう。
一曲が完成するまでを追った贅沢なBD(DVD)
また愛猫と戯れるシーンなど。
NHKでライブの裏側を流していたが、あんな感じで。
7.今こそ作ろう〜傷ラブ2〜
ライバルにSONYの新人を起用しても良いから
傷ラブの続編をHD制作で作ろう。
たぶん視聴率は取れないと思うけど。。。
8.デビュー7周年記念スペシャルDVD(BD)+CDボックスを作ろう。
これは案外やってくれそう(?)
歴代CDジャケット初回版、限定版問わず全て収録。
さらに入手困難なCRESCENTMOONの金と銀を2枚入れて
さらにさらに歴代FLジャケット、新規撮り下ろしの写真集
エッセイ(50pくらい)、スペシャルインタビュー収録BD(DVD)を付けて
お値段は2万9千円
僕なら買う。
9.appleと仲良く・・・iTunesで曲を配信
SONYは是非やるべき。アートワークを自作するのも面倒だ。
10.天板に中島美嘉の写真のついたBDZ-X95を開発。
・・・誰も買わないな(’A`)
BDZ-X95仕様
・トリプル録画可能(笑
・BTOでHDDのメーカー指定が可能
・おまかせ録画の機構改善
・XMBのもたつきを改善
・録画時のチューナー切り替えを可能にする。
・リモコンに編集ボタンを新設
・一時停止中のサムネイル変更可能
・HDDは最大1.5TB
松下(パナソニック)とかシャープとか
トリプル録画を作ってきても良さそう。。。
実際トリプル録画できてもあんまりメリット無いと思うけど
スカパー!連動機能を付けてくれたらトリプルも生きるかもね。
というわけでたいしてネタがないので殆どを妄想で埋めました。
どれかひとつでも実現されたら良いですね。
今日は今日でまたのんびり過ごしてしまった・・・。
しかし夕方頃部屋の全室掃除を実施した。
トイレも洗面台も和室も全て。
いつもは母がやっている部分も全てやってみた。
最近忙しい忙しいとこぼしていたので
明日はゆっくり休めるようにと。
そして不出来な私ですみませんという反省の意味も込めて。
掃除ってやり出すと止まらなくなるから好きじゃない。
ひとつキレイにしてもあちこちの細かい汚れが気になり出すんです。
普段から細かく掃除しろと言うことかもしれませんが。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掃除機をかけ出したらさっきまで寝ていたはずのマミが
ぱらぱらとかけて逃げていった。
そんなに掃除機が怖いのか。。。
どうして掃除機嫌いなんだろう、猫って。
掃除機が平気という猫もいるらしいけど。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家の事情で、結婚相手を決められる時代って大変だなあと思いますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
ええ、思いますね。
結婚は一生のことか。
一生この人と暮らしていけると思える人に出会えるのって
空から僕の手のひらにひとつ雪が落ちるほどの確率
なんでしょうかねー。
僕は若いから恋人はほしいがまだ結婚はしたいと思わないね。
もっとも結婚できないと思うけど\(^o^)/
*5年前の中島美嘉(撮影機材:キャプチャ)
階段でずっこけた時のMステでの中島美嘉です。
映像がPCに入ってたままだったからキャプチャしてみました。
サムネだとやけに高画質に見えますね(笑
どうせアップロードで強制圧縮がかかると思って
きつめにアンシャープマスクをかけているせいかもしれません。
圧縮前は輪郭がきつく強調されていて嫌な感じですが
圧縮後はまあまあですね。
ついに5年前ですかこれも。
2003年11月くらいから録画し始めた中島美嘉番組ですが
そろそろ味が濃くなってきたみたいですね。
これらの資源を:pRessに還元することはもちろん検討してます。
しかしかわゆいなぁこのころの中島美嘉。
もちろん今もだけど、今は浅丘ルリ子だし・・・。
最近の中島美嘉はそういえばどうしてるんだろ、
新曲の噂も聞かないし(まあ情報集めてないけど)
▽中島美嘉様に5つのお願い
ネタがないから妄想企画。
1.髪型の変更
そろそろルリ子ヘアーをやめよう。2003年型に戻せとは言わないが・・・。
黒髪もやめてしまえ!(愛してる以前は茶色だったしさ、久しぶりに)
2.新曲発売
作詞はもちろん中島美嘉自身で、できれば2曲とも。
3.トーク番組に出よう
局はどこでも良いが・・・。多数のゲストがでる番組よりも
ずーっとしゃべらせてくれるものが良い。しかしながら
僕らの音楽みたいな感じは飽きる。
深夜のミニ番組の司会をやってみるとか。
4.FILMLOTUSをHDで作り直そう
歳考えろよ、というつっこみは無しでFL2からHD制作で作り直そう。
アップコンバートしろって言うのではなく新規撮り直し。
リリースはもちろんBD
あるいはメイキングを除いたシュリンク16:9のDVDで発売し直す。
最高に無意味だが。
5.篤姫に便乗しよう。
宮崎あおいが鹿児島と絡んでいるみたいだから
久しぶりの共演ということでNHKの番組に出よう。
6.今こそだそう〜KISEKI2〜
ドキュメンタリーBDを作ろう。
一曲が完成するまでを追った贅沢なBD(DVD)
また愛猫と戯れるシーンなど。
NHKでライブの裏側を流していたが、あんな感じで。
7.今こそ作ろう〜傷ラブ2〜
ライバルにSONYの新人を起用しても良いから
傷ラブの続編をHD制作で作ろう。
たぶん視聴率は取れないと思うけど。。。
8.デビュー7周年記念スペシャルDVD(BD)+CDボックスを作ろう。
これは案外やってくれそう(?)
歴代CDジャケット初回版、限定版問わず全て収録。
さらに入手困難なCRESCENTMOONの金と銀を2枚入れて
さらにさらに歴代FLジャケット、新規撮り下ろしの写真集
エッセイ(50pくらい)、スペシャルインタビュー収録BD(DVD)を付けて
お値段は2万9千円
僕なら買う。
9.appleと仲良く・・・iTunesで曲を配信
SONYは是非やるべき。アートワークを自作するのも面倒だ。
10.天板に中島美嘉の写真のついたBDZ-X95を開発。
・・・誰も買わないな(’A`)
BDZ-X95仕様
・トリプル録画可能(笑
・BTOでHDDのメーカー指定が可能
・おまかせ録画の機構改善
・XMBのもたつきを改善
・録画時のチューナー切り替えを可能にする。
・リモコンに編集ボタンを新設
・一時停止中のサムネイル変更可能
・HDDは最大1.5TB
松下(パナソニック)とかシャープとか
トリプル録画を作ってきても良さそう。。。
実際トリプル録画できてもあんまりメリット無いと思うけど
スカパー!連動機能を付けてくれたらトリプルも生きるかもね。
というわけでたいしてネタがないので殆どを妄想で埋めました。
どれかひとつでも実現されたら良いですね。
今日は今日でまたのんびり過ごしてしまった・・・。
しかし夕方頃部屋の全室掃除を実施した。
トイレも洗面台も和室も全て。
いつもは母がやっている部分も全てやってみた。
最近忙しい忙しいとこぼしていたので
明日はゆっくり休めるようにと。
そして不出来な私ですみませんという反省の意味も込めて。
掃除ってやり出すと止まらなくなるから好きじゃない。
ひとつキレイにしてもあちこちの細かい汚れが気になり出すんです。
普段から細かく掃除しろと言うことかもしれませんが。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掃除機をかけ出したらさっきまで寝ていたはずのマミが
ぱらぱらとかけて逃げていった。
そんなに掃除機が怖いのか。。。
どうして掃除機嫌いなんだろう、猫って。
掃除機が平気という猫もいるらしいけど。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家の事情で、結婚相手を決められる時代って大変だなあと思いますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
ええ、思いますね。
結婚は一生のことか。
一生この人と暮らしていけると思える人に出会えるのって
空から僕の手のひらにひとつ雪が落ちるほどの確率
なんでしょうかねー。
僕は若いから恋人はほしいがまだ結婚はしたいと思わないね。
もっとも結婚できないと思うけど\(^o^)/
visited [2160号]
2008年1月13日本日の日記
今日は?社に初詣に。
本來的には三が日に行ふべきなのでせうが日程の?合で、
それと宗?に無關心な我が家、特に僕が氣乘りしなかつたこともあつて
今日お參りすることにしました。
平生から?、佛にすがるやうな態度ではない僕が
受驗の時にだけあゝ?樣?樣、と言ふのはあまりにも蟲が良すぎるだらうといふ考へからです。
?棚を祖父が建立すると言つたときにも、
祖母の佛壇のそばであつたことが氣に食はず、滑稽だと批判した過去にも影響されます。
とにかく、そんな僕がどうして、どうか受驗を無事に終はらせてください云々と
祈願することができるでせうか、
さういふ心持ちが氣乘りしない要因でありました。
たゞ、さうやつて内省することは大切でせうが、
