本日の日記
つつがなく働いてきた。無印良品に行く計画が起きたのが出勤1時間前だったので潰れた。
意思弱すぎ。睡眠時間は確か6~7時間だったから充分起きれたハズだったのに。
というわけで今日は早く寝て(もう3:37a.m.だけど!)明日こそ無印へ。
キッチンタイマーが欲しいのです。impressで特集されたぐるぐる回す奴(?)
まだあるのかわからないけど、あれが良いです。ただ冷蔵庫に貼り付けることはしないと思う。
(我が家には家訓は何もないはずだか、唯一『冷蔵庫には何も貼るべからず』というのがある。
いや母親はどうでもいいらしいが、僕はとにかく冷蔵庫にものを貼るのが嫌いなのです)
あと郵便局にも・・・。
バイト先で「夏休みだからだらだらするよね」と話したら
「夏休みだからこそだらだらしちゃだめなんだ」と言われてちょっとハッとしました。
そうですよね~。出来ない事できるのが夏休みですもの。
というわけで今週は割とアクティブに(でも家庭内ネタが多いが)しようかと。
具体的には
設置以来6年放置してきたスカパー!のアンテナケーブルを隠匿する(地味)
テレビのアンテナケーブルを隠匿する(地味)
クローゼットを整理する(もっと地味)
Windows xpの再インストールを検討する(さらに地味)
パソコンを買い換える予算はとっくの昔に用意してあるのに、肝心の欲しいマシンが発売されないという。
EPSONさんよ、早くPro7700の制作を開始するんだ!
(おそらくWin7SP1のリリースまで投入なさそうですね)
パソコンのガタがかなり来ててカードリーダーも読みづらくなっているし、暑いし。
いっそ自作した方が早かったりして・・・。今更自作したくないですけどね~。
バイト先で人がかなり少なくてめちゃくちゃ忙しかったときにパートさんがひょこひょこ近づいてきて
「あのー・・・・上にある荷物を・・・取ってきてくれますか・・・・」と頼んできた。
これいつもそうなのですけれども、本来はこの人がやるべき仕事なのです(マネージャー氏に確認済み)
別に売り場から離れてはイカンという訳じゃない。謎である。いや正直迷惑。
たまにめちゃくちゃ遅く持って行くこともある。わざとじゃないが、わざとだ。
(優先度を限りなく下げているだけ)
たまにもう一度頼まれるときもある。もう自分で取りに行った方がきっと早いのに。
それでしかもいつもその荷物を持っていくとその人はぼーっと「そこに」と言うのです。
すなわち僕にやれと。このpiiiiが!と言いたくなる気持ちを抑えて出してたりして他のですけれども、マネージャー氏が偶然目撃して以来
「荷物は持っていってあげても良いけど、そのままおいてきなさい」という公的指示がやっと出た。
だから復讐もかねて取りに行ったらもう無かった。
どういうことだろ、と首をひねってたらマネージャー氏
「あの商品が無いんですけど」
「あの品だろ?もってったよhamuちゃーん。まったくあのバカXXXが!」と
マネージャーの思わぬ暴言に笑ってしまった。愉快な人だ。
滅多に人を叱ることのない人が冗談ぽく、でも割と本気で罵ったのがツボだった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夜中、キッチンの新しい冷蔵庫にボルヴィックを求めてさまよい歩いていたとき、床が急に冷たい感じがした。家での私は素足である。
答えを知りつつ電気をつけるとマミのゲロ・・・毛呂山町(*1)である。
(*1:げろやままち、ではなく、もろやままちと読みます)
さらに照明をつけるといろいろなところに点在していた。
いつも腕時計はリビングにおいている(変な癖)のだが、すんでの所でかわしていた。
が、なぜかまたもらってきた(*2)配当金受け取り申請書には見事投下されていた。
しかも額面の高い方である。
痛い・・・偶然だが大人買いしたCD分とほぼ等しいのでありがたかったのに。。。
(*2:祖父が趣味で株式投資してる。この間「円高で損したでしょう」と言ったら素敵な笑顔をくれた)
でもマミを責めてはいけません。原因は便の排泄がしづらかったためと推定。
つつがなく働いてきた。無印良品に行く計画が起きたのが出勤1時間前だったので潰れた。
意思弱すぎ。睡眠時間は確か6~7時間だったから充分起きれたハズだったのに。
というわけで今日は早く寝て(もう3:37a.m.だけど!)明日こそ無印へ。
キッチンタイマーが欲しいのです。impressで特集されたぐるぐる回す奴(?)
