office [2457号]

2009年9月12日 日常
本日の日記

office2007のアカデミックパックがかつて限定特価で17000円くらいで売ってましたけど、まもなく終了。買うか迷っているうちに終わってしまったので買い逃したーと思っていたのですが、また復活の模様。
学生さんあるいは教育機関に籍を持っている人はお買い得なのでおすすめ。
論文を書くのに使いたいから、私も昨日注文しました。

代替ソフトウエアはいろいろと検討しました。office購入というのはEndeavorを買ってから(2004年)の懸案事項でした。
office自体2003のを古いノートPCの方で持っていたのですが、それを流用するのはライセンス違反(たしか)だし、同梱状態のままを保存しておきたいとなぜか思ったので今までofficeが無かったんですね。

公共団体のデータを参照すると地元は未だにExcelのデータのまま、ワードのままとかをやってくれるので(pdfで出してほしい)不便ではあったんです。

今回来週までに2つほど小論文を書かなきゃならないらしいのでついに購入。

代替ソフトウエアは代替だけあってだいたい使いにくい・・・いや、あの・・・。

今はさ、別に画像編集にしても仰々しくPhotoshopを用意しなくてもいい時代じゃないですか。レイヤー機能付きなんてただで腐るほどあるわけです。
officeにしてもオープンオフィスというものがあるわけで、時代錯誤なのかもしれません。私程度の使い方なら無料で充分じゃないの?と言われることも多いんですけど、やっぱりPhotoshopにしてもofficeにしても、トップメーカーだけあって使い勝手の部分でただのやつとは違うんですよね。100円ショップに売っているはさみとホームセンターで売ってる国産800円のはさみみたいなもんです。

結局目的達成だけでなく、快適さを求めるとトップメーカーから出てるやつを買った方が快適だったりするんですよね。

西山茉希さんがCMで「じゃあ彼女なら誰でもいい、て思ってる?」と詰問してますけど、あんな感じでしょうな。
(余談だけど、あのCMっておもしろいですよね。
ダイハツの真意はわかりませんけど、軽自動車っていうのはウエンツが言う『車なんて走ればいいじゃん』の代名詞的存在じゃないですか(異論はあるでしょうが)それに対しての反論としてこの車はただ走るだけじゃないという含みを持たせているところがおもしろいなと)

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビはマミよりも愛想がないと思ってましたけれども最近家にばかりいるせいか、僕が起きるとわざわざ押し入れから出てきてにゃーにゃーと挨拶して、マミを追いかけてまた押し入れて帰って行きます(笑

マミもサビも僕の部屋が好きなようで距離はあるもののよく部屋に入ってきます。
なんかこの部屋狭苦しいな・・・機械も猫も増えたからな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索