理屈つぽくなるのではなく、素直に文化的に捉へて、
それは嚴格ではないクリスマスと同じやうに
行事として受け取ればいゝのかもしれません。
僕にはさういふ素直さがかけてゐると思ひました。
參拜したのは大宮區(さいたま市)にある氷川?社。
普段は鐵道で大宮に行くものですから、車では駐車場を
見つけるのに少し苦勞しました。
去年は別の場所の?社にお參りをしたのですが、そのとき
繪馬を書いたのですが今年は?むから勘辨してくれと
斷つて書きませんでした。とにかく字が汚いのが結構惱みで
恥さらしみたいになるのを嫌がつたからです。
他人が見るんだからいゝぢやん、と母は言ひましたが、
なんとなく自分のその字がそこにとゞまると言ふことが嫌だつたんです。
おみくじを引いたら吉でした。
昔淺草寺、京?の寺、奈良の寺(固有名詞失念)で引いたとき
いづれも「凶」だつたからきつと今日も凶だらうと思つたのですが
吉で喜びました。
勉學も充分だと書かれてましてまあ喜びました。
待ち人も來るらしいですが、待ち人がゐないよ・・・。
未知の人との出會ひつてことか、あゝさうか、
無理やり整合性を正すと、勉學→充分勝つ→合格→大學で
中島美嘉似の女の子と出會ふ→すなはち待ち人だつた
といふアニメみたいな展開をこのおみくじは言つてゐるのかもしれないな。
バイトの巫女さんが可愛かつた。?社は最高。
その後は大宮驛近くのLOFTやSOGOを見たりしました。
西口、東口を歩いて移動したものですからくたびれました。
大宮は華やかだけど、今ひとつぴんと來るものがない。
LOFTも樂しかつたけど、あ、これいゝねーつていふ商品に巡り會ふことはありませんでした。
おしやれなものが多いんだけど、ちよつと實用性に缺けてたり
ちやちだつたり。小物類も東急ハンズの方が面白いかもね。
でも良い街だと思ひました。これぐらゐの發展具合がちやうど良いかも。
?會化しすぎてもごみごみして嫌に感じるでせうから。
現代表記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は神社に初詣に。
本来的には三が日に行うべきなのでしょうが日程の都合で、
それと宗教に無関心な我が家、特に僕が気乗りしなかったこともあって
今日お参りすることにしました。
平生から神、仏にすがるような態度ではない僕が
受験の時にだけああ神様神様、と言うのはあまりにも虫が良すぎるだろうという考えからです。
神棚を祖父が建立すると言ったときにも、
祖母の仏壇のそばであったことが気に食わず、滑稽だと批判した過去にも影響されます。
とにかく、そんな僕がどうして、どうか受験を無事に終わらせてください云々と
祈願することができるでしょうか、
そういう心持ちが気乗りしない要因でありました。
ただ、そうやって内省することは大切でしょうが、
理屈っぽくなるのではなく、素直に文化的に捉えて、
それは厳格ではないクリスマスと同じように
行事として受け取ればいいのかもしれません。
僕にはそういう素直さがかけていると思いました。
参拝したのは大宮区(さいたま市)にある氷川神社。
普段は鉄道で大宮に行くものですから、車では駐車場を
見つけるのに少し苦労しました。
去年は別の場所の神社にお参りをしたのですが、そのとき
絵馬を書いたのですが今年は頼むから勘弁してくれと
断って書きませんでした。とにかく字が汚いのが結構悩みで
恥さらしみたいになるのを嫌がったからです。
他人が見るんだからいいじゃん、と母は言いましたが、
なんとなく自分のその字がそこにとどまると言うことが嫌だったんです。
おみくじを引いたら吉でした。
昔浅草寺、京都の寺、奈良の寺(固有名詞失念)で引いたとき
いずれも「凶」だったからきっと今日も凶だろうと思ったのですが
吉で喜びました。
勉強も充分だと書かれてましてまあ喜びました。
待ち人も来るらしいですが、待ち人がいないよ・・・。
未知の人との出会いってことか、ああそうか、
無理やり整合性を正すと、勉学→充分勝つ→合格→大学で
中島美嘉似の女の子と出会う→すなわち待ち人だった
というアニメみたいな展開をこのおみくじは言っているのかもしれないな。
バイトの巫女さんが可愛かった。神社は最高。
その後は大宮駅近くのLOFTやSOGOを見たりしました。
西口、東口を歩いて移動したものですからくたびれました。
大宮は華やかだけど、今ひとつぴんと来るものがない。
LOFTも楽しかったけど、あ、これいいねーっていう商品に巡り会うことはありませんでした。
おしゃれなものが多いんだけど、ちょっと実用性に欠けてたり
ちゃちだったり。小物類も東急ハンズの方が面白いかもね。
でも良い街だと思いました。これぐらいの発展具合がちょうど良いかも。
都会化しすぎてもごみごみして嫌に感じるでしょうから。
気分を変えて旧字体で。
自動変換サイトを使ひました。
http://yasuda.homeip.net/misima/
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神社からいったん帰宅して祖父の家に向かうつもりだったため
照明を消して出かけたのですが、大宮の予想以上の混雑のため
自宅に戻ることなく祖父宅に直行しました。
ゆえにマミは暗がりでいたわけですが、
別に変わった様子もなくいつも通り玄関に出迎えに来てくれました。
今日はすこし寒いから布団の中で寝ていたのだろうと、
帰宅後探ってみたのですが、どこにもマミの残り香(?、
残り温まり(笑)がなく、寝た痕跡が発見できませんでした。
どこで寝ていたのでしょう?
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「あなたは神です。何でもできます。何をしますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
何もしない。
今日は?社に初詣に。
本來的には三が日に行ふべきなのでせうが日程の?合で、
それと宗?に無關心な我が家、特に僕が氣乘りしなかつたこともあつて
今日お參りすることにしました。
平生から?、佛にすがるやうな態度ではない僕が
受驗の時にだけあゝ?樣?樣、と言ふのはあまりにも蟲が良すぎるだらうといふ考へからです。
?棚を祖父が建立すると言つたときにも、
祖母の佛壇のそばであつたことが氣に食はず、滑稽だと批判した過去にも影響されます。
とにかく、そんな僕がどうして、どうか受驗を無事に終はらせてください云々と
祈願することができるでせうか、
さういふ心持ちが氣乘りしない要因でありました。
たゞ、さうやつて内省することは大切でせうが、
理屈つぽくなるのではなく、素直に文化的に捉へて、
それは嚴格ではないクリスマスと同じやうに
行事として受け取ればいゝのかもしれません。
僕にはさういふ素直さがかけてゐると思ひました。
參拜したのは大宮區(さいたま市)にある氷川?社。
普段は鐵道で大宮に行くものですから、車では駐車場を
見つけるのに少し苦勞しました。
去年は別の場所の?社にお參りをしたのですが、そのとき
繪馬を書いたのですが今年は?むから勘辨してくれと
斷つて書きませんでした。とにかく字が汚いのが結構惱みで
恥さらしみたいになるのを嫌がつたからです。
他人が見るんだからいゝぢやん、と母は言ひましたが、
なんとなく自分のその字がそこにとゞまると言ふことが嫌だつたんです。
おみくじを引いたら吉でした。
昔淺草寺、京?の寺、奈良の寺(固有名詞失念)で引いたとき
いづれも「凶」だつたからきつと今日も凶だらうと思つたのですが
吉で喜びました。
勉學も充分だと書かれてましてまあ喜びました。
待ち人も來るらしいですが、待ち人がゐないよ・・・。
未知の人との出會ひつてことか、あゝさうか、
無理やり整合性を正すと、勉學→充分勝つ→合格→大學で
中島美嘉似の女の子と出會ふ→すなはち待ち人だつた
といふアニメみたいな展開をこのおみくじは言つてゐるのかもしれないな。
バイトの巫女さんが可愛かつた。?社は最高。
その後は大宮驛近くのLOFTやSOGOを見たりしました。
西口、東口を歩いて移動したものですからくたびれました。
大宮は華やかだけど、今ひとつぴんと來るものがない。
LOFTも樂しかつたけど、あ、これいゝねーつていふ商品に巡り會ふことはありませんでした。
おしやれなものが多いんだけど、ちよつと實用性に缺けてたり
ちやちだつたり。小物類も東急ハンズの方が面白いかもね。
でも良い街だと思ひました。これぐらゐの發展具合がちやうど良いかも。
?會化しすぎてもごみごみして嫌に感じるでせうから。
現代表記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は神社に初詣に。
本来的には三が日に行うべきなのでしょうが日程の都合で、
それと宗教に無関心な我が家、特に僕が気乗りしなかったこともあって
今日お参りすることにしました。
平生から神、仏にすがるような態度ではない僕が
受験の時にだけああ神様神様、と言うのはあまりにも虫が良すぎるだろうという考えからです。
神棚を祖父が建立すると言ったときにも、
祖母の仏壇のそばであったことが気に食わず、滑稽だと批判した過去にも影響されます。
