今日もバイトが長かった。
今日は自主的にだが・・・。なんか無意味に長時間働いた気がする。
たぶん明日も早く行く。そしたらたぶんしばらく連休だなぁ・・・。
最近デブ症・・・出不精になってしまって、いやバイト行ってるから引きこもっているのとは違うんですけども、職場と自宅の行き来だけってやつですかね。
本当、真っ直ぐ家帰るんですね、と先日言われたが、仕事が終わってまでだらだらと私語をしていたくない(んん?)
最近やたらと「つい本音がでちゃいました」とか「hamuteruさんだからしゃべっちゃうんです」と嬉しいことを言ってくれる方がいるが、微妙なところ。。。
経験不足の僕に意見を求めても、出てくるのはどこかでこぼれてた語彙を拾ったものだけですよって。
でも、その人もそれは暗に分かっているのか、実際は「どう思います?」と言われたことは無かったり・・・。
「僕なんて駄目なやつですから、壁にでも話している方が良いんじゃないですか?」
「いや、そう思ってますよ、お地蔵さんみたいだなって(^o^)」
・・・楽しい職場です(もちろん彼は冗談めかして言ったのだが)
午後一で行くと休憩がもらえる。そのときの他愛のない話で面白かったのでここに書いておきたい。
それは昔Yとどうでも良いような議論をしたことがあって、そのエピソードを軽くその彼に話してみたのです。
(参照:
http://14421.diarynote.jp/?day=20080807
面倒な人へ::要するに友達と親友の違いはどこにあるかという話。このとき結論は見えなかったが、僕がある例題(親友には家の鍵を渡せるが友達には渡せない)を述べたところYはかたくなに鍵を受け取ることを親友でも拒否すると言った。
そのわけはそのときトラブルが起きたら親友でも疑われるだろうし、逆の立場だとしても疑ってしまうから。親友なら信じ合っているべきだと)
そしたら彼はその雑談を鼻で笑うことはせず、きわめて冷静に一言
「うーん、僕だったら裏切られても信じられる人かな」と言い放ちました。
あかん・・・マッキーに電話や、とまた思ったのですが至極関心。
「なるほどね、それはいいね、うん、マッキーに教えてあげたい」
「実は僕の友達からの受け売りなんですけどね、でも僕もそう思ったんです」
そう思える人って居るの?とまでは聞きませんでしたけれども、これも面白いとらえ方だなぁって思いますね。うん。あの当時僕は最終的には主観だからどうたらこうたらと書いてましたけど、今はどう思うのか、実は今でも分かってませんけど、たぶん親友っていうのはなかなか見えてこないものなんじゃないかなぁと思います。
マッキーの歌にそういうとらえ方の歌があったような、無かったような(笑
あ、でもこれは完全にプライベートな話だけど、その人にMILKという歌を教えてあげよう。
僕は裏切られてそのまま信じ続けられる気力なんて無いでしょうね。逆に恋人に裏切られても逆上しないんでしょうかね?そこは聞いてみるべきでした。もし恋人は許せんということなら不思議な感じもします。でもやっぱり最終的には許せるかも知れないけど裏切られたら僕はたぶん怒る。そしてたぶん不安になってたぶん泣くな。もっとも裏切られるような環境にない(それは絶対の信頼ではなく裏切る要素がない)から、それもまたわからないというのも本音ですけれどもね。
今日は自主的にだが・・・。なんか無意味に長時間働いた気がする。
たぶん明日も早く行く。そしたらたぶんしばらく連休だなぁ・・・。
最近デブ症・・・出不精になってしまって、いやバイト行ってるから引きこもっているのとは違うんですけども、職場と自宅の行き来だけってやつですかね。
本当、真っ直ぐ家帰るんですね、と先日言われたが、仕事が終わってまでだらだらと私語をしていたくない(んん?)
最近やたらと「つい本音がでちゃいました」とか「hamuteruさんだからしゃべっちゃうんです」と嬉しいことを言ってくれる方がいるが、微妙なところ。。。
経験不足の僕に意見を求めても、出てくるのはどこかでこぼれてた語彙を拾ったものだけですよって。
でも、その人もそれは暗に分かっているのか、実際は「どう思います?」と言われたことは無かったり・・・。
「僕なんて駄目なやつですから、壁にでも話している方が良いんじゃないですか?」
「いや、そう思ってますよ、お地蔵さんみたいだなって(^o^)」
・・・楽しい職場です(もちろん彼は冗談めかして言ったのだが)
午後一で行くと休憩がもらえる。そのときの他愛のない話で面白かったのでここに書いておきたい。
それは昔Yとどうでも良いような議論をしたことがあって、そのエピソードを軽くその彼に話してみたのです。
(参照:
http://14421.diarynote.jp/?day=20080807
面倒な人へ::要するに友達と親友の違いはどこにあるかという話。このとき結論は見えなかったが、僕がある例題(親友には家の鍵を渡せるが友達には渡せない)を述べたところYはかたくなに鍵を受け取ることを親友でも拒否すると言った。
そのわけはそのときトラブルが起きたら親友でも疑われるだろうし、逆の立場だとしても疑ってしまうから。親友なら信じ合っているべきだと)
そしたら彼はその雑談を鼻で笑うことはせず、きわめて冷静に一言
「うーん、僕だったら裏切られても信じられる人かな」と言い放ちました。
あかん・・・マッキーに電話や、とまた思ったのですが至極関心。
「なるほどね、それはいいね、うん、マッキーに教えてあげたい」
「実は僕の友達からの受け売りなんですけどね、でも僕もそう思ったんです」
そう思える人って居るの?とまでは聞きませんでしたけれども、これも面白いとらえ方だなぁって思いますね。うん。あの当時僕は最終的には主観だからどうたらこうたらと書いてましたけど、今はどう思うのか、実は今でも分かってませんけど、たぶん親友っていうのはなかなか見えてこないものなんじゃないかなぁと思います。
マッキーの歌にそういうとらえ方の歌があったような、無かったような(笑
あ、でもこれは完全にプライベートな話だけど、その人にMILKという歌を教えてあげよう。
僕は裏切られてそのまま信じ続けられる気力なんて無いでしょうね。逆に恋人に裏切られても逆上しないんでしょうかね?そこは聞いてみるべきでした。もし恋人は許せんということなら不思議な感じもします。でもやっぱり最終的には許せるかも知れないけど裏切られたら僕はたぶん怒る。そしてたぶん不安になってたぶん泣くな。もっとも裏切られるような環境にない(それは絶対の信頼ではなく裏切る要素がない)から、それもまたわからないというのも本音ですけれどもね。
コメント