あ、セットなんですよ [2434号]
2009年4月17日 日常本日の日記
祖父が今年になって急に携帯電話を買いたいと言いだした。まあ携帯自体あってもいいと思うので別に何もいうことはないんですが、この携帯ってやつを理解する努力もしないでただ「ほしい」というので、非常にやっかいでありました。
すなわち初期契約も使い方も全部やってもらったり教わってもらったりしようという魂胆なわけで、そうするとうちで時間が空いてるのは僕なんで、僕に役が回ってくる。
まあ親族だし別にいいけど、少しは自分で考えてください、と言いたくなりつつも、今日大学の諸手続を今さらしてくれという眠たい電話のせいで午前から午後の予定が潰れたので、まさに丁度時間が空いたので祖父に連絡をして携帯電話を買いに。
祖父
「俺はよ、別に写真撮れたりしなくてただ電話を受けるだけで良いんだよ」
僕
「そう。でもそうは言うけど最近のはカメラが付いてるのが普通になってたりするからね」
機能を求めなければとにかく最安で買えると思っているらしくて、そりゃ若い人(高齢でない人)はそういう買い方は出来るでしょう。でも高齢の場合ボタンの見やすさ、画面の見やすさを無視するとあとで痛い目を見ることになる。
だから単純に機能のない物、と言われても難しいのですよ───といっても理解されることはありませんでした。
電気店へ。CMでやっているらくらくホンIIにしようと決めてました。プランはひとりでも割だったか、そんなの付けて980円のやつ。頭金も0だった。
店員さん
「お客様、この0円というのはですね、こちらのオプションをつけてのお値段なんですよぉ」
僕
「ああそうですか、別に良いですよ」
店員さん
「あのDCMXというクレジットカード機能をつけての値段、なんですけどぉ」
僕
「えっ」
祖父は住宅ローンを“借金”という人で(そりゃそうだけど)いつもニコニコ現金払い(・・・古い)がモットーなので、クレカなんて御法度なのです。
僕
「クレジットカードがついての値段なんだって」
祖父
「ふーん、なんだかめんどくせぇな、でもクレジットカードはいらん」
僕
「あのー、すると0円でないと幾らなのです?」
店員さん
「32,000円ですね」
高っと思ったけど、今自分が使ってる端末も24回の月賦払いだしな、自分のよりは安いわ。
店員さん
「そうするとですね、auさんの方ですとフルサポートコースに入るものの本体代も0円ですし、月額料金も(DoCoMoの端末代を割っても)2年は安いですね。おそらくお客様はお受けになるだけだと思いますので、らくらくホンにこだわることも無いと思いますよ」
といってauの端末を渡されたが、123のボタンもないし、それはタスク機能が付いているような高性能機種だった。
祖父
「なんだめんどくせぇ、それにしろ」
僕
「うーん、やっぱり123みたいなボタンとか大きな画面が(年寄りには)使いやすいと、DoCoMoのが一番いいかと思うんですけどね」
店員さん
「そういえばソフトバンクでも東芝さんから似たような端末がありましたよ、あの訴訟になって揉めたやつです」
僕
「ありましたねそういえば」
祖父
「それでいいんじゃないの、やっかいだな!」
僕
「・・・真面目に考えているのにその態度はちょっと無いんじゃないの?」
祖父
「うーん・・・」
店員さん
「・・・あの、先日和解したそうですけど」
僕
「知ってます」
店員さん
「だから“いわく付き”ではあるものの、これがあればおそらくお客様の求める条件(月額料金も端末代も安価であり、使いやすい)を満たせると思うのですが、こちら在庫がちょっと無くて、ご注文いただければなんとか入ってくるかも知れません」
僕
「(なんだ無いのかよ)そうですか・・・」
ここまで整理
・auは進められた端末が高性能すぎ、月額料金はまあまあだけど最安ではない
auにも老人用端末あり。しかし台湾メーカーというボケラインナップ。
→auは検討から外す(そもそも候補でもなかったし(笑)
・DoCoMoは端末代0円、2万円程度の購入補助キャンペーンでそれを実現するというものだった。そのためには複数のオプションに入る必要があるが、クレジットカードへの参加が必須となっている。月額料金は980円と満足できる。しかしキャンペーンから漏れると本体代は3万強。もっとも2年以上使うだろうし、月賦払いにすれば、クソauのフルサポートコースに入ったときの月額料金と大差無し。
