WVGA [2167号]

2008年1月21日
本日の日記

携帯電話にWVGAくらいの解像度がいるのか、とセンターの時に
万華鏡と話したんですが、僕は必要だと思います。
QVGAの現在に比べておよそ4倍の解像度ということは画面も鮮明にできますし
デジカメとして携帯を使うときにはその高解像度が有利になる。
まあ、一般的なカメラの液晶の解像度は全然低くてQVGAでも
充分かもしれませんが。

ことauに関しては公式サイト等々がQVGA基準なので
時期尚早かもしれません。でもそう言っていたら
いつまでたってもWVGA機種を投入できない事になります。
VGAとQVGAを振り分けるシステムくらい作れ・・・
(あるいは相対指定ならWVGAでも良いのかも知れません)

WVGA携帯のW51Hを使っている者からすると、噂どおりのスペックなら
春モデルはかなり期待できません。
3月にメールアドレスを変更するつもりなので
ついでにナンバーポータビリティを使って会社変えようかな。

多くは望まないが

WVGA+指紋認証+ワンセグ

携帯が出てくれれば・・・。
リスモなんて削って良いからそうしてほしい。
リスモの使いにくさは異常。素直にiTunesで読み込めるようにすればいいのに。

というわけで機械ネタでした。

今日は久しぶりに真田君がうちにおこしになりました。
うちの地元で証明写真をお撮りになりたいとかで、
その帰りにお昼を食べていかれたのです。

録画物鑑賞は当然やりましたが、ベッドの引き出しに入ってる
大量のあおい+中島美嘉雑誌をみて引いてました(笑

「すごい増えましたね・・・」

「これが日経エンタメ、これがmina、これが云々・・・」

「はあ、僕もこれぐらいがんばらないとなぁ・・・」

いや、別にがんばらなくても良いのではないでしょうか(笑

以前コレクションを1枚の写真で公開したことがありましたが
あのときより現在はさらに増えてます。とくにあおい関連雑誌が
加速度的に増えてる。
NHKの効果は抜群でおかげさまで様々な雑誌に出るもんだから
嬉しいです。基本的には表紙のものを中心に買ってますが。

こんな状態ではまともな恋愛もできるはずありませんが
今日の捏造朝日新聞のコラムに
「20代の恋愛未経験率28.数パーセント」とありまして
約3割の同士がいることがわかり、安心しました。

恋愛しない理由はめんどくさいとかそういう理由。
あと男の子が女の子にアタックできない場合とか、
全体的に今の男がだらしないという論調でした。
確かにそうかも。

つまらないデートより家でBlu-ray焼いているほうが楽しいもんね(’A`)

こんがり焼けたぜBlu-ray

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は真田君が帰った後ずーっと僕のベッドで寝ておりました。
冗談抜きで僕がベッドで寝ている時間<マミがベッドで寝ている時間
ですね。
まあでも睡眠不足というわけでもなく、疲れるとそこら辺で
適当に寝てしまうせいなんですが・・・。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「最近の子供に人生の先輩として、
アドバイスしたいことは
ありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

大山のぶ代時代のドラえもんもよろしく。
本日の日記

キテレツ大百科のOP曲,ED曲ともに名曲が多いと思います。
というわけでキテレツ大百科SUPERBESTというCDを受験も近いのに借りてきました。

ボディーだけレディーとかフェルトのペンケースとか
歌詞も曲調も古くさいけど、大好き(笑

あぁフェルトォ〜のを〜♪

叙情的だし、お手紙ほしくてフェルトのペンケース渡すというのが
泣かせるよね。切ない。

今時は何でもメールだなんだと距離が近いけど、
日本人っぽいですよね。素敵な歌だ。今の歌手には書けんだろうなぁ。。。

もしこの歌が今の時代にとって難解なものであるなら
同様に槇原敬之のANSWERも、もはや時代遅れな歌なのかもね。

「え、別れても電話とかメールすればいいじゃん?」みたいな。

捏造朝日新聞の声の欄はいつも日本がしんぷぁいという声ばかりだが
あながちその憂いは誤りではないかもなぁ、と思った。
まあ新しい時代を否定しないし、今を否定しないけどさ。

もっともお気に入りはすいみん不足。
これは今でも充分適用する歌でしょう。
子供向けアニメらしからぬ歌詞だと思う(笑
忙しい人は是非聞いてみてください。

ボディーだけレディーにもどりますが、
この曲子供から大人の難解さを書いているという点が面白くて
ある意味大人になったから気づいた子供の純粋さを逆さまにして書いたような感じ
でハッとさせられます。
大人バリに着飾って年齢不詳の小学生も最近は多くいるけど
泥臭く子供時代は生きた方が絶対後悔しないと思うよ〜。
小学生からブランドものを追いかけるなんて面白くないって。

お嫁さんになってあげないゾもいいね。
やっぱりそのアニメの為に作られた歌の方が当然作品と調和するからいいよね。

この歌詞は可愛い女の子と可愛い男の子の小さな恋って感じで
本格的な恋愛の歌じゃないんですよね。
小学生時代誰でも抱いたような淡い恋心って奴じゃないでしょうか。
愛らしい歌。

マジカルBoy マジカルHeartは中毒性があるな個人的に。
メロディとアレンジが好き。いかにも80〜90年代初期サウンドだけど
いにかもコンピュータなサウンド、が好きな僕にはたまらんのです。