とにかく、そんな僕がどうして、どうか受験を無事に終わらせてください云々と
祈願することができるでしょうか、
そういう心持ちが気乗りしない要因でありました。
ただ、そうやって内省することは大切でしょうが、
理屈っぽくなるのではなく、素直に文化的に捉えて、
それは厳格ではないクリスマスと同じように
行事として受け取ればいいのかもしれません。
僕にはそういう素直さがかけていると思いました。
参拝したのは大宮区(さいたま市)にある氷川神社。
普段は鉄道で大宮に行くものですから、車では駐車場を
見つけるのに少し苦労しました。
去年は別の場所の神社にお参りをしたのですが、そのとき
絵馬を書いたのですが今年は頼むから勘弁してくれと
断って書きませんでした。とにかく字が汚いのが結構悩みで
恥さらしみたいになるのを嫌がったからです。
他人が見るんだからいいじゃん、と母は言いましたが、
なんとなく自分のその字がそこにとどまると言うことが嫌だったんです。
おみくじを引いたら吉でした。
昔浅草寺、京都の寺、奈良の寺(固有名詞失念)で引いたとき
いずれも「凶」だったからきっと今日も凶だろうと思ったのですが
吉で喜びました。
勉強も充分だと書かれてましてまあ喜びました。
待ち人も来るらしいですが、待ち人がいないよ・・・。
未知の人との出会いってことか、ああそうか、
無理やり整合性を正すと、勉学→充分勝つ→合格→大学で
中島美嘉似の女の子と出会う→すなわち待ち人だった
というアニメみたいな展開をこのおみくじは言っているのかもしれないな。
バイトの巫女さんが可愛かった。神社は最高。
その後は大宮駅近くのLOFTやSOGOを見たりしました。
西口、東口を歩いて移動したものですからくたびれました。
大宮は華やかだけど、今ひとつぴんと来るものがない。
LOFTも楽しかったけど、あ、これいいねーっていう商品に巡り会うことはありませんでした。
おしゃれなものが多いんだけど、ちょっと実用性に欠けてたり
ちゃちだったり。小物類も東急ハンズの方が面白いかもね。
でも良い街だと思いました。これぐらいの発展具合がちょうど良いかも。
都会化しすぎてもごみごみして嫌に感じるでしょうから。
気分を変えて旧字体で。
自動変換サイトを使ひました。
http://yasuda.homeip.net/misima/
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神社からいったん帰宅して祖父の家に向かうつもりだったため
照明を消して出かけたのですが、大宮の予想以上の混雑のため
自宅に戻ることなく祖父宅に直行しました。
ゆえにマミは暗がりでいたわけですが、
別に変わった様子もなくいつも通り玄関に出迎えに来てくれました。
今日はすこし寒いから布団の中で寝ていたのだろうと、
帰宅後探ってみたのですが、どこにもマミの残り香(?、
残り温まり(笑)がなく、寝た痕跡が発見できませんでした。
どこで寝ていたのでしょう?
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「あなたは神です。何でもできます。何をしますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
何もしない。
空っぽなり [2161号]
2008年1月14日本日の日記
頭がすっからかんになってます。
しばらく引きこもり生活をしていたせいか、無菌状態に慣れたせいか
なんにも考えることができなくなりました。
明日は久しぶりに電車に乗るので自己を回復できると信じたいですが
とにかく今の僕は明日のことすら満足に考えられません。
もちろん考えてない訳じゃないんだけど
考えに力がないから実行できないんです。
いや実行したがらいなのです。もうすぐ受験なのに
妙な倦怠感が僕を支配して、テキストを2〜3ページぱらぱらとすると
次の時には机から離れたり。
集中力がもともとない方ですが、最近はそれがかなりひどくなってます。
1月20日の僕がタイムスリップでやってきた、という妄想で乗り切ってみます。
20日の僕は現状のままだと絶望を味わっているでしょう。
誰かが昔「過去に戻りたいと未来の自分が思ったその過去が今なんだ」
とか言ってましたけど、その考えを当てはめて
まさにその過去を歩いているんだと思って自分を励まします。
ああ、受験なんてする体質じゃないのにな、本当は。
勉強嫌いだし興味ないし。。。
すみません、愚痴りました。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは普段と変わりなくソファの上やテレビの上で寝ておりました。
どんなにだらけた態度でもマミの僕に対する接し方は寸分も変わらないのがつらい。
みんなが動物を飼う理由がわかる気がしますね。
無条件で優しいっていうのが。。。
頭がすっからかんになってます。
しばらく引きこもり生活をしていたせいか、無菌状態に慣れたせいか
なんにも考えることができなくなりました。
明日は久しぶりに電車に乗るので自己を回復できると信じたいですが
とにかく今の僕は明日のことすら満足に考えられません。
もちろん考えてない訳じゃないんだけど
考えに力がないから実行できないんです。
いや実行したがらいなのです。もうすぐ受験なのに
妙な倦怠感が僕を支配して、テキストを2〜3ページぱらぱらとすると
次の時には机から離れたり。
集中力がもともとない方ですが、最近はそれがかなりひどくなってます。
1月20日の僕がタイムスリップでやってきた、という妄想で乗り切ってみます。
20日の僕は現状のままだと絶望を味わっているでしょう。
誰かが昔「過去に戻りたいと未来の自分が思ったその過去が今なんだ」
とか言ってましたけど、その考えを当てはめて
まさにその過去を歩いているんだと思って自分を励まします。
ああ、受験なんてする体質じゃないのにな、本当は。
勉強嫌いだし興味ないし。。。
すみません、愚痴りました。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは普段と変わりなくソファの上やテレビの上で寝ておりました。
どんなにだらけた態度でもマミの僕に対する接し方は寸分も変わらないのがつらい。
みんなが動物を飼う理由がわかる気がしますね。
無条件で優しいっていうのが。。。
vacant [2161号]
2008年1月15日本日の日記
久しぶりに早起き。
池袋混みすぎだ、相変わらず。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も平生どおり寝ているだけでした。
久しぶりに早起き。
池袋混みすぎだ、相変わらず。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も平生どおり寝ているだけでした。
まだまだ [2162号]
2008年1月16日本日の日記
他の宮崎あおいファンのブログをはじめて読みました。
自分とは若干感性が違うみたいで、同じあおいファンなはずなのに
面白いな、と思ってしまいました。
僕の感性は、
宮崎あおいは確かに可愛くて美人で演技もすばらしいんだけど
やっぱりその出演する作品が駄作だとつまんないと思うタイプです。
宮崎あおい映画に対する期待度は実はそんなに高めには設定してないんです。
というと失礼かも知れないけど、宮崎あおいが脚本や演出をしているわけではないので
槇原敬之の新作を聞くときと同じような期待度では
うまいこといかない場合が多いからなんです。
ま、駄作が多いとは思わないけど、バージンスノーだけは駄作だと思う(笑
まあまあ面白いけど、映画を見慣れた人、ドラマ好きな人には
いまいち楽しめない作品かと。
そのファンの方のブログ、テンポがよくて気に入った(笑
オタクにありがちですけど、僕はファンになったのが
2006年1月頃(録画の開始は4月だが)でその方は同年7月
らしいのですこし先輩〜。2005年のCDTVのVTR、ありまっせ〜。
その方は純きらでfall in loveだったようだが、
僕は明治製菓のCM。チョコレート作るやつ。
あれは今でも最高傑作CMだと思ってます。
最後のワンカットがいいのよ。せつなくてね。
あおい姫が結婚したときの作者の言葉が泣かせる。。
すごく共感した(’A`)
(僕の報告はこちら:
http://14421.diarynote.jp/?day=20070615
http://14421.diarynote.jp/?day=20070617)
(余談だけど、これ以下の書き込みはなんと10時間後に書いた
その間僕は入試の手続きをしてた)
やっぱり僕って屈折してる人間っぽいですね。
例えば宮崎あおいが一昨年にどっかの国に行って
そこは津波の被害にあったところで、その人はそれを
「宮崎あおいは美しい心を持っていたのに
可愛さだけで彼女のファンだと言っていたことが恥ずかしい」
と述べているわけですが、僕の日記だと
「どうして、ちょっと有名になると急に他国のことが気になり出す
んでしょうか(もっとも宮崎あおいは急に言い出した訳ではなさそうですが)」
これは実は当時の中島美嘉を暗に批判した文章でもあるんですが、
素直に感動したって書いておけばいいのにね。