ただ、たいして使わないという本人に3万円の携帯電話はもったいないのではないか?端末の出来は100点満点なんだけど。
→あとで書くけど意外な解決策を発見。一気にDoCoMoに気持ちが傾く
・ソフトバンクは僕が保守系だから・・・というのは冗談にしても、かなり良い条件だった。月額基本料も980円(キャンペーン中はタダとかなんとか、ちょっと忘れた)本体代金も事務手数料等含めて9800円ということだった。もちろんオプション加入が必須だが、付いてくるオプションは大したことなく、いずれも来月末には外せるものばかりだった。端末も東芝がプライド無く富士通製の端末を丸パクりしてくれたため申し分ない。しかも和解したし。ただ在庫が無く、“今日ほしい”という祖父の要望を尊重すると残念ながら選択できない。注文も出来るそうだが訴訟の起きたモデルが出ることはおそらく無い(マイナーチェンジ後に出るはず)
→しゃべるおとうさん人形もらってこい、という母の要望虚しく、候補から外れる。
と、こんな風に脳内整理している間も祖父は
「だから話せればいいんだから」とか「早くしろ」とか「めんどうだな」とか言ってました。めんどうだなって僕が考えてるんだが!
ところで結局何にしたのか。
僕
「DoCoMoのらくらくホンベーシックIIが一番よいと思います。問題は本体代の3万・・・ん?まてよ・・・」
ここで電気店までの道のりでの祖父とのやりとりを思い出す。
祖父
「だから俺はあんな定額給付金なんていらねぇって言ったんだよ」
定 額 給 付 金 ・・・ こ れ だっ !?
僕
「(じじいは2万円もらえる対象だったはずだ、とりあえず今3万円負担しても足が出るけど約1万の実費で月額料金も980円かつ使いやすい端末・・・)」
僕
「店員さん、らくらくホンベーシックII、定額給付金(と実費)で買います!!麻生総理に感謝や!」
意外な言葉に店員さんも笑って
店員さん
「そうですね(笑、それで負担は確かに・・・それではあちらで受け付けます」
というわけでDoCoMoに決定!
・定額給付金にわくシム達
総理!バラマキと批判された定額給付金ですが、ばらまいてみるとシム達に大うけのようです。今だけはマンガを読んでいても背を向けておきますからゴルゴ13を楽しんでください!やりましたね、総理!(simcity4ニュースウインドウのパロディ)
いやーほんと、やっぱり麻生総理最高!!景気刺激になってる(笑
自分でも意外な解決策だった。もっとも無くてもDoCoMoにしていたと思うが。
書類作成です。僕が船場吉兆の女将のように「そこはカタカナでフリガナですよ」
とささやきながら作成。今思うと代筆してもよかったと思う。
ところが
店員さん
「お客様すみません!ソフトバンクありました!!予約されてたお客様がキャンセルなされたらしくて・・・いわく付きなんですけどいかがです!」
僕
「おっ、すばらしい!!、是非お願いします!!」
(別に僕は気にしないしむしろ笑ったけど“いわく付き”ってあんまりやめた方が良いよ店員さんネタの意味はわかるけど・・・怒る人は怒るだろうし)
一気にソフトバンクへ。結局これで祖父は10,200円の利益です(利益かどうかは知らんが)
それにソフトバンクの欠点は「在庫がないこと」でしたから、全く問題ないばかりか、とっても好条件でした。とにかく安価にすんで良かった。
なにこの、自分も店員さんもがんばっちゃいました的な雰囲気は、と思いつつも(日記ではさっさと進んでいるように見えるけど、実際は20分くらいいろいろと説明を聞かせていただいて決めてましたから、このさらに意外な展開に店員さんも僕も安堵してました)
ソフトバンクのコーナーに行き直してあらためて契約。
ここでも細かなネタがあったんですけども、まあとにかく契約を取って携帯電話購入完了。まさかあの祖父が携帯を持つ時代になるなんて。
docomoへ要望。
みんながみんなクレジットカードが必要と思うわけじゃないのに必須オプションにするとはちょっといただけない。まあ若者向け端末ならわからんでも無いが、仮にも老人向けとして販売している物にクレジットカード機能を付けるというのはいかがなものか。そこまでしてクレジットカードの加入がほしいというのだろうか?
