本日の日記

本日は2部構成です。これは後編になります。
正直申しまして、別に分けるほどでもないかな、と
思ったのですが、気づけば3000文字を越えてしまっていたので
分けました(いい加減に、字数制限を10000文字くらいに
拡大してほしい・・・DiaryNoteの中の人様)

続き:

横浜から戻るのは、ちょっとつらいものがありました。
何故かYが、よくわからない線に乗ろうといいだし
それに乗りました。(電車関連の事は後で記述)

そうこうしているうちに、東京タワーに到着・・・と
その前に、近くの神社で初詣を(既に近所のには
行ってはいるのですが、お賽銭を投げたりとかやってませんでしたから)

Yはひたすら大学受験を願っておりましたが、
僕は、ただ『いい出会いがありますように』と願っておりました
お財布に余っていた12円で素敵な出会いが買えるなら
安いものです。もっと出します(実績ができたら、ね)

交差点で信号待ちの間、僕はYに
「でもまあ、神様に願っているうちはきっとダメなんだろうな」
と何故かネガティブになってました(笑

どんな願いでも、やっぱり人(ではない神様)を当てにしている
うちは、やっぱり叶わないものなんでしょうね。

さてと、いよいよ東京タワーです。
なんで恋人同士でも、親類関係でもない男2人が
東京の風景を眺めるのか、疑問ですけど、
それはさておき、みてみる。。。


「ああ・・・いいねぇ、こういう風景は好きだな」

Y
「そうなんだ、どこがなんなの(なんの建物)か、さっぱりわからんね」

FreeTrainのグラフィックは、たいしてきれいじゃないけど
でも、本当、FreeTrainみたいな世界が、広がってた。
あと、脳内で聞こえてきたのは『遠く遠く』
どんなに高いタワーからも
みえない僕のふるさと

埼玉ですから、見えるんじゃないのかなと思いますけど
うちの街には、大きなランドマークになる建物はないので
やっぱり無理なんでしょうね。

街の景色って、確かに単調に見えるのだけれど、
例えば、学校なんかをみると、部活動している子供の
姿が見えたりして、その人達がどんな生活を送っているのか
とかを、ぼんやり考えてしまいますね。

さて、ここは素敵な都営大江戸線。
電車の車内、走行音がうるさすぎ。

Y
「やばい・・・」

「眠いんだろ」
Y
「昨日、水族館が楽しみで3時間くらいしか寝てないからね」

「そんなに楽しみだったのか(笑」

しばらくすると、

「まもなく、都庁前、都庁前です。」

都庁前駅に到着。もう散々東京に行かれる方は
常識かも知れない。
ここの展望台は、なんと無料
さすが、石原閣下殿(別に石原になる前から無料でしたよ)

南側だったか、北側だったか、夜遅くまで営業しているのも
いいですね、僕にはそんな機会は巡ってきませんが、
若いカップル(「学生さんはお金がない」層)の方
デートにいかがでしょう?

さて、最後の場所は、「サンシャイン国際水族館」

都庁前から、地下鉄(丸ノ内線)で行きました。
一人だったら赤坂見附で有楽町線に乗り換えてましたが
やっと電車で座れ、またYが相当疲れ切っていることから
休憩時間として、池袋までだらだら(Yは居眠り)むかいました。

・・・その為かついたのが5:40p.m.近くで、閉館時刻ぎりぎり
でした。

当然ショーなんかはやっているわけが無く、また
見てまわる時間が残り30分しかないため、結構慌てて
見て回りました
(このときの脳内ソング、槇原敬之/「手をつないで帰ろ」)

Yは、得体の知れない魚や海動物の写真を撮りまくりでした。
とりあえず、ヒラメときれいな魚と、ペンギンくらいは
僕も写真に撮りましたけど。

あんなにYがはしゃいでいたのはめずらしかったかも。
Yは「是非またきたい」と行っておりましたので、
また来るのかもしれません。

さて、腐れ東上線で自宅に帰る前に、甘いものが食べたいなぁ
と僕が言い出して(なんとなく)
駅に入っている店(なんていう店かは知らない)のデパ地下っぽい
場所を散策中Yが
「ソフトクリーム食べようかな」と言いだし、
この寒い中(店の中は暖かいけど)ソフトクリームを食べました。

昔、実習生に肩入れしていた時代に、ネットでよく読んでいた
恋愛心理学の一部を思い出して
「こんなこと知ってもちっとも役に立たなかったよ」話で
それなりに盛り上がったところで、東武の駅へ

PASSENGERを2回ほど聴いた後(混んでいて乗れなかった)
急行で家に戻りました。まあとにかく、疲れた。

今日のマミ

マミにあげたキツネのキーホルダーが、そこら辺に
転がっていると、結構邪魔です。
何故かうまく(?)廊下の真ん中に落ちていたりして
「遊んでほしいのか?」なんて思ってしまいます。

乗った車両一覧(上から乗った順番です)
クハ8425
E231-1501(サハ・クハ等のメモを忘れた)
サハE209-559
サハE209-130
モハ112-2117
サハE209-170
12-078
02-602
モハ12642
(クハ8171:座りたいので無意味にも途中で乗り換えました)
本日の日記

2006年最初の電車は、東武東上線の8000系(クハ8425)でした。
Yがいたので、べらべらと電車のネタは言わなかったけど
心の中では、02Fがいいな、もしくは10050系がいいな・・・なんて
思っておりました。

ちんたら走る電車の中、ここ最近複数回会っているのに
話は尽きない。。。大半はとりとめのない話なんだけどね。

そうしているうちに、電車は池袋に到着。その時点で
昼飯時に近い時間でしたので、中華街を目指すことに。

残念ながらKQではなく、噂の『湘南新宿ライン』に乗りました。
コンセプトは『ノープラン』ほかにもっと早く行ける
電車・路線があろうが、そんなことは知りません。
(全て、駅探[http://www.ekitan.com/]頼り)

さて、やってまいりました、中華街。

Y
「寒すぎなんだけど」

「天気悪いからね」
Y
「あ、でも愛ちゃん(=皆藤愛子)は午後から晴れるって言ってたのになぁ」

「嘘つき女め」

中国の民主化運動(?)かなにかの訳のわからないビラを
配っている中国人(?)にビクビクしながら、どこで食べるか
迷ってました。


「単品で1品食べるよりも、セットメニューのものにしようか」
Y
「そうだな、とりあえず、候補として、この店とあの店を・・・」

2人とも腹が減っていたので、どの店もうまそうに見える。

結局2500円のセットメニューが売っている店にした
(そのリストの中に、“北京ダック”という文字列を見つけたからだ)

無職・学生が、昼飯2500円とは、贅沢すぎる。
世の中の人が一生懸命に働いている中で、自分たちは
くだらない話をピーチクパーチクと、話ながら
エビチリを食っていていいのかな?なんて思いましたが
エビチリのエビのほどよい辛さ、そしてエビのぷりぷり感が
素晴らしくて、もうそんなことは忘れ、ただただ
「うま〜っ!」って言ってました。

北京ダックもおいしかったです。

ただ、笑ったのが、チャーハンが出てきたときのY

Y
「(少し食べて)これは・・・」

「どうした?」
Y
「いや、グリーンピースが・・・」

「グリーンピース嫌いなの?(笑」
Y
「マジ大嫌い」

「子供みたいな奴だな、なにが嫌いなんだ?」
Y
「噛むとなんか気持ち悪いものが、ぶぢゅっとでるじゃん、
あれが嫌」

「そうか・・・(笑、じゃ、それだけとってあげるから」
Y
「すまんな」

自分はいつからYのお父さんになったのだろうか、
という気分で、ちまちまちまちま、グリーンピースを
取ってあげました(そして、そのグリーンピースが
僕のさらに山ほど!)