うーん、現実逃避も大概にしないとな(’A`)

大抵ファッションは数年で循環するらしいが
歌ではそういうこと無いですよね。
デジタル楽器の進化がめざましいからなんだろうけど
あえてオールド風に作ってくれる人がいても良さそうなのに。

マッキーも90年代風に作ってほしいわ、一度だけで良いから(笑
まあマッキーの曲はそんなに古さを感じないけど
さすがにClass of 89の時のアレンジなんかは今の曲とは
だいぶ違いますからね。

最近の曲をテレビで聴いても何も伝わってこない。
いや伝わってくる歌もあるけど、ノリばかりを重視してる曲ばかりで
残念。。。

音楽も流行が循環すればいいのにな。。。

ところで全く関係ない話なんだけど、
マッキーのモンタージュの前奏、1.15倍速(キー+3)するとアニソンに聞こえてくる・・・。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝っぱらからリビングの床で腹を出してごろごろとしていたんで
ぽんぽんと触って朝っぱらからマミの腹毛の柔らかさを楽しんでました。

朝の床は冷たいのでは?と思われる方のために補足しますと
朝は床暖を入れてますから温かいのです。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ズバリ!篤姫の見所を教えてください」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

宮崎あおいの着物姿。
可愛さが安定しない感じも受けるけどなかなかよいですぞ。

SnowSnow [2169号]

2008年1月23日
本日の日記

朝の天気からして僕が朝の東上線を避ける理由になった。
母は大喜びで雪だ、雪だ、と言っていたが母より数回分干支の遅れている
僕のほうがかえって、いっそう億劫だ、と思いました。

大あわてで出勤していく母を尻目に今日の欠席を決意している僕でした。
昨日の夜中、キテレツ大百科尺でOP曲を編集するのにハマったせいで
寝不足だったので雪は都合の良い贈り物だと思いました。
前記の通り電車も嫌だし、寒いしで休むのは当然でした。

あんまりにも寒いものだからすぐに布団に戻りました。
随分とだらけ根性が染みついているなぁと思いながら。

で、結局今日は一日中引きこもってキーボード叩いてました。
こんなだらりとするのは久しぶりかもね、受験を忘れていた時間でした。

テレビを見るとこの不況下でも株で儲けた方の話をしてました。
評論家が小倉さんの機嫌をとるように「庶民感情をちょっと逆撫でしていますよね」
と笑っていたが、庶民感情を逆撫でしているのはむしろ放送局自身じゃないか?
と思いました。

何が言いたいかといえば、根拠不明の放送法改正で2011年までに
強引に地上デジタルへの切り替えが迫られてさ。

ハイビジョンの恩恵を受けている人間だし、
Blu-rayを導入している時点で文句言うのはおかしいかも知れませんけど
未だにB-CASとコピーワンス(9も含めて)が許せない。

X90を買ったのは去年の11月だけど今日「設置確認のお願い」
メッセージがBS hiを見ているときに出てまいった。
NHKに設置の確認をするのはこれで3度目

テレビの時に1回、XD91の時に1回、で、X90・・・

インターネットでできるのは知ってるけどあえて電話した。
番号の確認とか機械のレスポンスを待っているときに
「どうして何度も何度も電話しないといけないのですか?」
と回答の見える質問をしました。

「受信料の支払いの公平性を守るためです」

とっても聞こえの良いお答えですね。でもお年寄りの多くは
わからないまま衛星料金を払ってしまいそうですよね。
気がついたらNHKの赤字も解消してたり・・・ね。

NHKを無くすのは反対だけど、均一加入は疑問がありますね〜。
払わない人にはスクランブルを掛ければ良いんじゃないの。

しかしいちいち電話するのは面倒だな。
本当はB-CASの登録カード送ればこんな手間もないらしいんだけど
あんな実体不明の会社にはがきを送るのは憚られるので。

くじらの捕獲が続けられるのが実は談合によるものなのでは?
と今日の捏造朝日新聞の声に書いてあったけど
そんなことはないと思う。根拠はないが(笑

でもだったらB-CASこそ利権のかたまりなんじゃねーのかと。
筆頭株主にNHKがいるのは興味深いね。
プロ市民風に言えば「国の影響の強いNHKがB-CASを使って
個人のテレビ情報を独占している疑いが強い!
国による言論弾圧の危険がある!」ってところか。

当然そんなことあるわけ無いんだけど、鯨とかどうでもいいことに
「諸外国に配慮すべき」という記事は新聞に載り
テレビ放送を
「諸外国に配慮してコピーワンスをやめるべき」
と批判する記事が新聞に載らない不思議。

X90を買ったときにB-CASに個人情報を報告しなければならないことを
知らされることはありませんでした。
ま、当然知っていたから別に気にしなかったけど
これから初めてデジタルテレビや録画機を買う人にたいしても
同じであれば不思議な気がしますよね〜。いいのかな。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
再び布団に入った後また眠ったのは言うまでもありません。
なんか足下がぬくいなぁ・・・ふとんてこんな温かいものか?
と起きてめくってみると、足下でマミが絡みついてました。
いつのまに布団に入ってきたんだ・・・。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「百人一首で覚えている歌はありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

