ねたねー [1962号]
2007年7月1日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語は曖昧だ(他の言語もそうかもしれないが)
「ねたねー」だけだと意味がわからない。
その文の前に
「前日はひどく疲れてて、もう一歩も動けないような気持ちで
ベッドに潜り込んだ」
とあれば(とってもよく)寝たねー、という意味なのかもしれない。
しかし
「最近過去のことも書きすぎて、最近面白いことなく
感じることもないかに日記に一言も書けない」
と来れば(日記に書く)ネタねーという意味なのかもしれない。
文章の流れによって言葉の意味が動くのは日本語だけに見られる現象ではもちろんないが、しかし面白いねー。
やっぱり言葉とは、節と句が折り重なって、文章となったときに
おもしろさを感じるものなんでしょう。
だから英単語の暗記が嫌いですが・・・
(イディオムは句だけど)
しかし最も支持できる意見としては、この『ねたねー』というタイトルは
そういう言葉のおもしろさを見つけるために引きあいに出されたものではなく
単純にネタがない書き手のぼやきであるという説でしょうか。
本当、毎日風呂上がりに更新するんですが、風呂場で
考え込んでます。日記更新・・・ガクプル(’A`)
ならやめれば良いんですけど、やめたら二度と戻ってこれなそうですから(笑
というわけで明日は月曜日なのに時刻は3:35a.m.ですよ。
どうなんですかね、最近やっとわかったんですけど
睡眠と健康はイコールですね。睡眠不足のせいで不健康だということが
やっとわかりました。いや今までも知ってましたけど先日
病気にかかってたっぷり眠ったせいか、その後健康的な生活ができたのです。
あー寝よう。と思いつつ今更(?)ながらZARDのGoldenBest
DISC1を聴いてます。「こんなにそばに居るのに」が好き。
メロディーが、歌詞も良いと思うけどちょっと
古さを感じるサウンドなんですけどそれがツボ。
間奏部分も良いよね。
(特に3m50sの部分からがいい!オーケストラヒット(という音色)がかっこいいよ)
あと「あなたを感じていたい」もいい。
これはドラムとコード進行が好き。といってもコードを耳コピできるほど
音楽に詳しくないんだけど、ベース部分の調の動き方が好き。
いかにも歌謡曲って感じたけど、最近そういう曲を探す方が
困難だからいい。
3:33あたりのトランペットっぽい音色の間奏もいい。
なんかいかにも切なさ出てますみたいな。昔のJ-Popでは
定番だった気がするけどねぇ(*1)、最近じゃ本当難解な音色のものが
多いから(そういうの好きだけど、でも単純なループばかりをしている
曲は好きじゃない)
(*1:マッキーの「彼女の恋人」でもちょっとだけ使われてたりする)
昔の曲はよかったなぁとぼやくあたり、歳を取った証拠でしょうか。
そういう凝り固まった考え方をしてはいけないのはわかってるんですけど
なんか今ひとつね・・・。
そう言う意味では中島美嘉のファンになったのは奇跡なのかな。
でも実際古い曲というのは、何も90年代だけに限らず
2001年〜03くらいまではぽつぽつと良い曲もあったと思います。
ハナミズキ(マッキーは「花水木」)とかねぇ。
桜坂とか。(マッキーにも同じ名前の曲があるが)
福山雅治といえばHEAVENが好きだなぁ()
もっともドラマもなかなか楽しめたけど(OUTだったかな?)
日記ってより感想文ですね・・・ネタ探してきます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は僕の欲求を阻むように僕の部屋の椅子の上で寝ていたマミ
おかげで勉強がはかどる・・・わけもなく。
日曜日の午後のテレビって死ぬほど面白くないな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本語は曖昧だ(他の言語もそうかもしれないが)
「ねたねー」だけだと意味がわからない。
その文の前に
「前日はひどく疲れてて、もう一歩も動けないような気持ちで
ベッドに潜り込んだ」
とあれば(とってもよく)寝たねー、という意味なのかもしれない。
しかし
「最近過去のことも書きすぎて、最近面白いことなく
感じることもないかに日記に一言も書けない」
と来れば(日記に書く)ネタねーという意味なのかもしれない。
文章の流れによって言葉の意味が動くのは日本語だけに見られる現象ではもちろんないが、しかし面白いねー。
やっぱり言葉とは、節と句が折り重なって、文章となったときに
おもしろさを感じるものなんでしょう。
だから英単語の暗記が嫌いですが・・・
(イディオムは句だけど)
しかし最も支持できる意見としては、この『ねたねー』というタイトルは
そういう言葉のおもしろさを見つけるために引きあいに出されたものではなく
単純にネタがない書き手のぼやきであるという説でしょうか。
本当、毎日風呂上がりに更新するんですが、風呂場で
考え込んでます。日記更新・・・ガクプル(’A`)
ならやめれば良いんですけど、やめたら二度と戻ってこれなそうですから(笑
というわけで明日は月曜日なのに時刻は3:35a.m.ですよ。
どうなんですかね、最近やっとわかったんですけど
睡眠と健康はイコールですね。睡眠不足のせいで不健康だということが
やっとわかりました。いや今までも知ってましたけど先日
病気にかかってたっぷり眠ったせいか、その後健康的な生活ができたのです。
あー寝よう。と思いつつ今更(?)ながらZARDのGoldenBest
DISC1を聴いてます。「こんなにそばに居るのに」が好き。
メロディーが、歌詞も良いと思うけどちょっと
古さを感じるサウンドなんですけどそれがツボ。
間奏部分も良いよね。
(特に3m50sの部分からがいい!オーケストラヒット(という音色)がかっこいいよ)
あと「あなたを感じていたい」もいい。
これはドラムとコード進行が好き。といってもコードを耳コピできるほど
音楽に詳しくないんだけど、ベース部分の調の動き方が好き。
いかにも歌謡曲って感じたけど、最近そういう曲を探す方が
困難だからいい。
3:33あたりのトランペットっぽい音色の間奏もいい。
なんかいかにも切なさ出てますみたいな。昔のJ-Popでは
定番だった気がするけどねぇ(*1)、最近じゃ本当難解な音色のものが
多いから(そういうの好きだけど、でも単純なループばかりをしている
曲は好きじゃない)
(*1:マッキーの「彼女の恋人」でもちょっとだけ使われてたりする)
昔の曲はよかったなぁとぼやくあたり、歳を取った証拠でしょうか。
そういう凝り固まった考え方をしてはいけないのはわかってるんですけど
なんか今ひとつね・・・。
そう言う意味では中島美嘉のファンになったのは奇跡なのかな。
でも実際古い曲というのは、何も90年代だけに限らず
2001年〜03くらいまではぽつぽつと良い曲もあったと思います。
ハナミズキ(マッキーは「花水木」)とかねぇ。
桜坂とか。(マッキーにも同じ名前の曲があるが)
福山雅治といえばHEAVENが好きだなぁ()
もっともドラマもなかなか楽しめたけど(OUTだったかな?)
日記ってより感想文ですね・・・ネタ探してきます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は僕の欲求を阻むように僕の部屋の椅子の上で寝ていたマミ
おかげで勉強がはかどる・・・わけもなく。
日曜日の午後のテレビって死ぬほど面白くないな。
日本人なのに [1963号]
2007年7月2日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は夕方にsushiの大食いをする若い姉妹の特集が
フジテレビでやってました。それを漫然とみていた僕と母でしたが
そういえば日本人(にっぽんじん)なのに最近sushiを食べてない
(というか今年に入ってから殆ど食べてない)と思ったので
母に
「出前でも取ろうか」
と進言。取ろうか、といってるけど会計はもちろん母である。
「おごってくれるなら」
と切り返す母だったが
「そこら辺のフォーリンツーリストの方がよっぽど(我が家よりも)
寿司を食べている気がする・・・
日本人なのにな」
実際僕の街は半分くらい景観都市を目指しているらしく
外国人旅行者が割と多くて、彼らの多くは嘘っぱちの
日本文化に触れたあと(←地元民でないと伝わらない皮肉)で
回転寿司にいって初めてのマグロに喜ぶらしい。
「うーん、じゃあ食べようか」
と母。出前を取りました。
注文方法はピザを頼むのと殆ど変わらない。
先日YouTubeで見たラーメンズのThe Japanese Traditionを思い出した。。。
寿司はおいしかったです。
で、寿司を食べながらだらだら見てたのがネプリーグ
相武紗季様と戸田恵梨香様が出演とは良いドラマじゃないですが。
まあマッキーの歌が流れる部分しか見ないけど(´・ω・`)
戸田恵梨香の関西弁に母は驚いてましたが、
グータンヌーボにてすでに披露していたのを見ていたので
僕は驚きませんでした。
相武紗季と戸田恵梨香はどっちが可愛いかって話ですよね。
ガッキーと戸田恵梨香なら、僕は戸田恵梨香派なんですが
相武紗季は相武紗季でなんかいい雰囲気もってますよねー。
でもやっぱり本当に「かわいい」というのは宮崎あおいしか
居ないわ、と相変わらず思ってしまうあたり重度な信者だなぁ
僕は、と思ってしまいます。
一緒にいるなら戸田恵梨香の方が楽しくしてくれそうだね。
アクセス解析が直った初めての日記で何か書いてるんだよって感じですが(笑
で、そのあと、酢のパワーで勉強がんばるぞー(`・ω・´)
と思ったら腹痛。まさかまたか・・・と思ったが
純粋な腹痛。でも結構痛くてベッドにうずくまりました。
そしたら知らないうちに眠り込んでて夢を見てました・・・。
以前中島美嘉・宮崎あおいが夢に出てきた話を細かく
書きつづったと思うのですが、今回の登場人物は
この話の流れから想像できるように(できない?)
戸田恵梨香だった。何でだろう。。。特別ファンではないけど
ライアーゲームも見てたし、なんだかんだいって
戸田恵梨香作品を見てるからでしょうか。あるいは
よほどネプリーグで印象に残ったのか・・・。
え、詳細が知りたいですか?(誰も思ってないだろう)
じゃあ一応書いておこう。
余談だけど、今冷房付けてないのでものすごく暑い。
(寝てるときにみた)素敵な夢シリーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素敵な夢シリーズの過去ログ:
宮崎あおい篇
http://diarynote.jp/d/14421/20061219
http://diarynote.jp/d/14421/20070325
中島美嘉篇
http://diarynote.jp/d/14421/20070103
(本当は過去にもあるのですがふるすぎなのでカット)
さて、こういう夢を見るのにも慣れてきたのか
今日は長編でした。それと腹痛の最中だったからなのか
理路整然とはしておりませんでした。まあ夢ですからね。
話の始まりはなぜかトイレからでした。
やっぱり腹痛だから?しかし非常に使いにくいトイレで
僕は困ってました。で長くこもっていたらその家の家主
(それがあとで戸田恵梨香の母とわかる)に怒られる。
「朝起きたらトイレに行く習慣が(うちの家族には)あるのに
(僕が長くこもっているせいで)渋滞が起きてる」
と。しかしその顔は険しくなかったですが。
すみませんでした、とわびてトイレを出ると、
僕は謎の行動を取る。ここからは夢らしくまったく意味不明なんだけど
看板のパネルを特殊な工具で回して、文字をかえる作業をしてました。
すると後ろから「なにしてるの?」という声がかかり、
もちろん(夢の中での)戸田恵梨香だったわけですよ!
「えっ?じゃあこっち来て!」
と僕が(何度も言うけど夢の中での)戸田恵梨香様に言いまして
2階へ、ここは人のうちであるという設定を無視してる。
「ほら、向こうのルーフをみてごらん?」
ルー大柴か。
「あっ、文字になってる!」
なんて書いてあったかわからないけど英文でした。
で、その2階というのはかつて僕が住んでいた家の2階で
いよいよ誰の家なのかわからなくなってきました(笑
ただ、覚えている限りでは『(心情文)かつてここに住んでいたとは思えない』
とかなんとか思ってましたので売却されたのかもしれません。
(現実世界では現在もうちのものですが)
しばらくするとコーヒーを入れたから、少し話そうよ(矢野顕子風)と声がかかり
戸田家のみなさんと朝ご飯を、そこになぜか居る母
どうも設定としては同級生ということらしい。
朝食を終えたあとは場面がいきなり吹っ飛んでどこかの店かよくわかんない場所。
『いかにも』それ(89・・・)らしい人がいて、こわひ・・・と思ったんだけど
戸田様は気さくに話しかけて、すると向こうも気をよくして
対して面白くもないもの(これも謎で携帯電話の半分とか(笑)を多くくれました。
その場所を出ると郊外にありがちなデパートの様な感じの場所で
僕はなれなれしく彼女の肩に手を回す。
「ちょっと〜」といわれるんだけど別に嫌がられない
なんて楽しい夢なんでございましょう(スカルノ婦人風)
で、僕はこういう
「別にいいじゃん、見られて困る人ももういないし・・・」
これはどういう意味かと申しますと、先ほどの設定を
思い出していただきたいのですが、同級生という設定なので
たぶん地元を歩いているという設定で、僕らはもう
卒業しているから、噂されることもないし、別にその姿を
見られても問題ないだろうということです。
マッキーの歌の聴きすぎ(てっぺんまでもうすぐとかさ)
で、そう言ったあとでまわした腕輪強くして歩く
するとマンガ風味な不良が僕と戸田恵梨香様に絡んでくる。
「よう、べっぴんさんつれてるじゃねぇか、のび太の癖に生意気だぞ!」
ここで夢の中で僕は妄想するのです。
僕は華麗にその二人組に飛びかかってドロップキックでも決めて
KOした・・・
とか考えているうちに僕がぼこぼこにされてしまいそこで夢終了。
なんだこの夢wwwwwwwwwwww
ええ、そうですね、病んでるのだと思います
桃の天然水を飲みながら人生考えよう。ひゅーひゅー!(←ゆとり世代のみんな、知ってる?)
さてと、
[ http://wwww.google.co.jp/ ][↓↑][ × ] [ Windows Live ]
『さいたま 東上[51003Fは夢].orz 心療内科』っと・・・(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は早く帰ってきたんですが、マミはずーっと母親の部屋で
寝ておりまして、遊んではくれませんでした。
そういえば、マミ、おかげさまで7歳になりました。
長いなぁ、もっと長く一緒にいたい。僕の過去を最も
よく知っていると思う。マミは。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は夕方にsushiの大食いをする若い姉妹の特集が
フジテレビでやってました。それを漫然とみていた僕と母でしたが
そういえば日本人(にっぽんじん)なのに最近sushiを食べてない
(というか今年に入ってから殆ど食べてない)と思ったので
母に
「出前でも取ろうか」
と進言。取ろうか、といってるけど会計はもちろん母である。
「おごってくれるなら」
と切り返す母だったが
「そこら辺のフォーリンツーリストの方がよっぽど(我が家よりも)
寿司を食べている気がする・・・
日本人なのにな」
実際僕の街は半分くらい景観都市を目指しているらしく
外国人旅行者が割と多くて、彼らの多くは嘘っぱちの
日本文化に触れたあと(←地元民でないと伝わらない皮肉)で
回転寿司にいって初めてのマグロに喜ぶらしい。
「うーん、じゃあ食べようか」
と母。出前を取りました。
注文方法はピザを頼むのと殆ど変わらない。
先日YouTubeで見たラーメンズのThe Japanese Traditionを思い出した。。。
寿司はおいしかったです。
で、寿司を食べながらだらだら見てたのがネプリーグ
相武紗季様と戸田恵梨香様が出演とは良いドラマじゃないですが。
まあマッキーの歌が流れる部分しか見ないけど(´・ω・`)
戸田恵梨香の関西弁に母は驚いてましたが、
グータンヌーボにてすでに披露していたのを見ていたので
僕は驚きませんでした。
相武紗季と戸田恵梨香はどっちが可愛いかって話ですよね。
ガッキーと戸田恵梨香なら、僕は戸田恵梨香派なんですが
相武紗季は相武紗季でなんかいい雰囲気もってますよねー。
でもやっぱり本当に「かわいい」というのは宮崎あおいしか
居ないわ、と相変わらず思ってしまうあたり重度な信者だなぁ
僕は、と思ってしまいます。
一緒にいるなら戸田恵梨香の方が楽しくしてくれそうだね。
アクセス解析が直った初めての日記で何か書いてるんだよって感じですが(笑
で、そのあと、酢のパワーで勉強がんばるぞー(`・ω・´)
と思ったら腹痛。まさかまたか・・・と思ったが
純粋な腹痛。でも結構痛くてベッドにうずくまりました。
そしたら知らないうちに眠り込んでて夢を見てました・・・。
以前中島美嘉・宮崎あおいが夢に出てきた話を細かく
書きつづったと思うのですが、今回の登場人物は
この話の流れから想像できるように(できない?)
戸田恵梨香だった。何でだろう。。。特別ファンではないけど
ライアーゲームも見てたし、なんだかんだいって
戸田恵梨香作品を見てるからでしょうか。あるいは
よほどネプリーグで印象に残ったのか・・・。
え、詳細が知りたいですか?(誰も思ってないだろう)
じゃあ一応書いておこう。
余談だけど、今冷房付けてないのでものすごく暑い。
(寝てるときにみた)素敵な夢シリーズ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素敵な夢シリーズの過去ログ:
宮崎あおい篇
http://diarynote.jp/d/14421/20061219
http://diarynote.jp/d/14421/20070325
中島美嘉篇
http://diarynote.jp/d/14421/20070103
(本当は過去にもあるのですがふるすぎなのでカット)
さて、こういう夢を見るのにも慣れてきたのか
今日は長編でした。それと腹痛の最中だったからなのか
理路整然とはしておりませんでした。まあ夢ですからね。
話の始まりはなぜかトイレからでした。
やっぱり腹痛だから?しかし非常に使いにくいトイレで
僕は困ってました。で長くこもっていたらその家の家主
(それがあとで戸田恵梨香の母とわかる)に怒られる。
「朝起きたらトイレに行く習慣が(うちの家族には)あるのに
(僕が長くこもっているせいで)渋滞が起きてる」
と。しかしその顔は険しくなかったですが。
すみませんでした、とわびてトイレを出ると、
僕は謎の行動を取る。ここからは夢らしくまったく意味不明なんだけど
看板のパネルを特殊な工具で回して、文字をかえる作業をしてました。
すると後ろから「なにしてるの?」という声がかかり、
もちろん(夢の中での)戸田恵梨香だったわけですよ!
「えっ?じゃあこっち来て!」
と僕が(何度も言うけど夢の中での)戸田恵梨香様に言いまして
2階へ、ここは人のうちであるという設定を無視してる。
「ほら、向こうのルーフをみてごらん?」
ルー大柴か。
「あっ、文字になってる!」
なんて書いてあったかわからないけど英文でした。
で、その2階というのはかつて僕が住んでいた家の2階で
いよいよ誰の家なのかわからなくなってきました(笑
ただ、覚えている限りでは『(心情文)かつてここに住んでいたとは思えない』
とかなんとか思ってましたので売却されたのかもしれません。
(現実世界では現在もうちのものですが)
しばらくするとコーヒーを入れたから、少し話そうよ(矢野顕子風)と声がかかり
戸田家のみなさんと朝ご飯を、そこになぜか居る母
どうも設定としては同級生ということらしい。
朝食を終えたあとは場面がいきなり吹っ飛んでどこかの店かよくわかんない場所。
『いかにも』それ(89・・・)らしい人がいて、こわひ・・・と思ったんだけど
戸田様は気さくに話しかけて、すると向こうも気をよくして
対して面白くもないもの(これも謎で携帯電話の半分とか(笑)を多くくれました。
その場所を出ると郊外にありがちなデパートの様な感じの場所で
僕はなれなれしく彼女の肩に手を回す。
「ちょっと〜」といわれるんだけど別に嫌がられない
なんて楽しい夢なんでございましょう(スカルノ婦人風)
で、僕はこういう
「別にいいじゃん、見られて困る人ももういないし・・・」
これはどういう意味かと申しますと、先ほどの設定を
思い出していただきたいのですが、同級生という設定なので
たぶん地元を歩いているという設定で、僕らはもう
卒業しているから、噂されることもないし、別にその姿を
見られても問題ないだろうということです。
マッキーの歌の聴きすぎ(てっぺんまでもうすぐとかさ)
で、そう言ったあとでまわした腕輪強くして歩く
するとマンガ風味な不良が僕と戸田恵梨香様に絡んでくる。
「よう、べっぴんさんつれてるじゃねぇか、のび太の癖に生意気だぞ!」
ここで夢の中で僕は妄想するのです。
僕は華麗にその二人組に飛びかかってドロップキックでも決めて
KOした・・・
とか考えているうちに僕がぼこぼこにされてしまいそこで夢終了。
なんだこの夢wwwwwwwwwwww
ええ、そうですね、病んでるのだと思います
桃の天然水を飲みながら人生考えよう。ひゅーひゅー!(←ゆとり世代のみんな、知ってる?)
