broooooken
2010年4月2日 日常 コメント (2)Today’s Waste
今日は無駄遣いいろいろ。久しぶりに大学に行ったのですが朝からいらいら。
昼夜逆転を直せず、寝ぼけてない状態でめざましテレビを見てしまったため、あまりのRubbish報道にむかむか。すぐにBSニュースに切り替えたかったがチャンネル権が無かったため見ざるを得なかった。
4月に入るたびに入社式の様子を報道するけど─まあ一般企業のはわかるが─テレビ会社の入社式を報道する必要が??
誰々さんが当社の入社式に来ましたーとか言われてもさめるだけ。
もっと世界のニュースを報じたらいかがです?
で、自転車を機械式駐輪場に止めていったのですが、この機械がくせ者で高額紙幣は1000円までという。
大学の帰り道ちょっと病院に寄りまして、ぴったり1700円を払った後(今話題の協会けんぽさんあがたう)でふと、小銭も紙幣も無い(紙幣は諭吉さんだけ)という事に気がつきまして、あーあの機械1万円は駄目(どこもその手のやつはそうだろうが)だったなぁーと。
万札崩すのにコンビニで数百円ってーのも気が引けるものでして、だから単価が高そうな駅ビルで買い物。
全然食べたくないけど、おそらくこういう機会じゃないと一生買わない気がする、輸入モノ、フランス製コニャック入りチョコレートとバームクーヘンの細切れを購入。これで1000円程度だった。しかしなーんも考えなしに支払ってしまったため100円玉で戻ってこず、崩して100円作戦失敗(まあ1000円に崩れているから良いけど)どんどんお金が細切れになっていき、なんだか浪費した気分に。
おまけにamazon.co.jpからの請求の支払いのために銀行に行きお金をおろしたため(それは予定されていたものの)今日はえらくお金を使ってしまったなぁという感じがしてげんなりした(基本的にケチ)
だから休みの予定を取っていたもののバイトに出てしまった!ちょうどある人が休みでマネージャーに歓迎された。倉庫整理のお仕事。賞味期限切れや近いものが大量に発見され、誤発注のような無駄な在庫も多数あり、どこかの社長が言っていた整理整頓で利益アップっていう話も嘘じゃないなぁと思いました。
パートさんがやっているくらいなら、発注をバイトにも任せて欲しいとも・・・。
うちには情報を共有化するシステムが無いため、注文したのかどうかさえわからないから同じ品が腐るほど・・・という現象が多々起きるらしい。
mottainaiの人から怒鳴られそうなほど食品を破棄しました。まあお客さんには出せませんからねぇ。あと管理が悪くて中身は問題ないけどいわゆるクオリティオファー品(箱傷、箱破損など)ってやつも半分は社員向けの販売に回され半分は捨てられてしまいました。
折角店にはJAN管理システムがあるのだから在庫把握にも使ったら良さそうなのに(使っているかも知れないが)レジの売り上げと突き合わせすれば在庫数がいくつ・・・というデータは簡単に出せそうなのに。倉庫の場所も登録しておけばこういう無駄はかなり省けそう。というかそういうシステムありそう。
倉庫にも端末一台おいて商品検索や商品在庫数参照、みたいなのを出来るようにするとか。倉庫から出すときはJAN読ませて個数を入力。売り場に出ている数もわかるようにすれば発注者も役に立ちそう・・・とかバイトの分際で妄想してしまいます。(賞味期限一覧表もクリック一つで出せるようにすればたぶん期限切れの破棄は9割撲滅出来ると思います)
LANケーブルのカテゴリーにも疎い人が管理している職場だから夢物語ですけどねー(他にもうちの規模だとそこまでのソリューションを導入するより不良な品物を捨てた方が安いっていう問題も)
で、倉庫整理の時に一息つけたので携帯開いたら画面が真っ暗。
バッテリーの減りがラジオしか聞いてないのに今日は早くて、出勤前に軽く充電しただけだから死んでしまったのかな、と思ったんですが、帰宅すると事態はもっと深刻でした。
サブディスプレイの時計表示はまともなのに、メインが表示されない。いやよーくみるとGUIの表示が見える・・・つまり
「バックライトがお亡くなりに・・・」
バックライトが死んでしまった。フレキシブルケーブルが外れただけ?