そのせいで客が逃げたことを充分考えてほしい。ま、どうでもいいけど。
最近のクレジットカード付きのポイントカードに要望。
おかしい、あれおかしい。複数のクレジットカードを持つことになってしまう。年会費タダでも気分の良いものではないと思う。なんでそこまでして客ほしいのかな、カード会社(利用数が多ければ店で利用可能カードとして採用してもらえるから、でしょうか)ま、どうでもいいけど。
その後は祖父の立案で昼飯をうどん店で取りました。地産地消という言葉をもとに市が助成して作った店らしく、味はうまくなかった。うどんにこしが無く、団子を食べている気分にさえなる白物だった(祖父曰くあえてそういう麺にするジャンルがあるという事だったが)
そのあと眼鏡店に(これもまためがねが使いにくいという話を散々いうので、おそらくしっかり測って作ってないからではと僕が言い、測ってもらえと言って行ったのです)
数十分の計測と1時間の待ちでカスタマイズドグラスはいとも簡単にできるんですね。僕はめがねをかけないのでよく知りませんが。
でもある意味祖父に散財させてるな・・・。まあ麻生総理もおっしゃってましたし(お年寄りのタンス預金が市場に出れば望ましい、と)
そのあとは自宅に戻り、4時30分から美容室の予約がありましたんで駆け足で携帯電話の使い方をレクチャー。
もどかしいけど手を貸さず、自力でアドレス帳登録をやっていただきました。
はじめは時間がかかっていましたが、繰り返すたび慣れたらしく、ま、それでも若者の数倍かかるもののなんとか完了。らくらくホンのパクりケータイにしてよかったと思います。使われている表現もカタカナが少なく易しいですし。
で、帰宅後は美容室。
映画ネタとか成人式ネタ(殆どは日記の内容をかいつまんだもの、ありがた迷惑だろうけど、この美容師さんは唯一講演版by-gones!を聞いてることになる)
をしゃべりたおした。成人式では同窓会の話に触れ、まあ片思いの子の話はしなかったものの、美容師さんはしゃべりすぎた。
美容師さん(女性のかた、いつも同じ人、中学3年から行っているからもう長い)
「そっかーなるほど、あこがれの人ねぇ、私の場合は2X歳の時に行った同窓会が一番驚いたかな、変化に」
僕
「じゃ僕は次の同窓会行きません」
美容師さん
「なんで(笑」
僕
「思い出は大切にしたいからです!というか、あの気をつけて話さないと年齢が・・・」
美容師さん
「あっ・・・」
その意外な年齢にこっちがびっくりした。もっと若い人だと思ってましたから。
いつも短い髪ばかり注文してすみません!
なんか今日は疲れましたけど、人と話しまくったり、考えまくったりして久しぶりに充実した日だったかも。去年も一昨年も人と離れて生活してましたからねー。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミもサビも僕の部屋が好きらしい。
サビはマミが居るときだけ来ていたんですが、最近は関係無くやってきます。
なんちゃってフローリングシートを勉強机(見せかけ)の椅子がキャスターなので傷防止に敷いてあるのですが、なんとサビはそれをわざわざめくって角をかじってました。。。あんた猫だよな・・・。
ネズミでもいるんじゃないのか、っていうくらい油断するとかじられる。
しかしそんなビニール床までかじるとはちょっと思わなかったんで笑ってしまいました。
嗚呼ネタないね、したがいまして・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「男性にこれをされたら、百年の恋も冷めるわ。という行為はありますか?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
宮崎あおいの回答
「裏切り。一度失った信用は、なかなか取り戻せません。」
ほう・・・タピオカ君、最近おかしいんちゃう?某女性誌と某週刊誌に書かれてた話、本当なん?
