買ってしまった

2010年7月10日 日常
買ってしまった
本日の日記

別に水樹君に釣られたんじゃないんだからねっ!
というわけで思わず買ってしまった水樹奈々のCD
『IMPACT EXCITER』
お金払ったら感想自由に喋っても良いのかな、と思いまして。
YTで聞いてたらなかなか良くてですね。まあその前に水樹君に聞かせてもらった夏恋模様という曲を聴いて「こっれは!?」と思ったのもありますけど。

全体的にアップテンポな曲が多くて、オーソドックスで、こういう曲って実はあんまり聴いてないんで、1枚あると良いなぁと思って今日買ってきました。

実は水樹君とまた会いまして、机の上に買ったまま置いておいたら(開封するまもなく彼がきた)

「買ってくれたんですねー!」とたいそう喜んでいた
「君に媚びうるためにな」
「またそんな素直じゃない・・・」

な゛な゛ぢゃ゛ーんという感じでしばらく聴いてました。
(?→ttp://www.youtube.com/watch?v=WIKdyTLjfGQ)

Youtubeでほとんどの曲がアップロードされていて、結構聴きました。もしYoutubeでアップロードした人がいなかったら買ってないと思う。

水樹君にも述べたが、僕が特に気に入ってるのは
TIME TO IMPACT EXCITER~NEXT ARCADIAのギャップレスの感じ。
これは槇原敬之でいうCicadaや悲しみなんて~の作りみたい(槇原敬之の歌が好きなんでそう思うわけで・・・)
で、このイントロダクションが昔聴いてた某浜崎さんの曲の雰囲気っぽいなぁなんて。原理主義者がいたら批判されそうだけど、ニワカの話としてまあとらえてください。

特に感想を書きたいと思った曲を中心に軽く感想文

03.ミュステリオン
中島美嘉なら歌いこなせない・・・ヴォーカルの安定感がすごいですね。水樹君が言っていたように一度聴いたら耳に残りますね。

05.Young Alive!
無理難題(実現が難しいこと、言いがかり) 多岐亡羊(羊を追っているうちに迷ってしまった故事から、迷い選ぶこと) 規矩準縄(物事の基準や法則のこと) 旗幟鮮明(主義主張がはっきりしていること)

自分メモ。

僕としてはAre you Ready? OK? come on! Let’s GO!の部分が気になりますね。
歌いづらそうっていつも思っちゃう(笑
come on!要らなくねぇかと。

アレンジはとても爽快に仕上がっていて清涼感がある。
まあ槇原敬之的でいう『幸せの鍵を胸に』にちょっと世界が通じるかも?
槇原敬之がやたら説教くさいのに

なんてさらっと歌っている。
不安はね、上に穴だけ空いて中身のわからない箱、らしいよ(from不安の中に手を突っ込んで)

06.SCOOP SCOPE
大好きですね。アレンジが常夏っぽい。そういうところも好きだが、歌詞も好きです。
“”そうですね。そのとおりです。

それ以外にもアレンジが結構好きでして特に後半の間奏部分。
3m37sから。気合い入ってるなぁと思ってしまいます。

歌詞も不思議な感じですけれども、要するに気がつけば好きでしたってやつでしょうか。
可愛い歌ですね。“”結構唐突な挿入だなぁと最初は思ったのですが、よく読むと、その好きな人が“”でありSunshineなんだろうなと。中島美嘉がそう言う人をJoyと言ってみたり、愛してるとひたすら繰り返していたのとは違いますね(対照的と言おうとして止めた、そこまでではないですものね・・・)

09.夢幻
なんかの曲らしい。よく知らない。僕に取ってこれはDTXの曲(笑々
初めてフルで聴いた。。。CDはやっぱり音良いですね。
聴いてるとどうしても譜面が浮かんでしまうなぁ。
歌詞はこれ、いいですね。なんていうのでしょうか。中島美嘉でいう(なんでいちいちそう言うのか?語彙不足だからです・・・)
HelplessRainの世界観、いや槇原敬之的The End of The Worldのかっこいいヴァージョン?
こんな風に思われてみたいです、いえ他意はありません(ん?)

