本日の日記

ストリートビュー、日本でも始まりました。
http://maps.google.co.jp/
いやー本当、便利な世の中になってきましたねー。

わが埼玉県でも一部(具体的に言うと国道沿いを中心とした県内主要都市(さいたま市・川越市・所沢市など)が見られるようになってます。

ストリートビューで見るさいたま市の東口のひどさは異常!
埼玉県から特別な寵愛を受けて居るどころか合併までして政令指定都市を勝ち取った(?)というのになんとひどい駅前だろう。西口は某アニメに書かれるほど立派だけど東口は新幹線が止まる駅前とは思えない。住んでいる人はごめんなさい。でもあそこに行くたびに残念なのと不思議に思うのです。もう少し開発行為があってもいいのに・・・と。そして駅前は車と歩行者の分離があまりなく、結構ひやりとすることも多いですし、なにより駅の入り口が狭い。

昔からではないですが、地図を見るのは結構好きです。地図帳を使う授業では授業そっちのけで地図帳のみてはどんな街なのか考えてみたりしました。それが気がつけばインターネットで無料で地図が見られるようになり、道に迷ったら携帯電話でGPS世の中発達しすぎだろう・・・もちろんその利便性は享受してますから、良い意味で。

google mapが出たとき、衛星写真が見られるという点が衝撃でした。自分の街は残念ながら高解像度での提供はないけど、自分の家が衛星写真で見られたのには驚いた。

だけどストリートビューはさらに衝撃だった。アメリカ版が出たときに、日本もこうなったら面白そう、と思ったのですが、そんなことを思っていたらこんな風に・・・しかしGoogleは一体どこを目指そうとしているのか全くわかりません(笑

土地勘のある場所なんかも撮られていたりするのですが(地元ではなく)なんでそんな細い道撮ってるんだ?と首をかしげたくなる部分もありまして、また一部ではプライバシーが心配という声もあり、トラブルがないことを祈りますが。

地図って面白い。msnの3D立体になるやつも面白いよね。
http://maps.live.com/?mkt=ja-jp
(埼玉はさいたま市あたりくらいしか立体にならないけど)

行ったことのない街を見るより、行ったことのある街、自分の街とかをみてここをこう開発すれば・・・とか妄想するのが好きです(simcity4大好きだし)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
追われるマミ、追うサビ、追われるマミ、追うサビ、
振り返るマミ、身構えるサビ、追うマミ、追われるサビ・・・。

こういうのが朝5時から毎日開催中です。
家庭内暴走族(珍走団と今は言うらしいが)

どっちも猫だからぱらぱらとよく走り回る。大抵はサビがまだ上れぬ高台にマミが逃げて終了パターンなんですが、朝はなぜかマミがわざわざサビに向かっていく・・・。楽しんでるのか?

久しぶりに『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
 「日記を書いていますか?」
([あおいさんに一日一問]より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

今、書いてます。
(ここはブログではなく日記です)
ブログと日記の線引きは曖昧ですよね。wikiを読む限りでは日記系ブログというのも認められているっぽいので(ここはブログではなく日記です)という注意書きは不自然かも。

ただ、このサイト自体はブログが普及したという2002年(実際には2004〜2005年あたりだと思うけどwikipedia先生にはそう書いてある)以前からあり(2001年4月9日から垂れ流してます、同時多発テロの前からやってるなんて古すぎ)

世の中に(少なくとも自分の中では)“ブログ”という概念が出来る前からやっているため、自分の中でこれがブログといわれるとちょっと違和感があります。自分としては日記として開始したからです。ニュースをあまり扱わないのもあくまでも日記、これは単なる広告の裏という意識でやっているからです。
最近広告の裏が白いのってパチンコ屋のしかないよね・・・。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索