まだあるのかわからないけど、あれが良いです。ただ冷蔵庫に貼り付けることはしないと思う。
(我が家には家訓は何もないはずだか、唯一『冷蔵庫には何も貼るべからず』というのがある。
いや母親はどうでもいいらしいが、僕はとにかく冷蔵庫にものを貼るのが嫌いなのです)
あと郵便局にも・・・。
バイト先で「夏休みだからだらだらするよね」と話したら
「夏休みだからこそだらだらしちゃだめなんだ」と言われてちょっとハッとしました。
そうですよね~。出来ない事できるのが夏休みですもの。
というわけで今週は割とアクティブに(でも家庭内ネタが多いが)しようかと。
具体的には
設置以来6年放置してきたスカパー!のアンテナケーブルを隠匿する(地味)
テレビのアンテナケーブルを隠匿する(地味)
クローゼットを整理する(もっと地味)
Windows xpの再インストールを検討する(さらに地味)
パソコンを買い換える予算はとっくの昔に用意してあるのに、肝心の欲しいマシンが発売されないという。
EPSONさんよ、早くPro7700の制作を開始するんだ!
(おそらくWin7SP1のリリースまで投入なさそうですね)
パソコンのガタがかなり来ててカードリーダーも読みづらくなっているし、暑いし。
いっそ自作した方が早かったりして・・・。今更自作したくないですけどね~。
バイト先で人がかなり少なくてめちゃくちゃ忙しかったときにパートさんがひょこひょこ近づいてきて
「あのー・・・・上にある荷物を・・・取ってきてくれますか・・・・」と頼んできた。
これいつもそうなのですけれども、本来はこの人がやるべき仕事なのです(マネージャー氏に確認済み)
別に売り場から離れてはイカンという訳じゃない。謎である。いや正直迷惑。
たまにめちゃくちゃ遅く持って行くこともある。わざとじゃないが、わざとだ。
(優先度を限りなく下げているだけ)
たまにもう一度頼まれるときもある。もう自分で取りに行った方がきっと早いのに。
それでしかもいつもその荷物を持っていくとその人はぼーっと「そこに」と言うのです。
すなわち僕にやれと。このpiiiiが!と言いたくなる気持ちを抑えて出してたりして他のですけれども、マネージャー氏が偶然目撃して以来
「荷物は持っていってあげても良いけど、そのままおいてきなさい」という公的指示がやっと出た。
だから復讐もかねて取りに行ったらもう無かった。
どういうことだろ、と首をひねってたらマネージャー氏
「あの商品が無いんですけど」
「あの品だろ?もってったよhamuちゃーん。まったくあのバカXXXが!」と
マネージャーの思わぬ暴言に笑ってしまった。愉快な人だ。
滅多に人を叱ることのない人が冗談ぽく、でも割と本気で罵ったのがツボだった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夜中、キッチンの新しい冷蔵庫にボルヴィックを求めてさまよい歩いていたとき、床が急に冷たい感じがした。家での私は素足である。
答えを知りつつ電気をつけるとマミのゲロ・・・毛呂山町(*1)である。
(*1:げろやままち、ではなく、もろやままちと読みます)
さらに照明をつけるといろいろなところに点在していた。
いつも腕時計はリビングにおいている(変な癖)のだが、すんでの所でかわしていた。
が、なぜかまたもらってきた(*2)配当金受け取り申請書には見事投下されていた。
しかも額面の高い方である。
痛い・・・偶然だが大人買いしたCD分とほぼ等しいのでありがたかったのに。。。
(*2:祖父が趣味で株式投資してる。この間「円高で損したでしょう」と言ったら素敵な笑顔をくれた)
でもマミを責めてはいけません。原因は便の排泄がしづらかったためと推定。
コメント