やっぱりソニー製だからもう(Premier3)
1年経ってないはずなので無償修理になるかな。でもどうせだったら有料でいいから外装交換もついでにして欲しいような。ああauショップ行かねば(有償ならまた無駄金だ・・・)
(これ思い出すだろうなぁ)
中川家 携帯電話屋
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISMDQ8xy09A
今日は無駄遣いいろいろ。久しぶりに大学に行ったのですが朝からいらいら。
昼夜逆転を直せず、寝ぼけてない状態でめざましテレビを見てしまったため、あまりのRubbish報道にむかむか。すぐにBSニュースに切り替えたかったがチャンネル権が無かったため見ざるを得なかった。
4月に入るたびに入社式の様子を報道するけど─まあ一般企業のはわかるが─テレビ会社の入社式を報道する必要が??
誰々さんが当社の入社式に来ましたーとか言われてもさめるだけ。
もっと世界のニュースを報じたらいかがです?
で、自転車を機械式駐輪場に止めていったのですが、この機械がくせ者で高額紙幣は1000円までという。
大学の帰り道ちょっと病院に寄りまして、ぴったり1700円を払った後(今話題の協会けんぽさんあがたう)でふと、小銭も紙幣も無い(紙幣は諭吉さんだけ)という事に気がつきまして、あーあの機械1万円は駄目(どこもその手のやつはそうだろうが)だったなぁーと。
万札崩すのにコンビニで数百円ってーのも気が引けるものでして、だから単価が高そうな駅ビルで買い物。
全然食べたくないけど、おそらくこういう機会じゃないと一生買わない気がする、輸入モノ、フランス製コニャック入りチョコレートとバームクーヘンの細切れを購入。これで1000円程度だった。しかしなーんも考えなしに支払ってしまったため100円玉で戻ってこず、崩して100円作戦失敗(まあ1000円に崩れているから良いけど)どんどんお金が細切れになっていき、なんだか浪費した気分に。
おまけにamazon.co.jpからの請求の支払いのために銀行に行きお金をおろしたため(それは予定されていたものの)今日はえらくお金を使ってしまったなぁという感じがしてげんなりした(基本的にケチ)
だから休みの予定を取っていたもののバイトに出てしまった!ちょうどある人が休みでマネージャーに歓迎された。倉庫整理のお仕事。賞味期限切れや近いものが大量に発見され、誤発注のような無駄な在庫も多数あり、どこかの社長が言っていた整理整頓で利益アップっていう話も嘘じゃないなぁと思いました。
パートさんがやっているくらいなら、発注をバイトにも任せて欲しいとも・・・。
うちには情報を共有化するシステムが無いため、注文したのかどうかさえわからないから同じ品が腐るほど・・・という現象が多々起きるらしい。
mottainaiの人から怒鳴られそうなほど食品を破棄しました。まあお客さんには出せませんからねぇ。あと管理が悪くて中身は問題ないけどいわゆるクオリティオファー品(箱傷、箱破損など)ってやつも半分は社員向けの販売に回され半分は捨てられてしまいました。
折角店にはJAN管理システムがあるのだから在庫把握にも使ったら良さそうなのに(使っているかも知れないが)レジの売り上げと突き合わせすれば在庫数がいくつ・・・というデータは簡単に出せそうなのに。倉庫の場所も登録しておけばこういう無駄はかなり省けそう。というかそういうシステムありそう。
倉庫にも端末一台おいて商品検索や商品在庫数参照、みたいなのを出来るようにするとか。倉庫から出すときはJAN読ませて個数を入力。売り場に出ている数もわかるようにすれば発注者も役に立ちそう・・・とかバイトの分際で妄想してしまいます。(賞味期限一覧表もクリック一つで出せるようにすればたぶん期限切れの破棄は9割撲滅出来ると思います)
LANケーブルのカテゴリーにも疎い人が管理している職場だから夢物語ですけどねー(他にもうちの規模だとそこまでのソリューションを導入するより不良な品物を捨てた方が安いっていう問題も)
で、倉庫整理の時に一息つけたので携帯開いたら画面が真っ暗。
バッテリーの減りがラジオしか聞いてないのに今日は早くて、出勤前に軽く充電しただけだから死んでしまったのかな、と思ったんですが、帰宅すると事態はもっと深刻でした。
サブディスプレイの時計表示はまともなのに、メインが表示されない。いやよーくみるとGUIの表示が見える・・・つまり
「バックライトがお亡くなりに・・・」
バックライトが死んでしまった。フレキシブルケーブルが外れただけ?
やっぱりソニー製だからもう(Premier3)
1年経ってないはずなので無償修理になるかな。でもどうせだったら有料でいいから外装交換もついでにして欲しいような。ああauショップ行かねば(有償ならまた無駄金だ・・・)
(これ思い出すだろうなぁ)
中川家 携帯電話屋
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISMDQ8xy09A
コメント
あと崩すにはちょっと値段が高かった。