僕はプラスではプラスでマイナスではマイナスでなので
やり過ぎな部分が多くて多くの人を不愉快にさせる文章を書くけど
その方は宮崎あおいに対する愛だけで文章を書いている感じで
僕よりも上手に批判と評価をしてました。
そして僕が録画に失敗した番組の話では少し嫉妬した(笑
もっと精進しなきゃ。
CM取りに関しては苦労されているみたいで、
ざっとしか読んでないので既知でしたらすみませんが、
CMFanという雑誌に提供番組が網羅されてますよ(作者さま)
ま、このブログを読んでいらっしゃるわけはないのだが念のため。
僕は宮崎あおいには現代劇に出てほしいと思う。
結婚してるが、できればまた恋愛もので。
その結婚のせいでもう母親役とかやらされたら嫌だな。。。
1月26日だか28だかの映画見に行きたいけど
2月末まで暇がない\(^o^)/
ああ、映画館行きたいよう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我が家のカウンターは確かに狭いが座るスペースはたくさんある。
しかしながらカウンターに置いておいた頂いたお菓子の箱に座るのはどうしてなんでしょう。
猫ってそういうものなんでしょうかね。
うちのマミはわざわざそんなところに寝なくても・・・
というところに寝てたり座っていたりします。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「片付けが苦手なあおいさん。
片付けが上手になるクスリがあったら
飲みますか?ただし副作用として丸2日眠り続けることになります」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
飲みません。というのも別に片付けを不得意としていないからです。
高校の時、冬の体操着はかさばって、みんなのカバンは
ふくれっ面だったんですが、通常の体操着+ジャージ+その日の科目の教科書ノート+弁当
にもかかわらず僕だけスマートで、いつも「どうやって入れてる?」と聞かれました。
伊達巻きみたいにして入れてみたり、ノートパソコンを組み立てる気分で
いつも帰り支度をしていたことを覚えています。
キレイ好きじゃないけど、雑然すぎるのも嫌なのです。
他の宮崎あおいファンのブログをはじめて読みました。
自分とは若干感性が違うみたいで、同じあおいファンなはずなのに
面白いな、と思ってしまいました。
僕の感性は、
宮崎あおいは確かに可愛くて美人で演技もすばらしいんだけど
やっぱりその出演する作品が駄作だとつまんないと思うタイプです。
宮崎あおい映画に対する期待度は実はそんなに高めには設定してないんです。
というと失礼かも知れないけど、宮崎あおいが脚本や演出をしているわけではないので
槇原敬之の新作を聞くときと同じような期待度では
うまいこといかない場合が多いからなんです。
ま、駄作が多いとは思わないけど、バージンスノーだけは駄作だと思う(笑
まあまあ面白いけど、映画を見慣れた人、ドラマ好きな人には
いまいち楽しめない作品かと。
そのファンの方のブログ、テンポがよくて気に入った(笑
オタクにありがちですけど、僕はファンになったのが
2006年1月頃(録画の開始は4月だが)でその方は同年7月
らしいのですこし先輩〜。2005年のCDTVのVTR、ありまっせ〜。
その方は純きらでfall in loveだったようだが、
僕は明治製菓のCM。チョコレート作るやつ。
あれは今でも最高傑作CMだと思ってます。
最後のワンカットがいいのよ。せつなくてね。
あおい姫が結婚したときの作者の言葉が泣かせる。。
すごく共感した(’A`)
(僕の報告はこちら:
http://14421.diarynote.jp/?day=20070615
http://14421.diarynote.jp/?day=20070617)
(余談だけど、これ以下の書き込みはなんと10時間後に書いた
その間僕は入試の手続きをしてた)
やっぱり僕って屈折してる人間っぽいですね。
例えば宮崎あおいが一昨年にどっかの国に行って
そこは津波の被害にあったところで、その人はそれを
「宮崎あおいは美しい心を持っていたのに
可愛さだけで彼女のファンだと言っていたことが恥ずかしい」
と述べているわけですが、僕の日記だと
「どうして、ちょっと有名になると急に他国のことが気になり出す
んでしょうか(もっとも宮崎あおいは急に言い出した訳ではなさそうですが)」
これは実は当時の中島美嘉を暗に批判した文章でもあるんですが、
素直に感動したって書いておけばいいのにね。
僕はプラスではプラスでマイナスではマイナスでなので
やり過ぎな部分が多くて多くの人を不愉快にさせる文章を書くけど
その方は宮崎あおいに対する愛だけで文章を書いている感じで
僕よりも上手に批判と評価をしてました。
そして僕が録画に失敗した番組の話では少し嫉妬した(笑
もっと精進しなきゃ。
CM取りに関しては苦労されているみたいで、
ざっとしか読んでないので既知でしたらすみませんが、
CMFanという雑誌に提供番組が網羅されてますよ(作者さま)
ま、このブログを読んでいらっしゃるわけはないのだが念のため。
僕は宮崎あおいには現代劇に出てほしいと思う。
結婚してるが、できればまた恋愛もので。
その結婚のせいでもう母親役とかやらされたら嫌だな。。。
1月26日だか28だかの映画見に行きたいけど
2月末まで暇がない\(^o^)/
ああ、映画館行きたいよう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我が家のカウンターは確かに狭いが座るスペースはたくさんある。
しかしながらカウンターに置いておいた頂いたお菓子の箱に座るのはどうしてなんでしょう。
猫ってそういうものなんでしょうかね。
うちのマミはわざわざそんなところに寝なくても・・・
というところに寝てたり座っていたりします。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「片付けが苦手なあおいさん。
片付けが上手になるクスリがあったら
飲みますか?ただし副作用として丸2日眠り続けることになります」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
飲みません。というのも別に片付けを不得意としていないからです。
高校の時、冬の体操着はかさばって、みんなのカバンは
ふくれっ面だったんですが、通常の体操着+ジャージ+その日の科目の教科書ノート+弁当
にもかかわらず僕だけスマートで、いつも「どうやって入れてる?」と聞かれました。
伊達巻きみたいにして入れてみたり、ノートパソコンを組み立てる気分で
いつも帰り支度をしていたことを覚えています。
キレイ好きじゃないけど、雑然すぎるのも嫌なのです。
laughlaughlaugh [2163号]
2008年1月17日本日の日記
ある掲示板曰く
「考え事するときは上を向いた方がよい。
上を向いているとマイナスのことは考えられない」
だそうで、本当かしらとやってみたら、案外考えられません。
というか、「ま、いいか」という気持ちにさせる不思議な感覚。
常日頃マイナスのことを考えがちという人は、是非試してみてください。
全ての方に通じる訳じゃないでしょうが、
やらないよりやってみてダメとわかった方が良いじゃないですが。。
今日は入学願書を書いてました。
全ての大学宛ではなくセンター分だけを書きました。
去年に比べて結構簡素化されている部分が多くて嬉しかった。
何度も住所を書かなくてすみましたし。
郵便局も慣れた感じで出しに行きました。
「配達記録と速達でお願いします」
そういいながら封筒2枚と配達記録の時に使う紙(依頼書?)を提出
「あの、お手数ですが宛名をお書きください」
と言われて大学名の書き忘れに気づく。
まずいまずい。
「ありがとうございました・・・」
と、ここで局員のお姉さんが曇った顔をする。
「これ(封筒)特にしるしが付いてませんが・・・大丈夫でしょうか、期限とか・・・」
「えっ、どういう・・・」
「今日のお預かりですと、明日か明後日の到着だと思いますが」
「速達でもですか?」
「いえ、速達は翌日午前中につきます」
「わかりました(^o^)そくたつでおねがいします・・・」
・・・だから、始めに「配達記録と速達で」って言ったじゃないかあああああああ!
まあ、お姉さんは悪くないっ。擁護するほど美人じゃないが
僕が
「速達でもですか?」
って聞いているのは「(速達って頼んだけど)速達でも(遅いの)ですか?」
という意味です。
僕は速達って頼んだつもりだったので無駄に会話が伸びてしまったんです・・・。
混んでる郵便局ではやっぱりさっさと手続きを済ませたいですよね。
後の人の視線が怖いし。
お姉さんの不手際が起こりませんように。
もっとも消印さえ今日なら問題はないけどね。
ちょっとムッとしたけど、そんな小さいことにこだわる自分が狭量で情けないと思いました。
母にその話をしてみたら、「そういう手際の悪い人いるわよね」
と笑ってましたが、手際の悪い人もいい人も、みんなオンリーワンなんだから
平和に生きましょう・・・。
え、捏造朝日新聞に毒されすぎだって?