一通り料理を食べ終えてYが
「ちょっとトイレへ・・・」と席を立ちました。

しばらく待っていたらYが笑いながら戻ってきた

Y
「トイレが真っ黒だった(笑」


「真っ黒?便器とかも?」

Y
「そうなんだよ、だから『どこに出したらいいのかな?』なんて
ちょっと迷った(笑」


「へぇ・・・じゃ、俺も行ってみよう」

真っ黒って言われて、見に行かないわけがない。
確かに、便器から床から壁から、真っ黒だった。
黒い便器のトイレを見たのは初めてだったのでちょっと
面白かったですね。汚れが目立たなくていいかも。

それから少しの雑談のあと、店を出て、いざ東京タワーへ。

さて、続きを書きたいところですが、長編になってしまったので
後編へどうぞ。
本日の日記

槇原敬之の素晴らしい楽曲のタイトルもどこかに東上線と
付け加えると、すごくダサイ感じになる。

『どんなときも。東上線』
『24hr Supermarket 東武練馬駅前店』

・・・まあくだらない話はこのくらいにして。

昨日(いや今日の明け方)眠れなくていろい考え事を
していたんです。昔のことを思ってみたり、今の自分を
思ってみたり、まあいろいろ。

今年の日記、特に夏頃は、未だに実習生のネタを
書いていたりして、未練がましいなぁと、今
過去ログを読みながら思っていました。でもやっぱり
正直、最近楽しいことがないから、思ってしまうのです。

で、当然、昨日の夜も考えていたんですけどね、
でも正直、最近、日記でも登場しなくなったし、
薄れつつあったというのは事実なんですけど
(顔も思い出せなくなった。マッキーの歌のようだな)

突然、いろんな事が頭を駆けめぐって(ちょっと病気チック)
ハッキリと思い出したんですよ、あのときの記憶を。

正直泣きましたね。久しぶりに涙を流したよ

泣きたいなーと思うことがあってもいまいち泣けなかったのに
泣けたということは、何かが変わりつつあるのかも知れません。

なんというか、少しだけ心の濁りが中和されたような。
思い出したから、またそれを引きずる。。。なんてバカなことは
しないけど、素直に泣けたことにうれしさを感じたんですよ。
ちょっと病んでますが。

『1デシリットルの涙』でしたが、まあいいでしょう。
明日もがんばって生きてゆきます。

今日、面白かったことは昨日の日記での予想通り
8000系が朝やってきたこと。ちょっと、きた〜って思った。
ということは明日は新車両(50000系)だろうな。多分。
不覚をついて9050系とかが来ても、面白いかも知れないが。

今日のマミ

最近、ソファーやテレビの上で寝ていることが多いです。
僕の部屋で一時期あれほど寝ていたというのに、
もう飽きたみたいです。椅子を取られないだけ、
いいですが、少し寂しかったりして

風邪っぴき

2005年10月23日
本日の日記

先ほどからなにやら喉が痛い。
その上鼻水がよく出る。。。そして目が充血しているようだ。

どうやら風邪をひいたらしい。。。

こんなサイトがあるなんて知らなかったな
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/cough/

今日は、午後1時ごろに目を覚まし、のろのろ活動していた。
T氏から電話がかかってきて(その前にメールもくれた
みたいだけど)
T氏と会うことに。
(電話での会話:
T氏「やあ、暇か」
僕「う〜ん(←家具店に行く事になっていたので返事につまる)」
僕「まあ、5時半までならな」
T氏「いやーお前の日記読んだよ」
僕「本当、日記読むと電話かけてくるよな」
一瞬、三谷幸喜を思い描いた(めざましテレビで三谷幸喜の
作品を紹介すると、電話がかかってくるから)
T氏「まあな」)

しばらくT氏と会ってなかったのでいろいろと話に花が咲いた。

僕「そういえば、メッセでしか会話してなかったね」
T氏「・・・そうだな」

なんて痛い会話だ・・・。でもメッセで便利よね。

初めはSofmap(昨日もいったけど、今日は使い終わったインクと
マウスパッドを買いに行った)
その後、適当に書店をみて、商店街にある喫茶店に入った。

僕は320円のアイスコーヒーだけを頼み、そこで1時間以上
今の政治から(ただT氏は僕よりも政治に関心があるわけでなく
さわりだけ・・・)
ブログの話(こんな日記の管理人が言うのもなんだけど
最近全体的に情報の質が落ちたよね、話とか)
某掲示板の話、:pRessの話・・・とか。

雰囲気のいい喫茶店だった。僕らがまったり会話するのには
ぴったりな。。。

僕「そうか、つまり今日は俺が彼女役なわけだな?」
T氏「きんもーっ☆」

まあ適度な冗談をいいながら・・・。

女性の店員さんが2人ほどいて、なかなかきれいな方でした、が

いわゆる背中美人と申しますか、

僕&T氏「(店員が振り向いて)あちゃー・・・」

振り向かなければ夢が続いた・・・そんな方が1人
振り向いても合格な方が一人・・・。

T氏「ハムサンド食いたい・・・」
とT氏が言い出し、去ってゆく店員
(振り向いても合格な方だった気がする。。。?)に、

T氏「すみませーん・・・」
と声をかけるがスルー
T氏「すみませーん!」
カレー(華麗)にスルー
T氏「すみません!!」
やっと気づかれる(笑

この光景は実は前にも見た覚えがある。。。
(参照:http://diarynote.jp/d/14421/20010603
またよくこんな昔のことを僕も覚えているよな・・・)

で、店員さんがきた・・・

僕「(゜∀゜)oO(うは、合格じゃない方がキタ)←失礼すぎ」

なんだかわからないけどその注文をする直前まで
「振り向いても合格な人・そうじゃない人」の話で
盛り上がっていたから、笑いがこみ上げてしまった。

僕が笑い出したらT氏にも伝染して

T氏「ハム・・サンド・・・くくくくくくっ!」
ハムサンドで爆笑する頭逝かれコンビが成立。

T氏「ハム・・・ハムサンド一つ・・・はははっ(笑」

ここでうひひひっ!と言わなかった(「ロボットみたいな歩き方」より)のが悔やまれるが。。。

それからまた適当に話を盛り上げていたら
(振り向いて合格な人が後ろで髪を縛っていて、
ちょうど『うなじ』が見えていた。よって
僕「うなじいいよねー(*1)」
T氏「うなじか、(確認する)うむ。いいな」
と、どこ萌え(フェチ?)かを語り合っていた)

ハムサンドを届けてくれたのは、振り向いても合格な店員さんで
そのとき何故か笑いが起こらなかったのだが、
コーヒーしか頼まなかった僕を見かねたのかT氏は
T氏「食いきれないから食って良いよ」
とサンドを分けてくれた・・・いい友をもったな。