ありませーん。

人少ない [2170号]

2008年1月24日
本日の日記

直前だからってのはわかるけど予備校の人が少なすぎて笑ってしまった。
一時間で切り上げてかえってきてしまった。

帰宅してからは散歩をした。といっても目的のある散歩で
街を撮ること。街を撮るのが好きなんです、って書くと
あおいみたいにかっこいい写真を撮っているのか、と想像なさるかも知れませんが
そうではなく工事現場撮りでございます。
僕が住む街のまちづくりのおよその計画を頭に入れてあるので
(そんなものより単語覚えろよ・・・)それにしたかって
観察している箇所の写真を撮るのです。

今回は対象箇所を増やしました。でもこの話って正直ふくらみようがないよね。。。

使っているカメラ、明るいところで写真を撮ると左下にゴミが写るようになってしまった。
F100fdという機種が出るらしいんだけど、そろそろ買い換えってことなのかなぁ。
室内撮りでは問題ないんだけどね。

写真撮影が終わった後はお昼食べて昼寝しました。
実はまた寝不足で・・・。泥のように眠りました。

というわけで微妙な一日でした。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫がいる日々、というサイトをご存じですか(´・ω・`)
http://14421.cocolog-nifty.com/mami/
一応サブブログというか、このサイトの派生サイトで
マミ専門の写真日記なんですが・・・。

半年ぶりに更新しました!
http://14421.cocolog-nifty.com/mami/2008/01/post_d1dd.html
(更新したのが25日夜中なので昨日撮ったものなど・・・というタイトルになってます)

今日撮ったばかりの撮りたてほやほやの写真5枚と、
偶然写りこんだ写真の原画1枚、計6枚もアップロードしてしまいました。
表示が鈍かったらごめんなさい。殆ど圧縮を掛けてません。

一番最初の写真が好きですね。実はカメラに写ってないところで
注意をひいて撮ってます。昼間の撮影で、周りが明るくて
目が細くなりがちなので真っ黒目を演出したわけです。

日記のデザインも変更して、なんか「猫がいる日々」のほうが
今流行(?)のブログっぽいですよね(笑

尚文章量もそこそこ増やし、プロフィールを大幅更新。
http://14421.cocolog-nifty.com/about.html
マミがどういう経緯でうちに来たのか興味がある方は
全て書いたので読んでみてください。

今日のマミは写真のようにソファでねてたり
テレビの上で寝てたりしました。今も真っ暗なリビングのソファの上で寝てます。。。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「人生に勝ち負けはあると思いますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

あると思うし、無いと思いますね。
まず人生に勝ち負けがあると思うかっていうのは人生の中での
勝ち負けという意味なら当然ありますね。受験とか恋愛とかさ。

ただ、人生のそれ自体に勝ち負けがあるか、という意味なら
宮崎あおいと同じく無いんじゃないかなと思います。
誰かと比べたときに勝ち負けというか、誰かが
負け組だ、と言ったからといってその指摘を無視すれば
別に負け組じゃないし、誰かの主観が負け組を認めるもっともな根拠にはなり得ないですし。
また同様に自分自身が負けだ勝ちだと思うのも同じかと。
結局は宮崎あおいと同じく自分によるところなんじゃないでしょうか。

conFusiOn [2171号]

2008年1月25日
本日の日記

中島美嘉の新曲いじり。
タモリ倶楽部のあとのパナソニックのCMで初めて知りました。
最近情報チェックの頻度を高くしてないので・・・。
でもリリースも今日だったみたいですね。
松下電器産業もといPanasonic様、ご採用いただきましてありがとうございます。

松下(Panasonic)といえば小雪氏か浜崎って印象だけど、
愛情サイズ、でもそこに食い込めたというのがすばらしい。
デジカメの浜崎を更迭して中島美嘉を起用してください、是非。
蛇足だが、たぶんそれはできないでしょう。
まずソニーと松下はメモリーカード部門で競合してますからね。
ソニーMSで松下SD..どっちが主流かは言わずもがなですが
デジカメでは未だMSを採用しているソニーですから
PanasonicのカメラのCMに出れば敵の規格を推奨することになる。

でもまあSDカードが採用されている、またハンディカムをさしおいて
他社のビデオカメラのCMに曲が使われたと言うことは、
そこまで神経質になる問題ではないのかも知れませんが。

考えてみるとHi-MDのCMに出たのは黒歴史かも(笑
いや、あのCM超お気に入り映像のひとつではありますけれども。

LUMIXに中島美嘉が起用されたらいいのにな。

で、さて、新曲いじりに戻りますが、曲自体の感想は
いつものようにリリースされてからのんびり語ります。
なんていうか、あくまでも第一印象を述べますが
まずSAKURA〜花霞〜
とっちかでええやん・・・とつっこみたくなるのはまあともかく、
花霞(はながすみ)とは
遠方に群がって咲く桜の花が、一面に白く霞かかったように見えるさま(広辞苑第五版)
だそうです。じゃ、ますます「花霞」ってタイトルでも良さそうな感じが。。。

一応最近の桜曲ブームに乗っかってみました、という感じでしょうか。
しかし、桜色舞うころのリリースが2004年であることを考えると
むしろ「元祖が出すとこうなる」という解釈も可能かも知れません。
もっとも桜をテーマにした歌は中島美嘉よりもずーっと前から
あり、桜坂だのなんだの・・・中島美嘉が元祖とは言えませんが。

