本日の日記
今正月なのか・・・と、輪王寺のCMをみて実感する始末。我が家には鏡餅はあれど、それ以外の正月らしさっていうのはないですね。この年になってまだお年玉をもらえたのが不思議でしたが、それとて昨年の赤字補填に消えてしまいました(regzaにスカパー!HDを導入したりしてればそりゃ無理予算になっていても仕方がない)
(正月の実感がない)というのもなんと今日からバイトなんですよねー。受験勉強時代(?)ですら三が日はきっちり寝正月していた(だから失敗したんだな)というのに、自分の勤勉さ(?)に驚きますね。でもむしろ体を軽く動かした方が良いかもしれません。いつもの顔ぶれに会えたのも良かったですし、仕事終わりに寿司が振る舞われたのがすばらしかった。
さて、2009年を振り返るという作業を大してしてなかったのでネタがないので今更してみます。
昨年はどんな年?と聞かれたらやっぱりバイトイヤーであったことは間違いないと思いますね。よーく働いたと思いますよ。自分にしては。昨年から始めたんですけども正直半年でやめてしまうだろうなという思いがありました(笑
初日はいきなり終わりが10時近く。もうダメだろこんなの、周りリア充ばかりだし、と思って感傷的になっていたんですけども1週間もすれば慣れてくるもので逆に居心地のよい空間へ変わっていきましたね。皆さんがとにかく優しくて、こんな僕によくしてくれましてね、思った以上に溶け込めたのがすごく楽しかったです。
大学の方は逆に全然。溶け込めないってわけじゃないけど面白くないです。まあ興味深い講義はありましたけど、そうじゃないのもあって、そう感じる自分はおそらく単純に怠惰な気持ちからそう思っているんだろうなっていうのが分かって、謙虚な気持ちを持ち続けるつもりでいたのにそれを欠いたような行動が特に12月は多かった気がします。今年は改善したいですね。
あとは物欲イヤーでもあったでしょう。amazonの履歴をみたら3ページ使ってました。過去最高の注文数であり過去最高の支払額ですね。今年は少し自重しようかなと。
趣味の方では相変わらず中島美嘉中島美嘉言っていた年でしたね。FCにも入りましたし、バックナンバーも取り寄せましたし、録画もたくさんしました。ただおま録していたもので手動録画にしなかったものについてX90の仕様で容量が少なくなるとそれを上回る録画がされたとき、自動で削除するというものがあるらしく、一部の番組が消えてしまいました。でもまあアナログでXD91で録画していましたし、大して貴重ではないものでしたから良いんですけど・・・。マッキーの録画も消えてしまった。こっちはSongsだったから結構痛い・・・・・。
SonyのBDレコーダーは年々悪くなっているような気がする。というかX90のような所有欲を満たすようなものではないような気がしますね。未だに録画1と2で制限があるようですからそれが残念。出来ればV9みたいなデザイン(要するに前面の蓋がスライドするように)を復活させてほしい。レコーダーはそろそろ買い換えだろうと思っているので(また買うのか!)
PS3のシーンサーチ、かなり便利です。これをレコーダーにも導入して欲しい。Cellの力なのか画像エンジンの力なのか知らないがPS3のチップの一部をBDレコーダーに搭載して・・・あれどっかで聞いて事あるなそれ(PSX)
とにかく最近の機種はすでに改善されているかもしれませんがX90よりすべての動作が従来比1/4の時間で出来るようにしてほしいですね。
あとらくらくスタートはいらないと思う。すでにXMBは充分らくらくでわかりやすいと思いますし。予約する-見るボタンの復活を!(見るボタンは大して使ってないが予約するボタンは結構使ってます。たとえば2007年に録画したものを見ていたとしてそこから一気に最新のものへ戻るとき、予約ボタンを押すと素早く上部まで戻るのでto headの用途で使ってます)(うちでは日時表示です。グルーピングされると逆に使いにくいので)
まあそんなこんなで2009年は終わったわけですけども、あまりにものんびり生きすぎたので今年はもう少しアグレッシブに生きてみたいなぁなんて思ってます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2009年は猫たちの写真が増えませんでした。なんていうかf100fdと相性が悪いのかどうもいまいち良い写真が撮れません。どうしても気にくわないなぁと思ってしまうんですね。それで2008年の写真をみていたら結構よく撮れていたりして、たんに自分の腕が落ちていただけでした・・・。猫撮りって難しいんですよ。