さてと、
[ http://wwww.google.co.jp/ ][↓↑][ × ] [ Windows Live ]
『さいたま 東上[51003Fは夢].orz 心療内科』っと・・・(’A`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は早く帰ってきたんですが、マミはずーっと母親の部屋で
寝ておりまして、遊んではくれませんでした。
そういえば、マミ、おかげさまで7歳になりました。
長いなぁ、もっと長く一緒にいたい。僕の過去を最も
よく知っていると思う。マミは。
えーっ [1964号]
2007年7月3日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキー(槇原敬之)エイベックスに移籍だそうで・・・
あんた少しは評判調べなさいよ、と一言言いたくなる移籍だ。
まあ「あの人」に比べればマシか(笑
エイベックスは個人的に好きな会社ではありませんので
その会社にお金を今後払うのかと思うと寒気がするが、
まあレーベルがどこだろうとマッキーの曲への評価は1mmも変わらないし
またマッキー自身も作り出す曲に変化はないでしょう。
牛に願いを、を日記を書く少し前に見ました
(この日記は4日午後8時に書いてます)
歌詞の不鮮明な箇所、またマッキーの歌は上から下まででひとつ
だと思うので歌詞についての明確なレビューは避けますが
良い曲なんじゃないでしょうか。
最近マッキーの曲は割と凝った作りのものが多かったのですが
(店じまいとかさ)あっさりとした曲のつくりは雰囲気は
ドラマにマッチしているのではないでしょうか。まあ
実はエンディングしか見てないんですけど(笑
2007年度版(一般的な人が連想する)マキハラソングって感じがする。
「あーやっぱマッキーだったか」といってしまいそうな曲の作り方
ファンの方だといまいちぴんと来ないかもしれませんけど
一般の方は未だにどんなときも。でマッキーが終わっていたりするので
そう言うことを考えるとそう言う人たちが持ってる
「いかにもマッキー感」がこの曲にはよく出ているということです。
実際そのいかにもマッキー感が好きな僕としては
嬉しい曲の作り方ですね。好き。大好き。
ごてごてのシンセサイザーの曲ではなく本当に軽めのPOP調なのがいい。
発売は8月15日だそうで、CDを購入してもわーいとは言えませんが
14日に入手すればOK
マッキーの心も溶け始めてきたかなぁという感じがする。
少しの歌詞しかわからないから的はずれなら申し訳ないけど
しばらく続いてたお説教とはちょっと違うような気がする。
ドラマがヒットしたらCDも売れるかもねー
頼むぜ、牛に願いを。
なおライフで使われている中島美嘉の新曲LIFEも聴いたが
あまりにも短くて批評は不可能。
もう少し流してよ・・・。でもまあ耳に残りやすい
曲で(サビの部分が)ことらもドラマのヒットによって
売れ行きも変わるでしょう。しかしジャケット写真
なんとかならなかったんかい、とは少し思うが。
こちらは8月22日発売です。このCDを買っている頃には
何も見なくても英作文が書けるくらいの力を持っていると信じたいです。
以上。新曲についてでした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りです。母の部屋で寝ておりました。
しかしマミの寝ている場所を掃除するたびに
ころころを作った人は偉大だなぁと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキー(槇原敬之)エイベックスに移籍だそうで・・・
あんた少しは評判調べなさいよ、と一言言いたくなる移籍だ。
まあ「あの人」に比べればマシか(笑
エイベックスは個人的に好きな会社ではありませんので
その会社にお金を今後払うのかと思うと寒気がするが、
まあレーベルがどこだろうとマッキーの曲への評価は1mmも変わらないし
またマッキー自身も作り出す曲に変化はないでしょう。
牛に願いを、を日記を書く少し前に見ました
(この日記は4日午後8時に書いてます)
歌詞の不鮮明な箇所、またマッキーの歌は上から下まででひとつ
だと思うので歌詞についての明確なレビューは避けますが
良い曲なんじゃないでしょうか。
最近マッキーの曲は割と凝った作りのものが多かったのですが
(店じまいとかさ)あっさりとした曲のつくりは雰囲気は
ドラマにマッチしているのではないでしょうか。まあ
実はエンディングしか見てないんですけど(笑
2007年度版(一般的な人が連想する)マキハラソングって感じがする。
「あーやっぱマッキーだったか」といってしまいそうな曲の作り方
ファンの方だといまいちぴんと来ないかもしれませんけど
一般の方は未だにどんなときも。でマッキーが終わっていたりするので
そう言うことを考えるとそう言う人たちが持ってる
「いかにもマッキー感」がこの曲にはよく出ているということです。
実際そのいかにもマッキー感が好きな僕としては
嬉しい曲の作り方ですね。好き。大好き。
ごてごてのシンセサイザーの曲ではなく本当に軽めのPOP調なのがいい。
発売は8月15日だそうで、CDを購入してもわーいとは言えませんが
14日に入手すればOK
マッキーの心も溶け始めてきたかなぁという感じがする。
少しの歌詞しかわからないから的はずれなら申し訳ないけど
しばらく続いてたお説教とはちょっと違うような気がする。
ドラマがヒットしたらCDも売れるかもねー
頼むぜ、牛に願いを。
なおライフで使われている中島美嘉の新曲LIFEも聴いたが
あまりにも短くて批評は不可能。
もう少し流してよ・・・。でもまあ耳に残りやすい
曲で(サビの部分が)ことらもドラマのヒットによって
売れ行きも変わるでしょう。しかしジャケット写真
なんとかならなかったんかい、とは少し思うが。
こちらは8月22日発売です。このCDを買っている頃には
何も見なくても英作文が書けるくらいの力を持っていると信じたいです。
以上。新曲についてでした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りです。母の部屋で寝ておりました。
しかしマミの寝ている場所を掃除するたびに
ころころを作った人は偉大だなぁと思う。
anticipate [1965号]
2007年7月4日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マクドナルドがすごいのか蛯原友里がすごいのか。
今やテレビを付ければ彼女を見ないことはないですよね。
僕がはじめて見たのはマクドナルドのCMでなんですけど
エビだからエビフェレオのCMをさせられていた彼女が
今は複数のCMを抱える売れっ子ですからね。
(ファンじゃないから前後関係(売れたからマックなのか、
マックで売れたのか)は知らないが)
と、思っただけです。大和証券のCMでのエビちゃんが好きです。
あ、今ざっとwikipediaを読みましたところ、エビちゃんは
宮崎県の出身なんですね。東国原さん、県のキャラクターに
起用してみるとか。(もっとも東自体がキャラクターみたいなものだから
重複してしまうか)
宮崎県がちょっとうらやましい。埼玉県のキャラクターって知ってる?
(正解はコバトン)
埼玉県ももうちょっとおもしろみがあると良いのにねぇ。
上田知事がヘキサゴンに出るとか。まあ、「誰?」というツッコミもらって終わりそうだがな。
うーん、実にどうでもいい日記だな(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も椅子の上で寝ておりました。
あんまり気持ちよさそうに寝ていたので
その側のベッドで寝転がりながらその姿を眺めていたら
僕も寝てしまいました。緊張感ないね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マクドナルドがすごいのか蛯原友里がすごいのか。
今やテレビを付ければ彼女を見ないことはないですよね。
僕がはじめて見たのはマクドナルドのCMでなんですけど
エビだからエビフェレオのCMをさせられていた彼女が
今は複数のCMを抱える売れっ子ですからね。
(ファンじゃないから前後関係(売れたからマックなのか、
マックで売れたのか)は知らないが)
と、思っただけです。大和証券のCMでのエビちゃんが好きです。
あ、今ざっとwikipediaを読みましたところ、エビちゃんは
宮崎県の出身なんですね。東国原さん、県のキャラクターに
起用してみるとか。(もっとも東自体がキャラクターみたいなものだから
重複してしまうか)
宮崎県がちょっとうらやましい。埼玉県のキャラクターって知ってる?
(正解はコバトン)
埼玉県ももうちょっとおもしろみがあると良いのにねぇ。
上田知事がヘキサゴンに出るとか。まあ、「誰?」というツッコミもらって終わりそうだがな。
うーん、実にどうでもいい日記だな(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も椅子の上で寝ておりました。
あんまり気持ちよさそうに寝ていたので
その側のベッドで寝転がりながらその姿を眺めていたら
僕も寝てしまいました。緊張感ないね。
あの日記みたい [1967号]
2007年7月5日
本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*ファミマの弁当(撮影はFinePixF10,三脚使用)
に、書いてみます。
(あの日記?:めざにゅ〜杉崎さんの日記のこと)
またおろしタツタ弁当がリニューアルしたということで、食べました。
本当は数週間前にすでに新しくなっていたようですが
諸般の事情により遅くなりました。
(この弁当もカロリー数が多いのでおなかの肉が最近気になる僕は
なかなか食べる勇気が出なかったりするのです)
まあ、とにかく(’A`)
レビューを。
前回リニューアルしたときの間奏はこちら
http://diarynote.jp/d/14421/20070221.html
なんですが、またしても謎のスパゲティが消えた
ファミマは空気読んでない。
しかし数年ぶり(?)に復活となったポテトサラダ(写真だと
中央下)には本当に感謝してます。
やはりポテトサラダがある楽しみはこの弁当の大切な要素のひとつだと思うので
大変嬉しいです。
タツタの味は相変わらず(いい)
今回はわかめご飯も改良され、鮭のくずし(とでもいうのかしらないが)が織り交ぜられ色合いの華やかさに一役かってますが
でもそれだけです。タツタと合わせて食べると味はかき消され
はっきり言ってわかめご飯だけだった時代と差異がありません。
でもまあ良いんじゃないでしょうか。謎のスパゲティファンの
僕はそれがなくなったことは悲しいけど、でもまあ
ポテトの復活がそれを相殺して、不満はないです。
大満足でもないけど。
五つ星なら★★★★くらいでしょうか。
ただあんまりころころ変えるのはやめて欲しいと思うけど。。。
とってもおいしいので是非皆さん、お近くのファミマにお立ち寄りの際に
買ってみてはどうでしょうか。
特に味が濃いのが好きという人は。
和風っぽいけど案外味が濃いですね。おろしダレが。
・・・そんな日記でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の部屋の椅子で寝ておりました。
弁当撮ってる暇があるならマミの写真とれよって感じですけど
動いているマミを撮るのは難しいです。ぶれて。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*ファミマの弁当(撮影はFinePixF10,三脚使用)
に、書いてみます。
(あの日記?:めざにゅ〜杉崎さんの日記のこと)
またおろしタツタ弁当がリニューアルしたということで、食べました。
本当は数週間前にすでに新しくなっていたようですが
諸般の事情により遅くなりました。
(この弁当もカロリー数が多いのでおなかの肉が最近気になる僕は
なかなか食べる勇気が出なかったりするのです)
まあ、とにかく(’A`)
レビューを。
前回リニューアルしたときの間奏はこちら
http://diarynote.jp/d/14421/20070221.html
なんですが、またしても謎のスパゲティが消えた
ファミマは空気読んでない。
しかし数年ぶり(?)に復活となったポテトサラダ(写真だと
中央下)には本当に感謝してます。
やはりポテトサラダがある楽しみはこの弁当の大切な要素のひとつだと思うので
大変嬉しいです。
タツタの味は相変わらず(いい)
今回はわかめご飯も改良され、鮭のくずし(とでもいうのかしらないが)が織り交ぜられ色合いの華やかさに一役かってますが
でもそれだけです。タツタと合わせて食べると味はかき消され
はっきり言ってわかめご飯だけだった時代と差異がありません。
でもまあ良いんじゃないでしょうか。謎のスパゲティファンの
僕はそれがなくなったことは悲しいけど、でもまあ
ポテトの復活がそれを相殺して、不満はないです。
大満足でもないけど。
五つ星なら★★★★くらいでしょうか。
ただあんまりころころ変えるのはやめて欲しいと思うけど。。。
とってもおいしいので是非皆さん、お近くのファミマにお立ち寄りの際に
買ってみてはどうでしょうか。
特に味が濃いのが好きという人は。
和風っぽいけど案外味が濃いですね。おろしダレが。
・・・そんな日記でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の部屋の椅子で寝ておりました。
弁当撮ってる暇があるならマミの写真とれよって感じですけど
動いているマミを撮るのは難しいです。ぶれて。
スイッチバック [1968号]
2007年7月6日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず一区切りつきました。浪生活。
これからみんなが大好き夏期講習というやつですが。
去年の僕はいろいろと問題だったようだけど(笑
今年は全く別の場所に通っているので去年のような問題は
なさそうです。去年がどんなのだったか気になる方は
各々で調べてください。URL+みたい日記の日付で出てきますので。
夏期講習高すぎや!と関東人の僕でもいいたくなる。
ひとえにそういうネガティブなイメージを押しつけているからこそ
そういう言葉がひねり出されるのだろうが、そんなうがった見方でなくても
もっともいいやすい言葉でこのイライラを表現できるからなのでしょう。
全て僕が悪いんですけど、でも皆さんの講座の取り方を見てると
格差社会ってなんだろう?といいたくなる(くらい高額)
7つも取れば安いパソコンが1台買えてしまう・・・。
でもカタログを見た限りじゃ(それと講師の方にうかがった限りでは)
内容的に重複する講座も多くそんなに取る必要があるのが
疑問でしたけどね・・・僕は4つくらい取ったんだったかな。
まあこの夏にかけたいという気持ちは痛いほどわかるんですが・・・
支払いが終わったあとで、都合により講座を変える場合は
均一1000円の手数料を取る、と聞いたときには
あこぎだなぁと思ってしまったが。
まあテキストを取ってきてくれた事務の女性(たぶんアルバイト)
の声が妙にふわふわしてて、きれいな方だったので
いいんですけど。ちょっと対応にムッとした点も
ありましたけど、まあ全ては僕が悪いですからね。。。
とにかく、がんばりましょう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミのえさがシニア用へ。7歳ですから。
なんだかさみしいけど、マミの健康を思えばいい選択なのでしょう。
で、その新しいえさはメーカーが変わらないためか
従来のものと変わらない食べっぷりでよくわからないけど
本当に特別にシニア用にアレンジされたもの、というわけでは
なさそうです。
最近のお気に入り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近ウェザーニュースのライブカメラを見るのが好き
http://weathernews.jp/livecam/
夜遊びしすぎて日が上って来始めちゃった
なんて時に見てください。東と西じゃ当たり前だけど
街の明るさに差があります。そして
暗い地域を見ていいなぁと後悔してください。
早く(暗いうちに)眠ればよかったなぁと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とりあえず一区切りつきました。浪生活。
これからみんなが大好き夏期講習というやつですが。
去年の僕はいろいろと問題だったようだけど(笑
今年は全く別の場所に通っているので去年のような問題は
なさそうです。去年がどんなのだったか気になる方は
各々で調べてください。URL+みたい日記の日付で出てきますので。
夏期講習高すぎや!と関東人の僕でもいいたくなる。
ひとえにそういうネガティブなイメージを押しつけているからこそ
そういう言葉がひねり出されるのだろうが、そんなうがった見方でなくても
もっともいいやすい言葉でこのイライラを表現できるからなのでしょう。
全て僕が悪いんですけど、でも皆さんの講座の取り方を見てると
格差社会ってなんだろう?といいたくなる(くらい高額)
7つも取れば安いパソコンが1台買えてしまう・・・。
でもカタログを見た限りじゃ(それと講師の方にうかがった限りでは)
内容的に重複する講座も多くそんなに取る必要があるのが
疑問でしたけどね・・・僕は4つくらい取ったんだったかな。
まあこの夏にかけたいという気持ちは痛いほどわかるんですが・・・
支払いが終わったあとで、都合により講座を変える場合は
均一1000円の手数料を取る、と聞いたときには
あこぎだなぁと思ってしまったが。
まあテキストを取ってきてくれた事務の女性(たぶんアルバイト)
の声が妙にふわふわしてて、きれいな方だったので
いいんですけど。ちょっと対応にムッとした点も
ありましたけど、まあ全ては僕が悪いですからね。。。
とにかく、がんばりましょう。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミのえさがシニア用へ。7歳ですから。
なんだかさみしいけど、マミの健康を思えばいい選択なのでしょう。
で、その新しいえさはメーカーが変わらないためか
従来のものと変わらない食べっぷりでよくわからないけど
本当に特別にシニア用にアレンジされたもの、というわけでは
なさそうです。
最近のお気に入り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近ウェザーニュースのライブカメラを見るのが好き
http://weathernews.jp/livecam/
夜遊びしすぎて日が上って来始めちゃった
なんて時に見てください。東と西じゃ当たり前だけど
街の明るさに差があります。そして
暗い地域を見ていいなぁと後悔してください。
早く(暗いうちに)眠ればよかったなぁと
INNOVATION [1969号]
2007年7月7日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビの話いろいろ。
「パソコンのディスプレイはどうしてテレビと言ってはいけないのか?」
と聞かれたらなんて答えます?
テレビみたいなものです。ってディスプレイを説明することがあるけど
みたい、ということは似て異なるというわけでやはり
ディスプレイをテレビ、と言ってはまずいなのでしょう。
ジーニアスによるとテレビ、すなわちtelevisionは
tele(遠い)+vision(像を見ること)という意味で、
要は何か遠くのものを映し出すことができる装置ということでしょう。
テレビは基本的にテレビ局から送信されたものを受信してみるわけで
納得できます。しかしパソコンのディスプレイの場合だと
本体から送出されたものを写しているだけなので
遠くのものをみるというのには該当しないわけです。
・・・と言っても納得してくれなさそうだし、
賢い人は「チューナー付きのPCのそれはテレビなのかディスプレイなのか?」と聞いてきそうですね。
パソコンのディスプレイは映す、というよりは表示、ですからね。
まあなんとなく思った疑問でした。暇ですね(’A`)
で、続・テレビの話。
やっとドラマ・ライフをまともに見た。
うーん、虚構としりつつも何度もテレビの電源ボタンを
押しそうになってしまった(入れ込みすぎ)
正直言ってあの男の家に入るのを見られるという展開は
読めた。だからこそ主人公の方がかわいそうで思わず
電源を切りたかったと。
それからあのすごいシーンね。まあ地上波でよくできたなってくらい
大人向きな演出のような気がしましたが。。。
ソフトなお色気ならいいんだけどね、ちょっと引きました。
救われない話でつらいけど先が気になる不思議。
面白いかどうかは微妙ですが(´・ω・`)
まあみるでしょう。
中島美嘉の曲がかかるとちょっとホッとします。
さらにテレビの話。
はいはい、特に書いてませんでしたけれども
宮崎あおいのオリンパスの新しいCMが流れはじめましたね。
急激にCMが減ったので降板させられちゃったのかと思っていたんで嬉しかったです。
新しいCMではカメラが上位機種へと変更になってます。
また新しいパンフレットの配布も始まっています。
もちろんもらってきました。ただE-410のパンフの方が好きです。
上位機種だからなのか、スナップ的な写真は少なく*1(というか
宮崎あおいの写真も410に比べて少ない)
芸術性の高い写真ばかりでちょっとさみしい。
(*1:表紙を除いて4枚のみ、410の時は8枚)
写真には大きなキャプションがついて410の時より空気読めてない
(というかそれが本来なんでしょうが)
ただ、ただ、12ページの(あおいから見て)左向いてる写真は
空気超読めてる。
前みたいに細かい評価は面倒だからやめるけど
この12ページと表紙、それぞれ100と80
それ以外のページは65点てところでしょうか。
E-510という機種なんですが、あおいが持っているのは
あくまでもE-410という設定なのか(*2)カタログ中では
カメラで写真を撮る仕草の写真は1枚もない。
美しい自然の中でたたずむあおいとか、はじめちとせの
ジャケ写っぽい風景でたたずむあおいとか、
販売対象の違いからそうなってるんだと思います。
(*1:CMではE-510で撮り合いっこしているようだがね)
そうそう、でCMの話に戻りますけど今回は15秒と30秒版が
存在しているようです。もちろん録画済みです。両方とも
既婚者追っかけて楽しいのかよ、って思いますけど
楽しいんだからしょうがない。
変わらず美しい、宮崎あおい。
あー東京メトロの60sec版を撮りたい。
今日記を書いているのは夜中。
「(子供の持ってる カ メ ラ が)おもちゃなんだ〜」と笑うあおいが好きです(’A`)
「撮り合いっこしよう」って言うあおいが大好きです\(^o^)/
くそ!tapiocaと撮り合(ry
あおいが結婚してもCMをスルーできない僕に足りないのは鈍感力か理性か
はたまた常識か!?
