「東武だから」

2005年7月7日
本日の日記

お気に入りに登録してある、サイトを眺めていたら、
妙に触発されたので、電車ネタ〜マナー編〜を書いてみようかと。

昨日は、ネタが無くて死んでましたが、今日は大丈夫そうです。

東上線のマナーの悪さは天下一品。
そのことは2004年4〜5月頃の日記に頻繁に書かれてます。
(当時はなぜか東上線利用のことを書いてなかったけど)

電車通学をして1年以上。僕自身のマナーはどうなのかと、
改めて考えたとき・・・うーん。多分大丈夫だと思いますが。

『車内』

東上線では例外なく優先席が確保されております。
僕は空いていても、座らない派ですが、T大学やTK大学
(ここまで書くと沿線の人ならぴんと来るだろう。)
また、どこそこの高校生は当然のごとく座っている。
むしろ東上線では、「優先席のが空いているのに
前で突っ立っている方が変人」という感じで
(時折、意地でも座らない人(友達と一緒で相手が座っても
「おれいいから」と言う人)がいるけども)
悪いですね。

しかし、案内表示をよく読むと
「優先席は、けがをされている方云々」と始まり
「〜の方にお譲りください」とある。つまりは
「座ってはならない」とは書いてないわけで、
座っているからといって、侮蔑のまなざしを向けるのは
行き過ぎなのかなぁ、と最近思います
(もっとも、終日禁煙の案内放送や案内表示に見られるように
鉄道会社が単に弱腰なだけかも知れませんが)

ある鉄道会社では、『優先席』としてのスペースはそもそもなく
全席が『優先席』としている会社(すなわち座っている人は
若者で元気なら立ちなさいと)があるそうで。

もっとも、それって言われるまでもないことだと思いますがね。
優先席として隔離している方が、おかしいですから。

『ホーム』

僕が乗車するちょうど同じ頃に、隣に電車が止まります

その電車は学生が非常に多く利用しており、
大量に降りて、駅出口へ向かいます。

当然跨線橋が混むわけです
僕が降りたいプラットホームと、その学生が降りてくる
ホームは同じなので、気分的には向かい風に向かって
歩いているような(当然、向かう人の為に道を空けてくれる
良心的な人はいません)
また、途中、『池袋方面』のホームからきたパッセンジャー(乗客)が、
僕の行く手を遮ります。まあようはこの駅が利用率に対して
狭すぎるという問題から来ているとは思うのですが、左側
を歩く、みたいな原則をみんながきちんと実践すれば
もっと利用しやすくなるはずです。

毎朝混んでいて、おかげで電車を1本逃すほどです。
「ああー、8000系の冷房機が見えてるのに〜」と思いながら
人混みをかき分けて、何とかついたら東武の駅員が
旗振ってにやついてる(とうぜん出発後)。。。このやろー、と思いながら
落書きだらけのベンチにへたり込む訳です。

『東武東上線』

利用者のマナーの悪さもそうだけど東武も東武でひどい。
2〜3分の遅れは当たり前で、謝罪放送すらあまりしません。
この間は、中板橋だったか、どこかで起きた人身事故の
せいで20分くらい電車が遅れて大変でした。
(謝罪放送は当然ありましたが)
人身事故が多いのも踏切が長い東武のダメなところ。

駅員さんの態度はまあまあだけど、「春闘!なんとかなんとか!」
とか、旗が駅に貼りついているのを見かけると、ため息が出ます。

しかし、たまには東武を褒めてみると、

・駅ホームに駅員2名程度が出て、乗車客が危険なこと
(黄色い線・・・失礼しました、東武では白線です
白線より乗客が出ていないか、等)
をしていないか監視。またごくまれにドア開閉を
規定の時間より長く取ってくれる場合がある
(しかし、駆け込み乗車を誘発しそうな感じだけど)

・少なくとも、東武東上線の駅員は「本線(=伊勢崎線など)じゃないから」
などと不満を言わずに、楽しそうに(?)仕事をしているみたいだ

・森林公園の列車倉庫で見学会など、少ない東上ファンに優しい

・ぼろい駅もぼろい電車も言い換えると、それだけ限りある資源
を大切にしている、ということ。
就役して20年足らずの205系を山手線から追いやったJR東日本
(もっとも他線に転属しているようだが)に比べると、
42年以上も8000系を使い続けている東武鉄道は、とても
地球に優しい会社ではないかと(地球にはやさしいけど
利用者には優しくない会社。これが東武クオリティ?)

しかも50000系投入まで10年くらい東上線『には』新車が
来なかったという・・・

みんなそんなに8000系が好きなのか。。。

今日のネタで大変参考になったサイト

[東武東上線応援サイト]
http://tobu.ebacchan.com/index.htm

パスネットで、東武東上線に乗ろう

今日のマミ

今日は2時間でテストが終了でしたので、
午前中に帰ってきました。
マミは相変わらず寝てばかりですが
まぁいいかなーなんて思います

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索