2010

2010年1月1日 日常
本日の日記

あけましておめでとうございます。初夢はバイトがらみのものでした。なんの、なんんんんのめでたさもない。元旦は恒例の親の実家(元自宅)で過ごすので行ってました。といっても半日くらいかな。

他愛のない会話ばかりで退屈でした。でもまあこんな日も悪くないかなと。
macbook持って行ったんですけど大して使わなかったですね。Bluetoothで携帯と通信できるようにしたんですけど、結構費用がかかりそうで怖かったんで・・・(電話の方が従量課金制(厳密には13000円の定額)だから)

ガレバンを久しぶりにいじりました。

あと祖父の家(親の実家)は最近ネズミが出る・・・というので煙が出る例のやつを買いにホームセンターへ。最近じゃ元旦からやってますからね。というかコンビニもやってるしもう正月も無くもないんですね、小売業は。

でもまあお陰で退屈な正月番組を見ずに済みました。2時間ほど外に出ていなければならず、祖父がうちに来ることを拒んだため(うちは禁煙だから)そのままドライブになりました。

市内箱物見学ツアー(誰得)

この町には最近立派な箱物が出来ました。郊外に。それを見てみたりそのほか市外の果てまでぶーらぶら。祖父の車はおんぼろ車なのでエンジンを冷やす冷却水を貯めるタンク(車には詳しくないので間違ってるかもしれませんがリザーバータンク)のどこか(タンク自体か、ラジエターにつながるパイプか)が痛んでいるらしくすでに修理工場に出したが直したのだがそうじゃないんだかよくわからない状態で戻ってきたらしい。それで数十分走った後とくに警告灯は付かなかったがいったん車を止めてエンジンルームを点検した。

ワゴン車なので(今でもそういう設計なのかはしらないが)エンジンが助手席の下にあります。だから僕も車を降りてぼんやり見学。1度目はクーラントの残量が減っていたらしくて常備していた大五郎LLC(中身はもちろん水)をどばどば入れてました。でも丁寧じゃないから水をこぼして結局今抜けたのか、元々水位が低かったのかはわからずじまい(入れる前に確認すれば良かったのだが・・・)でももう15年以上前の車だし、Topgearの激安チャレンジに出てきそうなぼろ車なので厳格に原因を探ろうという気分にはなりませんでした。

路肩に立って作業が終わるまでぼんやり。昨日の今頃はお客の波に飲み込まれていたのが嘘みたいにのどかな時間でした。あたりは郊外なので一面畑々。遠くに何の山だか、とにかくそれが見えて、いつもは中途半端な市街地にいるものですから自分の街からああいう大自然が見渡せることをすっかり忘れてました。

点検が終わると走行再開。でそのあと2度目の点検をして(特に異常無し)祖父宅へ。
戻ってくるとネズミどころか人間も入れない強烈な臭いを追い出すため窓を開け放し小一時間。ヒーターが10度を示す部屋でまたmacいじり。もう寒いってもんじゃないです。

そのあといったん帰宅してまた出向いて鍋をつつき、年始めの論争をして帰宅して来ました。

今日の報酬
食べた餅の数:03
食べた栗きんとんの数:06
食べた伊達巻きの数:01

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
猫たちは相変わらずです。先週になってやっと厚手の上掛け(羽毛)を出したんですが(遅い!)猫たちに大好評。主にマミが寝てますがサビもやってきて戦争になります。(たいていはマミが逃げてゆく)母の方に行けばいいのに(むしろそっちの方がベッドは広い)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索