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シニア(senior)とはラテン語が原語の)比較級のひとつ。どうでも良いですけど。
シニアになったんですが相変わらず天袋に上るし
駆け回るし、ティッシュ破きをしてます。
うかつにも母の前で「歳を取ったなぁ」と言ってしまったので
ひんしゅくを買ってしまった。側にいたマミに
言ったつもりだったのですが・・・
・・・そんな歳なんかどうでもいいじゃない。
コピーワンス緩和のニュース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9回に制限が緩和されるかもしれないそうです。
(ただし今後発売されるHDDレコーダに限られるけどね☆)
やったね\(^o^)/
・・・って喜べるわけないだろアホ。
2005年10月に買ったRD-XD91がもうゴミくずかよ(’A`)
諸外国では公共放送でコピー制限をかけることはないそうだが
どうしてこれほど著作権意識の強い日本においてこんな
不条理な制限がまかり通っているんでしょうかねー。
まあ制限をかけて守りたいという気持ちはわからなくもないけど
B-CASカードを使わないと見られないとか、刺さないと
テレビがまともに動かないというのが嫌。
B-CASについてどれほど皆さんご存じですか?
うちが液晶を買ったのは2004年の1月でしたから
コピーワンス開始前でB-CASなんて差さなくてもよかったんですけど、
2005年12月にHDDレコーダを購入したときはB-CASについて
一切説明を受けなかった気がする
もっとも、向こうも僕が知っていると判断したのかもしれませんけど
B-CASというよくわかんない会社に個人情報を登録しないとテレビが見られない
という事実があることを皆さんきちんと家電量販店で確認した方が良いですよ。
既存の機械もファームウェアの改修を義務づけて欲しい。
勝手に規制して利権むさぼったんだから少しは還元してくれても
いいでしょ?高くて鈍いDVDメディアを何枚もかってさ
それに含まれる私的録画補償金とかいうのも払ってるんだから。
あのなぁ総務省とか家電メーカーとか放送局のひとたちさ
成海璃子ちゃんはな、成海璃子ちゃんはな、変な歌で
特殊ガラスで断熱してエコ生活しましょうって賢明に宣伝してるんだよ。
ゴミ増やす政策はもうやめてほしい。。。
地球人に知らせる成海璃子様
http://www.ecoglass.jp/
http://www.ken-on.co.jp/riko/
本気で環境問題に取り組んでるとは思えない。
あと4年後にはアナログテレビのゴミがあふれかえるでしょうし
2003年に購入したRD-XS41もアナログだけなので
捨てることになる。民主党もくだらない与党いじめするならさ
こう言うところを改善する働きをしてくれよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビの話いろいろ。
「パソコンのディスプレイはどうしてテレビと言ってはいけないのか?」
と聞かれたらなんて答えます?
テレビみたいなものです。ってディスプレイを説明することがあるけど
みたい、ということは似て異なるというわけでやはり
ディスプレイをテレビ、と言ってはまずいなのでしょう。
ジーニアスによるとテレビ、すなわちtelevisionは
tele(遠い)+vision(像を見ること)という意味で、
要は何か遠くのものを映し出すことができる装置ということでしょう。
テレビは基本的にテレビ局から送信されたものを受信してみるわけで
納得できます。しかしパソコンのディスプレイの場合だと
本体から送出されたものを写しているだけなので
遠くのものをみるというのには該当しないわけです。
・・・と言っても納得してくれなさそうだし、
賢い人は「チューナー付きのPCのそれはテレビなのかディスプレイなのか?」と聞いてきそうですね。
パソコンのディスプレイは映す、というよりは表示、ですからね。
まあなんとなく思った疑問でした。暇ですね(’A`)
で、続・テレビの話。
やっとドラマ・ライフをまともに見た。
うーん、虚構としりつつも何度もテレビの電源ボタンを
押しそうになってしまった(入れ込みすぎ)
正直言ってあの男の家に入るのを見られるという展開は
読めた。だからこそ主人公の方がかわいそうで思わず
電源を切りたかったと。
それからあのすごいシーンね。まあ地上波でよくできたなってくらい
大人向きな演出のような気がしましたが。。。
ソフトなお色気ならいいんだけどね、ちょっと引きました。
救われない話でつらいけど先が気になる不思議。
面白いかどうかは微妙ですが(´・ω・`)
まあみるでしょう。
中島美嘉の曲がかかるとちょっとホッとします。
さらにテレビの話。
はいはい、特に書いてませんでしたけれども
宮崎あおいのオリンパスの新しいCMが流れはじめましたね。
急激にCMが減ったので降板させられちゃったのかと思っていたんで嬉しかったです。
新しいCMではカメラが上位機種へと変更になってます。
また新しいパンフレットの配布も始まっています。
もちろんもらってきました。ただE-410のパンフの方が好きです。
上位機種だからなのか、スナップ的な写真は少なく*1(というか
宮崎あおいの写真も410に比べて少ない)
芸術性の高い写真ばかりでちょっとさみしい。
(*1:表紙を除いて4枚のみ、410の時は8枚)
写真には大きなキャプションがついて410の時より空気読めてない
(というかそれが本来なんでしょうが)
ただ、ただ、12ページの(あおいから見て)左向いてる写真は
空気超読めてる。
前みたいに細かい評価は面倒だからやめるけど
この12ページと表紙、それぞれ100と80
それ以外のページは65点てところでしょうか。
E-510という機種なんですが、あおいが持っているのは
あくまでもE-410という設定なのか(*2)カタログ中では
カメラで写真を撮る仕草の写真は1枚もない。
美しい自然の中でたたずむあおいとか、はじめちとせの
ジャケ写っぽい風景でたたずむあおいとか、
販売対象の違いからそうなってるんだと思います。
(*1:CMではE-510で撮り合いっこしているようだがね)
そうそう、でCMの話に戻りますけど今回は15秒と30秒版が
存在しているようです。もちろん録画済みです。両方とも
既婚者追っかけて楽しいのかよ、って思いますけど
楽しいんだからしょうがない。
変わらず美しい、宮崎あおい。
あー東京メトロの60sec版を撮りたい。
今日記を書いているのは夜中。
「(子供の持ってる カ メ ラ が)おもちゃなんだ〜」と笑うあおいが好きです(’A`)
「撮り合いっこしよう」って言うあおいが大好きです\(^o^)/
くそ!tapiocaと撮り合(ry
あおいが結婚してもCMをスルーできない僕に足りないのは鈍感力か理性か
はたまた常識か!?
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シニア(senior)とはラテン語が原語の)比較級のひとつ。どうでも良いですけど。
シニアになったんですが相変わらず天袋に上るし
駆け回るし、ティッシュ破きをしてます。
うかつにも母の前で「歳を取ったなぁ」と言ってしまったので
ひんしゅくを買ってしまった。側にいたマミに
言ったつもりだったのですが・・・
・・・そんな歳なんかどうでもいいじゃない。
コピーワンス緩和のニュース
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9回に制限が緩和されるかもしれないそうです。
(ただし今後発売されるHDDレコーダに限られるけどね☆)
やったね\(^o^)/
・・・って喜べるわけないだろアホ。
2005年10月に買ったRD-XD91がもうゴミくずかよ(’A`)
諸外国では公共放送でコピー制限をかけることはないそうだが
どうしてこれほど著作権意識の強い日本においてこんな
不条理な制限がまかり通っているんでしょうかねー。
まあ制限をかけて守りたいという気持ちはわからなくもないけど
B-CASカードを使わないと見られないとか、刺さないと
テレビがまともに動かないというのが嫌。
B-CASについてどれほど皆さんご存じですか?
うちが液晶を買ったのは2004年の1月でしたから
コピーワンス開始前でB-CASなんて差さなくてもよかったんですけど、
2005年12月にHDDレコーダを購入したときはB-CASについて
一切説明を受けなかった気がする
もっとも、向こうも僕が知っていると判断したのかもしれませんけど
B-CASというよくわかんない会社に個人情報を登録しないとテレビが見られない
という事実があることを皆さんきちんと家電量販店で確認した方が良いですよ。
既存の機械もファームウェアの改修を義務づけて欲しい。
勝手に規制して利権むさぼったんだから少しは還元してくれても
いいでしょ?高くて鈍いDVDメディアを何枚もかってさ
それに含まれる私的録画補償金とかいうのも払ってるんだから。
あのなぁ総務省とか家電メーカーとか放送局のひとたちさ
成海璃子ちゃんはな、成海璃子ちゃんはな、変な歌で
特殊ガラスで断熱してエコ生活しましょうって賢明に宣伝してるんだよ。
ゴミ増やす政策はもうやめてほしい。。。
地球人に知らせる成海璃子様
http://www.ecoglass.jp/
http://www.ken-on.co.jp/riko/
本気で環境問題に取り組んでるとは思えない。
あと4年後にはアナログテレビのゴミがあふれかえるでしょうし
2003年に購入したRD-XS41もアナログだけなので
捨てることになる。民主党もくだらない与党いじめするならさ
こう言うところを改善する働きをしてくれよ。
時間を大切に使えるかな [1970号]
2007年7月8日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までの夏はどんな予定でも気まぐれら決めていたので、
電車の運行予定のように時間単位で決めたことはないです。
僕もやっぱり8月の30日ごろに宿題をしてなくて泣きじゃくるタイプでしたから。
しかし、今年はそう言うわけにはいきませんねー。
もしそういう夏を過ごしたなら、僕は人生を泣くことになってしまいますから。
あー、できるのかな。引きこもって勉強ってのはまあ
できるかなぁと思う。もともと引きこもるの好きだし
しかし時間を決めてきっちり動くかどうかがね。
たとえば勉強をしたとしても、だらーっとだらける可能性が
とても高い。と思う。だからきちんと終点を決めて
はじめようかな、と考えてます。理解しようがしまいが
この科目はX時X分で終了と。そのほうが僕に合ってる気がする。
あとはパソコンとテレビの誘惑でしょうか。
パソコンは意外なことに勝つ自信があります。
というのも、結構パソコンに飽きてるので・・・(´・ω・`)
夜2時間できればまあ・・・事足りる(本当はしてる場合じゃないが)
芸能系(中島美嘉・槇原敬之・宮崎あおいの話題)も
しばらく動きはないでしょうし、細かくチェックする必要なし。
でもテレビがね・・・。案外テレビの方が誘惑に負けそう。
どうでも良いドラマでも見てしまう癖があるので・・・
土曜日は家政婦は見た(再放送)をみたし・・・。
勉強する部屋は自分の部屋ではなく広々LDなので
先のようにパソコンの誘惑にも負けることはないだろうと
いっているのですがテレビはある。しかしアナログテレビだから
かち割ったらいいのかも(危険ですから絶対にしてはいけませんが)
まあとにかくやってみましょう。プランニングをして
実行してエラーがあれば修正すればいいだろう。
かんばるぞー・・・と書きつつもsimcty4がしたいと思ってる僕。
僕の計画では必要睡眠時間の規定はないのでちょっとだけ
開発して寝よ\(^o^)/
な、なんかやっと浪人っぽい日記になってきたな(笑
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが最近僕の椅子で寝ているということはかねてから
お伝えしているとおりですが、今日はその椅子の清掃しました。
マミの毛がたくさん・・・。ころころ作った人は天才だと思う
と以前書いた気がするけど、やっぱりそう思ってしまった。
ただうちで使ってるのは母が買ってきた廉価品で
ニトムズ純正のスペアテープではないので
粘着力は悪いし粗いミシン目なのできれいな面を
出しにくい・・・。安かろう悪かろうですな。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ためているポイントカードはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
色々ありますよ、SofmapとかSofmapとかSofmapとか(笑
最近暗号みたいにレジで言われるよね「ポイントカードありますか?」って
コンビニでもスーパーでも電気店でも。
アホか、その分値引きしたらいいがな、と思う埼玉人です。
(ギガスケーズデンキでは実際にその考えでptカードがない)
だいたいカードをごちゃごちゃお財布に入れるのが嫌い。
入れても4枚まで(定期券含む)。宮崎あおいとは正反対なタイプ。
ファミマカードくらいは作ろうかなと思う今日この頃。
でもね、作っても忘れてしまうんですよね。。。
財布のカードトップ3位(財布を開いたときに見えるカードのこと)
に入ってないとさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までの夏はどんな予定でも気まぐれら決めていたので、
電車の運行予定のように時間単位で決めたことはないです。
僕もやっぱり8月の30日ごろに宿題をしてなくて泣きじゃくるタイプでしたから。
しかし、今年はそう言うわけにはいきませんねー。
もしそういう夏を過ごしたなら、僕は人生を泣くことになってしまいますから。
あー、できるのかな。引きこもって勉強ってのはまあ
できるかなぁと思う。もともと引きこもるの好きだし
しかし時間を決めてきっちり動くかどうかがね。
たとえば勉強をしたとしても、だらーっとだらける可能性が
とても高い。と思う。だからきちんと終点を決めて
はじめようかな、と考えてます。理解しようがしまいが
この科目はX時X分で終了と。そのほうが僕に合ってる気がする。
あとはパソコンとテレビの誘惑でしょうか。
パソコンは意外なことに勝つ自信があります。
というのも、結構パソコンに飽きてるので・・・(´・ω・`)
夜2時間できればまあ・・・事足りる(本当はしてる場合じゃないが)
芸能系(中島美嘉・槇原敬之・宮崎あおいの話題)も
しばらく動きはないでしょうし、細かくチェックする必要なし。
でもテレビがね・・・。案外テレビの方が誘惑に負けそう。
どうでも良いドラマでも見てしまう癖があるので・・・
土曜日は家政婦は見た(再放送)をみたし・・・。
勉強する部屋は自分の部屋ではなく広々LDなので
先のようにパソコンの誘惑にも負けることはないだろうと
いっているのですがテレビはある。しかしアナログテレビだから
かち割ったらいいのかも(危険ですから絶対にしてはいけませんが)
まあとにかくやってみましょう。プランニングをして
実行してエラーがあれば修正すればいいだろう。
かんばるぞー・・・と書きつつもsimcty4がしたいと思ってる僕。
僕の計画では必要睡眠時間の規定はないのでちょっとだけ
開発して寝よ\(^o^)/
な、なんかやっと浪人っぽい日記になってきたな(笑
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが最近僕の椅子で寝ているということはかねてから
お伝えしているとおりですが、今日はその椅子の清掃しました。
マミの毛がたくさん・・・。ころころ作った人は天才だと思う
と以前書いた気がするけど、やっぱりそう思ってしまった。
ただうちで使ってるのは母が買ってきた廉価品で
ニトムズ純正のスペアテープではないので
粘着力は悪いし粗いミシン目なのできれいな面を
出しにくい・・・。安かろう悪かろうですな。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ためているポイントカードはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
色々ありますよ、SofmapとかSofmapとかSofmapとか(笑
最近暗号みたいにレジで言われるよね「ポイントカードありますか?」って
コンビニでもスーパーでも電気店でも。
アホか、その分値引きしたらいいがな、と思う埼玉人です。
(ギガスケーズデンキでは実際にその考えでptカードがない)
だいたいカードをごちゃごちゃお財布に入れるのが嫌い。
入れても4枚まで(定期券含む)。宮崎あおいとは正反対なタイプ。
ファミマカードくらいは作ろうかなと思う今日この頃。
でもね、作っても忘れてしまうんですよね。。。
財布のカードトップ3位(財布を開いたときに見えるカードのこと)
に入ってないとさ。
時間を大切に使えませんでした [1971号]
2007年7月9日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初日から計画崩れた(笑
おいおい・・・。まぬけなことに睡魔に勝つという気力も
必要であることを忘れてた。
今日起きたのはめざまし時計で9時だったが当然のごとく寝直し
11時50分、また寝直して13時05分でまた寝直して14時59分・・・
あー・・・もうやる気でない(’A`)
というわけで隣町の中古ショップに出かけてきました。
でもまあ8cdを探しに行ったのですが取り扱いがなく
10分で用事が終わってしまいすぐにまた
地元に戻りましたが・・・不毛だ。
なんて無駄な時間の使い方。
明日は気をつけたいとおもいます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが肉球にケガを・・・。軽い擦り傷の様ですが
どうして傷を作ってしまったのか原因は不明。
外見上は本当に極軽い傷のようみえるんですが
マミは結構気にしている様子でしたので
数日間注意深く観察しようと思います。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「免許証の顔写真は、変に写ってないですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ごめん免許持ってない(’A`)
早く撮り直したい!と思ったことは学生証の写真等々で思いますね。
証明写真系の写真はみんな変に写ってます。
なんかねー撮ってもらうときカメラを見るじゃない、
普段撮ることばかりをしているので撮られるのに
慣れてなくてむずむずしてにやけちゃうんですよね、僕。
aoi cm information
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
On Air(ここ1週間で放送を確認したもの)
オリンパス E-510 CM(15sec,30sec)
チョーヤ梅酒(15sec)
資生堂(HD,15sec,15sec,30sec)
最近見かけないもの
東京メトロ
AFLAC
江崎グリコ
この三社のCMは最近見かけません。
(ただし東京メトロは1社独占契約の番組があるので
そこで流れていると思うが)
AFLACはアンビリバボーで30秒が柳葉版しか流れてないので
もう流さないのかもしれない(時期から考えるとそろそろ
新しいCMを作っているのかもしれない)
AFLACのサイクル
初期(06/10)→2期(07/03)→推測・3期?(07/08?)
メトロ
東京ハート(07/04)→エチカ(07/06)→推測・副都心線?(いやたぶんそれはないな)
たぶんオリンパスも数ヶ月後に変わると思う。
一応旅がコンセプトのCMだから。
あ、defについてですが・・・ファミマに置かれなくなったあたり
もう望み薄ですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初日から計画崩れた(笑
おいおい・・・。まぬけなことに睡魔に勝つという気力も
必要であることを忘れてた。
今日起きたのはめざまし時計で9時だったが当然のごとく寝直し
11時50分、また寝直して13時05分でまた寝直して14時59分・・・
あー・・・もうやる気でない(’A`)
というわけで隣町の中古ショップに出かけてきました。
でもまあ8cdを探しに行ったのですが取り扱いがなく
10分で用事が終わってしまいすぐにまた
地元に戻りましたが・・・不毛だ。
なんて無駄な時間の使い方。
明日は気をつけたいとおもいます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミが肉球にケガを・・・。軽い擦り傷の様ですが
どうして傷を作ってしまったのか原因は不明。
外見上は本当に極軽い傷のようみえるんですが
マミは結構気にしている様子でしたので
数日間注意深く観察しようと思います。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「免許証の顔写真は、変に写ってないですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ごめん免許持ってない(’A`)
早く撮り直したい!と思ったことは学生証の写真等々で思いますね。
証明写真系の写真はみんな変に写ってます。
なんかねー撮ってもらうときカメラを見るじゃない、
普段撮ることばかりをしているので撮られるのに
慣れてなくてむずむずしてにやけちゃうんですよね、僕。
aoi cm information
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
On Air(ここ1週間で放送を確認したもの)
オリンパス E-510 CM(15sec,30sec)
チョーヤ梅酒(15sec)
資生堂(HD,15sec,15sec,30sec)
最近見かけないもの
東京メトロ
AFLAC
江崎グリコ
この三社のCMは最近見かけません。
(ただし東京メトロは1社独占契約の番組があるので
そこで流れていると思うが)
AFLACはアンビリバボーで30秒が柳葉版しか流れてないので
もう流さないのかもしれない(時期から考えるとそろそろ
新しいCMを作っているのかもしれない)
AFLACのサイクル
初期(06/10)→2期(07/03)→推測・3期?(07/08?)
メトロ
東京ハート(07/04)→エチカ(07/06)→推測・副都心線?(いやたぶんそれはないな)
たぶんオリンパスも数ヶ月後に変わると思う。
一応旅がコンセプトのCMだから。
あ、defについてですが・・・ファミマに置かれなくなったあたり
もう望み薄ですね。
minipRess [1972号]
2007年7月10日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよminipressって、という訳なんですけれども
本家pressは休眠中なので、日記でpress的なことを
やらせてもらおうかなと。
本家:pRessはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
mini美嘉語り『ひしひしと伝わるLIFE』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
YahooJapanでフルコーラスが聴けます。
これは中島美嘉としては初の試みだそうです。もっと
早くからやってればいいのに・・・と思いますけど
嬉しいですね。で、今聴いてます。メロディが最高。
ドラマの内容からいって爆発的ヒットするかどうかは
ちょっとわかりませんけど、でも最近リリースされた曲立ち
の中ではなかなかつかみやすい曲なんじゃないでしょうか。
歌詞について
for macky fan
どんなときも。
+明けない夜が来ることはない。
+Are you OK?
