本日の日記

中島美嘉の『BEST』を先行発売で買ったので
ざっくりレポート。

まあ、『アメグレ』をふっ飛ばすのは、僕のおきまりの行動(*1)で
(あとでちゃんと聴きましたよ。。。)
(*1槇原敬之のCDにもアメグレが入っているけどやっぱり
飛ばす。いい曲なのは知ってるけど)

STARSの新ボーカルぐらいですね。コアなファンが聴いて喜ぶのは。

私的には7曲目に僕の大好きな『LoveAddict』を持ってきた
美嘉陣営にGJ!と言いたい。7だからここはGLAMOROUSSKYとか
だったら・・・(寒いな)

『STARS』は、驚くほどの変化は無かった

いや、確実に変わっているんだけど、なんというか
もう初めから中島美嘉は結構完成されていたというか。

初期版のSTARSでは、美嘉ちゃんの歌に対する思いとか
そういう気持ちをなんとなく感じ取れていたけど
BESTのSTARSでは、僕らきくひとがそれを見つけやすいように
美嘉ちゃんがうまく表現している。。。と思う。

かといって、『これだけ歌の歌い方が上手くなったのよ』
と変に強調するわけでもなくて、非常にバランスがとれた
素晴らしいクオリティだと思います。

この微妙なバランスが結構大事だったりするのですよ、やっぱり。

技術的な向上はもちろんのことで、さらに魅力の増している
名曲・STARSだと思います。高橋克典もびっくりだ(*2)
(*2涙無し(感動かどうかは不明)には見られないドラマ
『傷だらけのラブソング』でSTARSの作曲者役(未来のプロデューサー役)で登場)

WILLのアレンジが若干変化している以外、目立った曲の変化は
とくになさそうです(←まだフルで聴いているわけではない
ので見つけたら書きます。)

14曲目イラネって感じもしますけど(笑

しかし、STARS抜き取ったら(itunesで取り込んだら)
結構お蔵行きになりそうなCDだなぁ・・・あと2〜3曲くらい
アレンジ変えてくれればいいのに。

あと、どうせならCRESCENTMOONも新レコにしてほしかったですね。

新レコのSTARSの後だから、結構あらが目立つ。。。かも。

僕はこの頃の歌い方、嫌いではないのですが。

しかし安心ですね。浜崎(または持田)みたく年々ビブラートばかり強調しすぎて
演歌みたいな汚い歌い方にならずにすんで。

声を震わせることばかりが良い歌い方では無いと思うのです。

もっと詳しいレビューは、いつもの常連様方にお任せします(笑

では、これから日本史の勉強がございますのでこの辺で。

今日のマミ

あと2日で期末でございます。1週間後も実は期末考査のまっただ中で
マミと遊んでいる余裕など無いのですが、あと少しがんばれば
お休みがやってきます。マミの写真などを撮りまくりたいな
と思っております。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索