そうなら、百年の恋も冷めてしもうたんか?
ま、別れようが別れまいが、僕はずっと応援してるで。あおいちゃん。
祖父が今年になって急に携帯電話を買いたいと言いだした。まあ携帯自体あってもいいと思うので別に何もいうことはないんですが、この携帯ってやつを理解する努力もしないでただ「ほしい」というので、非常にやっかいでありました。
すなわち初期契約も使い方も全部やってもらったり教わってもらったりしようという魂胆なわけで、そうするとうちで時間が空いてるのは僕なんで、僕に役が回ってくる。
まあ親族だし別にいいけど、少しは自分で考えてください、と言いたくなりつつも、今日大学の諸手続を今さらしてくれという眠たい電話のせいで午前から午後の予定が潰れたので、まさに丁度時間が空いたので祖父に連絡をして携帯電話を買いに。
祖父
「俺はよ、別に写真撮れたりしなくてただ電話を受けるだけで良いんだよ」
僕
「そう。でもそうは言うけど最近のはカメラが付いてるのが普通になってたりするからね」
機能を求めなければとにかく最安で買えると思っているらしくて、そりゃ若い人(高齢でない人)はそういう買い方は出来るでしょう。でも高齢の場合ボタンの見やすさ、画面の見やすさを無視するとあとで痛い目を見ることになる。
だから単純に機能のない物、と言われても難しいのですよ───といっても理解されることはありませんでした。
電気店へ。CMでやっているらくらくホンIIにしようと決めてました。プランはひとりでも割だったか、そんなの付けて980円のやつ。頭金も0だった。
店員さん
「お客様、この0円というのはですね、こちらのオプションをつけてのお値段なんですよぉ」
僕
「ああそうですか、別に良いですよ」
店員さん
「あのDCMXというクレジットカード機能をつけての値段、なんですけどぉ」
僕
「えっ」
祖父は住宅ローンを“借金”という人で(そりゃそうだけど)いつもニコニコ現金払い(・・・古い)がモットーなので、クレカなんて御法度なのです。
僕
「クレジットカードがついての値段なんだって」
祖父
「ふーん、なんだかめんどくせぇな、でもクレジットカードはいらん」
僕
「あのー、すると0円でないと幾らなのです?」
店員さん
「32,000円ですね」
高っと思ったけど、今自分が使ってる端末も24回の月賦払いだしな、自分のよりは安いわ。
店員さん
「そうするとですね、auさんの方ですとフルサポートコースに入るものの本体代も0円ですし、月額料金も(DoCoMoの端末代を割っても)2年は安いですね。おそらくお客様はお受けになるだけだと思いますので、らくらくホンにこだわることも無いと思いますよ」
といってauの端末を渡されたが、123のボタンもないし、それはタスク機能が付いているような高性能機種だった。
祖父
「なんだめんどくせぇ、それにしろ」
僕
「うーん、やっぱり123みたいなボタンとか大きな画面が(年寄りには)使いやすいと、DoCoMoのが一番いいかと思うんですけどね」
店員さん
「そういえばソフトバンクでも東芝さんから似たような端末がありましたよ、あの訴訟になって揉めたやつです」
僕
「ありましたねそういえば」
祖父
「それでいいんじゃないの、やっかいだな!」
僕
「・・・真面目に考えているのにその態度はちょっと無いんじゃないの?」
祖父
「うーん・・・」
店員さん
「・・・あの、先日和解したそうですけど」
僕
「知ってます」
店員さん
「だから“いわく付き”ではあるものの、これがあればおそらくお客様の求める条件(月額料金も端末代も安価であり、使いやすい)を満たせると思うのですが、こちら在庫がちょっと無くて、ご注文いただければなんとか入ってくるかも知れません」
僕
「(なんだ無いのかよ)そうですか・・・」
ここまで整理
・auは進められた端末が高性能すぎ、月額料金はまあまあだけど最安ではない
auにも老人用端末あり。しかし台湾メーカーというボケラインナップ。
→auは検討から外す(そもそも候補でもなかったし(笑)
・DoCoMoは端末代0円、2万円程度の購入補助キャンペーンでそれを実現するというものだった。そのためには複数のオプションに入る必要があるが、クレジットカードへの参加が必須となっている。月額料金は980円と満足できる。しかしキャンペーンから漏れると本体代は3万強。もっとも2年以上使うだろうし、月賦払いにすれば、クソauのフルサポートコースに入ったときの月額料金と大差無し。
