無線LAN始めました
2010年7月22日 日常
本日の日記
まあ順当に。
無線LAN機材が増えてきましたので(PSP,PS3(最も有線利用だが),mac,iPod touch)無線LANを追加。
追加というのは、やはりセキュリティの観点()笑からすると僕はまだまだ有線原理主義者だからです(パフォーマンスの問題もあるが11nにmacは対応してるからそれほど気にならないかも知れない)
集合住宅という性格上、サーチをかけると無防備な無線LANもあったりして、非常にびびるわけです。こちらの勝手な電波を他人の家に配信というのも嫌だし、そんなわけで無線はすべてネットワーク分離を設定しようかと思ってます。
まだ詳細な説明書を入手してない(CD-ROMはまだ開封してません)ので微妙に使いこなせてないんですけれども、最強のセキュリティ機能hidden機能(=エコスイッチにより無線off)を使ってます。普段は無線はほとんど使いませんので・・・。
macbookもちょっとごろごろしながら用ですから、スイッチを5秒長押しする手間くらいはかけても良いです。
宅内LANが既にあり、各部屋1ポート(リビングは2ポート)ずつ配置されているのでじつはそれほど無線LANて要らないなぁと思ってます。
だからUSBタイプの親機にもなれるやつを買ったらリンク切れ連発どころかブルースクリーンまで引き起こしてくれまして、頭に来たわけです。
ちょうど有線ブロードバンドルーターの寿命も心配になってきたところですし、そう言う意味でも総合的にネットワークを入れ替えようかなと思いまして、本製品を選んでみました。
なかなかです。こっそりmade in japan(7月現在・・・製造時期によっては変わってるかも)なのもポイント高し。あと本体が黒いのもいい。
大学の方も順調でございまして、発表はひとまず成功いたしました。
眠れなかったのは内緒です。エアコンが効いていたはずなのに熱く語ってしまったためマッキーみたいに汗だくになってた。
要約した本の資料を読むだけっていう簡単な作業だけどみんなが喋っている人を見てくれないのが嫌で、資料もそこそこに自分なりの解釈を加えた解説をしたら女の子が見てくれていた(途中、僕の不細工さ加減に気がついて失笑してた)
先生は政治オタクらしいのでとても評価してくれた。
「よく読んでるね、というか彼のような読み方が普通なんだけど・・・」
さぼってたけど単位ください(こらっ)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リビングが猛烈に熱い。エアコンの清掃が行き届いていないせいなのか、窓が大きくて熱視線が強いのか(そりゃ歌だよ)
とにかく熱いのでサビはやっぱりもっぱら床で寝ている。
マミは割と平気なのかカーテンの中(下の方の広がりの中)で寝ていたり
狭い箱に居たり・・・。猫たちのいろいろな夏。
まあ順当に。
無線LAN機材が増えてきましたので(PSP,PS3(最も有線利用だが),mac,iPod touch)無線LANを追加。
追加というのは、やはりセキュリティの観点()笑からすると僕はまだまだ有線原理主義者だからです(パフォーマンスの問題もあるが11nにmacは対応してるからそれほど気にならないかも知れない)
集合住宅という性格上、サーチをかけると無防備な無線LANもあったりして、非常にびびるわけです。こちらの勝手な電波を他人の家に配信というのも嫌だし、そんなわけで無線はすべてネットワーク分離を設定しようかと思ってます。
まだ詳細な説明書を入手してない(CD-ROMはまだ開封してません)ので微妙に使いこなせてないんですけれども、最強のセキュリティ機能hidden機能(=エコスイッチにより無線off)を使ってます。普段は無線はほとんど使いませんので・・・。
macbookもちょっとごろごろしながら用ですから、スイッチを5秒長押しする手間くらいはかけても良いです。
宅内LANが既にあり、各部屋1ポート(リビングは2ポート)ずつ配置されているのでじつはそれほど無線LANて要らないなぁと思ってます。
だからUSBタイプの親機にもなれるやつを買ったらリンク切れ連発どころかブルースクリーンまで引き起こしてくれまして、頭に来たわけです。
ちょうど有線ブロードバンドルーターの寿命も心配になってきたところですし、そう言う意味でも総合的にネットワークを入れ替えようかなと思いまして、本製品を選んでみました。
なかなかです。こっそりmade in japan(7月現在・・・製造時期によっては変わってるかも)なのもポイント高し。あと本体が黒いのもいい。
大学の方も順調でございまして、発表はひとまず成功いたしました。
眠れなかったのは内緒です。エアコンが効いていたはずなのに熱く語ってしまったためマッキーみたいに汗だくになってた。
要約した本の資料を読むだけっていう簡単な作業だけどみんなが喋っている人を見てくれないのが嫌で、資料もそこそこに自分なりの解釈を加えた解説をしたら女の子が見てくれていた(途中、僕の不細工さ加減に気がついて失笑してた)
先生は政治オタクらしいのでとても評価してくれた。
「よく読んでるね、というか彼のような読み方が普通なんだけど・・・」
さぼってたけど単位ください(こらっ)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リビングが猛烈に熱い。エアコンの清掃が行き届いていないせいなのか、窓が大きくて熱視線が強いのか(そりゃ歌だよ)
とにかく熱いのでサビはやっぱりもっぱら床で寝ている。
マミは割と平気なのかカーテンの中(下の方の広がりの中)で寝ていたり
狭い箱に居たり・・・。猫たちのいろいろな夏。
コメント