平和に生きましょう・・・。
最近の声の欄は割とまともだと思うけど、それは僕が飲み込まれたからなのでしょうか(笑
朝日は戦争以外はまあまあかなーって最近思います。
好きじゃないのは変わらないけど。
もちろん、ただいま上を向いて日記を書いております。
ディスプレイを高くして・・・(笑
まじめに言えば、小さいことにこだわるのはバカらしいですよね。
人が間違ったりしたときに、にっこり笑って優しく指摘してあげられる人間に
なりたいものです。間違ったものを放置したままというのは問題ですからね。
今の僕は、鬼の首を獲ったどーと言わんばかりな感じがする。
反省します。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年の書類ミスは少なかった。1枚だけ金額を間違えただけ。
しかし送る封筒をマミに傷つけられたので2枚のミス。
まあマミの行動のだいたいを知っている自分が
ついつい床に置いてしまったのが問題なんですがね。
マミに罪無し。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「物持ちはいいほうですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
宮崎あおいの回答
「(略)服とかも、中学生の頃のパーカーとかまだ着てるし、良い方ですね」
な、なんだってぇぇぇぇぇぇええええええエエエエエ!!!!!Σ(゜Д゜)
あおいたん驚異の物持ちの良さ☆
いや、そんなことはどうでも良い。
中学生の頃のパーカーとかまだ着てるし
中学生の頃の服がまだ通用するんすかwwww
さすが、流れる石のあおいたんだ・・・。
みんな、これは暗に何を言っているかわかるかね
中学生の時の制服プレイファッションもまだいけるという事実だ。
旦那出てこいおらー!・・・うらやましい・・・
いやー、そりゃ去年まで高校生役やりますわな。
ちなみにあおい姫は22歳です\(^o^)/
(な、中島美嘉は24歳、ぼく19歳、マッキー38歳)
と、書きつつも実際には15歳の時に買ったジャケットを未だに着てる僕・・・
ある掲示板曰く
「考え事するときは上を向いた方がよい。
上を向いているとマイナスのことは考えられない」
だそうで、本当かしらとやってみたら、案外考えられません。
というか、「ま、いいか」という気持ちにさせる不思議な感覚。
常日頃マイナスのことを考えがちという人は、是非試してみてください。
全ての方に通じる訳じゃないでしょうが、
やらないよりやってみてダメとわかった方が良いじゃないですが。。
今日は入学願書を書いてました。
全ての大学宛ではなくセンター分だけを書きました。
去年に比べて結構簡素化されている部分が多くて嬉しかった。
何度も住所を書かなくてすみましたし。
郵便局も慣れた感じで出しに行きました。
「配達記録と速達でお願いします」
そういいながら封筒2枚と配達記録の時に使う紙(依頼書?)を提出
「あの、お手数ですが宛名をお書きください」
と言われて大学名の書き忘れに気づく。
まずいまずい。
「ありがとうございました・・・」
と、ここで局員のお姉さんが曇った顔をする。
「これ(封筒)特にしるしが付いてませんが・・・大丈夫でしょうか、期限とか・・・」
「えっ、どういう・・・」
「今日のお預かりですと、明日か明後日の到着だと思いますが」
「速達でもですか?」
「いえ、速達は翌日午前中につきます」
「わかりました(^o^)そくたつでおねがいします・・・」
・・・だから、始めに「配達記録と速達で」って言ったじゃないかあああああああ!
まあ、お姉さんは悪くないっ。
僕が
「速達でもですか?」
って聞いているのは「(速達って頼んだけど)速達でも(遅いの)ですか?」
という意味です。
僕は速達って頼んだつもりだったので無駄に会話が伸びてしまったんです・・・。
混んでる郵便局ではやっぱりさっさと手続きを済ませたいですよね。
後の人の視線が怖いし。
お姉さんの不手際が起こりませんように。
もっとも消印さえ今日なら問題はないけどね。
ちょっとムッとしたけど、そんな小さいことにこだわる自分が狭量で情けないと思いました。
母にその話をしてみたら、「そういう手際の悪い人いるわよね」
と笑ってましたが、手際の悪い人もいい人も、みんなオンリーワンなんだから
平和に生きましょう・・・。
え、捏造朝日新聞に毒されすぎだって?
平和に生きましょう・・・。
最近の声の欄は割とまともだと思うけど、それは僕が飲み込まれたからなのでしょうか(笑
朝日は戦争以外はまあまあかなーって最近思います。
好きじゃないのは変わらないけど。
もちろん、ただいま上を向いて日記を書いております。
ディスプレイを高くして・・・(笑
まじめに言えば、小さいことにこだわるのはバカらしいですよね。
人が間違ったりしたときに、にっこり笑って優しく指摘してあげられる人間に
なりたいものです。間違ったものを放置したままというのは問題ですからね。
今の僕は、鬼の首を獲ったどーと言わんばかりな感じがする。
反省します。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今年の書類ミスは少なかった。1枚だけ金額を間違えただけ。
しかし送る封筒をマミに傷つけられたので2枚のミス。
まあマミの行動のだいたいを知っている自分が
ついつい床に置いてしまったのが問題なんですがね。
マミに罪無し。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「物持ちはいいほうですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
宮崎あおいの回答
「(略)服とかも、中学生の頃のパーカーとかまだ着てるし、良い方ですね」
な、なんだってぇぇぇぇぇぇええええええエエエエエ!!!!!Σ(゜Д゜)
あおいたん驚異の物持ちの良さ☆
いや、そんなことはどうでも良い。
中学生の頃のパーカーとかまだ着てるし
中学生の頃の服がまだ通用するんすかwwww
さすが、流れる石のあおいたんだ・・・。
みんな、これは暗に何を言っているかわかるかね
中学生の時の制服
いやー、そりゃ去年まで高校生役やりますわな。
ちなみにあおい姫は22歳です\(^o^)/
(な、中島美嘉は24歳、ぼく19歳、マッキー38歳)
と、書きつつも実際には15歳の時に買ったジャケットを未だに着てる僕・・・
明日は [2164号]
2008年1月18日本日の日記
センター試験です。
僕も参加することになりました。
正直に言います。自信がありません。でも去年よりは良いはずです。
そういいきれるだけの努力はしてません。
しかし勉強はしました。後は氷川神社の神様にお祈りするだけです。
祈祷・・・。
眠れないからちょっとだけ語らせてください。
明日は万華鏡(友人)とともに会場に行くことになった。
不思議なめぐり合わせってあるんだなって思いました。
こやつとは小学校5年生からのつきあいなんですが、
僕より頭の良い万華鏡がぽっきり折れまして、
僕とともに浪したわけですけども、お互い違う予備校だったし
普段から結びつきもちょー緩い方なんですが、
緩く一緒に行こうかって約束しておいたら今日向こうから
連絡があって
「明日一緒に行けるか?」って。
返事したのはその6時間後だったので
「まだお前の隣は空いてるか!?」
とアニメチックに。
苦笑の後一緒に行くことが決まったんだけど、
万華鏡とはこの先も緩い関係が続くのかな・・・とふと思いました。
友達になってから一緒のクラスになれたことはなかったし、
高校も別々だったのに明日一緒に戦いに行くんですよ。
一緒に戦争に行くんですけど、なんか不思議だ。
大切にしないといけない人なんだよな。。。
と思って今、大変な事実に気がついた。
やべ・・・。万華鏡の誕生日を祝ってなかった。
ああああダメ人間だな。
ごめん。
明日はたぶんプラスよりもマイナス日記かなって思うけど
今は「ばっちりだった」ってかけると信じてます。
もう戦ってやる!!!!!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕はマミの為にがんばるよー。
僕が泣きそうにセンター試験を受けてても
マミは腹出して寝ているんだろうな。
少しでも大丈夫かにゃっ?て思われたいぃぃぃ。
いとこのバッキャローは受験の時になんと恋人がいたらしく
応援されていたらしいが、僕にはそんなもんいません(’A`)
でも誰も居ない訳じゃないもの。
がんばれって言ってくれた人がいるもの!
僕、がんばってみる!
その人達のために!自分のために!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「猫舌ですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
はい。
センター試験です。
僕も参加することになりました。
正直に言います。自信がありません。でも去年よりは良いはずです。
そういいきれるだけの努力はしてません。
しかし勉強はしました。後は氷川神社の神様にお祈りするだけです。
祈祷・・・。
眠れないからちょっとだけ語らせてください。
明日は万華鏡(友人)とともに会場に行くことになった。
不思議なめぐり合わせってあるんだなって思いました。
こやつとは小学校5年生からのつきあいなんですが、
僕より頭の良い万華鏡がぽっきり折れまして、
僕とともに浪したわけですけども、お互い違う予備校だったし
普段から結びつきもちょー緩い方なんですが、
緩く一緒に行こうかって約束しておいたら今日向こうから
連絡があって
「明日一緒に行けるか?」って。
返事したのはその6時間後だったので
「まだお前の隣は空いてるか!?」
とアニメチックに。
苦笑の後一緒に行くことが決まったんだけど、
万華鏡とはこの先も緩い関係が続くのかな・・・とふと思いました。
友達になってから一緒のクラスになれたことはなかったし、
高校も別々だったのに明日一緒に戦いに行くんですよ。
一緒に戦争に行くんですけど、なんか不思議だ。
大切にしないといけない人なんだよな。。。
と思って今、大変な事実に気がついた。
やべ・・・。万華鏡の誕生日を祝ってなかった。
ああああダメ人間だな。
ごめん。
明日はたぶんプラスよりもマイナス日記かなって思うけど
今は「ばっちりだった」ってかけると信じてます。
もう戦ってやる!!!!!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕はマミの為にがんばるよー。
僕が泣きそうにセンター試験を受けてても
マミは腹出して寝ているんだろうな。
少しでも大丈夫かにゃっ?て思われたいぃぃぃ。
いとこのバッキャローは受験の時になんと恋人がいたらしく
応援されていたらしいが、僕にはそんなもんいません(’A`)
でも誰も居ない訳じゃないもの。
がんばれって言ってくれた人がいるもの!
