暴れん坊のサンタクロース [2119号]
2007年12月8日本日の日記
昭和末期生まれはこんなタイトルしか付けられないのです(’A`)
ビデオ屋の子供は知らないはずのコーナーに置いてありそうな
タイトルだな(笑
昔は指折りクリスマスを数えたもんでした。
去年までの僕はクリスマスが嫌いでした。
でも今年はわくわくしたいな。
クリスマスって恋人がいる人たちだけのものじゃないですもんね。
というわけで地味に日記のロゴをクリスマスバージョンにしたんですけど、
恐ろしくダサい。。。
作り直そうかなっと少し思うんですが、まあいいかなと思ってます。
クリスマス近くになるとテレビもそういう編成になるから
普段と違うそんな雰囲気が好きでした。
今だってそういう編成になるけど、今のテレビは面白くないんだ。
やっぱりドラえもんの声が・・・(飛躍しすぎ)
昔は〜スペシャルを欠かさず見ていたがなー。
あの独特な雰囲気が好きだった。
うちのクリスマスは盛大なものではなかったな。
まあ大方の家がそうなんだろうけど、ケーキ食って終了というパターン。
でも昔は一応ツリーも飾っていたし、今より質素じゃなかったな。
まあ飾ろうかな、久しぶりに・・・と思うんですが
マミ(猫)が倒すので飾れんのですよ。
また支えの部分が壊れて不安定なので。
まあそんなまた過去の思い出語りをするぐらいしかネタがないんですがねー。
今日は殆ど家にいた、
昼飯を買いに遠くのスーパーに出かけたのと、
スタンドに灯油を買いに行った以外は。
昔から孤独な少年だったか?僕は。
うーん、でも冬休みで家にいても、今とさして変わらない
生活をしていたような(小学生時代も)
まあ万華鏡とかと遊んでいたりというのはあっただろうけど
ネットばっかりしていたような。。。
変わったのは僕の気持ちだな。
歳を取れば取るほど、なぜか世論に煽られる。
恋人がサンタクロースを口ずさみたくなってくるんだね。
僕の気持ちが弱いせいだけど・・・(もっともそれを楽しみつつあるんだけどね、実は)
いつのかの日記にも書いたとおり、今年のクリスマスには
24か25かはわからないですが、ひとりで「ただ、君を愛してる」を見ようと思ってます(笑
なんか究極の不幸だな。あと16(17)日で恋人ができたら別だけど。
(明石家サンタをみるってのも不幸の代名詞みたいだけど、
それだけじゃ物足りなくなってきた・・・)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も起きたらマミが僕の布団の上で寝ていた。
寝ているとマミにのっかられるのも気づかないですね。
テレビのタイマーが作動するとマミも驚くようで
慌てて電源をすぐに切ってしまうので目覚ましの意味がない。
結局また二度寝してしまうのでね・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「男のコにとって、一番大切なものは何だと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
自由!束縛されたくないと感じる人が多いかもしれない。
というよりは独立性のある男が多いように感じる。
あくまでも主観だけどね。
何かを守る気持ち?そうねー、でも若いときはそんなもん意識しなくていいと思います。
守ろう守ろうって保身ばっかり気にするのも嫌だし。
僕は確かに宮崎あおいのいうこともわかるんだけど、
なんていうか、人のために何かすることがもっともか?
と聞かれると返事に迷います。確かに大切にするべきなんだけど
大切にしすぎて自分を見失ってしまうのも怖いし、
自己をきちんと確立した上で人に手を伸ばすならいいと思います。
中途半端な力だったら逆に引っぱられてしまうかもしれないし、
守るって事はそれだけの覚悟が必要なことだと思うので。
昭和末期生まれはこんなタイトルしか付けられないのです(’A`)
ビデオ屋の子供は知らないはずのコーナーに置いてありそうな
タイトルだな(笑
昔は指折りクリスマスを数えたもんでした。
去年までの僕はクリスマスが嫌いでした。
でも今年はわくわくしたいな。
クリスマスって恋人がいる人たちだけのものじゃないですもんね。
というわけで地味に日記のロゴをクリスマスバージョンにしたんですけど、
恐ろしくダサい。。。
作り直そうかなっと少し思うんですが、まあいいかなと思ってます。
クリスマス近くになるとテレビもそういう編成になるから
普段と違うそんな雰囲気が好きでした。
今だってそういう編成になるけど、今のテレビは面白くないんだ。
やっぱりドラえもんの声が・・・(飛躍しすぎ)
昔は〜スペシャルを欠かさず見ていたがなー。
あの独特な雰囲気が好きだった。
うちのクリスマスは盛大なものではなかったな。
まあ大方の家がそうなんだろうけど、ケーキ食って終了というパターン。
でも昔は一応ツリーも飾っていたし、今より質素じゃなかったな。
まあ飾ろうかな、久しぶりに・・・と思うんですが
マミ(猫)が倒すので飾れんのですよ。
また支えの部分が壊れて不安定なので。
まあそんなまた過去の思い出語りをするぐらいしかネタがないんですがねー。
今日は殆ど家にいた、
昼飯を買いに遠くのスーパーに出かけたのと、
スタンドに灯油を買いに行った以外は。
昔から孤独な少年だったか?僕は。
うーん、でも冬休みで家にいても、今とさして変わらない
生活をしていたような(小学生時代も)
まあ万華鏡とかと遊んでいたりというのはあっただろうけど
ネットばっかりしていたような。。。
変わったのは僕の気持ちだな。
歳を取れば取るほど、なぜか世論に煽られる。
恋人がサンタクロースを口ずさみたくなってくるんだね。
僕の気持ちが弱いせいだけど・・・(もっともそれを楽しみつつあるんだけどね、実は)
いつのかの日記にも書いたとおり、今年のクリスマスには
24か25かはわからないですが、ひとりで「ただ、君を愛してる」を見ようと思ってます(笑
なんか究極の不幸だな。あと16(17)日で恋人ができたら別だけど。
(明石家サンタをみるってのも不幸の代名詞みたいだけど、
それだけじゃ物足りなくなってきた・・・)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も起きたらマミが僕の布団の上で寝ていた。
寝ているとマミにのっかられるのも気づかないですね。
テレビのタイマーが作動するとマミも驚くようで
慌てて電源をすぐに切ってしまうので目覚ましの意味がない。
結局また二度寝してしまうのでね・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「男のコにとって、一番大切なものは何だと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
自由!束縛されたくないと感じる人が多いかもしれない。
というよりは独立性のある男が多いように感じる。
あくまでも主観だけどね。
何かを守る気持ち?そうねー、でも若いときはそんなもん意識しなくていいと思います。
守ろう守ろうって保身ばっかり気にするのも嫌だし。
僕は確かに宮崎あおいのいうこともわかるんだけど、
なんていうか、人のために何かすることがもっともか?
と聞かれると返事に迷います。確かに大切にするべきなんだけど
大切にしすぎて自分を見失ってしまうのも怖いし、
自己をきちんと確立した上で人に手を伸ばすならいいと思います。
中途半端な力だったら逆に引っぱられてしまうかもしれないし、
守るって事はそれだけの覚悟が必要なことだと思うので。