夏はやっぱり扇風機
夏はやっぱり扇風機
本日の日記

実際の所、扇風機が無かったわけではありません。
6年前に購入した扇風機がずっと活躍中だったわけですけれども、この扇風機がどうも具合が悪かった。
1/fのゆらぎが気に入っていたので買った旧松下製扇風機・・・。

このゆらぎ機能は確かにすばらしいのですが、1時間ほど利用するとモーターあたりからガタガタと、たてつけの悪い建具を無理矢理動かすときのようなひどい音がしていたのです。
それは購入して割とすぐに判明したのですが、販売店に特別連絡することはしませんでした。
それはなぜか、実際9割の確立で再現するのですがまれに機嫌の良いときがあり、そしてまた、いつその嫌な音を立てるのかがわかりにくいと言うのもありました。

以上の点から不具合らしいということの報告が困難だろうと思い、また首ふりにすればまあ普通の扇風機でいうリズム相当の機能の代替となり得たことから、連絡は見送っていたのでした。

他にも不満はあり、いすに座っている事が多い自分のスタイルと約83cmほどの背の高さがあっておらず、ハイポジション扇風機の存在を知らなかったものですから、間違ってしまったなぁと悔いておりました。

というわけでまあ、テレビもテレビ台もディスプレイも黒く染まり、使用者もどす黒い奴なわけでして、扇風機もそういうデザイン的な向上(?)と機能向上のため買い換えに至ったわけです。


R30J-HRL 寸評
デザインよし、質感よし。今扇風機のおすすめを聞かれたら間違いなく推す扇風機。
特筆したいのはブザー音に小ささ。前の扇風機はピーピーやかましかったが、どんな動作をしてもピッとしか言わない。しかも申し訳なさ程度に。

真夜中に運転したり止めたりすることがあるのでその程度の音しか鳴らないというのは大変ありがたいです。

モーター音はまあまあ。個体差はあると思いますけど、うちのは若干大きめ。
でもリズム風にしても変な音はしないし、大変満足な買い換えになりました。

大手メーカー製でブラウン色ってのは最近見かけませんからね。
それとマイナスイオンだのなんだのとうさんくさい機能のない、基本的なものをしっかり抑えているところがよい。

ベース部分がもう少し重たければもっと良いと思いますが(扇風機をやたら軽くしたがっているようですが僕は逆だと思う。軽い扇風機が何台かありまして、のばして使っているときにぶつかって倒すことしばしば)

まあ扇風機としてはちょっと値段が張りますね・・・。
でもそれだけの価値はあると言えます。特にベビー風がよろしいです。
そよ風のようなマイルドさで寒くなりすぎない。

(写真解説:上、入ってた箱、下、組み立てた後の様子。後ろのテレビでは先週放送ハトプリの[なんと!生徒会長がキュートな服着ちゃいます!!]より一場面)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういえば猫トイレを最近増設しました。新しい方はもっぱらサビ用になっていたのですが最近めっきり使われず・・・旧トイレの方が猫たちに大人気。
なぜでしょうか・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索