僕、がんばってみる!
その人達のために!自分のために!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「猫舌ですか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
はい。
センター試験一日目終了 [2165号]
2008年1月19日本日の日記
センター試験一日目はつつがなく終了致しました。
ぼくは航空管制・・・いや、僕は文系なので明日は不参加です。
つまり一日目の終わりというよりはセンターそのものが終了という感じです。
センター会場までは万華鏡(小学生からの友人)と一緒でした。
空模様は見事な晴れで僕は嬉しかったです。
2006年は大雪で2007年は晴れ、本年も晴れということで
僕はついている男だと確信しました。もし来年大雪だったら
僕は晴れ男なのかも知れません(あるいはpppの収録があったのかもしれませんが)
万華鏡とは東武鉄道の駅前での待ち合わせでした。
前日の電話の感じだと万華鏡は徒歩と踏んでいたので
また家の距離からしてお前は歩け、と言われたような記憶がぼんやりとあったので
徒歩で。
いつものコンビニに行きましておにぎりを二つばかり購入して
歩いて駅まで向かいました。
駅前の様相はたいしたものではありませんでしたが、
万華鏡を見つけたときになんとなく僕の気持ちは高揚しました。
そして万華鏡は自転車で来てました。
万華鏡の方も結局僕が自転車を選ぶんじゃないかとか
自転車を使う用事らしいこともあったからそうしたらしいです。
「明けましておめでとう、そして二日遅れの誕生日おめでとう」
僕が最初に万華鏡に言った言葉です。
「ああ・・・ありがとう」
「僕はダメなやつだよな、お誕生日もまともに祝ってあげられないなんて」
「いや・・・別に・・・」
僕らは目的の運用時間の10分も前に停車場[ステイション]についたため、
ベンチに腰掛けて電車を待つことにしました。
万華鏡はコーヒーを購入していたから、
「朝からコーヒーか」
と僕が言いまして、
「いや、朝だからコーヒーだろ」
と言われました。
ま、モーニングショットを思えば確かに不自然ではないですが、
実際には、コーヒーには利尿作用があるから朝っぱらから飲んでて大丈夫か?
という含みのある質問だったのです。
もっとも1つ目の科目の後は3時間の間があるので問題はないのですが、まあ。
やっぱり小学生からのつきあいなのでそこそこに話はありました。
僕の高校時代使っていた駅だったのでその懐古話だったり、
いろいろと。
で、会場。
僕は、もう少し明るいものの考えをした方が良いだろうな、
と万華鏡に言いまして、万華鏡もそうした方が良いだろう
といいました。
「そういえば、人間は上を向いてるとネガティブな事は考えられないらしいよ」
と僕、
「そうか?そんな事無いと思うが・・・」
「いや、(上を見いて)こうやるとな、本当・・・『ああお空に昇ったら楽になれるんだろうなぁ』って思えてくる」
「それってすごく後ろ向きだなwwwwwwww」
ま、適度な冗談を潤滑剤として、僕は政治経済の問題に取りかかりました。
割と簡単な問題が多くて驚いたけど、逆にそれはそれで不安になりました。
もしかして根拠無く解いてるんじゃ無かろうか、と。
でも、解はこれでいいと思うし・・・。
で、終了。万華鏡も同じ科目だったので終了し、
食堂で次の国語までを過ごすことにしました。
食堂での会話はそれはそれは色々とあってここに書ききれないくらいなので
割愛しちゃうが、試験の話よりも僕の人生オワタ\(^o^)/
話とか、趣味の話で盛り上がりました。
やっぱり万華鏡は含蓄があるねー。
おきまりとも言える僕のマイナスなものの見方、
それはこの日記をお読みいただいているならわかるとおり僕は偏屈な人間なので、
なんでもマイナスで見たがる感じがあり、そうすると大方のものの結論が
マイナス方向で出されて似たり寄ったりな感じになることも多いんですが、
それでも万華鏡は興味深い指摘をしてくれたりしました。
僕の人生の開運というか、普遍的な若者と同じく
恋人ができるのはいつなんでしょうか、と聞いてみたとき、
「じゃ逆にお前が全てを変えたとしてだな、恋人ができると思うか?」
という反問にはまいりました。
「・・・できない」
「それが答えだな」
万華鏡は僕を否定したいんじゃなく、結局は内面にも欠陥あり
ということなんでしょう。表面的な取り繕いだけではなく
もっと自分の根本的な感覚を正さないと難しい、と。
で、楽しい国語までの時間が終わり、
食堂を出ました、食堂を出るときに万華鏡の友達と会いまして
万華鏡は僕よりもずっといい男なのでその友達も皆いい男なのです。
皆が流行を取り入れた身なりでいかにも現代の若者らしいのに対し
僕と言えば頭のてっぺんからつま先まで偏屈と偏向な心と
主体性という言葉を盾に努力を怠っているファッションで・・・。
簡単に言えば、イケメン達を前に縮み上がりました。
そして人見知り傾向が強いので、まともな会話のひとつもすることができませんでした。
結局、僕は万華鏡に何も言うことなく姿を消しました。
僕は友達の友達、と友達になるのが苦手です。
この点は「ただ、君を愛してる」での静流を見習うべきでしょう。
こういうことは中学の時からあったので、
万華鏡もわかっていただろうと思ったのですが
しかしマークシートに受験番号を書いているとき、もしかして僕は
とんでもないことをしたんじゃないかと、不安になりました。
だって良く考えたらそうやって消えた行為は、
万華鏡自体の評価を下げる可能性もあるわけで、
「あの変人はなんだ?」
と僕が言われるのはかまわないですが、
「無礼者を友達にしているとは」
と万華鏡の評価が下がるのは困るわけです。
それにそうやって相手を見ている点で僕は万華鏡を信用していない
ということにもなります。もちろんそんなつもりはないですが
その態度をそんな風に解釈することも可能だと思います。
万華鏡の友人なんだからいい人なんだろう、と素直な態度で示せないで
人見知りする自分にほどほど嫌悪しました。
で、国語。
ぽかーんと古文から解いて、評論そして小説・・・。
「(な、夏目漱石先生の文章だ!)」
出典は夏目漱石、彼岸過迄。
僕は先生のこころの大ファンなので小躍りしたい気持ちでした。
先生の文体にまさかセンターで触れられるとは思ってなかったんで。
そしてまたその引用箇所がその時の僕にぴったりだった。
簡単に言うと、主人公とそのいとこの千代子(以下千代子)が主人公の母親によって
僕と結婚させられようとしているというエピソードの箇所で、
主人公(以下「僕」)はそれを嫌がっていたのです。
ある日、別荘にイケメンがやってきて僕の母親と祖母と千代子とその妹とで談笑することになって、
僕は
「二人の容貌が既に意地の良くない対照を与えた」
とか言ってまして、意訳すると僕は不細工で、奴はイケメン。
自然が反対を比較するためにわざと仕込んだ出来の悪いジョークだろーとか述べてます。
で、そのイケメンは会話もうまく、親族たちの中で唯一の他人なのに
千代子のことを幼なじみのように愛称で呼んだり、
臆することなく面白い話などをして、僕の会話の優位性はすぐに奪われて
「嫉妬したこと無いけど、なんかむかついてきた!」
と僕は思ったりするわけです。僕はとっても共感しました。
わかる!
