realized [2075号]
2007年10月24日本日の日記
古典文法は難解です。
昔から古文は嫌いです。むしろ漢文の方が読めるんじゃないか
という気分さえしてきます。そう思うのは、古文がかつての日本語だからです。
現代語の感覚で通る部分とそうでない部分の分離がきちんとできないので
こんがらがってみっともない電話コードのようになってしまうんだと思います。
むしろ新規に作り上げる英語の方がいいね。
活用(?)も英語の方が楽だし。
時制の間隔が日本人にはなじまないかもしれないが(過去完了形とか現在完了形とか)
古文よりはマシ。
ふと、日本語を学ぶ外国人ってこんな気分なのかなぁと思いました。
そして現実逃避〜。
今日の昼はいつもどおりファミマ。
しかしフライドポテトのホットチリが売り切れ。
最近売り切れが多くてショックなんですよ〜
店員さんに作ってくださいというのもなんかあれですし、
時間がかかりそうで嫌ですし・・・ゆえに言えないんですけど
今日はホットチリの気分で来たのに無いとがっかりですよ。
しょうがないからホットチリじゃないポテトを買いました。
でもやっぱり「チリ」が足りない。
スパイシーさが好きなのに!
明日はあるかなー。いつも昼時よりちょっと遅い時間に
買いに行くのでホットチリが無いんだと思う。
本当にどうでも良いしわかる人にしかわからない話ですが
今更ながらNAMを導入しました(NAM=Network Addon Mod)
こんな時期にSimcity4か!
って感じぃ。でもまあ良いじゃないか。
昔からNAMには興味があったんですが、うちの環境では
うまく動かなかったので入れては消し入れては消しという
繰り返しでした、しかし最新版は結構安定してて
実用的。実はひっそりと地元の地形の再現を試みていて
S字カーブやオーバー・アンダーパスが必要だったので
非常に便利に。12月には新しいSimcityが出るそうだけど
たぶん買うとしたら来年だろうな。
忙しいというのもあるけど、いまいち興味が・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近場で穴掘り工事。よって片側封鎖でした。
そんな様子を出窓からマミと見てました。交通整理ってなかなか奥が深い。
空気読まないドライバーが交差点に取り残されて立ち往生していたのが気の毒だった。
交差点に進入する前は抜けた先が渋滞してないかよく確認しましょう。
で、その後はマミはテレビの前でずっと寝てました。
冬ですね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「空気清浄機は使ってますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
使ってます♪
あおいたんは小さいのらしいが、僕のはダイキンのMC708
オーバースペック気味かもしれないが、ベッドを置いてるから
ホコリがひどくてね。。。
今後買う人はでも、三菱製の空気清浄機をおすすめします(笑
どうしてかというと、ダイキンのは性能は申し分ないけど
その分手入れがめんどくさすぎる。
2週間毎に細かなメンテナンスをしてましたが、やってられなくなったので
今はランプがつくまで放置してます(一応それでも問題はありませんが)
三菱のは掃除が楽そうです。
古典文法は難解です。
昔から古文は嫌いです。むしろ漢文の方が読めるんじゃないか
という気分さえしてきます。そう思うのは、古文がかつての日本語だからです。
現代語の感覚で通る部分とそうでない部分の分離がきちんとできないので
こんがらがってみっともない電話コードのようになってしまうんだと思います。
むしろ新規に作り上げる英語の方がいいね。
活用(?)も英語の方が楽だし。
時制の間隔が日本人にはなじまないかもしれないが(過去完了形とか現在完了形とか)
古文よりはマシ。
ふと、日本語を学ぶ外国人ってこんな気分なのかなぁと思いました。
そして現実逃避〜。
今日の昼はいつもどおりファミマ。
しかしフライドポテトのホットチリが売り切れ。
最近売り切れが多くてショックなんですよ〜
店員さんに作ってくださいというのもなんかあれですし、
時間がかかりそうで嫌ですし・・・ゆえに言えないんですけど
今日はホットチリの気分で来たのに無いとがっかりですよ。
しょうがないからホットチリじゃないポテトを買いました。
でもやっぱり「チリ」が足りない。
スパイシーさが好きなのに!
明日はあるかなー。いつも昼時よりちょっと遅い時間に
買いに行くのでホットチリが無いんだと思う。
本当にどうでも良いしわかる人にしかわからない話ですが
今更ながらNAMを導入しました(NAM=Network Addon Mod)
こんな時期にSimcity4か!
って感じぃ。でもまあ良いじゃないか。
昔からNAMには興味があったんですが、うちの環境では
うまく動かなかったので入れては消し入れては消しという
繰り返しでした、しかし最新版は結構安定してて
実用的。実はひっそりと地元の地形の再現を試みていて
S字カーブやオーバー・アンダーパスが必要だったので
非常に便利に。12月には新しいSimcityが出るそうだけど
たぶん買うとしたら来年だろうな。
忙しいというのもあるけど、いまいち興味が・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近場で穴掘り工事。よって片側封鎖でした。
そんな様子を出窓からマミと見てました。交通整理ってなかなか奥が深い。
空気読まないドライバーが交差点に取り残されて立ち往生していたのが気の毒だった。
交差点に進入する前は抜けた先が渋滞してないかよく確認しましょう。
で、その後はマミはテレビの前でずっと寝てました。
冬ですね。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「空気清浄機は使ってますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://yasashiiever.aflac-duck.jp/)
使ってます♪
あおいたんは小さいのらしいが、僕のはダイキンのMC708
オーバースペック気味かもしれないが、ベッドを置いてるから
ホコリがひどくてね。。。
今後買う人はでも、三菱製の空気清浄機をおすすめします(笑
どうしてかというと、ダイキンのは性能は申し分ないけど
その分手入れがめんどくさすぎる。
2週間毎に細かなメンテナンスをしてましたが、やってられなくなったので
今はランプがつくまで放置してます(一応それでも問題はありませんが)
三菱のは掃除が楽そうです。