10.夏恋模様
ああ、こんな青春送ったことないんで、といいつつも良いですね。

なるほど、同窓会かなんかの時に戻ってきて、思わず好きだった人を探してしまうという歌ですね。私はおそらく初恋なんだと予想しますけど。

うーん、初聴きの時には、うたたね、やんと思いましたけど、ちょっと違いますね。

最近の曲の中ではきれいな詩ですね。素敵だ。ほのかな感傷に誘ってくれるのがまたすがすがしいアレンジと相まって良い感じ。情景描写も丁寧で、誰しも心当たりのあるほのかなノスタルジーを呼び起こしてくれる。
心の眼鏡をとってCDを買ってみるものですね。良い曲だ。

“”

たぶん男の子は後にPENGUINを聴いて泣いてるんじゃないのかななんて。

12.ストロボシネマ
これが一番好きかも知れないですね。
歌詞に共感。女の子向けの歌詞なんだけど(笑
Focusの逆というのか、軽いgameなのか(いずれも中島美嘉の曲)

登場人物はすごく可愛い女の子でいろいろ言われてたりするんだけど(花火の夜、の様な)それさえもファッションの一部で、とにかくあの人を溶解させてみたい(めろめろにしたいってこと)みたいなね。

なんで共感するの?という質問にはお答えできません。

ふつーに音楽アニメのキャラソンにしてほしいと思った。けいおんとかさ。
歌い方がそれまでの流れと結構違ってて、崩し方がやばい。
キュンと・・・の部分が萌え死ぬ(おい)
ちゃんとキュンとしてるんです。さすが声で演技をこなす方だなと。
このキュンこそ聴いてほしい。そして中島美嘉も身につけるべきだ(・・・なんのためです?)

あと
---
ここもいいですよね、ちょっと危うい英語の感じが最高。
全然声違うけど、脳内イメージは2期前半のけいおんEDでの澪ちゃんですねぇ。
あのイメージ(たぶん歌詞の“LOVE&PEACEハートに大きなリボンをして”から連想しちゃってるんだと思う)

14.アルビレオ
これはアレンジがかっこいいで賞。個人的に。ポポロクロイス?(えっ)
こういう曲の作り好きです。

16.7月7日
歌詞が良いですね。こういうと怒られるけど槇原敬之的世界観がある。
いやもっとわかりやすいと思う。でもマッキーと違うのは
“”
ここですね。このごめんっていうのが卑屈な感じではなくて、素直だからこそ出てきた言葉なんであって・・・。
かつて、謝ったら謝り続けなきゃならないじゃない、と言っていた人もいたけど、このごめんって良いですよね。こんなネガティブじゃないごめんを初めて見た気がする。

或いは「」と言った後で「と言い直したのかもしれませんね。

というわけで熱く語ってみました。槇原敬之の新アルバムよりも力説してるんじゃないでしょうか。結構いいCDだと素直に思いますけどねぇ。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビがリビングのテレビを叩くという話はしたと思いますけれども、そんなわけで小さい子供がいるわけでもないのにリビングのテレビはぎとぎと。

サビの手汗(肉球汗?)がすごいのか、それとも見てないところでくしゃみでもしたのか、とにかくひどい。
OA用のグロスを早速買ってきて拭いたのですが、意外なことにすべて落ちて新品同様に。
嫌な音がしてたから1本くらい線引いてるだろ、と思っていたのですが本当に叩いているだけだったらしい。

いいのか、悪いのか(ちなみにマミはテレビに一切関心を示しません)

notice
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(4月9日の画像をこっそりアップデート:
http://14421.diarynote.jp/?day=20100409
or
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20100410/14421_201004100148437857_3.jpg
テレビの画像がちょっと赤っぽいですね実際はもうちょっとオレンジ掛かってないのですけど)