曲調は桜色舞うこととあんまり変わらない印象を受けるなぁ・・・と。
でも歌詞は聴ける範囲では良さそうな感じなので
早くフルコーラスを聴いてみたいです。

松下電器産業のサイトで聴けます
http://panasonic.jp/cm.html

conFusiOnはいいね。ま、これも全編聴かないで感想を言うのは危険なんですが
こういうアレンジ好きです。
テーマも「友達の恋人を好きになってしまうという禁断の恋をコミカルに描いたリリック」
だそうで、、、おお、いいね。

マキオタ的には「彼女の恋人!」とか「80km/hの気持ち!」と
言ってしまいそうですが、女性視点の歌詞かも知れないですし
マッキーの場合はもどかしさの描写で、コミカルって要素は無かったと思うので楽しみです。
どんな感じなんでしょ。

「近づくオービス〜
高速で撮られまくる
翌日送られる僕の顔写真
どう思うのなんて僕に聞かないでほしい
悪いに決まってるだけ僕のぶんが悪いよ」
(80km/hの気持ちの替え歌)

とかか・・・、見事にボケがすべってるな(笑

KATEのCMいいね。あの髪型。
やっとKATEのCMがまともになった・・・いや、今までも素敵だったけど!

あのねじねじな髪は往年の傷だらけのラブソングを思い出しますね。
メイクもいいし、今回のCMはいいと思う。録画しよう。

というわけで3月12日発売でございます。
11日にはレポートが出せると思いますので、お楽しみに。。。

さて、今日はまあ特にやることなくぼけっとしてました。

お昼に飲み物が無くなりそうだからちょっとスーパーまでいって
1000mlパックの牛乳とかを買いました。
駅前スーパーなので真っ昼間でも混んでいて(当然か・・・
うちはすつも夕方の買い物なので何となく昼間はがらんどうとしている印象がある)
少し待たされました。まあ別に待つこと自体嫌じゃないし
何も思わないでぼんやり前の人の会計具合を見ていたのですが。

そのレジ担当の方、女性でしたけれども主婦みたいな安定感があり、
パートの方なのか?と名刺を見ますと特にそういう記載はなく
また手元や風貌はそんな歳いっている感じではなく
中途半端な感じでした。はなはだ若々しい訳でもなく
いかにも主婦らしい風貌でもないのです。

不思議な人だな・・・と思って僕の番で。

弁当を一緒に買ったので
「お箸おつけいたしますか」と

「・・あ、はい」
と僕が答えまして、心で中島美嘉(*1:後述)に詫びました。

身を引きたくなるような格別美人というわけでもなかったんですけど
でもきれいな人でしたね。雰囲気というか、今風な言葉で形容するなら
オーラでした。オーラが美しい。

物腰も柔らかく、ほんわかとしていて、
釣り銭をもらうときなど、囲炉裏火にあたっているときの温かさを感じました。

なんてこと無い一瞬の出会いでしたが、素敵な時間でした。
人恋しいから目がおかしくなっているのかも知れないという指摘は
たぶん正しいと思いますけれども、でも素敵な方でした。

ま、だからどうしたって話じゃないですが。。。

(*1:中島美嘉はマイ割り箸を使うほど環境に配慮していて
できることから少しずつやっていきましょうか、みたいなことを述べてましたので
ファンとしてはそれに習うべきでしょう、ゆえに詫びたのです)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もソファの上で寝ておりました。
たまに起きてえさ食べて床暖の上でごろごろするだけ。

でもマミを批判できない生活を僕もしているので・・・。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「『コレステロール』という言葉何を連想しますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

某予備校講師・・・。
本日の日記

1度起きて、再び眠りこけて想像以上に眠りすぎてしまった本日。
そもそもその寸分の間に何分間睡眠を延長しようかなどと思案したわけじゃないが、
怠惰な自分は寝ながら大方1時間!と勝手な覚悟をしていたのです。

嫌な夢で目が覚めたとき、現実は僕をもっと嫌にさせました。
11時に目覚めたのに、結局起きたのは15時という。

「テレビの目覚ましをかけた意味がないな」

僕はつぶやきました。僕はなんてだらしないんだろうと思いました。
たぶん規制のない生活のせいで、もっというと、誰かによって制御されている訳ではないので
こんな風になるのだと思います。僕はとことん自分に甘いのです。

また土曜日だからいいよね、と自分に言い訳するのも飽きました。
もっとも高校時代の土曜日もこんな日が多かったから
今に始まった事じゃないけど。

起きてからはのんびり買い物。
いつものコンビニでサンドウィッチとおにぎりを購入。
そしてポストから時間違いの朝刊をとると
冴えない雰囲気をただよわせて家に戻るのです。

家に戻りまして冴えない態度でテレビを付けまして、
さらにここから1時間だらりとして遅すぎるお昼を食べるのです。
僕の日常というか1年の休みは大方こんな感じで消化されるのです。