ただ、たいして使わないという本人に3万円の携帯電話はもったいないのではないか?端末の出来は100点満点なんだけど。
→あとで書くけど意外な解決策を発見。一気にDoCoMoに気持ちが傾く
・ソフトバンクは僕が保守系だから・・・というのは冗談にしても、かなり良い条件だった。月額基本料も980円(キャンペーン中はタダとかなんとか、ちょっと忘れた)本体代金も事務手数料等含めて9800円ということだった。もちろんオプション加入が必須だが、付いてくるオプションは大したことなく、いずれも来月末には外せるものばかりだった。端末も東芝がプライド無く富士通製の端末を丸パクりしてくれたため申し分ない。しかも和解したし。ただ在庫が無く、“今日ほしい”という祖父の要望を尊重すると残念ながら選択できない。注文も出来るそうだが訴訟の起きたモデルが出ることはおそらく無い(マイナーチェンジ後に出るはず)
→しゃべるおとうさん人形もらってこい、という母の要望虚しく、候補から外れる。
と、こんな風に脳内整理している間も祖父は
「だから話せればいいんだから」とか「早くしろ」とか「めんどうだな」とか言ってました。めんどうだなって僕が考えてるんだが!
ところで結局何にしたのか。
僕
「DoCoMoのらくらくホンベーシックIIが一番よいと思います。問題は本体代の3万・・・ん?まてよ・・・」
ここで電気店までの道のりでの祖父とのやりとりを思い出す。
祖父
「だから俺はあんな定額給付金なんていらねぇって言ったんだよ」
定 額 給 付 金 ・・・ こ れ だっ !?
僕
「(じじいは2万円もらえる対象だったはずだ、とりあえず今3万円負担しても足が出るけど約1万の実費で月額料金も980円かつ使いやすい端末・・・)」
僕
「店員さん、らくらくホンベーシックII、定額給付金(と実費)で買います!!麻生総理に感謝や!」
意外な言葉に店員さんも笑って
店員さん
「そうですね(笑、それで負担は確かに・・・それではあちらで受け付けます」
というわけでDoCoMoに決定!
・定額給付金にわくシム達
総理!バラマキと批判された定額給付金ですが、ばらまいてみるとシム達に大うけのようです。今だけはマンガを読んでいても背を向けておきますからゴルゴ13を楽しんでください!やりましたね、総理!(simcity4ニュースウインドウのパロディ)
いやーほんと、やっぱり麻生総理最高!!景気刺激になってる(笑
自分でも意外な解決策だった。もっとも無くてもDoCoMoにしていたと思うが。
書類作成です。僕が船場吉兆の女将のように「そこはカタカナでフリガナですよ」
とささやきながら作成。今思うと代筆してもよかったと思う。
ところが
店員さん
「お客様すみません!ソフトバンクありました!!予約されてたお客様がキャンセルなされたらしくて・・・いわく付きなんですけどいかがです!」
僕
「おっ、すばらしい!!、是非お願いします!!」
(別に僕は気にしないしむしろ笑ったけど“いわく付き”ってあんまりやめた方が良いよ店員さんネタの意味はわかるけど・・・怒る人は怒るだろうし)
一気にソフトバンクへ。結局これで祖父は10,200円の利益です(利益かどうかは知らんが)
それにソフトバンクの欠点は「在庫がないこと」でしたから、全く問題ないばかりか、とっても好条件でした。とにかく安価にすんで良かった。
なにこの、自分も店員さんもがんばっちゃいました的な雰囲気は、と思いつつも(日記ではさっさと進んでいるように見えるけど、実際は20分くらいいろいろと説明を聞かせていただいて決めてましたから、このさらに意外な展開に店員さんも僕も安堵してました)
ソフトバンクのコーナーに行き直してあらためて契約。
ここでも細かなネタがあったんですけども、まあとにかく契約を取って携帯電話購入完了。まさかあの祖父が携帯を持つ時代になるなんて。
docomoへ要望。
みんながみんなクレジットカードが必要と思うわけじゃないのに必須オプションにするとはちょっといただけない。まあ若者向け端末ならわからんでも無いが、仮にも老人向けとして販売している物にクレジットカード機能を付けるというのはいかがなものか。そこまでしてクレジットカードの加入がほしいというのだろうか?