その後僕の被害妄想話をT氏が笑いながら聞いてくれて
(僕「俺、ネットでも人見知りなんだ」
T氏「はぁ?(笑」
僕「だってさ、秘密日記とかあんまり書かないし・・・」
T氏「まあ、秘密日記は俺もそんなに書いてないよ」
僕「(お気に入りご登録者様のページをみると)
みんなが秘密日記を書いてるじゃない?うちだけ書いてないから・・・
俺、みんなからハブられているんだ
T氏「被害妄想だな(笑)」
僕「他のファンサイトだと書き込み多いのにうち少ないし・・・
きっと嫌われてるんだよ!(笑」

・・・まあ、冗談ですよ。本気で言っているわけじゃありません。)

本当に居心地がよくて、しかし最後の方は無理矢理電車の話を
して(無理矢理って別に僕が無理矢理させたわけじゃないけど)
無意味に時間を延ばしてしまい、
僕「なんか最後の電車話は余計だったかもね」
と反省。。。やっぱり終わりというものも大事なんですね。

それからまた書店へ向かい、適当に本をみて・・・
ここで衝撃発言

T氏「まあ、漫画でも良いから本を少しは読んだ方がいいよ。
まあこういう(NANAを指して)は無理に読まなくても良いが・・・」

僕「はぁ、正直ね(映画で宮崎あおいが演じているキャラクターを指して)こっちの方が好きだな・・・」

T氏「いいのか(笑、そんなこといって」

僕「:pRessの管理人であることを忘れている発言だよな(笑」

いやー、あのときはそう言いましたが、やっぱり中島美嘉が
一番です。

休憩:最近お気に入りのAA
∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゜・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

いやー、好きな顔系統(なにそれ?)ではないような・・・でも
NANAの映画の写真とかみると、割と好きかも。

とか書いてたら壁紙の中島美嘉が怒っているように
見えてきた(はいはいワロスワロス)

本当、質の落ちた日記だこと!(笑

T氏と別れた後は、さいたま市の某家具店へ行きました。
車で向かったのですが、なかなか迷ってしまって大変でした。
今のPCデスクがぐらぐらしていらいらするので
新しいものを、と思って行ったのですが、うまいものが
見つからず、結局傘立てと鍋(30分以上かけていったのに)を
買って帰ってきました。。。

今日のマミ

T氏と会った後家に戻ったのですが、母がいるにもかかわらず
僕の部屋の椅子で寝ていたのには感動しました。(いつもは
べったりひっついているから)
そんなに気に入ったのか・・・。ウム。。。

(*1:うなじがいいと思い始めたのは、2003年の〜
・・・まあそういうことです。)
本日の日記

今日はYと電車男を見に行きました。

僕「・・・ん?」

何気なく起きたら10:14a.m.(約束は10:00a.m.)

僕「しまったぁぁああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!」

と、飛び起きてYに謝罪と賠償・・・いえ、詫びの電話を
入れました。

僕「ごめん!!!本当にごめん!!」
Y「いや、全然いいよ、別に」
僕「今どこにいるの?」
Y「XXX、とにかく今から行くから」
僕「ごめんね。。。」

大昔、僕が寝過ごして、遊ぶ約束をすっぽかしたことがありますが(笑

本当に、Yには悪いことをしたなぁ・・・と思いました。

僕「悪かった・・・いやー目覚ましが・・・」
Y「だからいいって」

Yの優しさに甘えてはいけないと思いつつ、甘えてしまう(笑

さて、東武東上線のW駅に着くと、ダイヤが乱れていると

東武駅員「えー本日ふじみ野駅におきまして、信号機故障が
ございました。そのため上下線ともに20分少々の
遅れが生じております。お急ぎのところ大変ご迷惑を
おかけいたします。電車到着まで、今しばらくお待ちください」

Y「やれやれ、結局お前が寝坊しなくとも同じだったな」

僕「まぁ・・・」

相殺されてほっとしました。。。

東武駅員「まもなく1番線電車がまいりまーす!白線まで
お下がりくださーい!」

11667F(10030系)のクハ14440に乗車しました。
走行音は非VVVF車なので“ちょー”つまらんです。
「グォーーーーーーンガガガガガガカ」
とおんぼろな音がするだけです。特に今日のは
遅れを回復させるためか飛ばしていて、ガガガカうるさかった
です(クハなのに)

クハにはモーターは無いんでしたよね?たしか。

途中和光市で、有楽町線直通電車が代替輸送をしている
というので、ボロ電に別れを告げて、走行中に
ドアが開く恐怖の7000系に乗りました(7026)

単調な東武車に比べれば走行音はやや面白い。

僕「本当は07系に乗りたかったな。」
Y「はぁ・・・」

東京メトロ「次は小竹向原です。足下にご注意ください
出口は右側です」

僕「寝てるのか・・・?」
Y「いあ」

その後無事池袋に到着。少々の迷いのあと、無事に
映画館までつきました(名前を忘れたが、東急ハンズの
近く。HMVのやつではない)

Y「2:05p.m.だと・・・いま12:00a.m.になったばっかり」

僕「じゃお昼をたべませう」

Y「そうだな。どこが良いかな」

としばらくそこらを徘徊。しばらくしていかにも
居酒屋という雰囲気がするお好み焼き店を発見

僕「ここは飲み屋で、ガキの俺らの入る店ではなさそうだが・・・」

Y「いいじゃん、お好み焼きが食べたい!」

僕「・・・そうだな、回転寿司屋もみたけど、混んでそうだもんな」

というわけで、映画館から目と鼻の先の場所のお好み焼き店で
飯を食うことに。

僕「誰もいないな・・・」

Y「貸し切りみたいでいいじゃん」

そして、もんじゃ焼を注文(お好み焼きは後で)

僕「いまいち焼き方がわかんないのよねー」

Y「よし、まかせろ」

というわけで、土手を作成し、そこになんかを流し込む・・・
僕も手伝いながら、完成・・・味は・・・?

Y「うまいよ!」
僕「う・・・ん・・・醤油たしたらどうかな?」
Y「そういえば、味付けしてなかったな

というわけで醤油投入。まぁ、おいしかったのだけど。。。

続いてはキムチ入りのお好み焼きを注文。

僕「うは、昼からキムチ(笑」

Y「いいんじゃないのー?うまいんだよ」

僕「俺、キムチ食うと、腹下すよ(笑」

Y「(おっ、気が合うな、という仕草(どういう?)をして)俺もだ!」

僕「ならなんで頼むのよ・・・」

で、素材到着。

Y「うーん」

僕「どした?」

Y「作り方思い出してる・・・」

僕「・・・本当にわかるの?」

Y「料理店の息子だよ?」

僕「お前の店にお好み焼きなんてあったか?」

Y「ないよ、うち洋食店だもん」

僕「・・・」

どうしても不安だったので

僕「ここは一つ恥を捨てて店員さんに尋ねよう」
ということになり、僕が店員を呼んでYが聞きました(笑

Y「恥ずかし・・・」

まあ、なんとかそれなりに完成して、今度は本当に(というと
さっきのがまずいみたいだけど)うまかったです。

それからその店でしばらく雑談をして、店を出て
途中ビリヤード店でトイレを借りて(笑
映画館へ。学生を証明するものを忘れた僕でしたが
「今回限りはおk」ということで、なんとか学生料金で
みられました。

うーん、電車男、でも結構良かったですね。
ドラマ版の方がもう別物になってて面白いなと
思うのですが、映画版はやはり2時間だからか、
抜け落ちたストーリーが気になりました。
最後もなんだか違うし

でも、中谷美紀萌え〜(おいおい)
伊東美咲のエルメスもいいけど、中谷美紀の方が
いいかな・・・と。

あと、ケチをつけるとしたら、駅がJRじゃなかったこと
(でも電車のモーター音は合格(笑)
あと、映画館がぼろすぎ。画面にノイズ(というか
ホコリ)出過ぎ、
低音の出力弱すぎ。サラウンドなの?