・・・というのは言いすぎだが、そんな風に潰す日が人より多いのは確かだと思う。
その証拠に今日は一度も携帯メールを利用していない。
ま、今日も、だけど。

男友達しかいないから、メールする人もいないってのもまた
要因だけど、交際が狭いのもそれを助長させてます。
僕は広く浅い交際が苦手なんです。というか、できないことはないけど
例えば学校だったら本当に学校だけでの関係に終わって
それ以上をつなげようということを積極的にしないんです。
例えば日曜日に映画を見に行こうか、とかを、ごく自然な形で言うことはないのです。

へぼーっと捏造朝日新聞を読んで、声の投書ににやにやするのが最近の趣味です。
今日も賑やかな投書てしたね。笑える。

そしてサンドウィッチとおにぎりを片付けた後は広告あさり。
買いもできないマンションの広告とか、電気店の広告を眺めるのが好きです。

住宅に関してはなぜか間取りを確認してしまいます。
そして多くは「立地はまあまあだけど間取りが残念」
という結論になりますね(笑

あと、方角をみて、特に南東側に窓がいくつあるのかを確認します
まったく意味ないけど(笑

やっぱり今の自宅が太陽あたりすぎなんで、どうしても
採光口の狭い家は嫌だ、と思います。
窓の小さい自分の部屋ですら太陽入りまくりですから。

案外広告って楽しいですよ。じゃまくさいけど。

で、だいたいの事を終えたあとはまた買い物へ。
夏目漱石氏の本を買うか・・・とぼんやり出かけたんですけど
軒並み売り切れ。彼岸過迄がうちの地元ではなぜか人気・・・なのか元から売ってないのか。

結局スーパーで守山のカフェオレと森永のカフェラッテの
エスプレッソ2を買って帰りました。

で、帰宅した後はこんなサイトを発見
「2D自動車シミュレータ on Google maps」
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulatorGM/

こりゃ楽しい。航空写真上でぶーぶー走らせることができます。
うちの地元は低解像度だからスピード感が出ないけど(’A`)

明日こそ改革だ。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕のベッドで眠ってたり、テレビだったりソファだったり。
やっぱり寝ていることが多いマミです。
猫がいる日々の更新はまた長く止まるのでしょうか。
2月に入ったらまた更新したいと思ってますが。。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ペンギンとアザラシがケンカしていますどっちの見方につきますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

双方の言い分を聞いて妥当性を感じる言い分をする方。
ペンギンに妥当性を感じりゃペンギン
アザラシならアザラシ。

というか仲裁するにしても「まあまあ仲良くしようよ」
なんて言わないで必ず理由を聞くね。

「君の言うことはもっともだ、だけど相手の言い分も聞いてあげたらいいんじゃないかな」
っていう。それでもお互いいがみ合ってるなら上野へ送致。

SUNDAY [2173号]

2008年1月27日
本日の日記

試験まで自宅警備員の僕には日曜日なんて怖くない。
この日記を書いているのは28日月曜日午前9時だが、
これもまた浪人の特権だ。

今日はいろんな意味で考えさせられた。
きっかけは霧ヶ峰。地名じゃない。機械の方。

最近灯油が高いし、部屋全体を暖めたいのでエアコンの暖房に
頼っていたのです。
LDと和室は隣同士で、マミが和室入り口のふすまを破壊するため
季節関係なく入り口を全開で開放しているため、ヒーターでは
部屋がなかなか暖まらないのです。LDは約12畳、和室6畳ですからね。
しかもキッチンも仕切り無く繋がっているため殆ど20畳に近い
広さなんですが夜は寒い。

ゆえにエアコンに頼っているのですが、洗濯物を取り込むときに
母が怪訝な顔していたので「どうかした?」と尋ねたところ

「室外機が変な音がする」

というので調べると確かに羽根がどこかにあたっているような
ガリガリというすごい音が。

もう7年前の機種だし、今更修理っていうのもあれだから
そろそろ新しいのはどうか、という話になって電気店へ。

単相200V...うーん、こだわると高くなるなぁ。
僕は懲りずにまた三菱の新しい奴がいいかなーって思いまして
フロントパネルに温度やインジケータが浮かび上がるって
演出が素敵だね(笑

しかし考えてみると来月は車の車検再来月は住宅修繕(詳細は来月に)
で、うまくいけば大学の入学金の納入もあるわけで、
新しいエアコンを挟み込む余裕など無いのです。

僕はもういい歳なんだから稼いでエアコンの一台でも買ってあげたいけど・・・。
反省した。

はやく受験が終わればね。飲食店でもなんでもいいから働くよ。

あと数週間だけどさ。。。

大学受験に払ったお金があったらエアコンの購入資金の8割は大丈夫だったとかを思うと
鉛筆を握る手が痛くなる。マークひとつひとつの値段を考え始めると・・・。

何がしたいんだろ。僕。

さて、次からは明るい話題。篤姫の話。

今日の篤姫見終わっての感想

「今日の見所はどこ?」

まじめに見た方にうかがいたい。そう思いませんでした?
高橋英樹に言い寄ってあおいの意見が採用された場面?
英太君とあおいがひそひそ話している段階で
あんな風に終わるのは読めましたが・・・。

というか展開がベタっていうか、時代劇抜きにしても
下っ端の意見がお上でなぜか採用されるっていうのは
たくさんあるよね。。。

NHKは脚本家をクビにしろ!

