love j-pops [2437号]
2009年4月23日 日常本日の日記
ご存じの通り僕は中島美嘉の大ファンであり、槇原敬之の大ファンです。最近は玉置浩二にもハマってますが、それはともかく。
よって基本的に邦楽ばかり聞いているのであり、洋楽は聴かない訳じゃないけど知識として全くない。洋楽と比べて邦楽は劣っているという人は多いけど、それは少し違うと思う。槇原敬之のオリジナリティをしのぐ洋楽はあっても、槇原敬之しか作り出せない物もあって、そういうのに惚れているのであって、それ以外でもない。逆に言うと邦楽か洋楽かにこだわっているのではなく、“槇原敬之”が“中島美嘉”が好きなのです。
それで?───いや、そう言いたかっただけです。
そうは言いつつも、今日はTSUTAYAでCDを4枚レンタル。そのうち3枚が洋楽です。
1枚は過去に借りたことがあるけど録音したMDを無くしたBeatles1
あとはBeckのMidnite Vultures(古いね)
これのBeautiful Wayという曲を目当てに。WMP7時代にサンプルとしてついてきたのを聞いたことがあり、結構好きだったのですが、フルバージョンははじめて聞きました(youtubeで聞いたことがあったかも)
スローテンポながら飽きを感じさせないアレンジになっており、また常夏をイメージさせるアレンジでもあり、これからにぴったりな曲かと。
Beautiful Way:
http://www.youtube.com/watch?v=6RUt1gsaAdQ
あとはもっと古いWeezerのweezer
これはBuddy Holly目当て。windows95のCDにおまけでついてきたhappydaysのビデオクリップに使われた曲
Buddy Holly:
http://www.youtube.com/watch?v=FiIC5qcXeNU
まあありがちなロック調の曲に聞こえなくもないけど、何故かこれが気に入ってたり。こういう感じの曲ってまさに洋楽って感じ(自分の中では)
まあせっかくアルバムを借りてきたのでまるまるipodに放り込んで聞いてみるつもりです。
なんやかんや放り込んでいるうちにiTunesの総曲数は899曲に。
こんな自分でも意外といろいろ聞いてるんだな(まあ内訳はマッキー299曲、中島美嘉113曲なんだけどね)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に変わった話はないですね。サビとマミの仲も相変わらず変わらないし。
最近昼間は二匹だけですけど、人がいなければいないでうまくやっているようです。
ああねたがない、したらば・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「寒くてガタガタしたことはありますか?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
ええ。とある人と待ち合わせしたのが冬の夜でして、ちょっと緊張していた自分は緊張と寒さでガタガタ震えててろれつが回らなくなっているのではと心配してました。
でもなんていうか、あの手の緊張は、もう無いんだよな。それは自分が歳をとったからなのか、そう思わせる人がいないのか・・・。
ご存じの通り僕は中島美嘉の大ファンであり、槇原敬之の大ファンです。最近は玉置浩二にもハマってますが、それはともかく。
よって基本的に邦楽ばかり聞いているのであり、洋楽は聴かない訳じゃないけど知識として全くない。洋楽と比べて邦楽は劣っているという人は多いけど、それは少し違うと思う。槇原敬之のオリジナリティをしのぐ洋楽はあっても、槇原敬之しか作り出せない物もあって、そういうのに惚れているのであって、それ以外でもない。逆に言うと邦楽か洋楽かにこだわっているのではなく、“槇原敬之”が“中島美嘉”が好きなのです。
それで?───いや、そう言いたかっただけです。
そうは言いつつも、今日はTSUTAYAでCDを4枚レンタル。そのうち3枚が洋楽です。
1枚は過去に借りたことがあるけど録音したMDを無くしたBeatles1
あとはBeckのMidnite Vultures(古いね)
これのBeautiful Wayという曲を目当てに。WMP7時代にサンプルとしてついてきたのを聞いたことがあり、結構好きだったのですが、フルバージョンははじめて聞きました(youtubeで聞いたことがあったかも)
スローテンポながら飽きを感じさせないアレンジになっており、また常夏をイメージさせるアレンジでもあり、これからにぴったりな曲かと。
Beautiful Way:
http://www.youtube.com/watch?v=6RUt1gsaAdQ
あとはもっと古いWeezerのweezer
これはBuddy Holly目当て。windows95のCDにおまけでついてきたhappydaysのビデオクリップに使われた曲
Buddy Holly:
http://www.youtube.com/watch?v=FiIC5qcXeNU
まあありがちなロック調の曲に聞こえなくもないけど、何故かこれが気に入ってたり。こういう感じの曲ってまさに洋楽って感じ(自分の中では)
まあせっかくアルバムを借りてきたのでまるまるipodに放り込んで聞いてみるつもりです。
なんやかんや放り込んでいるうちにiTunesの総曲数は899曲に。
こんな自分でも意外といろいろ聞いてるんだな(まあ内訳はマッキー299曲、中島美嘉113曲なんだけどね)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別に変わった話はないですね。サビとマミの仲も相変わらず変わらないし。
最近昼間は二匹だけですけど、人がいなければいないでうまくやっているようです。
ああねたがない、したらば・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「寒くてガタガタしたことはありますか?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
ええ。とある人と待ち合わせしたのが冬の夜でして、ちょっと緊張していた自分は緊張と寒さでガタガタ震えててろれつが回らなくなっているのではと心配してました。
でもなんていうか、あの手の緊張は、もう無いんだよな。それは自分が歳をとったからなのか、そう思わせる人がいないのか・・・。
コメント