やはりあの映画館で細かいPCの文字を読むのはちょっと
つらかったです。

それからは、東上線の準急でおうちに帰りました。
(10000系クハ10006)
そうしてYと別れ、僕は昨日買えなかった中島美嘉のCDを
買いに行きました

細かな描写は割愛して、簡単な評価。

まず、ジャケットが安っぽいやつ(5mmケース)から1cmケース
になったのは、素晴らしいです。どういう心境の変化?
また歌詞カードもたいして安っぽくないですな。
それもいい。

ただ、肝心の中身なのですが・・・。
GLAMOROUS SKY・・・まあこれはNANA向けの曲なんで
コミックスを読んでいる人にはとてもいい歌なのでしょうが

「なんだこの駄目歌詞は」

:pRessの管理人であることを忘れている発言ですね。
曜日の部分がサムイ。なんとかしろ。

(Sunday Monday 稲妻 Tuesday・・・激ワラw)

またメロディーも、あまり新鮮みのあるものではなく、
しかしまあ、ライブ向けの曲かなぁ、とは思います。
中島美嘉のライブでノリノリ(死語)になれる唯一の
曲なのではないでしょうか。ただ『NANAの出演した』
ということが世の中から忘れさられたとき、
完璧に封印される曲であろうと、思いますが(笑

ほい次、MY MEDICINE
もっと癖のある英語の発音の方がこの曲には
合いそうですね。「ダェァーン!」みたいな(笑
美嘉ちゃんは丁寧すぎる。
英語の出来る人が歌を歌っている感じかな。
(出来る人=発音がうまいではないです。。。)
下手ってことは無いんですが、もうちょっと
味が欲しい。味が。

こんなところですかね。あと2曲残ってますが
それは後日。。。

今日のマミ

ああ、今日で夏休み終わり。
マミとも離れる時間が長くなります。。。もっとも
結構・・・でもないけど出かけてたりしてたので
あんまり変わってなかったりするんですがね。

東上線と付き合う時間が長くなる。。。鬱。。。

まんが日本昔ばなし

2005年8月12日
本日の日記

まんが日本昔ばなしの復活キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200508120013.html

昔よく見てましたよ、土曜日の朝とかにもやっていた気がした
(多分再放送?)んですが、ゴールデンでやっていた頃もよく見てました。

その当時僕はまだ保育園児でしたからねぇ。
家も今のマンションではなく、おんぼろ屋敷(現在はおじいさんの家)

テレビもとてつもなく古かった気がします。

あのいたいけな(?)保育園児だったころの自分と比べると、
今の自分は汚れたなぁ(←いろいろな意味を含めるなら、
まだ汚れてないかもしれない)

でも、自分の性格はあまり変わってない気がする。
遊び回って元気よく、というよりは、ぼーっとしていた
というか、隅っこにいたようなタイプではなかったけど
道路の絵ばかりを描いていた気がする。

保育園の昼食ほどまずいものはないな、と思った。
何故か白いご飯だけは持っていき、冬は保温機で温めていた
ような・・・。

でも、今と昔、変わったのが「しゃべること」かな。
親に対して、じじいに対して、どんな些細なことでも
伝えていた気がする。いや、今隠しているわけじゃないけど(笑
(でも、教育実習生の話や、中島美嘉似の話は
しらなーい、しらなーい。
あと、母親が入院している最中に、好きな人に会いたくて
一人で上野に行ったことも(T氏の母親をのぞくと)
しらなーい。)

ま、自分がおじさんになったら、話してあげようと思うのですが
今は話したくありませーん

昔は、料理する母の背に
「おおきくなったらXXXちゃんとけっこんしたい」
とか、3〜4歳児らしい(?)ことを言っていたらしい
(↑そして何かの折にそのことを未だにうちの母は言うのだ)

まあ、薄ぼんやりと覚えているが、その人は、今は沖縄に
行ってしまって本州にいないらしい
(↑その出発前に伝言が中学(小学?)生の時に伝わってきて母親に
「会いに行かなくてもいいのー?」と言われた記憶がある。
僕の答えは「知らん。忘れた。」ひどい・・・)

でも、僕が鮮明に覚えているのは、保育園の先生に恋したことだ。

母の証言によれば、そのことをまた年中言っていたらしい。
(年上好きはこのときから?・・・いやいや(´・ω・`))

ところが、その先生は、結婚してしまったのだ。
もちろん、僕も結婚披露宴に出た(←僕のクラスの担当だったから)

そのとき、何故か涙をこらえていたのを覚えてる。
失恋てよりは感動?

昔のアルバムを引っ張り出すと、その写真もあって、
僕がちょっと斜め左向いていて笑顔じゃないのがわかる。

「いたいけなやつ・・・・」と自分につぶやいてどうするんだ
という感じたけど、今思うと、幼きして相当な失恋(?)の
痛みを味わってるんだなぁ〜。

で、気になるその保母さんの顔なんだけど、
今見ると・・・

「なんじゃこりぁ、こんな顔だったか?コノヒト」

というわけで、今の僕の目から見るとストライクゾーンに
かすりもしない。まあ多分憧れだったとか、そう言う理由(?)
で惹かれたんだと思うけど。

いまその先生はいくつだろう?その当時20数歳だったと
聞いたことがあるから30歳前半?

多分死ぬまで会うことはないけど、もし会えるんだったら
幼い頃の僕をしる唯一の人だから、自分がどんな奴だったか
聞いてみたいような、聞いてみたくないような気がする(なにそれ)

卒園してから何度も同窓会の誘いがあったが、僕は一度も
行ったことがない。今行っても話が合う奴がいないと
なんとなく思うから。

すこし後悔・・・かな?

はっ、まんが日本昔ばなしの話だったのに、いつの間にか
思い出語りになってる。。。

今日のマミ

今日は起きたら洗濯機の上にいました。
それから、つまらない用事(*1)の為に出かけようと
玄関にきたら、何故か母親の部屋でひっくり返って
寝てました。。。

(*1:電気店巡り・・・初めはシュガー入れ探しだったんだけど
どうも見つからなくて、途中から変更)

Location

2005年8月3日
本日の日記

「きょう」と打つと、ATOKの優しい省入力機能が
「教育実習生」と候補を出してくる。思わずShift+Enterを
押しそうな勢いだ。

教育実習生教育実習生教育実習生

・・・いい加減に忘れてくれ(ATOKよ)

ちなみに「とう」と打つと「東武東上線」とでる。

「どう」では「動物のお医者さん」

「ほん」では「本日の日記」

・・・さて。妙なテンションで本日も日記が開始されましたが、
今日はYの家に行ってました。

昨日メールでYが
「DVDクリーナーかけたらPS2が直ったっぽい
なんか正常なディスクを貸して」
というので(PS2が動かないので所有するゲームの大半は
売却したらしい。)
手持ちのソフトを持っていったわけですよ。

五つ子のつまらなさにイライラしつつ
拓也があの部屋で一体何をしたのだろうかと思いつつ
(↑そのときにちょうど出かけたので・・・)
Yの家の某マンションに自転車でえんやこらと。