・・・といいたいところだけども、まあベタなのもいいよね。

ベタだから相変わらず緩急が平坦で見所が無いんですよ。
どこでぐっと視聴者は引き寄せられるんですかね。
それと白い犬は(ry

まあ相変わらずあおいたんは可愛かったけどね。
今週のあおいは可愛かった。
今週も年齢不詳のあおいたんでした。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長時間留守にするときにはエアコンをつけていったりしますけど
室外機の騒音がうるさいとご近所迷惑だから付けられそうにないですね。
まあ影響ないですけどね。僕は受験日以外引きこもってるし(’A`)

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「北極圏で2ヶ月の長期ロケが決まりました。
何をもっていきますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

もこもこ靴下って言い方可愛いな。あおいたん。

宮崎あおいの持ち物+ノートPC+本
だな。お気に入りのブランケットは特にないから要らないけど。
本日の日記

取り乱しました。僕は大変な失態をしました。
槇原敬之のCD買い忘れてた\(^o^)/

・・・もうだめだ・・・何やってんだ俺。。
まあ中島美嘉のCDだったら切腹してるが、マッキーのは
アルバムからのシングルカットだし、良いよね。

買い忘れてたのは昨年リリース済みの「赤いマフラー」
カップリングに「お元気で!」が収録。
慌てて購入。今聞いてます。

歌詞の内容はいつも通りの感じですけれども。
ただ、恋愛の歌っぽい仕上がりになってて、
昔の失恋ソングに比べると結構前向きな曲です。

生きてればまた会えるんだし、その時まで元気でねって歌です。
ずる休みで嘘でも良いから恋人がいると言って!(というのはつまり
自分自身が彼女が嘘をついていると思うことで救われようとしてる)
と言ってた時代よりさらりとした別れになってます。

お互いの考えがどうしても解り合えないときは
お元気で!っていって別れてしまうのも仕方ないのかな。



「・・・また来ました」

僕が郵便局で発した言葉でした。どうしてこの言葉を言ったのかを告白する前に、その背景を語りたいと思う。

最近郵便局にハマっていて、速達と配達記録を依頼するときの快感がたまらんのですが
株にハマっている祖父から配当金を頂きまして郵便局で是非換金してこいと言うのです。

「細事が嫌いだから、お前が換金しろ。幾らでもないからお前にくれてやる」

実際配当金は紫式部に毛が生えた程度であり、祖父の言うことは謙遜ではなく事実でした。

「まあ、願書提出で郵便局には何度か行くからいいけど・・・」

正直いってめんどくさいな、と思いました。
郵便局は郵便局でも窓口は違うし、待たされるのが嫌なので。

それで22日にそれと入学願書をもっていきました。

配当金の受け取りには本人のサインと、委託者のサインが
配当を受け取る本人の直筆で必要だったのであらかじめ書いてもらいました。
今回のケースは初めてではなく、以前に近所の郵政公社時代の郵便局で受け取ったことがあります。

その時と全く変わらない方法で書きました。

さて、郵便局。郵便は後回しにして配当金から受け取ろう。

で、提出。

「おかけになってお待ちください」

で、お姉さん、印を押す。
さ、金くれ

「hamuさま〜」

「あのー、表に受け取る方のご住所、お名前とご印鑑が必要なんですよ」

「えっ、そうなんですか?」

公社時代は何もしなくても貰えたのでびっくり。
もっとも窓口の人はかなりいい加減な男性(←番号札も回収しなかったくらい)だったから
あれは例外だったのかも

「・・・知らなかったです」

「少々お待ちください」

お姉さん裏方へ

上司っぽい人や同僚っぽい人と話して戻ってくる

「やはり・・・印鑑はお持ちではないですか?」

そんなもん浪人が持ち歩いているわけないじゃん(’A`)

「いえ・・・」

ここで時計を見るお姉さん
時刻は午後3時55分・・・業務終了まであと5分\(^o^)/

「申し訳ないですが・・・またお越しください(笑)

お姉さんがすばらしい笑顔でいってくれた。
作り笑いじゃなく、あははって笑ってた。

僕は落ち込んだ。そうだったのか・・・ごめんなさい。

よくよく確認すると裏面にその注意書きが書いてあって
郵便局の対応に落ち度なんて無い。でも前回はすんなり通ったことと
額を思うとたかだか2000円程度の為に再び郵便局に行くのは
めんどくさい。。。

母に報告しますと

「そんだったら、前はできたのにどうして今はダメなんだ!って
言えばいいのに」



「そんなクレーマーっぽい態度は恥ずかしくて取りたくない!
第一郵便局の対応は正しいと思うよ」

幸い某大学への出願が終わってなかったので
改めて本日郵便局に向かったのです。
今度は郵便物を出してからにしました。

そして冒頭に戻るのです。数日前の出来事だったから
配当金の受け取り依頼書を提出した段階でお姉さんも気づき、

「あっ・・・これは・・・(笑」

「・・・また来ました」

「(笑)はい、かしこまりました(笑」

今度は何事もなく二千数百円を受け取ったのでした。
また来ました、という言葉は、ささやかな僕の嫌みだったのです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ベッドに潜り込んで寝ていたので、その隣で僕も寝ころびました。
気がついたら眠り込んでて夕方になってまた後悔した。
マミと寝てる場合じゃないのに。

Voice [2175号]

2008年1月29日
本日の日記

「お犬様も度が過ぎれば迷惑」

先日、大学入試の手続きの為にみずほ銀行へ行ったときの事です。
手続きが終わって書類を片していると、ふと犬3匹とおばさん2名が入り口付近にいるのを目にしました。
入り口といっても窓口の入り口であり、窓口の入り口の先はATMコーナー。
すなわち完璧に銀行の建物の中なのです。

その入り口の真ん前でおしゃべりしてるオババ2名も気にくわないが(おしゃべりなら喫茶店でするべき、出入り口にいて邪魔!)
堂々と犬を遊ばせているのに閉口した!

