本日の日記
終わってしまうgw.
なぜかあんまり恋しくない。むしろ退屈でした。でも学校がはじまるのはイヤダナー。
今年こそは予習復習をしないとダメっぽいのでそれが気がかりで・・・・とか何とかいってるけど6月になったらたぶんもうだらけた生活してるかと。
最後の休日ということでちょうどバイトも休みましたんで、暇つぶしに散歩。
バイト先で使ってる制服の洗濯は自分でせねばならずそのための洗剤を買いにホームセンターへ。
ついでにまあいろいろと見て回りまして、そしたら電気店に行きたくなったので見てきました。へー最新の家電すごいなぁなんて一人虚しくふらふらと。
テレビコーナーはついつい見てしまいますね。46V型のテレビの前で自分すごいすごいと思うのが最近のブーム。46zx9000も型落ちになったけど結構気に入ってます。
白物家電も見てきまして、扇風機の更新をもくろんでおりまして、東芝からシロッコファン式の変わり種の扇風機が出てましたから、それを見に行ったのですが、値段はまあまあながら風向が上向きに出来ないようで、ハイポジション利用が標準な我が家ではちょっと合わない品でした。
ご参考:
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/100422.htm
扇風機だと場所取るんでいいかなぁと思ったんですけどね。でももう一度検討するかも知れません。
(扇風機だとおすすめは三菱リビング扇のブラウン色のやつ)
あとアイロンを見たり。。。アイロンがけなんてしないけど、逆にそれじゃダメだなぁと。
これ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20100319_354065.html
すごく欲しい。とくにコード付き。コードレスでもいいし最初はそっちが主流だから、と思ったんですけどウチの使用頻度だと返って充電やバッテリー劣化が疎ましいかなと。なにより自立するためつけられたステーがスポーツカーを思わせる風貌でかっこいいですよね。
というわけで宣伝な日記になりました(笑
録画した番組見たりsimcity4やったり音楽聞いたりでまったり過ごしてましたんで記事になる様なことは別に・・・。
ああ先ほどnonfix TVみました。理容師さんの話。お亡くなりになったそうですけれども、一度ドキュメンタリーを見たことがありました。
全体的に勉強になったなぁという模倣的感想を持ちましたけれども、口癖になっていたとされる「やることがいっぱいある」っていう言葉が一番引っかかったといいますか、あれぐらいの歳になってまだああやって意欲的なのっていうのは(たぶんそうせざるを得ないとおっしゃるのでしょうが)すごいなぁって。
あのドキュメンタリーみてるといわゆるライフソングを作りたくなってくる。才能無いけど。
僕なんてさ、すこし忙しいともー嫌っとか、最初から出来ないとか、何とかしようとおもっても出来ない自分を逆に慰めてたりして、、、なんか恥ずかしいなぁというか、ああいう意欲っていうものを持ちたいなぁなんて思ってしまいました。
バイト先でも、一人の社員さんはすごく意欲的で、そのお陰でいろいろとお仕事が回ってくるのですが(笑
でもその探求心とか野心というのか、僕は若いからとか、社会人だからそうなのだろうと思っていたんですけど、どうも人に寄るんだなぁって思いましたね。
何かを得たり感じたかったらつねに不満を感じていろって事なんでしょうか。
今に納得してしまったら何も生まれないし、何も進化しないっていうのか・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も箱に入ってひと思案。マミとサビは時々近くで寝ていることも増えてきまして、人がいないと案外仲良くやれている見たいです。和室にはマミ用のベッドがあって(サビのは母親の部屋にある)その下に廃棄予定のカーペットが置かれておりまして、マミは自分のベッド、サビはその下のカーペットで寝ていることが多いです。
端から見ると親子みたいに見える・・・。
終わってしまうgw.
なぜかあんまり恋しくない。むしろ退屈でした。でも学校がはじまるのはイヤダナー。
今年こそは予習復習をしないとダメっぽいのでそれが気がかりで・・・・とか何とかいってるけど6月になったらたぶんもうだらけた生活してるかと。
最後の休日ということでちょうどバイトも休みましたんで、暇つぶしに散歩。
バイト先で使ってる制服の洗濯は自分でせねばならずそのための洗剤を買いにホームセンターへ。
ついでにまあいろいろと見て回りまして、そしたら電気店に行きたくなったので見てきました。へー最新の家電すごいなぁなんて一人虚しくふらふらと。
テレビコーナーはついつい見てしまいますね。46V型のテレビの前で自分すごいすごいと思うのが最近のブーム。46zx9000も型落ちになったけど結構気に入ってます。
白物家電も見てきまして、扇風機の更新をもくろんでおりまして、東芝からシロッコファン式の変わり種の扇風機が出てましたから、それを見に行ったのですが、値段はまあまあながら風向が上向きに出来ないようで、ハイポジション利用が標準な我が家ではちょっと合わない品でした。
ご参考:
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/100422.htm
扇風機だと場所取るんでいいかなぁと思ったんですけどね。でももう一度検討するかも知れません。
(扇風機だとおすすめは三菱リビング扇のブラウン色のやつ)
あとアイロンを見たり。。。アイロンがけなんてしないけど、逆にそれじゃダメだなぁと。
これ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20100319_354065.html
すごく欲しい。とくにコード付き。コードレスでもいいし最初はそっちが主流だから、と思ったんですけどウチの使用頻度だと返って充電やバッテリー劣化が疎ましいかなと。なにより自立するためつけられたステーがスポーツカーを思わせる風貌でかっこいいですよね。
というわけで宣伝な日記になりました(笑
録画した番組見たりsimcity4やったり音楽聞いたりでまったり過ごしてましたんで記事になる様なことは別に・・・。
ああ先ほどnonfix TVみました。理容師さんの話。お亡くなりになったそうですけれども、一度ドキュメンタリーを見たことがありました。
全体的に勉強になったなぁという模倣的感想を持ちましたけれども、口癖になっていたとされる「やることがいっぱいある」っていう言葉が一番引っかかったといいますか、あれぐらいの歳になってまだああやって意欲的なのっていうのは(たぶんそうせざるを得ないとおっしゃるのでしょうが)すごいなぁって。
あのドキュメンタリーみてるといわゆるライフソングを作りたくなってくる。才能無いけど。
僕なんてさ、すこし忙しいともー嫌っとか、最初から出来ないとか、何とかしようとおもっても出来ない自分を逆に慰めてたりして、、、なんか恥ずかしいなぁというか、ああいう意欲っていうものを持ちたいなぁなんて思ってしまいました。
バイト先でも、一人の社員さんはすごく意欲的で、そのお陰でいろいろとお仕事が回ってくるのですが(笑
でもその探求心とか野心というのか、僕は若いからとか、社会人だからそうなのだろうと思っていたんですけど、どうも人に寄るんだなぁって思いましたね。
何かを得たり感じたかったらつねに不満を感じていろって事なんでしょうか。
今に納得してしまったら何も生まれないし、何も進化しないっていうのか・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日も箱に入ってひと思案。マミとサビは時々近くで寝ていることも増えてきまして、人がいないと案外仲良くやれている見たいです。和室にはマミ用のベッドがあって(サビのは母親の部屋にある)その下に廃棄予定のカーペットが置かれておりまして、マミは自分のベッド、サビはその下のカーペットで寝ていることが多いです。
端から見ると親子みたいに見える・・・。
コメント