=LIFE(パクりという意味ではありません、エッセンスに近いものを感じるという意味です。)
一般人向け
フルコーラス聴きましたけどドラマの内容に沿っている印象を受けました。
手をさしのべることが勇気という歌詞がいいね。
マッキー的エッセンスを感じてしまうのは信者だからだろうな。
でもこの曲も、似たような発想ではFIND THE WAYがあると思うんですけど
あのときよりはずっと能動的といいますか、
さっきマッキーファンの方にわかりやすいように似ている
曲を書きましたけどマッキーは方向が割と内省的なのに対して
LIFEは外側へ向かっていくような印象を受けます。
歌詞書き起こし(耳で聴き取ったものであり、実際の歌詞とは差異があります)
+精解
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作詞者:高柳恋/ヒロイズム
(↑中島美嘉じゃないんだ・・・中島美嘉っぽくないとは思っていたが)
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも]
心開き命は歌う all right all right(←判然としないが)
生きるために生きてゆくの all right(←ここも)
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
マッキーステッカー[マ:曲名]について
パクりを指摘するものではありません
LIFEとマッキーの曲立ちとぱくりと言う点で似ているとは1ミクロンも思いません。
ただ、ニュアンスや考え方が近いのでマッキーを知らない人には
マッキーの紹介を、マッキーをしっている人にはわかりやすく
中島美嘉の曲の魅力を伝えるために付けてます。
この歌好きですね。陳腐っていえばそうかもしれないけど
わかりやすい言葉で迷っている人を後押しするような感じ。
本当にドラマのような境遇にいて、知らんぷりしてることに
後ろめたさを感じてるなら、自分を信じて手をさしのべた方が
きっといい気持ちになれる・・・と言っているように感じる(僕は)
では解説
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
マッキーの場合ですと、まず自分が雨の中ですっころんで
誰にも助けてもらえない経験をして、次は僕がしよう
というわけで、手をさしのべる人の目線で書かれているんですけど
こちらは逆。降り止まない雨というのは比喩表現で
実際には「そう気づいたのに誰もがしらない振りしてた」
にかかって、たとえばドラマの様な話であれば
いじめられている人に手をさしのべるとか、窮地に立たされている状況が=止まない雨で
そこで手をさしのべてきたから「君」に勇気がある、と
この主人公は思ったんでしょう。
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
ここ聞き取り間違いをしている可能性アリ。
でもこのままで解釈するなら
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
というのは、ドラマの通りですといじめられている人を
肯定したい、窮地に立たされた人でも美しいことがあれば
それを素直に美しいといいたいとか、そんな感じなんじゃないでしょうか。
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
これにどんなときも。ステッカーを付けたのはこじつけかも。
どんなときもは夢に向かう自分を肯定する歌。
静流(ただ、君を愛してるより)よろしくオリジナルという言葉で
人がなんと言おうともオリジナルでいいし、
変わるかかわらないか迷っていた記憶もきつかきっといい
思い出になる、ということでしょうか、ちょっとピントがずれてるな。
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
苦しみの中何か(明日)に向かっていくのはどんなときもでも
歌われているとおりです。ただマッキーの場合だと
向かっていく事柄が何かとか明日とか広範囲ではなく
夢とか目標とかと範囲が狭いですけどね
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
輝きに満ちた朝って事は、そのとき降り止まない雨が止むって
ことなんでしょうか。
心が晴れるってことなんでしょう。そのとき強く生きていけるのだと。
深い。名曲だと思うな(新曲の度にそう書いている気がするが
だからこそファンなんだと思う(^Д^;))
さて、メロディについてもうすこしだけ書きますが
これは秀逸だね。こんな感じのメロディ大好き。
今日とくダネ!にマッキー出てたね。テレビのタイマーで起きたら
マッキーだったからばっちり目を覚ました。
フルコーラス歌ってくれたのが嬉しかった。
明日はGREEN DAYSについて書く予定。
いあえ?愛唄?いやあインスパイアでしょ・・・(笑
CMであの曲聴いたときはカバーがと思いましたけど(笑々
Galaxy Express 999の事があるから強く言えませんけど(’A`)
しかしGREED DAYSも雰囲気がパクられたもう恋なんてしない的な感じがしませんか?
わかりにくい表現で申し訳ないけど。
アレンジを古めかしくしたら一昔前のマッキーソングっぽい
(マッキー本人が作ってるんだからそうなるのは当たり前なんだけど(笑)
いや最近シンセばりばりでかっこいいアレンジばかりだったから
軽めの曲調というのは久しぶりな感じがしまして。。。
どっち(軽めまたはごてごて)も大好きですが
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の擦り傷はかさぶたになったみたいです。
今はあまり足を気にしている様子はありません。
でもまあもう少し注意深く見る必要があるでしょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだよminipressって、という訳なんですけれども
本家pressは休眠中なので、日記でpress的なことを
やらせてもらおうかなと。
本家:pRessはこちら
http://homepage1.nifty.com/hamuteru/mika/
mini美嘉語り『ひしひしと伝わるLIFE』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
YahooJapanでフルコーラスが聴けます。
これは中島美嘉としては初の試みだそうです。もっと
早くからやってればいいのに・・・と思いますけど
嬉しいですね。で、今聴いてます。メロディが最高。
ドラマの内容からいって爆発的ヒットするかどうかは
ちょっとわかりませんけど、でも最近リリースされた曲立ち
の中ではなかなかつかみやすい曲なんじゃないでしょうか。
歌詞について
for macky fan
どんなときも。
+明けない夜が来ることはない。
+Are you OK?
=LIFE(パクりという意味ではありません、エッセンスに近いものを感じるという意味です。)
一般人向け
フルコーラス聴きましたけどドラマの内容に沿っている印象を受けました。
手をさしのべることが勇気という歌詞がいいね。
マッキー的エッセンスを感じてしまうのは信者だからだろうな。
でもこの曲も、似たような発想ではFIND THE WAYがあると思うんですけど
あのときよりはずっと能動的といいますか、
さっきマッキーファンの方にわかりやすいように似ている
曲を書きましたけどマッキーは方向が割と内省的なのに対して
LIFEは外側へ向かっていくような印象を受けます。
歌詞書き起こし(耳で聴き取ったものであり、実際の歌詞とは差異があります)
+精解
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
作詞者:高柳恋/ヒロイズム
(↑中島美嘉じゃないんだ・・・中島美嘉っぽくないとは思っていたが)
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも]
心開き命は歌う all right all right(←判然としないが)
生きるために生きてゆくの all right(←ここも)
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
マッキーステッカー[マ:曲名]について
パクりを指摘するものではありません
LIFEとマッキーの曲立ちとぱくりと言う点で似ているとは1ミクロンも思いません。
ただ、ニュアンスや考え方が近いのでマッキーを知らない人には
マッキーの紹介を、マッキーをしっている人にはわかりやすく
中島美嘉の曲の魅力を伝えるために付けてます。
この歌好きですね。陳腐っていえばそうかもしれないけど
わかりやすい言葉で迷っている人を後押しするような感じ。
本当にドラマのような境遇にいて、知らんぷりしてることに
後ろめたさを感じてるなら、自分を信じて手をさしのべた方が
きっといい気持ちになれる・・・と言っているように感じる(僕は)
では解説
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ[マ:Are you ok]
マッキーの場合ですと、まず自分が雨の中ですっころんで
誰にも助けてもらえない経験をして、次は僕がしよう
というわけで、手をさしのべる人の目線で書かれているんですけど
こちらは逆。降り止まない雨というのは比喩表現で
実際には「そう気づいたのに誰もがしらない振りしてた」
にかかって、たとえばドラマの様な話であれば
いじめられている人に手をさしのべるとか、窮地に立たされている状況が=止まない雨で
そこで手をさしのべてきたから「君」に勇気がある、と
この主人公は思ったんでしょう。
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
ここ聞き取り間違いをしている可能性アリ。
でもこのままで解釈するなら
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
というのは、ドラマの通りですといじめられている人を
肯定したい、窮地に立たされた人でも美しいことがあれば
それを素直に美しいといいたいとか、そんな感じなんじゃないでしょうか。
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ[マ:どんなときも]
これにどんなときも。ステッカーを付けたのはこじつけかも。
どんなときもは夢に向かう自分を肯定する歌。
静流(ただ、君を愛してるより)よろしくオリジナルという言葉で
人がなんと言おうともオリジナルでいいし、
変わるかかわらないか迷っていた記憶もきつかきっといい
思い出になる、ということでしょうか、ちょっとピントがずれてるな。
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと[マ:どんなときも。]
苦しみの中何か(明日)に向かっていくのはどんなときもでも
歌われているとおりです。ただマッキーの場合だと
向かっていく事柄が何かとか明日とか広範囲ではなく
夢とか目標とかと範囲が狭いですけどね
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから[マ:明けない夜が来ることはない]
輝きに満ちた朝って事は、そのとき降り止まない雨が止むって
ことなんでしょうか。
心が晴れるってことなんでしょう。そのとき強く生きていけるのだと。
深い。名曲だと思うな(新曲の度にそう書いている気がするが
だからこそファンなんだと思う(^Д^;))
さて、メロディについてもうすこしだけ書きますが
これは秀逸だね。こんな感じのメロディ大好き。
今日とくダネ!にマッキー出てたね。テレビのタイマーで起きたら
マッキーだったからばっちり目を覚ました。
フルコーラス歌ってくれたのが嬉しかった。
明日はGREEN DAYSについて書く予定。
いあえ?愛唄?いやあインスパイアでしょ・・・(笑
CMであの曲聴いたときはカバーがと思いましたけど(笑々
Galaxy Express 999の事があるから強く言えませんけど(’A`)
しかしGREED DAYSも雰囲気がパクられたもう恋なんてしない的な感じがしませんか?
わかりにくい表現で申し訳ないけど。
アレンジを古めかしくしたら一昔前のマッキーソングっぽい
(マッキー本人が作ってるんだからそうなるのは当たり前なんだけど(笑)
いや最近シンセばりばりでかっこいいアレンジばかりだったから
軽めの曲調というのは久しぶりな感じがしまして。。。
どっち(軽めまたはごてごて)も大好きですが
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨日の擦り傷はかさぶたになったみたいです。
今はあまり足を気にしている様子はありません。
でもまあもう少し注意深く見る必要があるでしょう。
さ、マキ語りですよ [1973号]
2007年7月11日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキー(槇原敬之)の歌に、
「図書館で見かけてるあの子に片思い〜」
(困っちゃうんだよなぁ(PHARMACY)より)
というのがありまして、僕も明日から図書館通いを
しようかなと思ってます。普通は予備校の自習室なんでしょうけど
埼玉の田舎から学校のある豊島区まで行くのはめんどくさいので。
ただ、賢い高校生が席をとっているかもしれないから
頭の痛いところ。地元には数カ所図書館があるが
勉強用に開放されているのは1カ所のみ。ケチな街だな
(↑立地の問題でそうなっているらしい・・・でっかい図書館を作ってくれ)
午前中からいくべきなのか(すると昼はどうしようか)
午後からで席が取れるのか・・・
自宅だと集中できなくはないんだけど、できないな(’A`)
というか息がつまるというか・・・まあとにかく
するぞっていう気分になれない。
愚痴はともかく、今日はマッキーの新曲を精解。
(歌詞はとくダネ!の字幕から)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほどけた靴ひもを直そうと
君がしゃがんだら
目の前に緑色の道が
続いてた
それぞれがちゃんと一人で
悩んだと分かった
ダイニングを出た僕らに
湿った夏の夜風
よかった この世界は
サイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだよ
君といたからだ
☆repeat
わからない事だらけでも
ホントの事だけ探していこう
そんな気持ちを誰もが
きっと青春と呼ぶのだろう
まっすぐにまっすくに
伸びるこの緑色の道を
歩きながら続いていく
僕らのGREEN DAYS
そこにはないと決めつけて
見ようとしなかった場所に
大切な宝物があると気づいた
そこにはないと決めつけて
見ようとしなかった
自分の心に見つけた
暗闇に灯をともすんだ
よかったこの世界は捨てた
ものじゃないと思いながら
これからも生きていける
気がする 君といるならば
わからない事だらけでも
ホントの事だけ探していこう
そんな気持ちを誰もが
きっと青春と呼ぶのだろう
少し汗ばんだT-Shirtsで(←oh,「SPY」だねぇ〜)
抱き合い肩を叩きながら
明日会えないとしても
僕らは言う「また会おう」と
(☆repeat)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この歌の解釈はいろいろとできると思います。
恋愛ソングだ!と言えなくもないと思います。
また単純に青春のころの気持ちを大事にしなさいという
歌にも聞こえます。あるいは「三人」のように
随想的なのかもしれない。
僕は、僕の主観ですけど、僕は若い人たちの集団があって
その一人の女の子と恋人同士であって、
その君を通じて「この世界はサイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだ」りして、そこから
青春のはかなさを感じ取っていたり、この世界にはまだまだ
素敵なものがたくさんあるのだということに気づいて
歩いていきたい、という風に歌っているように感じました。
どんなことでも一生懸命になりながら歩きたいと・・・
少し汗ばんでるTシャツがそのことを物語っているのではないでしょうか。
年取ってから賢明に汗をかくのはあまりないですからね
(↑趣味でスポーツをしてるならともかく)
利を生まないことに一生懸命になる大人は少ない。
そこまで思ってマッキーが書いているわけはないと思うけど(笑
なんとなくそんな気がします。
青春、というと思い出すのが蝉(cicada)の青春ですが
こっちで歌われている青春は、青春期独特の反発心を歌っている
歌のような気がします。
「バカみたい」という言葉が2度出てきて、1度目と2度目では
意味が違うように僕は感じます。
ビューラーをかけてる君を鏡越しに見てて
一緒に口を開けてるから女の子に「バカみたい」
と言われてるんだと思ってましたけど、そうじゃなくて
実際はなんて言うか形だけが横行している社会を
バカみたいと言っているのではないかと・・・と書くと大げさですけど
欽八先生に出てくるかわいげのある反社会的思想というか・・・
きわめて短い言葉で言うと「ずるい大人になりたくない!」でしょうか(笑
サラリーマンになりたくないとか、歯車になりたくないとか
青春の時に一度は思って事がありそうな・・・それを
強く思えばバイクも盗むし、窓ガラスも割るんです。
(少々古いな)
一度目の「バカみたい」はそういう反社会的な気持ち、
そのまま大人の世界に飲み込まれたくないし、そういう世界を
「バカみたい」と思っているのかな、と。
そう考えると
「そう思えるだけまだマシなのかな
大切なものはすぐ捨てて
どうでもいいものを守る人たちより」
という歌詞がしっくり来るような気がする。
社会保険庁の人たちに聞かせてあげたいですね!
大切なものっていうのは、青春の頃に思ってた信念とか夢でしょう。
そういうのを簡単に捨てて、バカみたいなことを守る。
小さな世間体とか、自分の地位だけを守るために
大切な何かを捨ててしまう・・・。
で、「受験も選挙も結婚も・・・(略)
せめて この僕と君が
あの日 誓い合った
気持ち 間違いだとしても
終わるまで愛と信じよう」
ですが、要は形式にこだわる人たち、というかもっと
単純に大人っていっても良いかもしれませんが、それは
信じられないから、僕たちの愛を信じようとか言ってるわけです(笑
ただ、これだけで終わる歌だとただの中2病ですけど、
この考えの浅はかさを、この主人公の彼女は見抜いてます。
それが2度目の「バカみたい」なんです。
そして主人公もその考えが浅はかであることに
気づいているのです。だから
「言われなくても
自分でわかってるよ」
と言っているのだと思います。
そうすると
「はねた髪の毛と
はねた気持ち何とかしたいから」
に繋がるんですね。マッキーの歌詞は面白い。
嘘という泥の付いた靴を履いてるなら
裸足になればいい・・・というのは、やっぱり現実を
見ろ、というか、こうやって僕は正しいんだとか
僕はああなりたくないとかって言う結局は
それになじめない自分を正当化するための嘘みたいなものでしょうから
そういうのよりも単純に素足になったほうが
心もさっぱりするということでしょうか、少々無理な
解釈かもしれませんけど(笑
で、GREEN DAYSの話からだいぶそれましたが、
蝉の頃より成長した感じが受け取れますね。
この2曲が関連している(アンサーソングとか)とは思わないけど
よかった この世界は
サイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだよ
君といたからだ
に出てくる「君」は「バカみたい」といった君なのかもしれませんねぇ・・・。
「この世界に絶望するほど世界みてねーだろバーカ!」みたいな。
GREEN DAYSはかなり年取ってから青春を振り返った歌にも聞こえますけど。
卒業式に聴いてもいいかもね。
「明日会えないとしても、僕らは言う「また会おう」と・・・」
うん、この曲はいいね。確かに聴いただけで情景が
浮かび上がってくるとか言われるマッキー的な歌詞からすると
物足りなさを感じてしまうのかもしれないけど
でもああ、青春だね、という感じがする(笑
ひどい感想文で申し訳ないけど、まあ聴いてみてください。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足の方のケガがだいぶよくなってきたようで・・・
気にしているそぶりも見せなくなりました。
いつも通り壁を蹴って廊下の端でターンしていたし、
大丈夫そうかな・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「自分で撮った写真はちゃんと整理してますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒。しなきゃしなきゃと思いつつ全くしてないです(´・ω・`)
適当な人なので・・・
ただ撮った写真は全てデジカメのデータなので
スマートメディアがいっぱいになってパソコンに移すときに
そのまま(2003年3月〜2004年5月間に撮影、というように)フォルダを作ってます。
だいたい関連性があるのでぐちゃぐちゃになっているということはないですね。
全てサムネイルで確認できるようにしているし。
Q and A
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q:最近どうして「マッキー」を「マッキー(槇原敬之)」と書くのですか。
A:西山茉希さんが台頭してきたからです。
今後は槇原敬之と前置きがない場合で、一度目のマッキーには(槇原敬之)と書くつもりです。
西山茉季さんきれいな方ですよね〜、うるるとさららのCMが好きです。
まあこれは真田君にも述べたことなんですが、
モデルさんは完璧なプロポーションだからどうも近寄りがたくて(高嶺の花)
ファンになれないと。
親近感がわくといったら失礼かもしれないが
不完全な宮崎あおいが好きです。不完全な中島美嘉が好きです。
もうね、中島美嘉が怖いとか言われるのを見る度に
ゾクゾクしますね〜ぽまえら分かってない、美嘉ちゃんの美しさを分かってないと!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マッキー(槇原敬之)の歌に、
「図書館で見かけてるあの子に片思い〜」
(困っちゃうんだよなぁ(PHARMACY)より)
というのがありまして、僕も明日から図書館通いを
しようかなと思ってます。普通は予備校の自習室なんでしょうけど
埼玉の田舎から学校のある豊島区まで行くのはめんどくさいので。
ただ、賢い高校生が席をとっているかもしれないから
頭の痛いところ。地元には数カ所図書館があるが
勉強用に開放されているのは1カ所のみ。ケチな街だな
(↑立地の問題でそうなっているらしい・・・でっかい図書館を作ってくれ)
午前中からいくべきなのか(すると昼はどうしようか)
午後からで席が取れるのか・・・
自宅だと集中できなくはないんだけど、できないな(’A`)
というか息がつまるというか・・・まあとにかく
するぞっていう気分になれない。
愚痴はともかく、今日はマッキーの新曲を精解。
(歌詞はとくダネ!の字幕から)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほどけた靴ひもを直そうと
君がしゃがんだら
目の前に緑色の道が
続いてた
それぞれがちゃんと一人で
悩んだと分かった
ダイニングを出た僕らに
湿った夏の夜風
よかった この世界は
サイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだよ
君といたからだ
☆repeat
わからない事だらけでも
ホントの事だけ探していこう
そんな気持ちを誰もが
きっと青春と呼ぶのだろう
まっすぐにまっすくに
伸びるこの緑色の道を
歩きながら続いていく
僕らのGREEN DAYS
そこにはないと決めつけて
見ようとしなかった場所に
大切な宝物があると気づいた
そこにはないと決めつけて
見ようとしなかった
自分の心に見つけた
暗闇に灯をともすんだ
よかったこの世界は捨てた
ものじゃないと思いながら
これからも生きていける
気がする 君といるならば
わからない事だらけでも
ホントの事だけ探していこう
そんな気持ちを誰もが
きっと青春と呼ぶのだろう
少し汗ばんだT-Shirtsで(←oh,「SPY」だねぇ〜)
抱き合い肩を叩きながら
明日会えないとしても
僕らは言う「また会おう」と
(☆repeat)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この歌の解釈はいろいろとできると思います。
恋愛ソングだ!と言えなくもないと思います。
また単純に青春のころの気持ちを大事にしなさいという
歌にも聞こえます。あるいは「三人」のように
随想的なのかもしれない。
僕は、僕の主観ですけど、僕は若い人たちの集団があって
その一人の女の子と恋人同士であって、
その君を通じて「この世界はサイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだ」りして、そこから
青春のはかなさを感じ取っていたり、この世界にはまだまだ
素敵なものがたくさんあるのだということに気づいて
歩いていきたい、という風に歌っているように感じました。
どんなことでも一生懸命になりながら歩きたいと・・・
少し汗ばんでるTシャツがそのことを物語っているのではないでしょうか。
年取ってから賢明に汗をかくのはあまりないですからね
(↑趣味でスポーツをしてるならともかく)
利を生まないことに一生懸命になる大人は少ない。
そこまで思ってマッキーが書いているわけはないと思うけど(笑
なんとなくそんな気がします。
青春、というと思い出すのが蝉(cicada)の青春ですが
こっちで歌われている青春は、青春期独特の反発心を歌っている
歌のような気がします。
「バカみたい」という言葉が2度出てきて、1度目と2度目では
意味が違うように僕は感じます。
ビューラーをかけてる君を鏡越しに見てて
一緒に口を開けてるから女の子に「バカみたい」
と言われてるんだと思ってましたけど、そうじゃなくて
実際はなんて言うか形だけが横行している社会を
バカみたいと言っているのではないかと・・・と書くと大げさですけど
欽八先生に出てくるかわいげのある反社会的思想というか・・・
きわめて短い言葉で言うと「ずるい大人になりたくない!」でしょうか(笑
サラリーマンになりたくないとか、歯車になりたくないとか
青春の時に一度は思って事がありそうな・・・それを
強く思えばバイクも盗むし、窓ガラスも割るんです。
(少々古いな)
一度目の「バカみたい」はそういう反社会的な気持ち、
そのまま大人の世界に飲み込まれたくないし、そういう世界を
「バカみたい」と思っているのかな、と。
そう考えると
「そう思えるだけまだマシなのかな
大切なものはすぐ捨てて
どうでもいいものを守る人たちより」
という歌詞がしっくり来るような気がする。
社会保険庁の人たちに聞かせてあげたいですね!