外は暑かったですね。Yの家ではきっとお茶が出てくるだろう
と思って、外の自販機であらかじめジュースを買いました(笑

で、Yの家に到着。

PS2動作確認

Y「な?マジで動くだろ?」

僕「うん。すごいね・・・ハッ」

Yと僕「ならもっと早く買っておけよって話だな、ハハハハハ」

僕「さて、午後2時にしてやることがないわけだが」

Y「俺らって毎回こんなこと言ってねぇ?」

僕「・・・」

結局それから4時頃までグダグタおしゃべり(まるで近所の
おばさん同士みたいだった。)
なんか日記に書きたいと思ったおもしろ話を奴(Y)がしたんだけど
忘れてしまった(すまんね・・・皆様)

なんかまたお化けの話のはずなんだけど・・・。

そういえば、それではないけど

Y「俺らの前世ってなんだったんだろうな」

と真面目に言われたときには吹いた(笑
僕も僕で負けてないけどね

僕「いや、前世なんてないだろ、だってさ、弥生時代
とかと今を比べるとさ、人口って数十倍になっているだろ?」

Y「ああ」

僕「つーことは、明らかに前世不足してないか?

Y「おお、ほんとだ、確かに不足してるな(笑、お前頭いいな」

僕「だろ?」

多分、この会話の間に皆様が居たら、このボケボケに
耐えられないんじゃないかなと思う(笑

あ、さっき上で書きたかったことを思いだしたぞ

(何かのきっかけで守護霊がどうのこうのという話になり)
Y「守護霊がな、居るんだよ、おばあちゃんとか」

僕「でもさ、守護霊ってよく考えると幽霊じゃないの?」

Y「・・・」

僕「怖いな、不気味だな」

Y「あのなぁ・・・守護霊は幽霊じゃない!

僕「まてまて(笑、守護「霊」と書くぞ」

Y「違うよ、守護れいは「守護冷」って書くの(笑」

僕「冷たいじゃん」

Y「霊能者とかに「おばあちゃんの守護冷がいる」って
言われたりして肩のあたりをさぐると冷たいんだって」

僕「ちょっと待ってくれ、今は暑い、外に出たら溶けるじゃん」

Y「バーカ、家の中にいるんだよ」

僕「じゃ、エアコンを切って出かけたらどうするんだ?」

Y「・・・・」

僕「な?無理があ」

Y「ひかげ」

僕「 ま た 日 陰 か (笑」

Y「ひかげに隠れてるんだって(笑」

Yはとても発想が柔軟だと思う。きっとYに電車の絵を描かせたら
とても素敵な電車が出来ると思う(けど、パンタグラフが2つ
しかなかったりするんだろうけど)

こういう(というと失礼だけど)人がそばにいることは
とても刺激になるね。いくら考えても「守護冷」は
僕は思いつきませんから。

そのあとは、ひきこもりを脱出すべく、
あみだくじで行き先を決めるという奇妙なことをしてました。

僕「もうどこにも行く場所がないから、あみだくじで決めようか」

Y「いいな、それ」

というわけで10ヶ所ほどの行き先を決めて(殆どYの家から
かなり遠い)
あみだくじ

Y「だーなんだXXXX(←Yの家からかなり遠くのディスカウントストア)じゃないかよ!」

僕「行きますか?」

Y「今のは練習(笑」

と、なんだか意味不明な展開になっていき(そのあと練習を2回した)

Y「最後は・・・ペット・・・なんだペットショップか」

僕「正直最後に駄菓子屋が来て欲しかった」

Y「俺も思った!」

僕「ならここに行くか!」

Y「行くしかないな!」

と、あみだくじがちっとも役に立ってない展開へ

で、駄菓子屋へ行ったんですけど

Y「なんかどこも閉まってるよ」

僕「あれも、これも、倒産か?」

と、期待はずれ(ただ、着物姿のまあまあ美女にあえたのは
よかった)

Y「また行き先ないな」

僕「またあみだくじだろ。」

Y「紙とペンがないな・・・」

僕「うーん、なんか知的な方法を考えるから待ってろ」

というわけでYが唯一開いていた駄菓子屋を見ている最中に
僕は考えていた。。。

僕「思いついたぞ、ただやっぱり紙が必要なんだな」

Y「なんだそれ、携帯の画面(?)じゃだめか?」

僕「携帯か・・・それいいな」

というわけで僕考案、Y改良(←記録媒体の改良)のゲーム
「車でgo(←いまネーミングした)」を実行
ルールは・・・
1、適当な場所から、適当な車を定め、それから3台目の
車のナンバーの一番右の数字(14-42←ここ)を記憶。
2、携帯に入力した1〜9(0だったらもう一度)の場所に
ナンバーの数字に従って行く・・・と。

Y「1,2、3・・・ナンバーは5だぞ」

僕「5・・・はXXXXXX(←先ほど拒否したディスカウントストア笑)」

Y「マジで?・・・練習!」

と、結局ぐだぐたな感じはあみだくじから改善されず、
結局おもちゃ屋(←潰れてた)に行ってまたYの家にもどりました

そのあとは、知り合って3年以上がたつというのに

Y「俺ナスが嫌い」

僕「は?うまいじゃねーかい。ナスの天ぷらとか最高よ」

Y「吐くよ、吐く吐く(笑」

と好き嫌いの話をしてました。

なーんか、人生楽しそうだな、自分・・・

今日のマミ

マミは今日も洗濯機の上で寝てました。

あのー、日記を書くのは深夜(今日は1:00a.m.〜1:30a.m.に
書いてます)
なんですけど、途中にトイレにたつわけですよ。

以前はマミは寝ていたんですが、最近は
何故か起きてるんですよね・・・。

廊下は真っ暗なんで、目が光ってちょっとドキッとします(笑
ひかげだしな。

中島美嘉2

2005年8月2日
本日の日記

ファンサイト始めてから、今月でなんと1年になる。

ここで重大なお知らせ。実は:pRessは2004年8月25日が
開設日ではなく、『2004年5月28日』が本当の開設日です。
(ソース:http://diarynote.jp/d/14421/20040523)

でもまあ、:pRessがWebサイトらしくなったのが確か
8月あたりだから、そのままでもいいかなーと思う。
ちなみに、1周年記念とかはあまり考えてません。
サイトトップの画像をヘッドマークにしますか?
「フライング東上」みたいに(笑
(↑全国からアクセスのあるこのサイトの何人に伝わるんだろ)
知りたい人はwikipediaでも見てね。

じゃ:pRessの裏話(?)を一つ。

「5分でわかる中島美嘉」は、実は「5分でわかる大塚愛」もある。
本当です。Yahoo!Japanで、大塚愛で検索してたら、
某サイトに「5分でわかる大塚愛」というものがありました。

「やっぱり同じ発想の人がいる(笑」
となんか嬉しくなりました(笑

僕はそのサイトとは一切関係ありませんが。
(リンクフリーかどうか知りませんので
リンクは控えます。でも検索すると1発ですよ)

この「5分でわかる中島美嘉」は、ファンサイトにありがちな
「中島美嘉について」だの「中島美嘉プロフィール」って
やるのが嫌だから、そうしたというのもありますが、

かけている情報があっても「5分でわかる中島美嘉だからさ」
と言い訳(?)にも出来るかなーって。
Yahooとかで検索すれば、もっと立派なプロフィールサイトが
あるし、なにも:pRessで復唱するのもバカらしいと。
初版はもっとずけずけと適当に書いたんですが、
さすがにあれだろ、5分どころか2分で読み終わるぞ、という
わけで今のバージョンに書き換えたんですが・・・
たいして変わってない(笑