片割れオババが消えると、犬は2匹になって、その人は
通帳繰り越し機で通帳を繰り越しているようでした。

機械は2台あるが、向かい合うようにして設置してあるため
スペースが狭い。

しばらくすると全く普通のおばさんが通帳繰り越しにやってきたのですが・・・。

スペースが狭い上に犬を歩かせているから、その方が空いている機械に向かうことができず、そればかりか
そのおばさんに犬の1匹が前足を掛けたのです

犬は悪くないと思う。僕も犬猫大好きだし。人なつっこい犬は
人にそうするのは自然だから。では誰が悪いかって当然
飼い主でしょ!!

銀行の床って汚いに決まってるし、たかが犬の肉球で洋服が
汚れるわけ無いって言う人もいるかも知れないけど、
そのおばさんに取ってみたら屈辱以外の何者でもないでしょう。

僕はそんなマナーの悪い飼い主がいることに残念に思いました。

犬はリードで繋がってるんだからたかってるのはわかってるのに
飼い主は対処しない。そのおばさんもかなり困った顔でしたが
犬を退けようともせず呆然と立ちつくしてました。

で、その飼い主は繰り越しが終了すると
待ってたおばさんに謝罪もなく
すーっと抜けていったのです。信じられなかった。

僕は声を掛けて注意しようと思ったんですが、あっけにとられてしまって・・・。

僕自身がそのおばさんだったらきつく抗議しますけども。。。

最近「犬は家族だ」とかいっていろんな場所に連れて行く方が
いらっしゃいますけど、少し考えた方が良いと思いますよ。
ホームセンターでも、犬OKだからって連れてくる方もいらっしゃいますけど
本来的には介助犬等訓練を受けた犬以外は連れてくるべきじゃないと思う。

だってタバコに話を置き換えたら、そういう人の大抵は
顔真っ赤にして抗議するでしょ?ま、決めつけだけどさ。

その迷惑なババアの飼い犬は立派なダックスフントでした。
ああ、名犬も飼い主がパーだと可愛そうだ。
たぶん85パーセントの確率でスイーツをデパートで買いまくってると思う(笑

もう主観的すぎてらしくないけど、あのオババだけは許せん!

可愛い犬を嫌う人がいないと信じているなら是非改訂するべきです。
世の中には嫌いな人がいます!

本当にね、おかしいと思う。銀行だよ?
なんで銀行にペット連れてくるの?
犬が口座持ってるわけ?
銀行員もなぜ注意しないんだろう?

といった内容を捏造朝日新聞に投書しようかなと思った次第です。
これ本当の話です。小さい犬は家に置いていくのは確かに
不安ってのはわかるけどさ、でも出かけ先が明示的に許可していない場所だったら
避けるべきだと思う。それとも家族だからOKと思っているんでしょうか。

そんなわけでお金だけじゃない、スイーツ銀行、という話でした(笑

(参考)「犬連れで入店は・・・」(大手小町/読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0409/126047.htm

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミはマミです。
今日もベッドで寝てましたから、pppを見た後に
また隣でごろ寝してしまいました。
最近は休みなのに珍しく午前8時には起きているのですが
昼寝してたら意味がない・・・。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「焼きいもをしたことがありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

ありますよ。
昔は野焼きもOKだったので学校でやったことがあります。
ダイオキシンが騒がれて以降はそういう場でやったことはないですね。

焼き芋自体は食べるけど、落ち葉集めて焼き芋って
やってないねーかれこれ数十年。

おいしいんだけどね。

マケプレ [2176号]

2008年1月30日
本日の日記

Amazon.co.jpのマーケットプレイス楽しいな。
ちょっとハマってきた。中島美嘉の伝説の書(?)
新世紀のシンデレラが定価3倍というぼったくり価格だったけど
買ってしまった。実は神保町に行くきっかけとなった本なのです、これ。

この本を探すために本の天国神保町に行ったのが2006年の話。
あれから2年の2008年、結局自力では見つからなかったため、
Amazon様のお力添えを頂くことにしたのです。へりくだりすぎ?