大切なものっていうのは、青春の頃に思ってた信念とか夢でしょう。
そういうのを簡単に捨てて、バカみたいなことを守る。
小さな世間体とか、自分の地位だけを守るために
大切な何かを捨ててしまう・・・。
で、「受験も選挙も結婚も・・・(略)
せめて この僕と君が
あの日 誓い合った
気持ち 間違いだとしても
終わるまで愛と信じよう」
ですが、要は形式にこだわる人たち、というかもっと
単純に大人っていっても良いかもしれませんが、それは
信じられないから、僕たちの愛を信じようとか言ってるわけです(笑
ただ、これだけで終わる歌だとただの中2病ですけど、
この考えの浅はかさを、この主人公の彼女は見抜いてます。
それが2度目の「バカみたい」なんです。
そして主人公もその考えが浅はかであることに
気づいているのです。だから
「言われなくても
自分でわかってるよ」
と言っているのだと思います。
そうすると
「はねた髪の毛と
はねた気持ち何とかしたいから」
に繋がるんですね。マッキーの歌詞は面白い。
嘘という泥の付いた靴を履いてるなら
裸足になればいい・・・というのは、やっぱり現実を
見ろ、というか、こうやって僕は正しいんだとか
僕はああなりたくないとかって言う結局は
それになじめない自分を正当化するための嘘みたいなものでしょうから
そういうのよりも単純に素足になったほうが
心もさっぱりするということでしょうか、少々無理な
解釈かもしれませんけど(笑
で、GREEN DAYSの話からだいぶそれましたが、
蝉の頃より成長した感じが受け取れますね。
この2曲が関連している(アンサーソングとか)とは思わないけど
よかった この世界は
サイテーだと誤解したままで
今日一日が終わらずにすんだよ
君といたからだ
に出てくる「君」は「バカみたい」といった君なのかもしれませんねぇ・・・。
「この世界に絶望するほど世界みてねーだろバーカ!」みたいな。
GREEN DAYSはかなり年取ってから青春を振り返った歌にも聞こえますけど。
卒業式に聴いてもいいかもね。
「明日会えないとしても、僕らは言う「また会おう」と・・・」
うん、この曲はいいね。確かに聴いただけで情景が
浮かび上がってくるとか言われるマッキー的な歌詞からすると
物足りなさを感じてしまうのかもしれないけど
でもああ、青春だね、という感じがする(笑
ひどい感想文で申し訳ないけど、まあ聴いてみてください。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足の方のケガがだいぶよくなってきたようで・・・
気にしているそぶりも見せなくなりました。
いつも通り壁を蹴って廊下の端でターンしていたし、
大丈夫そうかな・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「自分で撮った写真はちゃんと整理してますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒。しなきゃしなきゃと思いつつ全くしてないです(´・ω・`)
適当な人なので・・・
ただ撮った写真は全てデジカメのデータなので
スマートメディアがいっぱいになってパソコンに移すときに
そのまま(2003年3月〜2004年5月間に撮影、というように)フォルダを作ってます。
だいたい関連性があるのでぐちゃぐちゃになっているということはないですね。
全てサムネイルで確認できるようにしているし。
Q and A
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q:最近どうして「マッキー」を「マッキー(槇原敬之)」と書くのですか。
A:西山茉希さんが台頭してきたからです。
今後は槇原敬之と前置きがない場合で、一度目のマッキーには(槇原敬之)と書くつもりです。
西山茉季さんきれいな方ですよね〜、うるるとさららのCMが好きです。
まあこれは真田君にも述べたことなんですが、
モデルさんは完璧なプロポーションだからどうも近寄りがたくて(高嶺の花)
ファンになれないと。
親近感がわくといったら失礼かもしれないが
不完全な宮崎あおいが好きです。不完全な中島美嘉が好きです。
もうね、中島美嘉が怖いとか言われるのを見る度に
ゾクゾクしますね〜ぽまえら分かってない、美嘉ちゃんの美しさを分かってないと!
Library [1974号]
2007年7月12日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雨降っているからいきませんでした〜って書くわけにいかない
と思いまして行ってきましたよ、図書館。
なんか簡単な手続きでもするのかと思ったら何もなくそのまま
机を占領。意外と空いてて広い机を独り占めできました。
LD(リビングダイニング)に置いてある机よりもでかい。
空調はまあまあ。東武8000系よりマシ。
高校生がいたが、男子ではなく女子。別に喜んでないよ?
僕は中島美嘉みたいな大人な女性が好きですからね
(じゃ、ただ、君を愛してるにおける静流はどうなんだ、という
指摘は・・・)
童顔といわれる(?)宮崎ですけど、そんなことないだろう。
さて、お勉強は閉館1時間30分前までしました。
━━━━と聞くととても勉強したように聞こえるだろうが
実際出かけたのは15時過ぎのことであるから、たいしたことはない。
英語のテキストを読んで流行のネクステージを解いたら
結構できなくてへこみました。しかし並び替えをクリアしたときは
思わずガッツポーズしたくなりましたが(←ここ数年
問題を本質的に解くということをしてなかった気がするので・・・)
暗記ではなく、蓄積した知識によって理論的に導き出される答えは美しいのです。
図書館だから遊ぶことはなかったけど、女子高生がくすくすと
内緒話をしているのが気にかかった。
そのうち、その女子高生達がどうかは判然としませんが、
誰かが携帯電話で動画を撮り始めたのが気になった
というか常識外だろ・・・(←撮影開始のシグナルがCA系だから分かった)
収録は20秒程度、きっと不細工な僕を撮って
「マッキー(槇原敬之)ファンはやっぱり(ry」
と学校裏サイト(笑 に投稿するためではないでしょうか。
(学校裏サイト?
http://special.security.yahoo.co.jp/index.html)
まあそういう不心得者はいたものの、総じて不満というわけでもなく
図書館が勉強のやる気を起こさせるのに充分適した場所であることが
確認できました。しかし明日は台風の影響もあって行かないと思います。
基本的に雨の日に出かけるのがおっくうに思うタチであり
また、傘を差して徒歩移動というのが気にくわないからです。
移動は自転車!
まあそんな具合です。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足のケガの様子を観察中。かさぶたになってて
マミ自身ももう全然気にする様子はないので一安心でしょうか。
しかし原因はなんだったんだろうか・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「名前を書かずにテストを提出したことはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒。名前を書かずに提出したことはないです。
ただいろいろと模試を受けているときに会場コードとか
学校コードとかそういうのを書き忘れたような・・・と
思ったことはありますが(実際には書いてた)
名前を出さずに出したいと思ったことはないですな。
仮に悪い点取ったときに「誰だ」とみんなの前で追求されたら
恥ずかしいし・・・。
ひま
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんかの歌(洗剤と同じ名前の歌)の下手な訳です。よかったら。
私を感動させるあなたの愛を考えてたの
ダーリン、あなたと一緒にいられる方法を考えてたの
周りに惑わされずに突き進みましょう
周りがなんと言っても問題ないわ
ねえ、彼女たちに耳を貸さないで
私たちのその意志に嫉妬しているだけよ
だって あなたみたいな人を
この世界で見つけるのはとても大変だから
あなたとどこへでも行きたい
失うものもないし、不安もないのよ
あなたの側にいたい・・・
ただ一緒にいるだけを望むわ
だって喜びをくれるから
このめぐり合わせに感謝したいの
この世であなたを好きになれたことと
あなたが私に喜びをくれることに
あなたは最も私を理解してくれた人よ
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
毎日私に太陽みたいな笑顔をくれ
あらゆる点であなたを感じてるけど
あなたを思うと気持ちが曇ってしまうわ
あなたの側にいたい
あなたの側にいたい
ただ一緒にいるだけを望むわ
だって喜びをくれるから
このめぐり合わせに感謝したい
この世であなたを好きになれたことと
あなたが私に喜びをくれることに
あなたは最も私を理解してくれた人よ
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
雨降っているからいきませんでした〜って書くわけにいかない
と思いまして行ってきましたよ、図書館。
なんか簡単な手続きでもするのかと思ったら何もなくそのまま
机を占領。意外と空いてて広い机を独り占めできました。
LD(リビングダイニング)に置いてある机よりもでかい。
空調はまあまあ。東武8000系よりマシ。
高校生がいたが、男子ではなく女子。別に喜んでないよ?
僕は中島美嘉みたいな大人な女性が好きですからね
(じゃ、ただ、君を愛してるにおける静流はどうなんだ、という
指摘は・・・)
童顔といわれる(?)宮崎ですけど、そんなことないだろう。
さて、お勉強は閉館1時間30分前までしました。
━━━━と聞くととても勉強したように聞こえるだろうが
実際出かけたのは15時過ぎのことであるから、たいしたことはない。
英語のテキストを読んで流行のネクステージを解いたら
結構できなくてへこみました。しかし並び替えをクリアしたときは
思わずガッツポーズしたくなりましたが(←ここ数年
問題を本質的に解くということをしてなかった気がするので・・・)
暗記ではなく、蓄積した知識によって理論的に導き出される答えは美しいのです。
図書館だから遊ぶことはなかったけど、女子高生がくすくすと
内緒話をしているのが気にかかった。
そのうち、その女子高生達がどうかは判然としませんが、
誰かが携帯電話で動画を撮り始めたのが気になった
というか常識外だろ・・・(←撮影開始のシグナルがCA系だから分かった)
収録は20秒程度、きっと不細工な僕を撮って
「マッキー(槇原敬之)ファンはやっぱり(ry」
と学校裏サイト(笑 に投稿するためではないでしょうか。
(学校裏サイト?
http://special.security.yahoo.co.jp/index.html)
まあそういう不心得者はいたものの、総じて不満というわけでもなく
図書館が勉強のやる気を起こさせるのに充分適した場所であることが
確認できました。しかし明日は台風の影響もあって行かないと思います。
基本的に雨の日に出かけるのがおっくうに思うタチであり
また、傘を差して徒歩移動というのが気にくわないからです。
移動は自転車!
まあそんな具合です。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
足のケガの様子を観察中。かさぶたになってて
マミ自身ももう全然気にする様子はないので一安心でしょうか。
しかし原因はなんだったんだろうか・・・。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「名前を書かずにテストを提出したことはありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒。名前を書かずに提出したことはないです。
ただいろいろと模試を受けているときに会場コードとか
学校コードとかそういうのを書き忘れたような・・・と
思ったことはありますが(実際には書いてた)
名前を出さずに出したいと思ったことはないですな。
仮に悪い点取ったときに「誰だ」とみんなの前で追求されたら
恥ずかしいし・・・。
ひま
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんかの歌(洗剤と同じ名前の歌)の下手な訳です。よかったら。
私を感動させるあなたの愛を考えてたの
ダーリン、あなたと一緒にいられる方法を考えてたの
周りに惑わされずに突き進みましょう
周りがなんと言っても問題ないわ
ねえ、彼女たちに耳を貸さないで
私たちのその意志に嫉妬しているだけよ
だって あなたみたいな人を
この世界で見つけるのはとても大変だから
あなたとどこへでも行きたい
失うものもないし、不安もないのよ
あなたの側にいたい・・・
ただ一緒にいるだけを望むわ
だって喜びをくれるから
このめぐり合わせに感謝したいの
この世であなたを好きになれたことと
あなたが私に喜びをくれることに
あなたは最も私を理解してくれた人よ
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
毎日私に太陽みたいな笑顔をくれ
あらゆる点であなたを感じてるけど
あなたを思うと気持ちが曇ってしまうわ
あなたの側にいたい
あなたの側にいたい
ただ一緒にいるだけを望むわ
だって喜びをくれるから
このめぐり合わせに感謝したい
この世であなたを好きになれたことと
あなたが私に喜びをくれることに
あなたは最も私を理解してくれた人よ
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
感謝するわ
ありがとう
喜びをくれて
台風とか [1975号]
2007年7月13日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風が接近中だそうで・・・昔は台風が来るとなんとなく
そわそわしたものですが、今じゃ何も。。。
特別な天候(大雨とか雪とか)歳を取れば取るほど
やっかいに思ってしまって、小さい頃は純粋にわくわくしたり
したものなのにねぇ。
昔は雷怖いのタイプでしたけれども、雷克服は割と早くて
小学生の頃に近所に東京電力の建物ができまして、
そこには立派な避雷針がついている、と聞いた僕は
それ以降雷が怖くなくなりました。
なんか現実的で嫌だね・・・雷が強くても
「ひらいしんにおちる、ひらいしんにおちる」と思ってた小学生でした。。。
台風をでもなかなか楽しんだのは中学生の頃かもしれない。
高層住宅(マンションに)引っ越したので、近所をよく見渡すことができまして、
リビングから空模様もしっかりと・・・。
前の戸建てじゃ、そんなふうに天気を眺めることは無理でしたので。
窓の側に横になってみると、雲が動いている様子がよく見えます。
どれだけ高度化された社会であっても、この自然のメカニズムだけは変わらないんだなぁ・・・と思いますね。
ま、そんなことは言いつつも明日は池袋に行こうと思ってます。
新しいヤマダ電機が気になるというのと(ちょうど洗面所の電球が切れたので買いに行く)
地元では手に入らない書籍(アマゾンで頼めばいいのでしょうが
中身が少し不安なので見てから買いたいんです)
を手に入れるために。早めに行動して、夜までには戻って
おとなしく引きこもってるつもりですが。
そういえば、今日は殆ど勉強をさぼってしまいましたが、
ついついSofmapへ。いや、これもまた書籍を探すついで
のつもりでしたが・・・。E-510のパンフを取得。
書店ではなんとなく「できるホームページ」とか
そういうホームページ作成マニュアルを立ち読み。
初心者の人がどんな本を読むのかなぁと思って。
やっぱりだめ本が多いなぁ・・・という印象でしょうか。
わかりやすいという割に、全然わかりにくいと思いました。
まあいいんですけど。
今は『なんとなくホームページ層』もブログのおかげで減ってるんじゃないでしょうか。
ブログが流行る前はそういう層は『ようこそ私のホームページへ』
というサイトを開設して3ヶ月でやめるパターンが多かったのですが
今はアカウントの作り方さえ分かればこうやってサイトが
もてるのですから、よほどの物好きじゃないと、HTMLを自分で
書いてアップロードしようとは思わないんじゃないでしょうかねぇ。
ああ、携帯電話で簡単に開設できるようになった、というのもありますが。
ホームページを作りたい方はまず、なにが主題か?を
決めた方がいいと思いますね。全くできなくてはじめて、という方も。
あと、HTMLってなんだろう?ということを触れた本が少なかったですね。
ホームページを作るためのものじゃなくて、文章構造を
ブラウザに教えてやるためのもの、と思うんですが。
まあいいですけどね。タグ適当にさわってさあCSSって
相当つらいですがな・・・。インプレスさん。
独自に中身を考えるのがつらかったら、適当な本をHTML化してみてください。
文章は省略してもいいですから。すると自然と本の構造を解析して
「このページで一番言いたいのは〜だ」→h1
「2番目に大切なのは〜〜だ」→h2
とマークアップの基礎がつくんじゃないでしょうか。
まったくルールなく書かれた本というものは、市販されている本では
まず見かけませんので、それを見抜いてマークアップの練習を
してみてください。
(注:本来「ホームページ」とはブラウザを開いて最初に開かれるページか、
INDEX部分のことを指し、ページ全体の、という意味で使われるホームページは『ウェブサイト』と言います)
ま、そんな日記でした。なんか中途半端だな(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りのマミです。傷の具合もいいし・・・。
魔女の宅急便のジジは本当に可愛いですね。
マミも可愛いと思いますけど、猫だから可愛い
という意識でマミを見てないんでね。。。
マミだから可愛い、みたいな、猫バカですね(’A`)
あーでも、家族の一員ですって誇らしげに言うのは
ちょっとどうかなって思うタイプ。別に動物を
無理に人間に見立てたくないんです。マミはマミでいいし
猫は猫でいい。人間みたいに扱われて、えさもご飯と言われることが
動物にとって本当に幸せなんでしょうかねぇ、
某動物番組で私の娘(犬)にはこれほどの贅沢をさせてますのよ、
という某女優には呆れた。。。...luxury!格差社会!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「一度着てみたい制服はありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ありません。JR東の制服と東京メトロはかっこいいね。
しかし東武のあれはなんだ(あれが作成された当時は
かっこいいともてはやされたようだが)
一度車掌なら制服着てやってみたいかも(笑
駅係員でもいい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風が接近中だそうで・・・昔は台風が来るとなんとなく
そわそわしたものですが、今じゃ何も。。。
特別な天候(大雨とか雪とか)歳を取れば取るほど
やっかいに思ってしまって、小さい頃は純粋にわくわくしたり
したものなのにねぇ。
昔は雷怖いのタイプでしたけれども、雷克服は割と早くて
小学生の頃に近所に東京電力の建物ができまして、
そこには立派な避雷針がついている、と聞いた僕は
それ以降雷が怖くなくなりました。
なんか現実的で嫌だね・・・雷が強くても
「ひらいしんにおちる、ひらいしんにおちる」と思ってた小学生でした。。。
台風をでもなかなか楽しんだのは中学生の頃かもしれない。
高層住宅(マンションに)引っ越したので、近所をよく見渡すことができまして、
リビングから空模様もしっかりと・・・。
前の戸建てじゃ、そんなふうに天気を眺めることは無理でしたので。
窓の側に横になってみると、雲が動いている様子がよく見えます。
どれだけ高度化された社会であっても、この自然のメカニズムだけは変わらないんだなぁ・・・と思いますね。
ま、そんなことは言いつつも明日は池袋に行こうと思ってます。
新しいヤマダ電機が気になるというのと(ちょうど洗面所の電球が切れたので買いに行く)
地元では手に入らない書籍(アマゾンで頼めばいいのでしょうが
中身が少し不安なので見てから買いたいんです)
を手に入れるために。早めに行動して、夜までには戻って
おとなしく引きこもってるつもりですが。
そういえば、今日は殆ど勉強をさぼってしまいましたが、
ついついSofmapへ。いや、これもまた書籍を探すついで
のつもりでしたが・・・。E-510のパンフを取得。
書店ではなんとなく「できるホームページ」とか
そういうホームページ作成マニュアルを立ち読み。
初心者の人がどんな本を読むのかなぁと思って。
やっぱりだめ本が多いなぁ・・・という印象でしょうか。
わかりやすいという割に、全然わかりにくいと思いました。
まあいいんですけど。
今は『なんとなくホームページ層』もブログのおかげで減ってるんじゃないでしょうか。
ブログが流行る前はそういう層は『ようこそ私のホームページへ』
というサイトを開設して3ヶ月でやめるパターンが多かったのですが
今はアカウントの作り方さえ分かればこうやってサイトが
もてるのですから、よほどの物好きじゃないと、HTMLを自分で
書いてアップロードしようとは思わないんじゃないでしょうかねぇ。
ああ、携帯電話で簡単に開設できるようになった、というのもありますが。
ホームページを作りたい方はまず、なにが主題か?を
決めた方がいいと思いますね。全くできなくてはじめて、という方も。
あと、HTMLってなんだろう?ということを触れた本が少なかったですね。
ホームページを作るためのものじゃなくて、文章構造を
ブラウザに教えてやるためのもの、と思うんですが。
まあいいですけどね。タグ適当にさわってさあCSSって
相当つらいですがな・・・。インプレスさん。
独自に中身を考えるのがつらかったら、適当な本をHTML化してみてください。
文章は省略してもいいですから。すると自然と本の構造を解析して
「このページで一番言いたいのは〜だ」→h1
「2番目に大切なのは〜〜だ」→h2
とマークアップの基礎がつくんじゃないでしょうか。
まったくルールなく書かれた本というものは、市販されている本では
まず見かけませんので、それを見抜いてマークアップの練習を
してみてください。
(注:本来「ホームページ」とはブラウザを開いて最初に開かれるページか、
INDEX部分のことを指し、ページ全体の、という意味で使われるホームページは『ウェブサイト』と言います)
ま、そんな日記でした。なんか中途半端だな(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りのマミです。傷の具合もいいし・・・。
魔女の宅急便のジジは本当に可愛いですね。
マミも可愛いと思いますけど、猫だから可愛い
という意識でマミを見てないんでね。。。
マミだから可愛い、みたいな、猫バカですね(’A`)
あーでも、家族の一員ですって誇らしげに言うのは
ちょっとどうかなって思うタイプ。別に動物を
無理に人間に見立てたくないんです。マミはマミでいいし
猫は猫でいい。人間みたいに扱われて、えさもご飯と言われることが
動物にとって本当に幸せなんでしょうかねぇ、
某動物番組で私の娘(犬)にはこれほどの贅沢をさせてますのよ、
という某女優には呆れた。。。...luxury!格差社会!