でも、意外だったのは、掲示板というものが、
実はサイトで、重要なツールであったということですかね。
僕はもともとああいう普通のサイト(普通じゃないサイト=2ch)
に付属している掲示板て、嫌いなんですよ。
管理人が神!みたいな、言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
的なノリでしょ(←昼間GTO(*1)の再放送を見たんです)
なんて言うか、あからさまな批判中傷はだめだけど
「中島美嘉って時々声裏返るよね。あれはボイトレ不足から
くるもので・・・云々」
くらいは書いてもいいんじゃないかな。と思うわけで。

それに、大人向けの掲示板というか、まともに話したい人の
掲示板ていうものがどうも不足していたようでしたので、
:pRessでは、「濃く、熱く語りたい人向け」みたいな感じで
売りだそうと決めました。

掲示板は僕のもくろみ通りに運び(←皆様のおかげですよね。
本当にありがとうございます)
皆様が丁寧に、そして知的に掲示板を扱ってくれるおかげで、
:pRessもうまいように転がり、本日に至るわけなんですが、
まあ皆様。1年間、:pRessをご利用頂きまして
ありがとうございました。と。そして
これからも、どうかよろしくお願いいたします。。。
(いま思ったのだが、これは:pRessに書くべきだろ)

(*:1:GTOと聞くと、思い出すのが三菱自動車の「FTO」
別にカッコイイから印象に残っているわけではない。
でも最近は「GTO-VVVF」を連想する。
モーター音が独特・・・。
特に好きな音はねー、JR(やめとけ)

今日のマミ

散歩に出かけたら、近所の薬局の前に猫がいた。
ノラネコかな、と思って自転車を止めて観察すると、
首輪があったから、その薬局で飼ってる猫だったかも(2Fが
住宅な店舗だったので)

なんとなく注目してしまったのは、その薬局の
ボタン式自動ドアの前で、じっと座っていたんですよ(笑
お店の中を見ながら。。。
僕の視線に気づいたとき「ニャー」といったので、
「開けて欲しいのかなぁ・・・?」
と思ったんですけど、もし違ったらお店に迷惑だし、
とりあえずその場を去りました。。。

まさか薬を買いたかったわけじゃないと思うけど(当たり前だろ

で、なぜかノラネコに主役を奪われているマミなんですが(笑
今日も洗濯機の上でずーっと寝ておりました。
よほど寝心地がいいのでしょうかね

髪を切る日3完結

2005年7月10日
本日の日記 本日は特別(?)3部構成。
この文章が3部(最終話)です。
1部は下にあります。出来れば1部から読んでいただくと
嬉しいです。。。

お疲れ様でした。下2つの日記はお読みいただけましたか?

まるでStar Warsみたいに、終わりの話がトップに来ていて
申し訳ないのですが、入れ替えるのも難しいので。。

【続き】

「午後は用事があるのでおりません」となんか冷たい感じの
メールが返ってきて「なんだお茶じゃないのかよー」と
勝手に思い上がっていた僕は、また電車に乗って帰路に
つきました

その途中、妙な時間が空いてたので、池袋で下車して、
たまたま通りかかった店の前でCDのワゴンセール(正規品)
に遭遇。

思わずマッキーのCDを探して「Are you ok?」の新品を300円で
購入しました(笑
何やってんだ?

そういえば、このときは、母親はとある病気で入院中。
おまけに手術の翌日でした。親不孝もの・・・。

「(今日はとてもいい作品が見られてよかったです云々
あまり興味が無かった分野ですが、多く触れてみたいと思いました(ここまでの文章では無かったと思うが)云々)」を送ったあと

帰宅して、飯を食っていても(母は入院中なので当然一人。)
メールは返ってきませんでした。

その日の晩ご飯は、コンビニで買ったサンドウイッチだった
気がします。

時間が過ぎていきます。。。

19:30...なんにもない

19:40...携帯は目覚ましだったか

19:46...いつも返事が遅いから、今日は返ってこないかな?

と、携帯をそこら辺に投げ捨てようと思ったとき

「メール受信中・・・1/1」の文字が。

「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!」とこのあとの展開もしらずに
喜んでいました。

「すまんすまん。今日は家族と彼氏が上野に来ることになってね、
午後から食事会でしたの。(・・・以下
そのときは判読不可能)」

「そうか!だから、返事が遅かったのかーははははー」

なんて笑えるものですか!

携帯を握る力がなくなって、しばらくは呆然としてました。
今なら「想定の範囲内、ふぅふぅ!」なんてふざけて
見せたでしょうが、当時の僕にはあまりにもショックが
大きすぎた。

が、最後の力を振り絞って

「そうでしたか〜、あー恋人いらしたんですねぇー
恋人いいですねーお幸せそうですねー」とか多分もっと
ひどい文章(構成が、という意味ね)を送ったと思います。

その後は、部屋から槇原敬之「THE CONCERT CONCERT TOUR 2002〜
Home Sweet Home〜」のDVDを見てました。
もう恋なんてしないをみてワーワー泣きましたとも。
(今なら『CLASS OF 89』を聴くかもね、親と食事という言葉を
鵜呑みにすれば、今頃(=2005年)は僕の知らない苗字になっている
可能性もあるんだから)
声は出しませんでしたが、泣くというか川が出来てました。顔に。

なぜかT氏に失恋の報告のメールを入れて、
文字打つのも面倒になって電話して(まさにマッキーの
「MILK」こーんなーにおーそくーにーたずねーてごーめんー)
一応平常を保っている振りをして
「振られたよ、(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ」と言っていたつもりでしたが
涙声だったかと思われます。T氏からしてみたら
相当迷惑だったかと思います。その節はすみません。。。T氏殿

彼氏がいるならもうちょっと匂わせてくれよ。。。
お茶がどうとか言わないでくれよ。
頭のいいあなたなら、きっと僕の心の内を
うすうす感じていたのではないか
なら多少の配慮を・・・(だからこそ、
"彼氏がいる"と爆弾を落としたんじゃないのーと自分にツッこみ)
謝罪と賠償(笑

こんな感じで、僕の恋とやらは、終わったわけですなぁー
苦い15歳の思い出でございます。

ただ、別に恋人がいろうがなんだろうが、友達(?)みたいな
ポジションを確保できないかなーと、その後、普通の文章
(4月くらいに「最近お忙しいですか云々、こちらも新しい
環境に云々」と)
を送ったけどなぜか返事が来なかった。そして昨年の冬
なぜかまたメールを送ってみたら「送信先のアドレスは〜」と
エラーでした。

まあ、結局卒業展のお客役要員だったかと言えば
それまでですが(2月21日以来、連絡が取れないので)

なんで連絡取れなくなったんだろー。

それこそ、僕の心の内がわかったからなんでしょうか?
謎(答えは簡単かもしれませんが謎ということにしておきます)

結局僕は「電車男」になれなかった。
服もいろいろ買ったり、靴をかったり、そういう外見は
そこそこ磨いたけれど、叶わなかったしさ。

ただ、意味がないものと片付けることはどうしてもできないね。
今、片思いとか恋に関することは何一つしてないけど、
それでもそのとき学んだことを精一杯生かして、
今日もジーパンを選んで買ってきたわけですから。

もしも、出会わなかったとしたら、僕は未だに
ダサい服のままだったかも知れません。(今がとても
カッコイイというわけではないが)

最後に一言。

ああ、もうこんな楽しい片思いなんて一生できないんだろう
なぁー!
(また言うか・・・)

面白いですわ、本当。あのドギマギする瞬間とか、
愛おしいものがありますね。本当。

今日のマミ

また更新忘れてますね。。。学校が休みなので
曜日の感覚(ってなんとなく意味通じますか?)が
ぼけてまして・・・。明日は必ず更新いたしますので!