今正月なのか・・・と、輪王寺のCMをみて実感する始末。我が家には鏡餅はあれど、それ以外の正月らしさっていうのはないですね。この年になってまだお年玉をもらえたのが不思議でしたが、それとて昨年の赤字補填に消えてしまいました(regzaにスカパー!HDを導入したりしてればそりゃ無理予算になっていても仕方がない)
(正月の実感がない)というのもなんと今日からバイトなんですよねー。受験勉強時代(?)ですら三が日はきっちり寝正月していた(だから失敗したんだな)というのに、自分の勤勉さ(?)に驚きますね。でもむしろ体を軽く動かした方が良いかもしれません。いつもの顔ぶれに会えたのも良かったですし、仕事終わりに寿司が振る舞われたのがすばらしかった。
さて、2009年を振り返るという作業を大してしてなかったのでネタがないので今更してみます。
昨年はどんな年?と聞かれたらやっぱりバイトイヤーであったことは間違いないと思いますね。よーく働いたと思いますよ。自分にしては。昨年から始めたんですけども正直半年でやめてしまうだろうなという思いがありました(笑
初日はいきなり終わりが10時近く。もうダメだろこんなの、周りリア充ばかりだし、と思って感傷的になっていたんですけども1週間もすれば慣れてくるもので逆に居心地のよい空間へ変わっていきましたね。皆さんがとにかく優しくて、こんな僕によくしてくれましてね、思った以上に溶け込めたのがすごく楽しかったです。
大学の方は逆に全然。溶け込めないってわけじゃないけど面白くないです。まあ興味深い講義はありましたけど、そうじゃないのもあって、そう感じる自分はおそらく単純に怠惰な気持ちからそう思っているんだろうなっていうのが分かって、謙虚な気持ちを持ち続けるつもりでいたのにそれを欠いたような行動が特に12月は多かった気がします。今年は改善したいですね。
あとは物欲イヤーでもあったでしょう。amazonの履歴をみたら3ページ使ってました。過去最高の注文数であり過去最高の支払額ですね。今年は少し自重しようかなと。
趣味の方では相変わらず中島美嘉中島美嘉言っていた年でしたね。FCにも入りましたし、バックナンバーも取り寄せましたし、録画もたくさんしました。ただおま録していたもので手動録画にしなかったものについてX90の仕様で容量が少なくなるとそれを上回る録画がされたとき、自動で削除するというものがあるらしく、一部の番組が消えてしまいました。でもまあアナログでXD91で録画していましたし、大して貴重ではないものでしたから良いんですけど・・・。マッキーの録画も消えてしまった。こっちはSongsだったから結構痛い・・・・・。
SonyのBDレコーダーは年々悪くなっているような気がする。というかX90のような所有欲を満たすようなものではないような気がしますね。未だに録画1と2で制限があるようですからそれが残念。出来ればV9みたいなデザイン(要するに前面の蓋がスライドするように)を復活させてほしい。レコーダーはそろそろ買い換えだろうと思っているので(また買うのか!)
PS3のシーンサーチ、かなり便利です。これをレコーダーにも導入して欲しい。Cellの力なのか画像エンジンの力なのか知らないがPS3のチップの一部をBDレコーダーに搭載して・・・あれどっかで聞いて事あるなそれ(PSX)
とにかく最近の機種はすでに改善されているかもしれませんがX90よりすべての動作が従来比1/4の時間で出来るようにしてほしいですね。
あとらくらくスタートはいらないと思う。すでにXMBは充分らくらくでわかりやすいと思いますし。予約する-見るボタンの復活を!(見るボタンは大して使ってないが予約するボタンは結構使ってます。たとえば2007年に録画したものを見ていたとしてそこから一気に最新のものへ戻るとき、予約ボタンを押すと素早く上部まで戻るのでto headの用途で使ってます)(うちでは日時表示です。グルーピングされると逆に使いにくいので)
まあそんなこんなで2009年は終わったわけですけども、あまりにものんびり生きすぎたので今年はもう少しアグレッシブに生きてみたいなぁなんて思ってます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2009年は猫たちの写真が増えませんでした。なんていうかf100fdと相性が悪いのかどうもいまいち良い写真が撮れません。どうしても気にくわないなぁと思ってしまうんですね。それで2008年の写真をみていたら結構よく撮れていたりして、たんに自分の腕が落ちていただけでした・・・。猫撮りって難しいんですよ。
コメント