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「一度着てみたい制服はありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ありません。JR東の制服と東京メトロはかっこいいね。
しかし東武のあれはなんだ(あれが作成された当時は
かっこいいともてはやされたようだが)
一度車掌なら制服着てやってみたいかも(笑
駅係員でもいい。
いけぶくろひがしぐち [1976号]
2007年7月14日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
池袋の書店で立ち読み。1時間ぐらい読んでしまった。
参考書を多く読んでいたのですが、なぜか小論文の書き方の本を読んでしまいました。
少しは日記を改善するのに役立つかな、と思いまして。
その本によりますと、新聞の投書欄とケンカしてみろ!とありました。
要は意見投書なのでそれに反対する意見が書ければ、自ずと文章力と相手を説得させる論理的な文章が書ける、というのです。
朝日新聞を取っていた時代(今は読売)はよくしてたことなので
あーそんなことでも力がつくんだなぁーと思いました。
ただ私感ですけど、朝日新聞の投書欄はぶっ飛びすぎてて
反対意見も言うのが難しいと思う。あの投書欄は神。
いっぺん読んでみると分かると思うけど「なにこれ・・・」
という言葉以上の言葉が出ない・・・。
(ただし、先月の声の欄で自民党の連立政権について
あれとそれが政教分離に反しているのではないか・・・?と
つっこんだ投書を採用したことはすばらしいと思う)
(↑もっとも、南無・・・・・を敵にしてまで
安倍政権をこき下ろしたいという朝日の必死さによる行いだろう
という見方もあるらしいが・・・毒には毒です)
やるなら、朝日新聞以外の比較的まともな新聞でやるべきですね。
さて、立ち読みが済んだあと、一冊の書籍を購入しまして
噂のLABIヤマダ電機へ。
あの界隈が非常に混雑してまして、車も人もごった返してて
かなり歩きにくかったです。雨のせいもあるでしょう。
みんな周りを見ずに傘を差したり閉じたりするので
僕は結構ぬれました・・・。
ヤマダ電機は郊外店舗になれているせいか手狭な感じがして
いまいち・・・まあオープンして間もないですからね。
電球を取ってレジに並ぶが・・・あー10分も待たせるのか、
オープニングセール中だからしょうがないよね。
明らかに限定セール品を転売目的で買っているような人もいて
不愉快でした。あなたが大量に買い付けるからレジがあきゃーしないのよ。
ため息を漏らしつつ待っていると店員さんが近寄ってきて
他のレジもある、と案内してくださった。ありがたいです。
そのレジは混雑もなかったが、不慣れなバイトなのか
何度もバーコードの読み込みに失敗し(工場で管理するために付けられた
店内バーコードとはちがうやつを読み込んでて「違うでしょ!」と
他の店員さんに怒られていた・・・)
260円の電球一個にこんなに手間を食うとは・・・と思ってしまいました。
オープニングセール中だから仕方がないけど、ちょっと手際が悪いんでないの・・・。
おまけにレシートをくれなかったので・・・。初期不良があったらどうしよう。
まあこれは僕も悪いんですけどね。僕がレシートくれって
言えばよかったんですが、後ろに列ができてたんで
申し訳ないと思って言わなかったんです。
で、帰宅・・・電球を取り付けるが・・・
大きすぎてアーッ!
金具の口径はあっていて、ワット数もボルトもあっていたが
同じワット・ボルトで玉の大きさに違いがあるということを
知らなかったもので・・・(直径7cmのものを9.8cmのものと間違えた)
ちゃんとØ(直径)70って書いてあったのにねー。
レシートもないし、260円は勉強料として使ったことにして
結局買い直しました。はあ、もっと勉強します、電球のこと。
蛍光灯なら任せろ(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風もどこ吹く風・・・マミはいつも通りの体で過ごしておりました。
午前は母の部屋のベッドで昼寝を、
僕が出かけた後は僕の部屋の椅子で寝ていた模様です。
お気楽です。僕もだが。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏は好きですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい。朝起きるのが冬よりつらくないので。
あと冬だとヒーターを使うので灯油の給油がめんどくさくて・・・
エアコン?あんまり好きじゃないんだよね、エアコンの暖房。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
池袋の書店で立ち読み。1時間ぐらい読んでしまった。
参考書を多く読んでいたのですが、なぜか小論文の書き方の本を読んでしまいました。
少しは日記を改善するのに役立つかな、と思いまして。
その本によりますと、新聞の投書欄とケンカしてみろ!とありました。
要は意見投書なのでそれに反対する意見が書ければ、自ずと文章力と相手を説得させる論理的な文章が書ける、というのです。
朝日新聞を取っていた時代(今は読売)はよくしてたことなので
あーそんなことでも力がつくんだなぁーと思いました。
ただ私感ですけど、朝日新聞の投書欄はぶっ飛びすぎてて
反対意見も言うのが難しいと思う。あの投書欄は神。
いっぺん読んでみると分かると思うけど「なにこれ・・・」
という言葉以上の言葉が出ない・・・。
(ただし、先月の声の欄で自民党の連立政権について
あれとそれが政教分離に反しているのではないか・・・?と
つっこんだ投書を採用したことはすばらしいと思う)
(↑もっとも、南無・・・・・を敵にしてまで
安倍政権をこき下ろしたいという朝日の必死さによる行いだろう
という見方もあるらしいが・・・毒には毒です)
やるなら、朝日新聞以外の比較的まともな新聞でやるべきですね。
さて、立ち読みが済んだあと、一冊の書籍を購入しまして
噂のLABIヤマダ電機へ。
あの界隈が非常に混雑してまして、車も人もごった返してて
かなり歩きにくかったです。雨のせいもあるでしょう。
みんな周りを見ずに傘を差したり閉じたりするので
僕は結構ぬれました・・・。
ヤマダ電機は郊外店舗になれているせいか手狭な感じがして
いまいち・・・まあオープンして間もないですからね。
電球を取ってレジに並ぶが・・・あー10分も待たせるのか、
オープニングセール中だからしょうがないよね。
明らかに限定セール品を転売目的で買っているような人もいて
不愉快でした。あなたが大量に買い付けるからレジがあきゃーしないのよ。
ため息を漏らしつつ待っていると店員さんが近寄ってきて
他のレジもある、と案内してくださった。ありがたいです。
そのレジは混雑もなかったが、不慣れなバイトなのか
何度もバーコードの読み込みに失敗し(工場で管理するために付けられた
店内バーコードとはちがうやつを読み込んでて「違うでしょ!」と
他の店員さんに怒られていた・・・)
260円の電球一個にこんなに手間を食うとは・・・と思ってしまいました。
オープニングセール中だから仕方がないけど、ちょっと手際が悪いんでないの・・・。
おまけにレシートをくれなかったので・・・。初期不良があったらどうしよう。
まあこれは僕も悪いんですけどね。僕がレシートくれって
言えばよかったんですが、後ろに列ができてたんで
申し訳ないと思って言わなかったんです。
で、帰宅・・・電球を取り付けるが・・・
大きすぎてアーッ!
金具の口径はあっていて、ワット数もボルトもあっていたが
同じワット・ボルトで玉の大きさに違いがあるということを
知らなかったもので・・・(直径7cmのものを9.8cmのものと間違えた)
ちゃんとØ(直径)70って書いてあったのにねー。
レシートもないし、260円は勉強料として使ったことにして
結局買い直しました。はあ、もっと勉強します、電球のこと。
蛍光灯なら任せろ(´・ω・`)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風もどこ吹く風・・・マミはいつも通りの体で過ごしておりました。
午前は母の部屋のベッドで昼寝を、
僕が出かけた後は僕の部屋の椅子で寝ていた模様です。
お気楽です。僕もだが。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏は好きですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい。朝起きるのが冬よりつらくないので。
あと冬だとヒーターを使うので灯油の給油がめんどくさくて・・・
エアコン?あんまり好きじゃないんだよね、エアコンの暖房。
めじろ [1977号]
2007年7月15日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風をいい訳にして、ずーっと家に引きこもっていたので
ネタがございませーん。どうしたらよいのでしょう。
いろんなモチベーションが下がってしまいました。
明日から改善を図りたいです。
ニコニコ動画を見てただめ人間です。
スーパーマリオRPGをフルボイスでやるという動画が面白かった。
声優志望の方だそうですけど、にゃんちゅうの声がとってもうまくて、
またもともとコミカルなRPGですから、セリフも面白くって夜中なのに爆笑しました。
おーい、もうすぐ模試じゃなかったか?違ったか。
まあとにかく、しっかりしろ!自分。
ニコニコ動画ではしゃべり場を見てしまいました。
「ゆとりより競争が必要」という議論では、それを提案した方の意見に全面的に同意。
他の方はぎゅうぎゅう詰めの勉強で息がつまるっていうけど、
それは息抜きの仕方を知らないだけでは?と思いましたねー。
僕自身かなり緩やかに生きてるけど、ゆとり教育なんていらないと思います。
ゆとりではない、割と歳を取った人でも、中学校の公民レベルの
選挙の仕組みを知らない人がいる。憲法の解釈も分かってない人がいる。
義務教育だから給食費を払わないというバカ親をみていると、
ゆとりで育った人たち(自分を含めて)が社会に出たときに
そういうはき違えをしやすくなるのではないかと、非常に心配です。
義務教育だからタダになる訳じゃないのさ。
親には、中学校まで学校に出す『義務』がある。それが義務教育。
政府はもちろんそのために支援する。
「教育を受ける権利」を遂行するために。
変なとこだけ権利主張して、義務を遂行しない人が増えましたね。
僕もそう言う側面を持ってるから本当に気をつけたいと思っているのですが。
机の勉強だけを一生懸命にやっている人が狭い価値観しかもてない
という話も出てきて(先ほどのニコニコ動画で)そんなことはないと
思いますけどね、僕がこうやって好き放題日記を書けるのも
教育の賜物だし、高校で学んだこととか予備校でとか
受験向きとされている勉強の中からでも新しい発見はありましたし
・・・っとこれじゃまるで僕が机から一切動じることのない
勉強家みたいだから補足するけど、僕はまだまだ勉強不足だと思ってます。というかそうです。
僕はいろんな事が知りたいですね、最近そういう意欲がわいてきました。
(だからってそれがすぐに受験勉強へ向いていかないのが悲しいところ(’A`))
なんか・・・若いうちにたくさん飲み込めるだけ飲み込んで
置いた方があとでそれが役立ちそうなときが来そうな気がするんですよ。
物知りって世の中にはたくさんいると思います。
僕以上にいろいろと知っている人が多い。
その人に10cmでも20cmでも近づいてみたい。向上させてみたい
という欲があります。自分の地位向上もはかりたいし
僕は未だかつて、やってやったという達成感を味わったことがないんです。
こと受験においては特にそうですが(笑
全てにおいて(これで完了という)満足をしたことがあまりない。
そういう達成感をもっとも得やすいのが受験で、
人と張り合って自分を磨いてみるという経験は、
とってもいいものだと思います。ゆとりは愚かだ。
ゆとりって、本当は満足感を得られたあとに気づくものだと思います。
ああがむしゃらにがんばったなぁーって。そのとき感じる幸福感
達成感が一番いいと僕は思うんですけどね。
まあそうですね、すなわち何でもいいから達成感を得れば、
いいという事なります、
なので全ての人が受験戦争に巻き込まれるべきとも思わないけど、
たぶん最も簡単で、もっとも奥深いのが受験だと思います。
参加は明日からでも今日からでもできるし(勉強すればいいんだから)、
どこまで上を目指すかは自由ですよ。
若いうちは戦いがつきもの。社会に出てもかもしれないけど
そのときの戦いはひと味違うからね。
体育時間でもドッチボールで戦うし、あの子に負けないように
お化粧して彼氏を作る戦争をする人もいる。
それと受験戦争することと何が違うのか?
戦うこと、競うことが人格形成に大きな影響を及ぼすというのなら
なぜファッション誌が売れるのか?人よりもいいセンスをしたい
と思ったときに、人からみて自分が下に見えた(向上したいと思った)ときにもう
戦いが始まってると僕は思いますけどね。
しかし、しゃべり場っていい番組だったなぁー。
僕と全然違う考え方が多かったから参考になりました。
えーどうしてこんなこと思うんだろうって思うことが
しばしばだけど、やっぱり客観的目線を養うには
感情的に受け付けない論でも飲み込んでやらないとね。
今は太田総理がしゃべり場の変わりになってます。
あの番組は面白い。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は広告を蹴散らかしたあと、僕の部屋の椅子で眠っておりました。
コロコロが大活躍です。マミの毛をとるのに。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏は恋の季節だと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
そうですねー思います。あおいたんは冬の方が思うそうですけど・・・。
少ない実体験(全部片思いだけど何か?\(^o^)/)だと、
夏〜冬で冬に山場を迎えてぶっ壊れる(Broken heart)という
パターンが多いです。そう考えると確かに冬のものって感じもします。
行動派には夏がいいと思う。そうじゃなくて文学チックな恋がお望みなら冬です。
そして「北風」を聴きませう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
台風をいい訳にして、ずーっと家に引きこもっていたので
ネタがございませーん。どうしたらよいのでしょう。
いろんなモチベーションが下がってしまいました。
明日から改善を図りたいです。
ニコニコ動画を見てただめ人間です。
スーパーマリオRPGをフルボイスでやるという動画が面白かった。
声優志望の方だそうですけど、にゃんちゅうの声がとってもうまくて、
またもともとコミカルなRPGですから、セリフも面白くって夜中なのに爆笑しました。
おーい、もうすぐ模試じゃなかったか?違ったか。
まあとにかく、しっかりしろ!自分。
ニコニコ動画ではしゃべり場を見てしまいました。
「ゆとりより競争が必要」という議論では、それを提案した方の意見に全面的に同意。
他の方はぎゅうぎゅう詰めの勉強で息がつまるっていうけど、
それは息抜きの仕方を知らないだけでは?と思いましたねー。
僕自身かなり緩やかに生きてるけど、ゆとり教育なんていらないと思います。
ゆとりではない、割と歳を取った人でも、中学校の公民レベルの
選挙の仕組みを知らない人がいる。憲法の解釈も分かってない人がいる。
義務教育だから給食費を払わないというバカ親をみていると、
ゆとりで育った人たち(自分を含めて)が社会に出たときに
そういうはき違えをしやすくなるのではないかと、非常に心配です。
義務教育だからタダになる訳じゃないのさ。
親には、中学校まで学校に出す『義務』がある。それが義務教育。
政府はもちろんそのために支援する。
「教育を受ける権利」を遂行するために。
変なとこだけ権利主張して、義務を遂行しない人が増えましたね。
僕もそう言う側面を持ってるから本当に気をつけたいと思っているのですが。
机の勉強だけを一生懸命にやっている人が狭い価値観しかもてない
という話も出てきて(先ほどのニコニコ動画で)そんなことはないと
思いますけどね、僕がこうやって好き放題日記を書けるのも
教育の賜物だし、高校で学んだこととか予備校でとか
受験向きとされている勉強の中からでも新しい発見はありましたし
・・・っとこれじゃまるで僕が机から一切動じることのない
勉強家みたいだから補足するけど、僕はまだまだ勉強不足だと思ってます。というかそうです。
僕はいろんな事が知りたいですね、最近そういう意欲がわいてきました。
(だからってそれがすぐに受験勉強へ向いていかないのが悲しいところ(’A`))
なんか・・・若いうちにたくさん飲み込めるだけ飲み込んで
置いた方があとでそれが役立ちそうなときが来そうな気がするんですよ。
物知りって世の中にはたくさんいると思います。
僕以上にいろいろと知っている人が多い。
その人に10cmでも20cmでも近づいてみたい。向上させてみたい
という欲があります。自分の地位向上もはかりたいし
僕は未だかつて、やってやったという達成感を味わったことがないんです。
こと受験においては特にそうですが(笑
全てにおいて(これで完了という)満足をしたことがあまりない。
そういう達成感をもっとも得やすいのが受験で、
人と張り合って自分を磨いてみるという経験は、
とってもいいものだと思います。ゆとりは愚かだ。
ゆとりって、本当は満足感を得られたあとに気づくものだと思います。
ああがむしゃらにがんばったなぁーって。そのとき感じる幸福感
達成感が一番いいと僕は思うんですけどね。
まあそうですね、すなわち何でもいいから達成感を得れば、
いいという事なります、
なので全ての人が受験戦争に巻き込まれるべきとも思わないけど、
たぶん最も簡単で、もっとも奥深いのが受験だと思います。
参加は明日からでも今日からでもできるし(勉強すればいいんだから)、
どこまで上を目指すかは自由ですよ。
若いうちは戦いがつきもの。社会に出てもかもしれないけど
そのときの戦いはひと味違うからね。
体育時間でもドッチボールで戦うし、あの子に負けないように
お化粧して彼氏を作る戦争をする人もいる。
それと受験戦争することと何が違うのか?