いやー、マミと遊んでいると楽しいですよ。
おもちゃを空中へ持ち上げると、飛びかかってくるんですよ
「元気あるよなぁー」と思いながら見ているんですが
もうその格好が可愛いというよりはカッコイイです。
狩りをする動物ですから(でしたっけ?)ね。狩り。

髪を切る日2

2005年7月10日
本日の日記 本日は特別(?)3部構成。
この文章が2部です。
1部は下にあります。出来れば1部から読んでいただくと
嬉しいです。。。

お帰りなさいまし、下の文章は読んでいただけましたか?

【続き】

「どうせ魔王様かT氏だろ」
と、開くと、未登録のアドレスでした。
「出会い系サイトか?」
と開くと

「お久しぶり、教育実習生のXXXXX(実習生の実名)です。
覚えているかしら?(*1)〜中略〜学校に提出した書類に(アドレスを
書いた紙が)紛れ込んでしまって、〜略〜
卒業に向けて彫刻制作に励んでいるところです。
〜またまた略〜
お互い目標に向かって頑張りませう!(*2)(このあとにp.sとして
いろいろ書かれていた)」(原文まま・・・メールをとっておくな!)

(*1:「覚えているかしら?」の部分が悩殺だった笑
普通「覚えてる?」とか「覚えてますか?」なのに
「覚えているかしら?」だからねぇ・・・今でも惚れそうだ)
(*2:そして次の悩殺(?)部分「微妙に古い日本語」
いや、彼女の中では流行だったのでしょう。メール以外の時
でも、なんか、こんな風に言っていた気がする。。。
ヘンタイチックに言えば、和服姿が見たかった、とも思う笑)

実習生からのメールですた(ですた?)
5ヶ月経ってからメールが来たんですから、びっくりです。
ちょっと安いドラマっぽいよなぁ・・・と思いつつ

そこからぎこちないメールのやりとりが
始まったんです。

とにかく年上の人とメールなんてしたことがなかったし
ましてや好意を抱いている人でしたし、緊張の連続でした。

当然失敗もありましたがねぇ。
昔テレビで散々見たコイブミ論法(?)もあまり通用せず
(メールの返信がものすごく遅かったです。。。きっと僕の
メールはつまらなかったからでせう笑)

クリスマスに送ったメールでは・・・
(「今年も寂しく明石家サンタですかねぇ云々」と送り)
「卒業展がX月B日あるので、クリスマスもなく学校で制作中
でした(受信日時は12月24日22:22)
悲しい!」
彼女が僕みたいな喪男とは別次元の世界で生きている(エルメス?)
ことの証
「明石家サンタって何かしら?」
ヤッチマッター━━━━(゜д゜;)━━━━!!

そうですね、ビール瓶にあれが詰まってとれないだの、
ホテルで彼女を待ってもこなかった(昨年の回で、ヒロシ談)
だのと、低俗な番組を見ているわけがないですね。
僕のクリスマスの最高の楽しみなんですが!(八木さんファンです!・・・)

またある日のメールでは
(前日に「明日は高校受験の相談会で云々」と送り)
「未だに私は大人が苦手なので、面接は大嫌い、云々」
と、
「20過ぎたいい女が言う言葉かい?」と思いましたが、
やっぱりここも悩殺ポイントだったな。昔(服の話でも
書いた例の中島美嘉似の人)同級生を好きになった以上に
入れ込んでた。

僕がこてんぱんに彼女に突き落とされたメール
(なんて送ったか忘れたけど、多分「展示会がうまくいきますように」
とかを送って)
「どうもありがとう!!では私もあなたの
合格を前祝いしてバンザーイ!\(^o^)/お互いいろいろ終わったら
お祝いかなー頑張りませう。おやすみー」

「あなた」なんて呼ばれたの、この人が初めてですよ。メールでも。
(いやあなた〜になんの意味が無いことはわかってますが、
普通なら「君」とかなのに「あなた」とかいう実習生に萌え・・・笑)

もうこんな楽しい片思いは一生出来ないんだろうなぁ
と思うと、明日にも東上線に飛び込みたいですが。。。

ああ、当時リアルタイムで皆さんに書きたかったなぁ・・・。

受験が終了し、合格を報告して、数日後の雑談メール
(「そういえば犬飼われてましたよね?云々」と送り)
「飼ってるよーたまにXX(僕の出身中学)のまわりとかも散歩してるよ、変装して。

(*゜∀゜)=3もう駄目です。今からでも再び好きになりそうです。
この彼女の奇妙さ(?)も僕が惚れたポイントですからねぇ。
この日は会話が続いて
(「音楽なにきいてるの?」と聞かれ「マッキーです」と答えた
あと)
「@写メールサービスです。。。」とメールが来たときは
ビビりました。
「しゃしゃしゃしゃ写メールぅ??(;゜Д゜)」
写真付きでメール貰ったのも初めてでした。
写っていたのは、飼っている犬の写真でした。(名前も聞いたけど
忘れた・・・@写メールサービスは、保存の出来ないクソサービス
だったからなぁ・・・。(僕のキャリアがauだから?)
ただその付属メッセージに「槇原敬之は昔聴いてたよ」と書いてあって
喜んだのは覚えてる。)

そうして(「うちは猫ですよ。云々」と送り)
「猫もいいよねー・・・〜割愛〜今度実物をお見せするよ。
散歩がてら卒業展の案内を渡しに行くね。

・・・キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!

「渡すってことは会うって事だよなぁ・・・2人きりで?」

と、もやもやと1月を過ごし2月の頭(失恋まであと11日)
20:40、彼女からメールが届く
「今おうちにいる?」と。
「います」と答えると
「近くにいるので抜け出せないかな?案内状渡したいのよ。」
ぬぬ、抜け出しですかぁ!
母に「ああ、知人がコンビニにいるらしくてさ、行ってくる!」
と告げて、飛び出しました。
「待っててください」と送ったあとに「はい!XXXのとこで
よいかしら?」などと来ていたけど返さなかった。XXXは
窓から見えるほど近い位置(その場所を部屋で見ると今でも
鬱になるよ、おかげで)

交差点の向こうに犬を抱いている彼女が見えた。
寒い冬。僕はふるえていた。多分寒さだけが原因ではなかったかと。

「お久しぶりですねぇ」ととりあえず雑談しながら、
歩き出す。
「ちょっと折れちゃったけど、これ。。。」と
案内状をくれました。
やっぱり綺麗だったなぁ・・・暗かったけど(笑
美大生そのものでしたよ(どういう意味だか)