やっぱり漱石らしいものの書き方ですよね。
この、合間、合間の自分に対する客観的な考察が好きですね。
僕自身も自分の考えにたいして反対のことを考えてみたりしますし
導き出される解は全て正しい訳じゃないけど、
こう思うのはどうしてだろう、と思うことはよくしてます。
「知らない人を恐れる僕からいわせると、この男は生まれるや否や交際場裏に棄てられて、そのまま今日まで同じところで人となったのだと評したかった(*設問箇所)」
なるほどなーって思いますよね。ま、生まれつき人と仲良くなる能力を身につけてきたんだろう
と言いたいのでしょう。
知らない人を恐れる僕・・・という点がきゅんきゅんきた。
いましがた、人見知りしてきたばっかりだったものですから。
「(漱石先生・・・感動しました!)」
と試験も忘れて夢中で本文を読みました。
このあとこの「僕」は千代子ちゃんに
「相変わらす偏屈ね貴方は。まるで腕白小僧みたいだわ」
なんて言われちゃいます。
だから、「僕」は人との接し方とか異性にたいしてすごく
純情でまじめな態度のようにみえるけど、結局は子供なんですよ。
というよりも偏屈さを肯定しようとしても結局駄々をこねる
子供と同じ。ああ、僕もわんぱく小僧だわ。
ビリヤードを「やったことないから嫌」と断っている点も
ポイント高いです(笑
新しいことにおびえてるとか読み取ると深読みしすぎだけど
この偏屈やろーはきっとそう思っていると僕は思います。
僕自身が新しい遊びとか生活とか考えにたいして恐怖を感じる傾向があって
だからこそ流行をバカにしたりする(「スイーツ(笑)」)のですが、
その行動は己の未熟さ故なんだから肯定するのはやめます。
とっても面白かった国語だがそれが終わった休み時間に
僕はすぐに万華鏡にメールを送った。
「さっきはろくな挨拶もしないで消えてすまん。夏目漱石の彼岸過迄を読んで反省した」
と。
そしたら
「バロスwwwwwwwwww」
と返ってきて安心した。そしてすぐに反省を忘れようとする自分にまた呆れもしました。
万華鏡の現代文の小説(彼岸過迄)に対する感想
「おまえの日記読んでる気分だったぜ!」
その後英語があってリスニングがあって、で、試験終了後
その感想について聞いてみたら
「いや、全体的に後ろ向きな姿勢が(僕の)日記と似てると思って」
と言ってました。また
「ああやって後ろ向き、だから夏目漱石は嫌!」とも。
いつも後ろ向きですみません。
僕は逆にシンパシーすら感じたのですが、きっと嫉妬する側と
される側の違いによる感想の差でしょう。
まあ3年以内にはもう少し性格の改善を試みようとは思いますが
結局自分の核なる部分についての変更はしそうにありません。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
センター試験でもマミはいつもどおり。
朝見送ってくれるわけでもなくのんきに床暖の上で
ひっくり返って寝てました。
現代の貴族ですよ、マミは。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「風邪を引かないように、気をつけていることはありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
普段なら僕もあおい同様にとくに何もしてませんが
最近は受験のためにある程度意識はしてます。
でもインフルの予防接種もしてないし、対策といっても
軽いうがいくらいで案外強いのかもしれません。
以下、リアルタイムで更新した時の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一時限目政治経済、つつがなく終了いたしました。万華鏡と雑談中です。
出来はまずまず。。。気張って望んだ割に解けてしまった、という印象。
早く帰ってごろ寝したいです。
11:43記
リスニング直前!
つかれたなり
17:20記
センター試験一日目はつつがなく終了致しました。
ぼくは航空管制・・・いや、僕は文系なので明日は不参加です。
つまり一日目の終わりというよりはセンターそのものが終了という感じです。
センター会場までは万華鏡(小学生からの友人)と一緒でした。
空模様は見事な晴れで僕は嬉しかったです。
2006年は大雪で2007年は晴れ、本年も晴れということで
僕はついている男だと確信しました。もし来年大雪だったら
僕は晴れ男なのかも知れません(あるいはpppの収録があったのかもしれませんが)
万華鏡とは東武鉄道の駅前での待ち合わせでした。
前日の電話の感じだと万華鏡は徒歩と踏んでいたので
また家の距離からしてお前は歩け、と言われたような記憶がぼんやりとあったので
徒歩で。
いつものコンビニに行きましておにぎりを二つばかり購入して
歩いて駅まで向かいました。
駅前の様相はたいしたものではありませんでしたが、
万華鏡を見つけたときになんとなく僕の気持ちは高揚しました。
そして万華鏡は自転車で来てました。
万華鏡の方も結局僕が自転車を選ぶんじゃないかとか
自転車を使う用事らしいこともあったからそうしたらしいです。
「明けましておめでとう、そして二日遅れの誕生日おめでとう」
僕が最初に万華鏡に言った言葉です。
「ああ・・・ありがとう」
「僕はダメなやつだよな、お誕生日もまともに祝ってあげられないなんて」
「いや・・・別に・・・」
僕らは目的の運用時間の10分も前に停車場[ステイション]についたため、
ベンチに腰掛けて電車を待つことにしました。
万華鏡はコーヒーを購入していたから、
「朝からコーヒーか」
と僕が言いまして、
「いや、朝だからコーヒーだろ」
と言われました。
ま、モーニングショットを思えば確かに不自然ではないですが、
実際には、コーヒーには利尿作用があるから朝っぱらから飲んでて大丈夫か?
という含みのある質問だったのです。
もっとも1つ目の科目の後は3時間の間があるので問題はないのですが、まあ。
やっぱり小学生からのつきあいなのでそこそこに話はありました。
僕の高校時代使っていた駅だったのでその懐古話だったり、
いろいろと。
で、会場。
僕は、もう少し明るいものの考えをした方が良いだろうな、
と万華鏡に言いまして、万華鏡もそうした方が良いだろう
といいました。
「そういえば、人間は上を向いてるとネガティブな事は考えられないらしいよ」
と僕、
「そうか?そんな事無いと思うが・・・」
「いや、(上を見いて)こうやるとな、本当・・・『ああお空に昇ったら楽になれるんだろうなぁ』って思えてくる」
「それってすごく後ろ向きだなwwwwwwww」
ま、適度な冗談を潤滑剤として、僕は政治経済の問題に取りかかりました。
割と簡単な問題が多くて驚いたけど、逆にそれはそれで不安になりました。
もしかして根拠無く解いてるんじゃ無かろうか、と。
でも、解はこれでいいと思うし・・・。
で、終了。万華鏡も同じ科目だったので終了し、
食堂で次の国語までを過ごすことにしました。
食堂での会話はそれはそれは色々とあってここに書ききれないくらいなので
割愛しちゃうが、試験の話よりも僕の人生オワタ\(^o^)/
話とか、趣味の話で盛り上がりました。
やっぱり万華鏡は含蓄があるねー。
おきまりとも言える僕のマイナスなものの見方、
それはこの日記をお読みいただいているならわかるとおり僕は偏屈な人間なので、
なんでもマイナスで見たがる感じがあり、そうすると大方のものの結論が
マイナス方向で出されて似たり寄ったりな感じになることも多いんですが、
それでも万華鏡は興味深い指摘をしてくれたりしました。
僕の人生の開運というか、普遍的な若者と同じく
恋人ができるのはいつなんでしょうか、と聞いてみたとき、
「じゃ逆にお前が全てを変えたとしてだな、恋人ができると思うか?」
という反問にはまいりました。
「・・・できない」
「それが答えだな」
万華鏡は僕を否定したいんじゃなく、結局は内面にも欠陥あり
ということなんでしょう。表面的な取り繕いだけではなく
もっと自分の根本的な感覚を正さないと難しい、と。
で、楽しい国語までの時間が終わり、
食堂を出ました、食堂を出るときに万華鏡の友達と会いまして
万華鏡は僕よりもずっといい男なのでその友達も皆いい男なのです。
皆が流行を取り入れた身なりでいかにも現代の若者らしいのに対し
僕と言えば頭のてっぺんからつま先まで偏屈と偏向な心と
主体性という言葉を盾に努力を怠っているファッションで・・・。
簡単に言えば、イケメン達を前に縮み上がりました。
そして人見知り傾向が強いので、まともな会話のひとつもすることができませんでした。
結局、僕は万華鏡に何も言うことなく姿を消しました。
僕は友達の友達、と友達になるのが苦手です。
この点は「ただ、君を愛してる」での静流を見習うべきでしょう。
こういうことは中学の時からあったので、
万華鏡もわかっていただろうと思ったのですが
しかしマークシートに受験番号を書いているとき、もしかして僕は
とんでもないことをしたんじゃないかと、不安になりました。
だって良く考えたらそうやって消えた行為は、
万華鏡自体の評価を下げる可能性もあるわけで、
「あの変人はなんだ?」
と僕が言われるのはかまわないですが、
「無礼者を友達にしているとは」
と万華鏡の評価が下がるのは困るわけです。
それにそうやって相手を見ている点で僕は万華鏡を信用していない
ということにもなります。もちろんそんなつもりはないですが
その態度をそんな風に解釈することも可能だと思います。
万華鏡の友人なんだからいい人なんだろう、と素直な態度で示せないで
人見知りする自分にほどほど嫌悪しました。
で、国語。
ぽかーんと古文から解いて、評論そして小説・・・。
「(な、夏目漱石先生の文章だ!)」
出典は夏目漱石、彼岸過迄。
僕は先生のこころの大ファンなので小躍りしたい気持ちでした。
先生の文体にまさかセンターで触れられるとは思ってなかったんで。
そしてまたその引用箇所がその時の僕にぴったりだった。
簡単に言うと、主人公とそのいとこの千代子(以下千代子)が主人公の母親によって
僕と結婚させられようとしているというエピソードの箇所で、
主人公(以下「僕」)はそれを嫌がっていたのです。
ある日、別荘にイケメンがやってきて僕の母親と祖母と千代子とその妹とで談笑することになって、
僕は
「二人の容貌が既に意地の良くない対照を与えた」
とか言ってまして、意訳すると僕は不細工で、奴はイケメン。
自然が反対を比較するためにわざと仕込んだ出来の悪いジョークだろーとか述べてます。
で、そのイケメンは会話もうまく、親族たちの中で唯一の他人なのに
千代子のことを幼なじみのように愛称で呼んだり、
臆することなく面白い話などをして、僕の会話の優位性はすぐに奪われて
「嫉妬したこと無いけど、なんかむかついてきた!」
と僕は思ったりするわけです。僕はとっても共感しました。
わかる!
