本日の日記

30分かけて書いたのに、ここのサーバに弾かれた

タイトルが短すぎます!

だと。でもならブラウザで戻ったら、オールクリアって・・・
どうやってタイトルだけ編集しろと・・・。

まったく変なシステムだなぁ!!

1200文字以上書いたのに!!

せっかくだから、トラックバックしてあげよ。
無料で使っている分際で物を言うのは何だけど、
ブラウザで戻っても文字が消えないように・・・なんとか・・・。

あと、いちいちカレンダーから編集日を指定するのもかったるい
ので
「今日の日記」「昨日の日記」ボタンの復活を!!

内容は、中島美嘉とかの事を書いたわけだけど、せっかくだから
もう一回書きたい

6月8日に、中島美嘉のニューシングルが出るらしい。
ひとり
『DRAG-ON DRAGOON 2』メインテーマ
2005.06.08 COME OUT

1.ひとり[single version]
2.ひとり[album version]
3.ひとり[single version](instrumental)
CD:3TRACKS/AICL-1616/1,020(Tax in)
12"vinyl:3TRACKS/AIJL-5256/1,529(Tax in)/2005.06.22 COME OUT


 ま た 「 桜 売 り 」 か !

「桜売り」とは僕が勝手に決めた、このSony独特のボッタクリ
販売法の名称。

「桜色舞うころ」でも似たような感じで、対してアレンジもされ
てない[acoustic]と[inst]で3曲。これを1000円近くの値で
発売したわけよ。唯一評価できたのは、それが「LGCD2」で
無かったことだけ、これがコピーコントロールだったら
たぶんSonyに電話して抗議したと思うが。

アレンジしただけを売るのは別に悪くないけど3曲ってなんだ。
せめてなんか適当な新曲でも1曲入れればいいのに。
それとひとりのアルバムバージョンをそのまま素直に
入れのではなく、例えば人気の高い「STARS」の
リミックス、新収録バージョンで収録とかね。

そこら辺、Sonyって不器用だなぁって本当に思う。
昨日擁護する記事を書いたのに、やっぱりあれかい
僕の主張は当たらずも遠からず・・・本当に迷走している
のかね。Sony(もといプロジェクト・中島美嘉は)

まあ、結局浮ついたままだからよくないんだと思うけどね
ちょっと映画に出てみたり、ちょっと歌手っぽくしてみたり。
なんていうか、「ハッキリしなさい」って感じ。少なくとも
2003年度の中島美嘉の活動は、なかなか良い路線だなと
思っていたのに、2004年度はSEVENから雲行きが
怪しかった・・・。そして2005年、NANAで完璧にぶっ壊れたと(笑

MUSICもまあよかったとは思うけど、正直「ヘムロック」と
「RockingHorse」以外はあんまり・・・
昔、「中島美嘉のアルバムは飛ばす曲がない」と言ったけど
今じゃ完璧に朧月夜と蜘蛛の糸を飛ばしてるよ。
(全く聴かないという意味ではないよ。)

なんていうか、これは僕のわがままだけど、そうじゃなくてね
「WILL」とか「愛してる」とか「Helpress Rain」とかみたいな
ストレートに入ってくる曲を作ってもらいたいなと。
そのー、今のMUSICって変に肩に力が入っている気がするし、
なんていうか、「WILL」とかってすごく優しく、
でわかりやすく、詩が描写されているでしょう。
あんな感じの曲のままでいて欲しかったですね。

なんか、ちょっと「いたたたたたたたたたぁぁぁ」って感じが
するんです。時折Webサイトで見つける困ったチャンが書いた
詩みたいな(もれなく自分も含まれるが)

そういう点では、RockingHorseはよかった。
ああいう新しさは、とっても気に入ったね。
ヘムロックも、出だしの歌い方がなんか宝塚の男役って感じが
しますけど、まま、良い感じ。

対して桜色舞うころは・・・。まあ確かに良い歌だし
卒業式で中島美嘉が歌った桜色舞うころには感動しましたが、
やはりそういう歌(人生応援歌・・・みたいなやつ)は

「槇原敬之でございま〜す」が頭をよぎってしまう。

あのニヤついた顔からあんなにもきれいでそして繊細で
引き込まれる詩が出来るのかと、新曲がリリースされるたびに
感心する(マッキーに)

さて、今まで言いたい放題書いたけど、僕は
中島美嘉には2003年度リリース作品のような恋愛歌を
そして槇原敬之には、今まで通りの路線で、
で3年に1回くらい昔みたいな恋愛歌を1曲

書いてくれたらすごくいいなぁ・・・なんて思います。

今日のマミ

マミがエアコンをつけたらしく、リビングが寒かった。
真っ暗だつたから初めなぜ寒いのか気づかなくて
「もしやこれは、幽霊とかいうやつじゃ・・・」と
ちょっとガクガクブルブル。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索