戦うこと、競うことが人格形成に大きな影響を及ぼすというのなら
なぜファッション誌が売れるのか?人よりもいいセンスをしたい
と思ったときに、人からみて自分が下に見えた(向上したいと思った)ときにもう
戦いが始まってると僕は思いますけどね。
しかし、しゃべり場っていい番組だったなぁー。
僕と全然違う考え方が多かったから参考になりました。
えーどうしてこんなこと思うんだろうって思うことが
しばしばだけど、やっぱり客観的目線を養うには
感情的に受け付けない論でも飲み込んでやらないとね。
今は太田総理がしゃべり場の変わりになってます。
あの番組は面白い。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は広告を蹴散らかしたあと、僕の部屋の椅子で眠っておりました。
コロコロが大活躍です。マミの毛をとるのに。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「夏は恋の季節だと思いますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
そうですねー思います。あおいたんは冬の方が思うそうですけど・・・。
少ない実体験(全部片思いだけど何か?\(^o^)/)だと、
夏〜冬で冬に山場を迎えてぶっ壊れる(Broken heart)という
パターンが多いです。そう考えると確かに冬のものって感じもします。
行動派には夏がいいと思う。そうじゃなくて文学チックな恋がお望みなら冬です。
そして「北風」を聴きませう。
たかだのばば [1978号]
2007年7月16日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビのタイマーで起きたのが10時。
その15〜20分後に地震がありましたねー。
起きようかどうか迷っていて(←後述)うあー寝るかも!と
思ったときに揺れたものだからちょっとびっくりした。
結構揺れたからこれからまさか強い地震が来るのではないか・・・
と思ったがすぐに止んで落ち着いた。
あの揺れている時間は不思議な気持ちになりますね、
怖くはないけど(震度も3くらいでしたから)
不気味さを覚える感じ・・・。
そのうちテレビが報道特集に切り替わって、
大変な規模の地震であることを知りました。
地震大国日本と言われますけど、本当に不思議な国です。
台風は来るし地震は来るし・・・。
そのあとはテレビに釘付けになることもなく
ぼーっとしてました。被災された方には申し訳ないんですけど・・・。
最近朝起きられません。一応9時に起きるようにしているのですが
昨日は今日は1時間遅らせて10時に。9時に起きられたのは
マッキーがとくダネ!に出た日くらい(笑
目が覚めるんですけどものすごく眠くてあー寝る!と
寝てしまう・・・。予定がないから甘えちゃうんですよねぇ。
寝る時間が午前4時を過ぎているのが常、という生活にも
問題があるのでしょうけど・・・予備校があるときゃ、
問題なくできたんですけど(2時間しか寝ないでも動けた)
明日は絶対に起きるぞ・・・で、久しぶりに図書館逝こう・・・(たぶん)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起きたときマミは隣で寝てました。厳密に言うと
ベッドの脇にある椅子の上でしたけれども。
背中を見せて寝ていたので、熟睡してるんだな・・・
と薄ぼんやり思ってまして、マミも寝てるから俺も・・・
と思ったときの地震でした。
マミはとに驚いて起きる様子もなく
「ん?ゆれたか?」という顔をしたあと、また眠ってました。。。
いいのかそれで。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「歌詞を見ずにアタマから最後まで歌える歌はありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ハナレグミという人は知らないが、マッキー(槇原敬之)の歌の70パーセントは歌詞を見ないで歌えると思います。
だって・・・大っっっっっっっっっ好きですから。
歌詞が言えるか?と条件を変えれば中島美嘉の歌の61パーセント(半端だな)はそらで言えると思います。
大っっ好きですから。
中島美嘉の場合だとちょっと覚えるのが大変なんですよね。
僕は男ですからなかなか歌えないし、鼻歌で覚えることが
できないじゃないですか。
(とかなんとかいいつつも、MY SUGAR CAT等を原曲キーで歌ってる男ですけど)
マッキーの場合だと覚えやすくて・・・。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビのタイマーで起きたのが10時。
その15〜20分後に地震がありましたねー。
起きようかどうか迷っていて(←後述)うあー寝るかも!と
思ったときに揺れたものだからちょっとびっくりした。
結構揺れたからこれからまさか強い地震が来るのではないか・・・
と思ったがすぐに止んで落ち着いた。
あの揺れている時間は不思議な気持ちになりますね、
怖くはないけど(震度も3くらいでしたから)
不気味さを覚える感じ・・・。
そのうちテレビが報道特集に切り替わって、
大変な規模の地震であることを知りました。
地震大国日本と言われますけど、本当に不思議な国です。
台風は来るし地震は来るし・・・。
そのあとはテレビに釘付けになることもなく
ぼーっとしてました。被災された方には申し訳ないんですけど・・・。
最近朝起きられません。一応9時に起きるようにしているのですが
昨日は今日は1時間遅らせて10時に。9時に起きられたのは
マッキーがとくダネ!に出た日くらい(笑
目が覚めるんですけどものすごく眠くてあー寝る!と
寝てしまう・・・。予定がないから甘えちゃうんですよねぇ。
寝る時間が午前4時を過ぎているのが常、という生活にも
問題があるのでしょうけど・・・予備校があるときゃ、
問題なくできたんですけど(2時間しか寝ないでも動けた)
明日は絶対に起きるぞ・・・で、久しぶりに図書館逝こう・・・(たぶん)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起きたときマミは隣で寝てました。厳密に言うと
ベッドの脇にある椅子の上でしたけれども。
背中を見せて寝ていたので、熟睡してるんだな・・・
と薄ぼんやり思ってまして、マミも寝てるから俺も・・・
と思ったときの地震でした。
マミはとに驚いて起きる様子もなく
「ん?ゆれたか?」という顔をしたあと、また眠ってました。。。
いいのかそれで。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「歌詞を見ずにアタマから最後まで歌える歌はありますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
ハナレグミという人は知らないが、マッキー(槇原敬之)の歌の70パーセントは歌詞を見ないで歌えると思います。
だって・・・大っっっっっっっっっ好きですから。
歌詞が言えるか?と条件を変えれば中島美嘉の歌の61パーセント(半端だな)はそらで言えると思います。
大っっ好きですから。
中島美嘉の場合だとちょっと覚えるのが大変なんですよね。
僕は男ですからなかなか歌えないし、鼻歌で覚えることが
できないじゃないですか。
(とかなんとかいいつつも、MY SUGAR CAT等を原曲キーで歌ってる男ですけど)
マッキーの場合だと覚えやすくて・・・。
わせだ [1979号]
2007年7月17日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JR山手線かと思ったら、東京メトロ東西線に乗り換えたのかよ!
と、タイトルにつっこみをお入れになったとしたらとってもすばらしい。
ただ山手線シリーズでも面白みがないですからね。
さて、今日もネタなし。
図書館に逝くかも〜とかいいつつ10時間以上眠ってしまったため、実行不可能でした。
ここ数日勉強をさぼってしまった。
腐敗した今の民主党みたいに、自分に甘いところを改革しないとね。。。恣意的?
個人的には支持政党というものはないんだけど、考え方としては自民よりですかね。
連立政権が気にくわない以外はあまり問題ないですし。
・・・年金問題?
是正に必死に反対してるのは民主党のようですが(笑
自民党に責任?
まあ・・・そりゃ確かに監督責任はあるでしょう。
でもだからって遡(そ)及処罰(*1)がないように、
昔のことを引っ張り出して、わーわー言っててもしょうがないですから、
そう言う意味では安倍総理の前向きな政策はいいと思います。
(*1:遡及処罰・・・さかのぼって処罰されないこと。
たとえば明日からパソコンしたら逮捕される法律ができても、今パソコンした時点では
その法律がないんだから無罪、だから明日になっても、さかのぼって罰せられることはない
というわけ)
まあもちろん、政府がこれだけ年金をだらしなく使った来たのは、本当に腹が立ちますけど、
壊したのは誰だ!って怒鳴っていてもしょうがないだろう、と言いたいわけで、
決して政府と自民党に全く責任がないとは言ってませんので。もちろん民主もね。
建設的に、じゃあこの危機をどうするか?と考えたときに、
安倍総理は社会保険庁の解体ということを言った、
では民主は?というとなんだかはっきりしたことを言ってない。
どうしてか?後ろに自治労がいるから・・・。
自民党の回し者じゃなくたって首をかしげるさ。
自民党は全部いいとは確かに思いませんね。
もっとやるべき事はあるし、いろいろと不都合なことはあります。
でもそれ以上に民主党はだめすぎる。。。
代表的な党を製造会社に例えるなら(主観で)
結構な傷がついてる製品を出荷しているのが自民党。
出荷される製品は新製品なのに中身が腐ってるのが民主党。
公明党はどんな出来の悪い製品でもなぜか
一部の100パーセント支持を受ける不思議な会社(しかも購入者は他人に宣伝までする)
社民党はそもそも製品が出荷できない(従業員が反発して)
共産党は赤い商品しかなく、製品に封をするシールに
「自民社は政教分離に反している」とか
「日経新聞の読み過ぎはあなたの健康を害するおそれがあります」
とか書いてある・・・様な気がする。
ということは、製造会社として成立しているのは
一応自民党と共産党だが・・・。
うーん、僕はどの会社の製品も買いたくないな、
でもしいて買うなら、やはり自民党のものだろうか。
ロゴマーク好きだし。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/honbu/logo.html
ちなみに、IR情報は・・・
自民党日本製造株式会社
「戦後レジュームからの脱却・・・教育基本法と憲法は、
戦後一度もリニューアルをしたことがなく、とても古くなったのでいいところはまま残して、
不適切な箇所は改めた新製品を作りたいと思います。
(まあ身内には結構甘いですけど)」
民主党日本製造株式会社
「自民社は、教育基本法と憲法を大きくねじ曲げようとしているので、
我が社はそれは阻止します。なぜならばすでに完成された製品に、
あえて『改悪』をしてはならないと思うからです・・・
・・・というのは建前で、
取引先の日教組様とか自治労様のご要望を賜ったからです、ははっ」
日教組と民主党については・・・
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=T5GVZkvK-_M
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1183288056
宗教法人公明党
「公明党は営利団体ではないので積極的なIR情報の開示はいたしておりません」
社民党社
「他社が社名に「日本」を付けていることに強烈な恐怖を感じる!
とくに自社は日本を動かす重要組織。
憲法をぶっ壊して戦争マシーンを作ろうとしているに違いない!!!!!!!
立ち上がれ同志よ!闘争だ!!!!!!!!」
赤旗(共産)社
「いや、新聞社に転向しようかと思ってる・・・。
・・・意外と好評なんだぜ?KとかSとか叩くとね・・・」
そういえばマスコミは教育問題とか、教育基本法の話をあまりしなくなりましたね。
どうしたんでしょう。。。
年金だけじゃなくて、
いや年金が一番大事でもいいですけど、子供達のことも考えて欲しいですね、
有権者の皆様には。
学校に「君が代」に反対!という教師がいるという現実を是非知って欲しい。
おかしすぎる。
その教師を統率してる日教組とやらは日章旗も君が代も嫌といっている・・・
まともな子供達が育ちますかね?
日本の過去の是非は教師達ではなく子供達自身が決めることさ。
それで日本は過去最低だったと嘆いても思案の結果ならしょうがないと思いますけど、
そうじゃなくて、くだらないイデオロギーに傾倒してる教師達による
日本に対する悪い観念の押しつけが横行している今、
これをなんとしてもやめさせないとならないと思いますね。
プラスもマイナスも両方教えるべきだと思うんです。
まあもっとも、この日記も偏向的といえばそうですけど(笑
埼玉は日教組の組織率が10パーセントに満たないそうです。
そうか、そのせいで僕は君が代が良い歌だと感じたりしてしまうのでしょうか(笑
成立の歴史をたどると面白いですよ>>君が代
以上。選挙特集でした。
参議院選挙の際の参考にしないでください(笑
どこかの信者みたいになるのは嫌だし、そもそも選挙の一票をどこに投じるかは、
あなた自身がしっかりと考えて入れるべきなのです。
国民の代表者を選ぶ選挙なのですから。
政治ネタを書くのはやめようと思っていたんですけど
ついつい・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の部屋の椅子で寝ておりました。
そして僕も・・・マミが寝ているからいいや、僕も寝てしまえ、
と思ってしまう。責任転嫁ですけど。
ろうにんだってなつやすみがほしい・・・。
すみませんすみません(’A`)
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「よく妄想しますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
趣味です。宮崎あおいたんもきっと妄想してる。
想像の大半は妄想だって。ええ。
僕の妄想では東上線の志木〜若葉までの複々線化は完了しました。
_| ̄|○
50000系4次車はE233系ベースね。液晶付き。
え?もういい?そうですか・・・。
僕の場合、あおいタンにもし会えたら・・・とかそういう
妄想はないですね。もちろん中島美嘉もマッキー(西山茉希・・・じゃなくて槇原敬之)も。
そうじゃなくて東武の社長になったら・・・とか
市長になったら・・・とかそういう系(simcity系とでもいうのか)
が多いかも。
今度やってみます(宮崎あおいにもし会えたら系)
もし会ったら説教だな、いいか、日本国とはすばらしい国で(ry
アホはかん(ry
靖国(ry
余録::
西山茉希さんはきれいですね。でも彼女の代名詞としてマッキー
と用いられている文を読むとくすぐったい・・・。
マッキー=槇原敬之という感が強いから。。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
JR山手線かと思ったら、東京メトロ東西線に乗り換えたのかよ!
と、タイトルにつっこみをお入れになったとしたらとってもすばらしい。
ただ山手線シリーズでも面白みがないですからね。
さて、今日もネタなし。
図書館に逝くかも〜とかいいつつ10時間以上眠ってしまったため、実行不可能でした。
ここ数日勉強をさぼってしまった。
腐敗した今の民主党みたいに、自分に甘いところを改革しないとね。。。恣意的?
個人的には支持政党というものはないんだけど、考え方としては自民よりですかね。
連立政権が気にくわない以外はあまり問題ないですし。
・・・年金問題?
是正に必死に反対してるのは民主党のようですが(笑
自民党に責任?
まあ・・・そりゃ確かに監督責任はあるでしょう。
でもだからって遡(そ)及処罰(*1)がないように、
昔のことを引っ張り出して、わーわー言っててもしょうがないですから、
そう言う意味では安倍総理の前向きな政策はいいと思います。
(*1:遡及処罰・・・さかのぼって処罰されないこと。
たとえば明日からパソコンしたら逮捕される法律ができても、今パソコンした時点では
その法律がないんだから無罪、だから明日になっても、さかのぼって罰せられることはない
というわけ)
まあもちろん、政府がこれだけ年金をだらしなく使った来たのは、本当に腹が立ちますけど、
壊したのは誰だ!って怒鳴っていてもしょうがないだろう、と言いたいわけで、
決して政府と自民党に全く責任がないとは言ってませんので。もちろん民主もね。
建設的に、じゃあこの危機をどうするか?と考えたときに、
安倍総理は社会保険庁の解体ということを言った、
では民主は?というとなんだかはっきりしたことを言ってない。
どうしてか?後ろに自治労がいるから・・・。
自民党の回し者じゃなくたって首をかしげるさ。
自民党は全部いいとは確かに思いませんね。
もっとやるべき事はあるし、いろいろと不都合なことはあります。
でもそれ以上に民主党はだめすぎる。。。
代表的な党を製造会社に例えるなら(主観で)
結構な傷がついてる製品を出荷しているのが自民党。
出荷される製品は新製品なのに中身が腐ってるのが民主党。
公明党はどんな出来の悪い製品でもなぜか
一部の100パーセント支持を受ける不思議な会社(しかも購入者は他人に宣伝までする)
社民党はそもそも製品が出荷できない(従業員が反発して)
共産党は赤い商品しかなく、製品に封をするシールに
「自民社は政教分離に反している」とか
「日経新聞の読み過ぎはあなたの健康を害するおそれがあります」
とか書いてある・・・様な気がする。
ということは、製造会社として成立しているのは
一応自民党と共産党だが・・・。
うーん、僕はどの会社の製品も買いたくないな、
でもしいて買うなら、やはり自民党のものだろうか。
ロゴマーク好きだし。
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/honbu/logo.html
ちなみに、IR情報は・・・
自民党日本製造株式会社
「戦後レジュームからの脱却・・・教育基本法と憲法は、
戦後一度もリニューアルをしたことがなく、とても古くなったのでいいところはまま残して、
不適切な箇所は改めた新製品を作りたいと思います。
(まあ身内には結構甘いですけど)」
民主党日本製造株式会社
「自民社は、教育基本法と憲法を大きくねじ曲げようとしているので、
我が社はそれは阻止します。なぜならばすでに完成された製品に、
あえて『改悪』をしてはならないと思うからです・・・
・・・というのは建前で、
取引先の日教組様とか自治労様のご要望を賜ったからです、ははっ」
日教組と民主党については・・・
YouTube
http://jp.youtube.com/watch?v=T5GVZkvK-_M
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1183288056
宗教法人公明党
「公明党は営利団体ではないので積極的なIR情報の開示はいたしておりません」
社民党社
「他社が社名に「日本」を付けていることに強烈な恐怖を感じる!
とくに自社は日本を動かす重要組織。
憲法をぶっ壊して戦争マシーンを作ろうとしているに違いない!!!!!!!
立ち上がれ同志よ!闘争だ!!!!!!!!」
赤旗(共産)社
「いや、新聞社に転向しようかと思ってる・・・。
・・・意外と好評なんだぜ?KとかSとか叩くとね・・・」
そういえばマスコミは教育問題とか、教育基本法の話をあまりしなくなりましたね。
どうしたんでしょう。。。
年金だけじゃなくて、
いや年金が一番大事でもいいですけど、子供達のことも考えて欲しいですね、
有権者の皆様には。
学校に「君が代」に反対!という教師がいるという現実を是非知って欲しい。
おかしすぎる。
その教師を統率してる日教組とやらは日章旗も君が代も嫌といっている・・・
まともな子供達が育ちますかね?
