新年度でございます。
2010年4月1日 日常本日の日記
嘘ばかりの人生だから、4月1日くらいは嘘をつかないようにしてみました。
昔はなんかエイプリルフールネタとかやったなぁ・・・。懐かしいですね。
さて4月からこのby-gonesは特に新しくなることはありません(え)
ヘッダーの画像をいじくるくらいです。明日は予定があるので本文も短めに。
久しぶりに大学とかいうものがあるみたいです。ここんところバイトばーっかりだったから、ある意味新鮮だけど、バイトしてる方が楽しいのでね・・・。
今日もバイトでした。明日は休みを取ってしまったけれど、たぶん顔を出してしまいそうな勢い。中毒になりつつある(金銭的逼迫によるものでないのが救いか)
今日は流通ではよく聞かれるエンドという売り場の一部を主体的に作らせてもらった。といっても展示する品物を決定してつくるだけだが、そんないい加減で良いのかなぁと思ってみたり。
でも楽しかった。売れると良いなぁ。個人的に食べてみたい商品にしてみたんですけど、年齢層が高めの女性が多い店だから微妙なチョイスだったかも知れない。
ああ、今年もいよいよはじまりますね。もうはじまってますけども、年度が替わるといよいよまた始まりって言う感じしますよね。
社会的にはやっぱり4月が変わり目ですからね。
今年は昨年よりも行動的に、そして来年を見据えた行動をしようかなぁなどと偉そうに考えてますが、たかが1日の説明会を邪魔くさく思っている自分を見る限り、今年度も平常運転のようです。
もう将来のことを考えないとまずいんですけどね、本当は。
もう夢なんて無い、とか言える歳じゃなくなったんですね。
無いじゃなくてひねり出して志望を考えないといけない。
どうしましょう。
ところで今日から日本がいろいろと変わりましたね。政治ネタが全然無かったから軽くお話ししますと、高校の無償化と子供手当が大きな違いでしょうか。
政治主導にしたら国家予算が過去最高の92兆2992億円になっていたでござる。
ネットで見つけた書き込みで一番笑ったやつ。
政治主導ねぇ、政治主導って政治家が何でもやることなのか?
官僚たちをとりまとめる力があることを言うんだと思ってました。
そこここに国会議員をちりばめて官僚達の仕事を増やしてどうするのでしょう。
それともう少し言えば、手段と目的をはき違えてますね。
政治主導は手段であって目的じゃない。政治主導を達成するとか言っていたように思いますけど、逆にそれ以外何があるといいたい。そんなことは当たり前なんであって、そこから何を作り出すのか、変えてゆくのか、それがいまいち見えてこないように思うのですが。皆さんはどうお感じになりますか。参議院選が気になるところですね。
さて、東京メトロについての話。
とうとう宮崎あおいがリストラされましたねー。3年くらいでしたか。その前の人もそんな期間だったからそろそろじゃないかと思ってました(というのは嘘)
嘘って・・・いやあその、宮崎あおいへの関心が驚くほど下がっていまして・・・。
一応ソラニンは見てくるつもりで入るんですけども、正直いろいろとチェックするのがめんどくさくなってきたという。
何のためのZX9000か!という感じではあるんですけども、CMチェックもめんどくさいし(でも壁紙はまだ宮崎あおい)
昔の自分だったらたぶんこの変わり目を予想していただろうなぁと思って「そう思ってました」と書いたわけです
中島美嘉のほうは飽きてないんですけど・・・。ソラニン見てまた没頭できると良いんですけど。
(一応雑誌集めとかは続けているけど)
なんかだんだん様々なことへ無欲になってきている自分です。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの最近のお気に入りはテレビ。リビングのテレビ(42Z8000)が特に好きらしい。僕の部屋でもテレビを見ていることがあるが、リビングのテレビは画面をたたきたくなるほど好きらしく、よく母に怒られてます。
こっちをじーっと見た後に画面を叩く(引っ掻いているかも?)なんとも可愛いやつです。マミはテレビを全く見ないのでなんか新鮮です。興味を示していた時期もあったかも知れませんけど・・・。