実は僕だって大バカではないと思うからAmazonのマーケットプレイスの存在は知っておりました。
すなわち神保町に足をつっこんだのは無駄を承知だったのです。
しかしその当時のその本の値段は中古の癖に6,000円もしたので
頭に来て自力で買いに行くことにしたのです。
またマーケットプレイスをイマイチ信用してなかったのも
そうさせる要因でした。

しかし昨年9月に初めてマケプレでマッキーのCDを買ったのをきっかけに
信用度が高まりまして、今回の注文となりました。

地元の書店は全てまわりました。回っているうちに店が1件潰れてました。
それくらい月日をかけたのに見つけることはできませんでした。
たぶん初版で絶版になったからでしょうね。
リリースは2004年だったと思いますが。。。再販されたら死ぬ。

というわけで発注者の話では即日発送されたらしいので
明日読みます。受験間近で何してんだろって感じですが。

内容を読んで可能な限り:pRessにフィードバックさせますから
2008年のだいたい夏頃をお楽しみに。

中島美嘉のつぎ込んだ総額をそろそろ計算したいね。
CDとDVDだけで恐ろしい値段になると思うんだけど。。。
だって98パーセントは新品定価購入ですからね。

ちょっとだけ妄想を話すと、8月までには今の:pRessを何とかしたいと思います。
うまくいけば。内容のかなりの改版を予定してます。
そのために色々とまた準備するので完成は来年になるかもね(笑

最近都市再開発にハマってて(Simcity4だけじゃなくリアル都市で)
色々な資料を読むんですけど五カ年計画とか当たり前なのが
すごいよね。一般企業でもそうなのかも知れないけど
:pRessもそうやって長期的なスパンで新しくしていこうかなと
考えてます。2007年1月21日にお詫び記事を書いたけど
あっという間に1年経ってしまったでしょう?
3年くらいならあっという間にすぎますね。

ヤフオクにハマるのはもはや時間の問題でしょう。
落札したい中島美嘉商品が山ほどある。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の部屋で寝てました。
釣られて僕も眠りそうになったけど我慢我慢。
寝てる場合じゃない。。。

confidence [2177号]

2008年1月31日
confidence [2177号]
本日の日記

*読むべきか、読まざるべきか。(撮影機材:F10 ISO400)

 

今日ゆうメールで届きました。この本を手にするのは実に4年ぶりであります。
この本を立ち読みしたのは大阪でした。そう、昔卒業旅行と称して
中学3年生だった僕とYが大阪旅行に行ったときの最終日に
この本を新幹線に乗車までの時間調整の為に入った書店で見つけたのでした。

(当時の日記を参照する:
http://14421.diarynote.jp/?day=20040316)

買わなくて良いのか?と言われたようなそうじゃなかったような。
ぼんやりだけど「プライベートに興味はない」といってこの本を
買わなかった記憶があります。当時は既にCDも買っていたし
DVDも買っていたからファンではあったんだけど、雑誌は集めてないし
番組録画もようやく始めたって感じのいわば新人(?)でしたからね。

何度も書くのはオタクのこだわりだが、中島美嘉自体は2001年から知っている。
当然ドラマも第一回から全て見ています。

で、その本が写真の通り、もう一度目の前に現れたわけです。
実に不思議な気分です。あっさり手に入ってしまったというのもありますし。。。
今回の業者さんはかなり良く、なんとamazon.co.jpで通常注文したときよりも
速く届きました(笑

(もっともいつもamazonに注文するのは夜遅くだから時間がかかるのは
仕方がないんですが・・・)

さてこの書籍、中島美嘉の生い立ちから2004年の近況までが
かなり濃く書かれています。どれくらい濃いかというと、
出身幼稚園の固有名詞までもが書かれているのです。

紫の履歴書・・・いや、MIWA氏の本はよく知らないが、
ともかくかなり内容の濃い本で、暴露加減も半端ありません。
当然初めて知った事実もいくつかありました。
こんなに濃い本だとは思いませんでしたよ。

よっておおざっぱに読んだだけで読むのをやめました。
今は受験でまともに読んでられないというのもありますし
この本は1日くらいかけてじっくり読み解きたいと思ったからです。

秘蔵写真とやらについてですが、グラビア時代の写真がモノクロでありました。
インターネッツで出回ってるカラー画像の方が良いですね(笑

あと小学・中学時代の写真・・・昔から中島美嘉は美しかった。

あと、中島美嘉のお姉さんの名前を初めて知りました。
いや、DIOに書いてあったかも?
忘れましたけども。

うーん、:pRessには出せないネタも少しありましたね。
この本がどうして早々に販売されなくなったのか
わかったような、わかんないような。。。

ただ、個人的には「よく事務所が許可したな」と思いました。
まあいい話を見つけたら引用します。
たぶんじっくり読むのは2月の終わりが3月の頭くらいになっちゃうと思います。
試験後もいろいろと予定があるので。

億が一、中島美嘉がこの日記を読んでいたらを想定して、
あるいは:pRessを見てくださる方に述べておきますと、
この本の事実によって中島美嘉に対する見方がひっくり返ることは無いです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日もベッドで寝ておりました。
でも朝はなぜか元気に暴れ回ってました。
最近僕は早起き・・・8時起きを心がけておりまして
1時間前に録画しておいたテレ玉のキテレツ大百科を見るのが習慣
でして、でも突然始めたことだからマミも落ち着かないのかも。
いつも寝腐ってるのにどうしたんだ、わーーーわーーーみたいな。

朝の太陽がマミに当たりますと、きらきらと光って見えるんです。
早起きっていいね。その代わり一日が長く感じるけど。

嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「かかさずチェックしている雑誌はありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

スカパー!ガイド誌。
あとコンビニに行ったときに、雑誌コーナーから見るようになりました。
あおいor中島美嘉が表紙になってないかチェックするために。

ちなみにあおいたんが言っている「H」はグラビアページがない限り
チェックしてません。。。日々のあわ、は面白いけどさ。。。

1 2