日本の過去の是非は教師達ではなく子供達自身が決めることさ。
それで日本は過去最低だったと嘆いても思案の結果ならしょうがないと思いますけど、
そうじゃなくて、くだらないイデオロギーに傾倒してる教師達による
日本に対する悪い観念の押しつけが横行している今、
これをなんとしてもやめさせないとならないと思いますね。
プラスもマイナスも両方教えるべきだと思うんです。
まあもっとも、この日記も偏向的といえばそうですけど(笑
埼玉は日教組の組織率が10パーセントに満たないそうです。
そうか、そのせいで僕は君が代が良い歌だと感じたりしてしまうのでしょうか(笑
成立の歴史をたどると面白いですよ>>君が代
以上。選挙特集でした。
参議院選挙の際の参考にしないでください(笑
どこかの信者みたいになるのは嫌だし、そもそも選挙の一票をどこに投じるかは、
あなた自身がしっかりと考えて入れるべきなのです。
国民の代表者を選ぶ選挙なのですから。
政治ネタを書くのはやめようと思っていたんですけど
ついつい・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も僕の部屋の椅子で寝ておりました。
そして僕も・・・マミが寝ているからいいや、僕も寝てしまえ、
と思ってしまう。責任転嫁ですけど。
ろうにんだってなつやすみがほしい・・・。
すみませんすみません(’A`)
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「よく妄想しますか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
趣味です。宮崎あおいたんもきっと妄想してる。
想像の大半は妄想だって。ええ。
僕の妄想では東上線の志木〜若葉までの複々線化は完了しました。
_| ̄|○
50000系4次車はE233系ベースね。液晶付き。
え?もういい?そうですか・・・。
僕の場合、あおいタンにもし会えたら・・・とかそういう
妄想はないですね。もちろん中島美嘉もマッキー(西山茉希・・・じゃなくて槇原敬之)も。
そうじゃなくて東武の社長になったら・・・とか
市長になったら・・・とかそういう系(simcity系とでもいうのか)
が多いかも。
今度やってみます(宮崎あおいにもし会えたら系)
もし会ったら説教だな、いいか、日本国とはすばらしい国で(ry
アホはかん(ry
靖国(ry
余録::
西山茉希さんはきれいですね。でも彼女の代名詞としてマッキー
と用いられている文を読むとくすぐったい・・・。
マッキー=槇原敬之という感が強いから。。。
かぐらざか [1980号]
2007年7月18日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はしっかり10時には起きました。
わかってちょーだいを見ながら千の風になってを熱唱したあと、
なんとなくテキストを開いてだらだら祭り(一青窈より、本当は実在するお祭りの別称)
母が駐車場の鍵(機械式駐車場なのでコントロールするには鍵が必要)
をなくしたとかで、管理人室に問い合わせておいて欲しいと
言われていたので昼飯を買いに行くついでに質問。
管理人さんによれば、そういう落とし物はないそうである。。。
機械に落ちてしまったんだろうか・・・。
帰宅したあとは、まただらーーーっとテキストを眺めて
ちょっと疲れたので2時間くらいソファで昼寝。
外が涼しかったから窓を開けていたんですが、
なんていうか・・・まあ気持ちよい風が入ってくるわけでもなく
なんとなく換気されているという感じがする以外に
それによって感動することもなく・・・。
ここがどこか高地の空気のおいしいところならばよかったんでしょうけど。
ソファで眠ったのは3年ぶりくらいでした。
昔はよく眠っていたんですけど、ソファがくたびれてきて
寝心地が悪くなってきた最近では寝てませんでした。
ベッドで寝ればいいし・・・。と。
母が家の鍵を解錠する音で目が覚めました、あら、
すっかりだめ人間だ・・・(’A`)
図書館に逝こうと思ったんですけど、まちBBSを覗いたら
評判がよくなかったので(学生大量発生で)やめたんです。
まあいいか・・・。
そんな水曜日でした。
もっともーーっと根詰めないとな。明日は散歩にも行きたい。
(今日は一応ずーっと引きこもっていたわけでもなく、
買い出しの手伝いに出かけたりしたが)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起きたら僕の椅子の上で寝ているのが最近の標準に。
テレビの音でマミも目が覚めます。
で、今日の僕は意志を固くしていたのでそのままリビングへ
マミはそのまままた寝直して・・・。
でもふとなんかを感じてリビングで足元を見るとマミが。
すーっとやってくるのでちょっとびっくりします。
犬と違って静かに動きますからね、猫は。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「えんぴつとシャーペンどっちが好き?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒でシャーペンです。理由も一緒。
筆圧が強くて、0.35のボールペンでも太く見える・・・。
鉛筆は本当にすぐ丸まってしまうからシャーペン。
ちなみに芯はUNIじゃないと嫌ですね。
たまにキュルキュル鳴るシャーペン(の芯)がありますよね。
あの音が苦手!・・・。UNIはそういうことがあまりないので。
シャーペンは確か中2か3くらいからグラフギア500を使用してます。
真鍮でできてるグリップが握りやすくて好き。
http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=4024
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日はしっかり10時には起きました。
わかってちょーだいを見ながら千の風になってを熱唱したあと、
なんとなくテキストを開いてだらだら祭り(一青窈より、本当は実在するお祭りの別称)
母が駐車場の鍵(機械式駐車場なのでコントロールするには鍵が必要)
をなくしたとかで、管理人室に問い合わせておいて欲しいと
言われていたので昼飯を買いに行くついでに質問。
管理人さんによれば、そういう落とし物はないそうである。。。
機械に落ちてしまったんだろうか・・・。
帰宅したあとは、まただらーーーっとテキストを眺めて
ちょっと疲れたので2時間くらいソファで昼寝。
外が涼しかったから窓を開けていたんですが、
なんていうか・・・まあ気持ちよい風が入ってくるわけでもなく
なんとなく換気されているという感じがする以外に
それによって感動することもなく・・・。
ここがどこか高地の空気のおいしいところならばよかったんでしょうけど。
ソファで眠ったのは3年ぶりくらいでした。
昔はよく眠っていたんですけど、ソファがくたびれてきて
寝心地が悪くなってきた最近では寝てませんでした。
ベッドで寝ればいいし・・・。と。
母が家の鍵を解錠する音で目が覚めました、あら、
すっかりだめ人間だ・・・(’A`)
図書館に逝こうと思ったんですけど、まちBBSを覗いたら
評判がよくなかったので(学生大量発生で)やめたんです。
まあいいか・・・。
そんな水曜日でした。
もっともーーっと根詰めないとな。明日は散歩にも行きたい。
(今日は一応ずーっと引きこもっていたわけでもなく、
買い出しの手伝いに出かけたりしたが)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起きたら僕の椅子の上で寝ているのが最近の標準に。
テレビの音でマミも目が覚めます。
で、今日の僕は意志を固くしていたのでそのままリビングへ
マミはそのまままた寝直して・・・。
でもふとなんかを感じてリビングで足元を見るとマミが。
すーっとやってくるのでちょっとびっくりします。
犬と違って静かに動きますからね、猫は。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「えんぴつとシャーペンどっちが好き?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
あおいタンと一緒でシャーペンです。理由も一緒。
筆圧が強くて、0.35のボールペンでも太く見える・・・。
鉛筆は本当にすぐ丸まってしまうからシャーペン。
ちなみに芯はUNIじゃないと嫌ですね。
たまにキュルキュル鳴るシャーペン(の芯)がありますよね。
あの音が苦手!・・・。UNIはそういうことがあまりないので。
シャーペンは確か中2か3くらいからグラフギア500を使用してます。
真鍮でできてるグリップが握りやすくて好き。
http://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=4024
いいだばし [1981号]
2007年7月19日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リファラが面白い。
ここ最近中島美嘉の新曲を求めて来てくださる方が圧倒的です。
ドラマの効果なんでしょうか。
まあ、探しにくいでしょうからもう一度書いておきます。
『LIFE』作詞者:高柳恋/ヒロイズム(8月19日修正)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと
心開き命は歌う oh life oh life
生きるために生きてゆくの on life
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから
*フル音源はここで聴けます。
http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791601946
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中島美嘉自身が作詞をしているのではないので、
中島美嘉っぽい詩、という感じはあまりしないけど、
かといって恐ろしく違うというわけでもないですね。
こういうコンセプトの曲は中島美嘉は少ないからいいかもしれません。
メロディに関してはすごくわかりにくいこと言うけど
曲の終わりが、DJMAXの曲の終わりみたい・・・(何パーセントに伝わる事やら)
もしこの曲をいいとお思いでしたら是非FIND THE WAYという曲も聴いてみてください。
その曲は『BEST』『LOVE』に収録されています。
某サイト(marine)の某スレに、今はもうないけど
中島美嘉のスレッドがあって、中島美嘉は変わっちゃったから〜
という主旨のものでしたけど、そのとき貼られていた画像が2003年のもので、
みんながかわいいと書き込んでいたのが嬉しかったですね。
それと同時にそういう中島美嘉のポテンシャルを改めて見つけたというか、
昔僕が中島美嘉に惹かれたもの・・・それをなぜか見ないように
していた気がして。
宮崎あおいよりも本質的美しさを持っていたはず。
どうして宮崎あおいのファンになってしまったのか・・・。
とそのスレッドを見て思いました。
でもまあ
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/MikaNakashima/photo.html
これをみたら、『あおいたんかわいい\(^o^)/』
と思ってしまいましたが(笑
中島美嘉はもともとモデルを生業としていたようだが、
パッとしなかったみたいで、歌手に転向。
そして今に至る訳なんですけど、どうしてモデルでヒットしなかったのか・・・
今はなんとなくの理由がわかるきがしますね。
モデルといっても本当に些細なモデルで、
徳澤さんや西山さんみたいな輝かしいものではなかったそうですけど、
昔の中島美嘉はぶっきらぼーだったから(テレビのトークとか)
写真1カットで素敵な表情を作り出すモデルという仕事は
難しかったのかもしれません。
今でこそ中島美嘉は、テレビに出ると表情豊かに、理路整然と話しますけど
昔は・・・がま口から飴をあげていたくらいですから(笑
昔はテレビの前でなぜか冷や冷やしてたものです。
うーん、中島美嘉はやっぱりきれいだなぁ。
どんなファッションでも、それが万人受けするものでなくても
本質的な美しさがちゃんと内在していると理解できたからこそ
ファンをやってられたのかも・・・一時期もうCD買うのはやめようかと
思いかけた時期(某映画の時は特に)もありましたけど、
そのときは本物を見る目がまだ僕にできなかったのかも。
中島美嘉フィーチャーな日記でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りです。起きたら椅子の上で寝てました。
で、その誘惑に負けることなくおきましてだらだら
特ダネをみたりしてました。
昼飯を作る頃に(そうめん食べた)マミは起き出してきて
ずるずるそうめんをすすっている僕を遠巻きに見てました
理由は不明です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「理想のデートコースを教えてください」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
そんなものはその辺のコンビニで売ってる冊子を参考にしてください(’A`)
やっぱり車を運転して夜の高速とか走った方が理想的?
もしも奇跡的に恋人ができたらやっぱり電車での移動を考えてしまうのですが・・・。
ちなみにあおいタン曰く『理想のデートよりも一緒にいてくれるだけでいい』らしいですが、
ちょっと年寄りくさい意見だなぁと思ってしまいました。
もっとも今の彼女の立場を考えると、そう思ってしまうのも仕方がないのかもしれませんがね。
一緒に入れるだけでいいかぁ・・・そう思える相手を見つけたいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リファラが面白い。
ここ最近中島美嘉の新曲を求めて来てくださる方が圧倒的です。
ドラマの効果なんでしょうか。
まあ、探しにくいでしょうからもう一度書いておきます。
『LIFE』作詞者:高柳恋/ヒロイズム(8月19日修正)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そう気づいたのに
誰もがしらない振りしてた
もう全て終わってしまえばいいと思ってた
ああ 降り止まない雨の中
何も言わずそうっと君がさしのべた
その手が勇気と知ったよ
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
ねぇもしも痛みがこの胸の奥に満ちていて
もうきれいなものを きれいと言えたらいいのに
君は他の誰かじゃなく君のままで
迷い続けた記憶を大事に両手で抱きしめ
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと
心開き命は歌う oh life oh life
生きるために生きてゆくの on life
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
ずっと長い間生きてきた気がするけれど
まだ届かなくて
目の前に広がる世界に
意味のないものはひとつもなくて
今駆け抜ける日々僕たちは思い出すだろう
いつの日にかきっと
果てしなく遠い明日へ
僕たちは息を切らして向かう
白い光の中輝きに満ちた朝が
きっと待ってるから
*フル音源はここで聴けます。
http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791601946
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中島美嘉自身が作詞をしているのではないので、
中島美嘉っぽい詩、という感じはあまりしないけど、
かといって恐ろしく違うというわけでもないですね。
こういうコンセプトの曲は中島美嘉は少ないからいいかもしれません。
メロディに関してはすごくわかりにくいこと言うけど
曲の終わりが、DJMAXの曲の終わりみたい・・・(何パーセントに伝わる事やら)
もしこの曲をいいとお思いでしたら是非FIND THE WAYという曲も聴いてみてください。
その曲は『BEST』『LOVE』に収録されています。
某サイト(marine)の某スレに、今はもうないけど
中島美嘉のスレッドがあって、中島美嘉は変わっちゃったから〜
という主旨のものでしたけど、そのとき貼られていた画像が2003年のもので、
みんながかわいいと書き込んでいたのが嬉しかったですね。
それと同時にそういう中島美嘉のポテンシャルを改めて見つけたというか、
昔僕が中島美嘉に惹かれたもの・・・それをなぜか見ないように
していた気がして。
宮崎あおいよりも本質的美しさを持っていたはず。
どうして宮崎あおいのファンになってしまったのか・・・。
とそのスレッドを見て思いました。
でもまあ
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/MikaNakashima/photo.html
これをみたら、『あおいたんかわいい\(^o^)/』
と思ってしまいましたが(笑
中島美嘉はもともとモデルを生業としていたようだが、
パッとしなかったみたいで、歌手に転向。
そして今に至る訳なんですけど、どうしてモデルでヒットしなかったのか・・・
今はなんとなくの理由がわかるきがしますね。
モデルといっても本当に些細なモデルで、
徳澤さんや西山さんみたいな輝かしいものではなかったそうですけど、
昔の中島美嘉はぶっきらぼーだったから(テレビのトークとか)
写真1カットで素敵な表情を作り出すモデルという仕事は
難しかったのかもしれません。
今でこそ中島美嘉は、テレビに出ると表情豊かに、理路整然と話しますけど
昔は・・・がま口から飴をあげていたくらいですから(笑
昔はテレビの前でなぜか冷や冷やしてたものです。
うーん、中島美嘉はやっぱりきれいだなぁ。
どんなファッションでも、それが万人受けするものでなくても
本質的な美しさがちゃんと内在していると理解できたからこそ
ファンをやってられたのかも・・・一時期もうCD買うのはやめようかと
思いかけた時期(某映画の時は特に)もありましたけど、
そのときは本物を見る目がまだ僕にできなかったのかも。
中島美嘉フィーチャーな日記でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いつも通りです。起きたら椅子の上で寝てました。
で、その誘惑に負けることなくおきましてだらだら
特ダネをみたりしてました。
昼飯を作る頃に(そうめん食べた)マミは起き出してきて
ずるずるそうめんをすすっている僕を遠巻きに見てました
理由は不明です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「理想のデートコースを教えてください」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
そんなものはその辺のコンビニで売ってる冊子を参考にしてください(’A`)
やっぱり車を運転して夜の高速とか走った方が理想的?
もしも奇跡的に恋人ができたらやっぱり電車での移動を考えてしまうのですが・・・。
ちなみにあおいタン曰く『理想のデートよりも一緒にいてくれるだけでいい』らしいですが、
ちょっと年寄りくさい意見だなぁと思ってしまいました。
もっとも今の彼女の立場を考えると、そう思ってしまうのも仕方がないのかもしれませんがね。
一緒に入れるだけでいいかぁ・・・そう思える相手を見つけたいですね。
くだんした [1982号]
2007年7月20日本日の日記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは今日の話ではないんですが・・・。
夕食時に、トーキョーディズニーランドのCMがテレビで流れて、それをみた母が一言。
「早く受験が終わるといいね」
と。
実は我が家の経済状況は、住宅ローン以外に負債はないものの、
その見通しは決してよくなく、本来なら1円単位で出費を管理するぐらいの気合いが
必要みたいで・・・、その要因というのはやはり80パーセント僕にあります。(学費ね)
日頃からそのことをぼやかれていたので、またその話かと
それを棚上げしてうんざりした口ぶりで
「なんで?」
と答えの分かる質問をしました。
すると答えはいつも通りの定型文ではなく
「いや、若いうちにしかできないことが1年間できないと思うと哀れだな、と」
というのでした。
「どういう意味?」
「ディズニーランドに(恋人と)行くとかさ・・・」
「別にあんまり行きたいとは思わないけど」
「年取ってからわかるのよ、若いうちにはいろいろできたなぁと・・・
それに周りの子たちは(CMのようなことを)もうできる立場にいるんだし・・・」
「別に・・・」
「制服姿の人を見ると、なんだぁ、ガキだなぁって思うでしょ?」
「いや、在学中から思ってましたが」
(*:高校生全ての方をガキだなぁと思っていたわけではありません。
僕の学校は頭のよくない高校だったので・・・もちろんガキだなぁと思う心は自分も含まれてます)
「お前は頭が硬いからな(’A`)」
「うん(´・ω・`)」
ようは、僕が受験中なのに、すでに大学に入れたやつは
はね回っているわけで、きゃぴきゃぴ(死語)できなくてカワイソス、
と母は言うのです。
このときはっきりと反論しなかったけど、
もっとも仮に僕がそうやって浮いたことをしたいと思ったとしても
自分が悪いわけだし、それを棚上げしてはいけませんからね。
強がりではないが、最近そういう感情はないですから・・・。
それと、勉強だって若いうちにしかできないことのひとつだと思いますよ。
というと、ちょっと語弊があるけど、こう勉強だけができるっていうのは、
若いうちしかないと思います。社会に出たあとだと、
仕事をしながらになるでしょうから、大変でしょうし、
学問よりも実務に生きることを要求されるのですから。
(たとえば新しいことをしたくて資格の勉強をするというのとは
ちょっと意味が異なります)
そう言う意味では・・・若いうちに・・・できること・・・を
・・・すで・・・に・・・やっていると言えなくも・・・ない・・・かも。
(’A`)
まあ、たというまく入学できていたとしても、
恋人ができていたとは思わないし、来年も恋人はいないな。
できる気配がない、努力もしてないし。
さ、動画見て笑おう。
フルボイスシリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/176849/1048863
うp主の声がかっこいい・・・。マリオシリーズは全部見た。
暇人?いやいや、左手にDuo3.0を持ちながらです(嘘
ニコニコといえば、東武鉄道はたいへんな放送を流してしまいました・・・も好きです。
元ネタの音楽は知らないけど、発車メロディと誘導音とモータ音で
よくあんな風にremixできるなぁと・・・。
日光で流れているのは夜のストレンジャー
池袋はPassengerです。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山寺宏一氏がチーズ(アンパンマンに出てくる犬)の中の人なのは有名ですけど、
なんとなくマミの前で猫の無き前をしてみた・・・。
「お前だから落ちるんだよ、早くForest読み切れよ」
という顔をされただけで、中川家の兄(剛)みたいに
返事をもらうことはできませんでした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家で音楽を聴くとき、ステレオにこだわる方ですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい。いつからこだわるようになったのかは不明ですけど・・・。
あおいタンは目立ったノイズさえなければ別に何でもいいそうですけど、
僕はだめですね。
とはいっても完璧主義者でもなく、家ではiTunes使って聴いてますし
(圧縮して収録しているから、本当はCDで聴いた方が絶対にいい)
システムはまあ、身分相応で。本当はアンプとかプレイヤーとか
単品のものを設置したいですよ。でも無理です。
パソコンとオーディオは光デジタルケーブル(オプティカル)で接続。
構成
[SE-90PCI]→[FR-SX9A]→[ATH-A900]
iTunesではEQを微妙に調節してます。
まあいい音質でもないけどBGMとして聴いてますから
問題ないです。ちゃんと聴きたいときはCDをかけます。
ちなみに映像は
[3年前のAQUOS]←(D4端子)[RD-XD91]ですね。
これらの機械で何をしているかというと・・・
オーディオでは中島美嘉と槇原敬之の曲を、
レコーダには宮崎あおいのCMと中島美嘉とマッキーの番組が・・・。
うーん。ディズニーランドが遠のくな(笑
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは今日の話ではないんですが・・・。
夕食時に、トーキョーディズニーランドのCMがテレビで流れて、それをみた母が一言。
「早く受験が終わるといいね」
と。
実は我が家の経済状況は、住宅ローン以外に負債はないものの、
その見通しは決してよくなく、本来なら1円単位で出費を管理するぐらいの気合いが
必要みたいで・・・、その要因というのはやはり80パーセント僕にあります。(学費ね)
日頃からそのことをぼやかれていたので、またその話かと
それを棚上げしてうんざりした口ぶりで
「なんで?」
と答えの分かる質問をしました。
すると答えはいつも通りの定型文ではなく
「いや、若いうちにしかできないことが1年間できないと思うと哀れだな、と」
というのでした。
「どういう意味?」
「ディズニーランドに(恋人と)行くとかさ・・・」
「別にあんまり行きたいとは思わないけど」
「年取ってからわかるのよ、若いうちにはいろいろできたなぁと・・・
それに周りの子たちは(CMのようなことを)もうできる立場にいるんだし・・・」
「別に・・・」
「制服姿の人を見ると、なんだぁ、ガキだなぁって思うでしょ?」
「いや、在学中から思ってましたが」
(*:高校生全ての方をガキだなぁと思っていたわけではありません。
僕の学校は頭のよくない高校だったので・・・もちろんガキだなぁと思う心は自分も含まれてます)
「お前は頭が硬いからな(’A`)」
「うん(´・ω・`)」
ようは、僕が受験中なのに、すでに大学に入れたやつは
はね回っているわけで、きゃぴきゃぴ(死語)できなくてカワイソス、
と母は言うのです。
このときはっきりと反論しなかったけど、
もっとも仮に僕がそうやって浮いたことをしたいと思ったとしても
自分が悪いわけだし、それを棚上げしてはいけませんからね。
強がりではないが、最近そういう感情はないですから・・・。
それと、勉強だって若いうちにしかできないことのひとつだと思いますよ。
というと、ちょっと語弊があるけど、こう勉強だけができるっていうのは、
若いうちしかないと思います。社会に出たあとだと、
仕事をしながらになるでしょうから、大変でしょうし、
学問よりも実務に生きることを要求されるのですから。
(たとえば新しいことをしたくて資格の勉強をするというのとは
ちょっと意味が異なります)
そう言う意味では・・・若いうちに・・・できること・・・を
・・・すで・・・に・・・やっていると言えなくも・・・ない・・・かも。
(’A`)
まあ、たというまく入学できていたとしても、
恋人ができていたとは思わないし、来年も恋人はいないな。
できる気配がない、努力もしてないし。
さ、動画見て笑おう。
フルボイスシリーズ
http://www.nicovideo.jp/mylist/176849/1048863
うp主の声がかっこいい・・・。マリオシリーズは全部見た。
暇人?いやいや、左手にDuo3.0を持ちながらです(嘘
ニコニコといえば、東武鉄道はたいへんな放送を流してしまいました・・・も好きです。
元ネタの音楽は知らないけど、発車メロディと誘導音とモータ音で
よくあんな風にremixできるなぁと・・・。
日光で流れているのは夜のストレンジャー
池袋はPassengerです。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山寺宏一氏がチーズ(アンパンマンに出てくる犬)の中の人なのは有名ですけど、
なんとなくマミの前で猫の無き前をしてみた・・・。
「お前だから落ちるんだよ、早くForest読み切れよ」
という顔をされただけで、中川家の兄(剛)みたいに
返事をもらうことはできませんでした。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家で音楽を聴くとき、ステレオにこだわる方ですか?」
(宮崎あおいさんに1日1問より
http://waltz2.aflac-duck.jp/)
はい。いつからこだわるようになったのかは不明ですけど・・・。
あおいタンは目立ったノイズさえなければ別に何でもいいそうですけど、
僕はだめですね。
とはいっても完璧主義者でもなく、家ではiTunes使って聴いてますし
(圧縮して収録しているから、本当はCDで聴いた方が絶対にいい)
システムはまあ、身分相応で。本当はアンプとかプレイヤーとか
単品のものを設置したいですよ。でも無理です。
パソコンとオーディオは光デジタルケーブル(オプティカル)で接続。
構成
[SE-90PCI]→[FR-SX9A]→[ATH-A900]
iTunesではEQを微妙に調節してます。
まあいい音質でもないけどBGMとして聴いてますから
問題ないです。ちゃんと聴きたいときはCDをかけます。
ちなみに映像は
[3年前のAQUOS]←(D4端子)[RD-XD91]ですね。
これらの機械で何をしているかというと・・・
オーディオでは中島美嘉と槇原敬之の曲を、
レコーダには宮崎あおいのCMと中島美嘉とマッキーの番組が・・・。
うーん。ディズニーランドが遠のくな(笑
1 2