嘘ばかりの人生だから、4月1日くらいは嘘をつかないようにしてみました。
昔はなんかエイプリルフールネタとかやったなぁ・・・。懐かしいですね。
さて4月からこのby-gonesは特に新しくなることはありません(え)
ヘッダーの画像をいじくるくらいです。明日は予定があるので本文も短めに。
久しぶりに大学とかいうものがあるみたいです。ここんところバイトばーっかりだったから、ある意味新鮮だけど、バイトしてる方が楽しいのでね・・・。
今日もバイトでした。明日は休みを取ってしまったけれど、たぶん顔を出してしまいそうな勢い。中毒になりつつある(金銭的逼迫によるものでないのが救いか)
今日は流通ではよく聞かれるエンドという売り場の一部を主体的に作らせてもらった。といっても展示する品物を決定してつくるだけだが、そんないい加減で良いのかなぁと思ってみたり。
でも楽しかった。売れると良いなぁ。個人的に食べてみたい商品にしてみたんですけど、年齢層が高めの女性が多い店だから微妙なチョイスだったかも知れない。
ああ、今年もいよいよはじまりますね。もうはじまってますけども、年度が替わるといよいよまた始まりって言う感じしますよね。
社会的にはやっぱり4月が変わり目ですからね。
今年は昨年よりも行動的に、そして来年を見据えた行動をしようかなぁなどと偉そうに考えてますが、たかが1日の説明会を邪魔くさく思っている自分を見る限り、今年度も平常運転のようです。
もう将来のことを考えないとまずいんですけどね、本当は。
もう夢なんて無い、とか言える歳じゃなくなったんですね。
無いじゃなくてひねり出して志望を考えないといけない。
どうしましょう。
ところで今日から日本がいろいろと変わりましたね。政治ネタが全然無かったから軽くお話ししますと、高校の無償化と子供手当が大きな違いでしょうか。
政治主導にしたら国家予算が過去最高の92兆2992億円になっていたでござる。
ネットで見つけた書き込みで一番笑ったやつ。
政治主導ねぇ、政治主導って政治家が何でもやることなのか?
官僚たちをとりまとめる力があることを言うんだと思ってました。
そこここに国会議員をちりばめて官僚達の仕事を増やしてどうするのでしょう。
それともう少し言えば、手段と目的をはき違えてますね。
政治主導は手段であって目的じゃない。政治主導を達成するとか言っていたように思いますけど、逆にそれ以外何があるといいたい。そんなことは当たり前なんであって、そこから何を作り出すのか、変えてゆくのか、それがいまいち見えてこないように思うのですが。皆さんはどうお感じになりますか。参議院選が気になるところですね。
さて、東京メトロについての話。
とうとう宮崎あおいがリストラされましたねー。3年くらいでしたか。その前の人もそんな期間だったからそろそろじゃないかと思ってました(というのは嘘)
嘘って・・・いやあその、宮崎あおいへの関心が驚くほど下がっていまして・・・。
一応ソラニンは見てくるつもりで入るんですけども、正直いろいろとチェックするのがめんどくさくなってきたという。
何のためのZX9000か!という感じではあるんですけども、CMチェックもめんどくさいし(でも壁紙はまだ宮崎あおい)
昔の自分だったらたぶんこの変わり目を予想していただろうなぁと思って「そう思ってました」と書いたわけです
中島美嘉のほうは飽きてないんですけど・・・。ソラニン見てまた没頭できると良いんですけど。
(一応雑誌集めとかは続けているけど)
なんかだんだん様々なことへ無欲になってきている自分です。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの最近のお気に入りはテレビ。リビングのテレビ(42Z8000)が特に好きらしい。僕の部屋でもテレビを見ていることがあるが、リビングのテレビは画面をたたきたくなるほど好きらしく、よく母に怒られてます。
こっちをじーっと見た後に画面を叩く(引っ掻いているかも?)なんとも可愛いやつです。マミはテレビを全く見ないのでなんか新鮮です。興味を示していた時期もあったかも知れませんけど・・・。
コメント