やっぱり漱石らしいものの書き方ですよね。
この、合間、合間の自分に対する客観的な考察が好きですね。
僕自身も自分の考えにたいして反対のことを考えてみたりしますし
導き出される解は全て正しい訳じゃないけど、
こう思うのはどうしてだろう、と思うことはよくしてます。
「知らない人を恐れる僕からいわせると、この男は生まれるや否や交際場裏に棄てられて、そのまま今日まで同じところで人となったのだと評したかった(*設問箇所)」
なるほどなーって思いますよね。ま、生まれつき人と仲良くなる能力を身につけてきたんだろう
と言いたいのでしょう。
知らない人を恐れる僕・・・という点がきゅんきゅんきた。
いましがた、人見知りしてきたばっかりだったものですから。
「(漱石先生・・・感動しました!)」
と試験も忘れて夢中で本文を読みました。
このあとこの「僕」は千代子ちゃんに
「相変わらす偏屈ね貴方は。まるで腕白小僧みたいだわ」
なんて言われちゃいます。
だから、「僕」は人との接し方とか異性にたいしてすごく
純情でまじめな態度のようにみえるけど、結局は子供なんですよ。
というよりも偏屈さを肯定しようとしても結局駄々をこねる
子供と同じ。ああ、僕もわんぱく小僧だわ。
ビリヤードを「やったことないから嫌」と断っている点も
ポイント高いです(笑
新しいことにおびえてるとか読み取ると深読みしすぎだけど
この偏屈やろーはきっとそう思っていると僕は思います。
僕自身が新しい遊びとか生活とか考えにたいして恐怖を感じる傾向があって
だからこそ流行をバカにしたりする(「スイーツ(笑)」)のですが、
その行動は己の未熟さ故なんだから肯定するのはやめます。
とっても面白かった国語だがそれが終わった休み時間に
僕はすぐに万華鏡にメールを送った。
「さっきはろくな挨拶もしないで消えてすまん。夏目漱石の彼岸過迄を読んで反省した」
と。
そしたら
「バロスwwwwwwwwww」
と返ってきて安心した。そしてすぐに反省を忘れようとする自分にまた呆れもしました。
万華鏡の現代文の小説(彼岸過迄)に対する感想
「おまえの日記読んでる気分だったぜ!」
その後英語があってリスニングがあって、で、試験終了後
その感想について聞いてみたら
「いや、全体的に後ろ向きな姿勢が(僕の)日記と似てると思って」
と言ってました。また
「ああやって後ろ向き、だから夏目漱石は嫌!」とも。
いつも後ろ向きですみません。
僕は逆にシンパシーすら感じたのですが、きっと嫉妬する側と
される側の違いによる感想の差でしょう。
まあ3年以内にはもう少し性格の改善を試みようとは思いますが
結局自分の核なる部分についての変更はしそうにありません。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
センター試験でもマミはいつもどおり。
朝見送ってくれるわけでもなくのんきに床暖の上で
ひっくり返って寝てました。
現代の貴族ですよ、マミは。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「風邪を引かないように、気をつけていることはありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
普段なら僕もあおい同様にとくに何もしてませんが
最近は受験のためにある程度意識はしてます。
でもインフルの予防接種もしてないし、対策といっても
軽いうがいくらいで案外強いのかもしれません。
以下、リアルタイムで更新した時の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一時限目政治経済、つつがなく終了いたしました。万華鏡と雑談中です。
出来はまずまず。。。気張って望んだ割に解けてしまった、という印象。
早く帰ってごろ寝したいです。
11:43記
リスニング直前!
つかれたなり
17:20記
篤姫 [2166号]
2008年1月20日本日の日記
僕は僕で篤姫レビュー。
うーん、正直風林火山に比べると待ったりしすぎの感があって
去年と比べると退屈さを感じてしまうかも知れません。
日曜日の8時は大河タイムなので(祖父がみてるので一緒に)
みてますし、宮崎あおいだから見てますけど、あおいたんじゃなかったら・・・。
まあ、時代劇自体もそんなに好きじゃないし、水戸黄門は別だけど、
あんまり見るタイプじゃないんで。
だから正確の評価とか感想はなかなか難しいんだけど
今日の回はなかなか良かったんじゃないかなって思います。
姫がいろいろと援助し、その援助先の女将さんに
かんざしを渡して「これを使ってください!」というシーンで
女将さんに「物乞いではございません!」と言われちゃうシーン。
あれは時代劇という枠を越えて、まあ貧乏だからお金渡せば
幸せになれると誤解してるなら考え直した方が良いよって事ですよね。
あおいの演技はまあそりゃいいんだけども、
まぶたに墨で落書きをするシーンはいるのかと。
おてんば娘っぽさを演出したいのはわかるけど
あんたそういうの、優香がやるのよ・・・。
とNHKに言いたかった。(優香姫かよ・・・と)
あともう少しテンポ良くしても良いかもしれない。
だらだらだらだらしてるシーンがあって退屈さを感じさせるというか
緩急の付け方がいまいちで、全体的に平坦というか、
「まだ始まって20分か」と思わせるね。
ま、風林火山とどうしても比較してしまうからかも知れないけど
そもそも目指すものが違う二人だし、
篤姫の時代は割と安定していた時代だったみたいだから
そうなるのはある意味必然だから仕方ないのだけど。
で、僕は一体いつ白い犬のお父さんが登場するのかと(ry
陰日向に咲くがまもなく公開ですが、映画館で見られる確率は低いです。
3月までやってるものなのかな〜そもそも全国でロードショーじゃなかったりして。
劇団ひとり原作だから明るいあおいが見られると思うんだけど
どうなんでしょ。
ただ、君を愛してるを超えた映画は出てこないのかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はのんびりマミ観察。
マミの爪研ぎがぼろくなったので新しいのを買ってきました。
たいそう喜んで爪を磨いてました。
やっぱり新しい方が良いよね、そりゃ。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「朝起きたら、「のっぺらぼう」になっていました。
どうしますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
この質問に回答したのは昨年12月くらいかな?
実は今日のまぶたのシーンは年末に出た篤姫ガイドブックにも
載ってましたので。
ま、どうもしませんね。とりあえずもう一眠りします。
僕は僕で篤姫レビュー。
うーん、正直風林火山に比べると待ったりしすぎの感があって
去年と比べると退屈さを感じてしまうかも知れません。
日曜日の8時は大河タイムなので(祖父がみてるので一緒に)
みてますし、宮崎あおいだから見てますけど、あおいたんじゃなかったら・・・。
まあ、時代劇自体もそんなに好きじゃないし、水戸黄門は別だけど、
あんまり見るタイプじゃないんで。
だから正確の評価とか感想はなかなか難しいんだけど
今日の回はなかなか良かったんじゃないかなって思います。
姫がいろいろと援助し、その援助先の女将さんに
かんざしを渡して「これを使ってください!」というシーンで
女将さんに「物乞いではございません!」と言われちゃうシーン。
あれは時代劇という枠を越えて、まあ貧乏だからお金渡せば
幸せになれると誤解してるなら考え直した方が良いよって事ですよね。
あおいの演技はまあそりゃいいんだけども、
まぶたに墨で落書きをするシーンはいるのかと。
おてんば娘っぽさを演出したいのはわかるけど
あんたそういうの、優香がやるのよ・・・。
とNHKに言いたかった。(優香姫かよ・・・と)
あともう少しテンポ良くしても良いかもしれない。
だらだらだらだらしてるシーンがあって退屈さを感じさせるというか
緩急の付け方がいまいちで、全体的に平坦というか、
「まだ始まって20分か」と思わせるね。
ま、風林火山とどうしても比較してしまうからかも知れないけど
そもそも目指すものが違う二人だし、
篤姫の時代は割と安定していた時代だったみたいだから
そうなるのはある意味必然だから仕方ないのだけど。
で、僕は一体いつ白い犬のお父さんが登場するのかと(ry
陰日向に咲くがまもなく公開ですが、映画館で見られる確率は低いです。
3月までやってるものなのかな〜そもそも全国でロードショーじゃなかったりして。
劇団ひとり原作だから明るいあおいが見られると思うんだけど
どうなんでしょ。
ただ、君を愛してるを超えた映画は出てこないのかな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はのんびりマミ観察。
マミの爪研ぎがぼろくなったので新しいのを買ってきました。
たいそう喜んで爪を磨いてました。
やっぱり新しい方が良いよね、そりゃ。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「朝起きたら、「のっぺらぼう」になっていました。
どうしますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
この質問に回答したのは昨年12月くらいかな?
実は今日のまぶたのシーンは年末に出た篤姫ガイドブックにも
載ってましたので。
ま、どうもしませんね。とりあえずもう一眠りします。
1 2