エントランスの前まで彼女ときて別れるとき、
「今度必ずお茶しようね!それじゃ!」と変装姿の彼女は
街に消えました。

2月21日当日。
ちょっと早起きに失敗して「しまったー」と思いながら
ぎこちなく髪を整えて、例のジャケットを来て、
東上線で池袋へ(さて何系だったかな)その後山手線(E231系)に
乗車。一人で長旅(?)も実は初めてでした(まだ中3だったしさ)
鶯谷あたりでは心臓吐くかと思いました。

上野公園へ到着。鳩と大道芸人をよけながら、東京都美術館へ。
「場違いかなぁ・・・」と思ってたのですが、そのときは
ただ彼女に一目会いたくて仕方がなかったので大して気にして
無かったと思います。

彼女は、会場の隅っこにいました。
何をしているのか見ていたら、フィルムが入っていた小箱を
ご丁寧に分解しました。受付で貰ったパンフレットで
静かに音を鳴らし、彼女に会釈したあと、別の場所の作品
(興味無かったけど)をみてました。

戻ってくると、彼女の姿はなく、会場からでて、
メール送信。
(「もう会場にはいないのですか云々」だったかな?を送信)
「午後は用事があるのでおりません」となんか冷たい感じの
メールが返ってきた・・・。

さて、いよいよ終盤ですが、文字数を超えたので上の日記に続きます

髪を切る日1

2005年7月10日
本日の日記 本日は特別(?)3部構成。
この文章が1部です。

『髪を切る日』は、槇原敬之の曲ですよ。また。
東武の次はマッキーネタで申し訳ないですが・・・。

この『髪を切る日』には、
そういえば二十歳まで
僕は髪をおろしてた
初めて額を出した日は
なんだか恥ずかしかったけど

というフレーズがあるんですよ。

今日、洋服店で、ジーパンやら洋服やらを適当に漁って
買ったんですよ。で、ジーパンの試着の時に、ふと、

「ああ、そういえば、こうやって洋服店で、試着して買うとか、
恥ずかしくて、出来ない頃があったよなー」

と、思ったんですよ。その頃って確か中学2年ぐらいだった
と思いますが、そのころ(いやそれ以前)から連んでいたT氏は、
結構格好良かったんですよ(まあ彼は僕と違って、中身もかっこいいんですけど)
で、そんな状況で、T氏と会うたびに
「もっと外見に気をつけないとなぁ・・・」と思ってはいたのですが
なかなか出来なくてですねぇ(笑

「まあ、格好良く繕っても結局は自宅にいることが多いしな」

とこれに尽きるわけで。。。

ところがですね、そんな日々に転機(?)が訪れるわけです。

その当時(中学2年)僕は、服も気にしてないなら、髪も
気にしてなくて、ケイゾクでいえば柴田純か?
風呂には入ってましたが(笑
朝、寝癖を直すことなく登校してましたから。ええ。

ここで第一の変化が、昨年あたり(8月21日)に書いた
例の"恋バナ(=恋の話)"の一件で、僕は、
「とりあえず髪は整えよう」と多分世間一般の人なら
とうに実践しているであろうことを始めたわけです。

私服はどう変化したか忘れましたが、多少は気にしていた
ような記憶があります。ちょっぴり高めのコートを
修学旅行用に、と買って、喜んで一冬着ていたような
きがします(←駄目だねぇ・・・)

次の変化は、なんと言っても「教育実習生」の時でしょう。

この時の恋の話は、ひとまず置いておくとして、
「とりあえずコート」「とりあえず寝癖直し」ときた僕でしたが
抜本的改革(?)が必要になってくる。なぜか、
それは「再び会いましょう」と誘われたからだ。

困った僕は、T氏に相談、イケメンT氏の答えは、イケメン向けで
「for モテナイ」バージョンの答えではなかった。(参考になったけど)
そこで「脱オタクファッションガイド」とかいうサイトを見つけて
無我夢中で読みふけるものの・・・。
「よくわかんないなー、とりあえず、美容院に行ってみるか」
と思う。

しかし・・・美容院=女の人が行くものというイメージが
かなり強かった+自分はダサいから場違いだよな
という気持ちが強かったので、行く当日は、なかなか
予約の電話がかけられませんでした。。。

日記にも書いていなかったと思うけど、初めて美容院に行くとき
一度電話して、相手が出る前に切りましたから(笑なんてウブなんでしょう!(←情けないだけ)

今の美容院ではなく、別の美容院で、割と入りやすく、
また切ってくれたオッサンが気さくな人だったから、
緊張はすぐにほぐれたのですが、ちょろっと
「PCやってます」っていっちゃったら「ホームページがどうの」
「ねっとおーくしょんがどうのこうの」と、つまらない話の
オンパレードでしたね。どうでもいいから手を動かせと。

実は、その美容院に行ったのは一度きりで、今は別の美容院
ばかり行っているので、申し訳ないなーと思いますが。。。。

髪をそれなりのレベルに持ってきたあとは、もう一度服を
リビルドせねばなりません。
以前それなりの自信をもって買っていた服も既に古く
またいつも以上にいい服(?)を買わないといけない・・・と
思ったわけです。

そこで、駅前のそこそこの洋服店に出向き、おもむろに
うん万円するジャケットを買っちまいました(2003年の冬)
こいつはその後、失恋ツアーの大阪旅行にもついてきた
やつなんですが、かなり気合い入っていたんですねぇ(笑

まあ、それから1年以上経った今、T氏からやっとお世辞で
「服はまあまあよくなったんだから、恋人ぐらい
早く作ろうな」と無理難題を言われるようになり、
それなりかなぁ・・・と思っているわけですが。。。

さて、、とりあえず置いておいた「教育実習生との恋の話」
気になりますか?
教育実習生との事もある程度は書いた気がするんですけど。。。
失恋の部分だけしか書いてなかった気がするので。。。
(http://diarynote.jp/d/14421/20050221.html)

出会いから一度目の別れまでの過程は、過去ログに任せるとして
(http://diarynote.jp/d/14421/200306.html
の6月3日以降をお読みください。暇ならね)
あ、今更ながら、ちょっと訂正していいですか?
過去ログの2003年6月20日の日記をなんですが最後
「せ、先生、今日で最後ですよね?」
と、緊張しながらも、話しかけました
「うん、まあね・・・」
「いやいや、ろくな挨拶もしてなかったので━━━━」
「ええ?とんでもないよ、ありがとう。
そうだメールを・・・」

とあり、日記では、「貰った」となっているんですが、
正しくは、僕が「渡した」んですよ、さすがに恥ずかしいし
それを書いたら、さすがに関係者が勘づくだろうなぁと(結局
バレたけど)
この日記に付けたしをすると、

「ええ?とんでもないよ、ありがとう。
そうだメールを・・・」
と言うので、僕は用意していたメモを取り出し
「あの、僕書いてきましたから・・・」
と渡しました

になります。これがあとでとんでもない後悔を生むんですが。

このあと、日記が閉鎖になり、この話は一切書けなくなりました。
で、後にどうなったかというと、教育実習生からのメールは
一切無し(笑。そりゃそうか。
このとき「自分からアドレス渡すんじゃなかった」と
とても後悔しました・・・。

マッキーの「Name of love」を聴いて夏を過ごし、
秋がきて、冬になった(諦めつつも、未練がましく、
メール来ないかなぁ・・・と思っていた)
ある日、T氏と遊んだあと、携帯を見てみたんです。

すると、そこには1通のメールが・・・。

本日は3部構成でございます。続きは、画面を上部へスクロールして
ご覧くださいヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索