そのせいで客が逃げたことを充分考えてほしい。ま、どうでもいいけど。
最近のクレジットカード付きのポイントカードに要望。
おかしい、あれおかしい。複数のクレジットカードを持つことになってしまう。年会費タダでも気分の良いものではないと思う。なんでそこまでして客ほしいのかな、カード会社(利用数が多ければ店で利用可能カードとして採用してもらえるから、でしょうか)ま、どうでもいいけど。
その後は祖父の立案で昼飯をうどん店で取りました。地産地消という言葉をもとに市が助成して作った店らしく、味はうまくなかった。うどんにこしが無く、団子を食べている気分にさえなる白物だった(祖父曰くあえてそういう麺にするジャンルがあるという事だったが)
そのあと眼鏡店に(これもまためがねが使いにくいという話を散々いうので、おそらくしっかり測って作ってないからではと僕が言い、測ってもらえと言って行ったのです)
数十分の計測と1時間の待ちでカスタマイズドグラスはいとも簡単にできるんですね。僕はめがねをかけないのでよく知りませんが。
でもある意味祖父に散財させてるな・・・。まあ麻生総理もおっしゃってましたし(お年寄りのタンス預金が市場に出れば望ましい、と)
そのあとは自宅に戻り、4時30分から美容室の予約がありましたんで駆け足で携帯電話の使い方をレクチャー。
もどかしいけど手を貸さず、自力でアドレス帳登録をやっていただきました。
はじめは時間がかかっていましたが、繰り返すたび慣れたらしく、ま、それでも若者の数倍かかるもののなんとか完了。らくらくホンのパクりケータイにしてよかったと思います。使われている表現もカタカナが少なく易しいですし。
で、帰宅後は美容室。
映画ネタとか成人式ネタ(殆どは日記の内容をかいつまんだもの、ありがた迷惑だろうけど、この美容師さんは唯一講演版by-gones!を聞いてることになる)
をしゃべりたおした。成人式では同窓会の話に触れ、まあ片思いの子の話はしなかったものの、美容師さんはしゃべりすぎた。
美容師さん(女性のかた、いつも同じ人、中学3年から行っているからもう長い)
「そっかーなるほど、あこがれの人ねぇ、私の場合は2X歳の時に行った同窓会が一番驚いたかな、変化に」
僕
「じゃ僕は次の同窓会行きません」
美容師さん
「なんで(笑」
僕
「思い出は大切にしたいからです!というか、あの気をつけて話さないと年齢が・・・」
美容師さん
「あっ・・・」
その意外な年齢にこっちがびっくりした。もっと若い人だと思ってましたから。
いつも短い髪ばかり注文してすみません!
なんか今日は疲れましたけど、人と話しまくったり、考えまくったりして久しぶりに充実した日だったかも。去年も一昨年も人と離れて生活してましたからねー。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミもサビも僕の部屋が好きらしい。
サビはマミが居るときだけ来ていたんですが、最近は関係無くやってきます。
なんちゃってフローリングシートを勉強机(見せかけ)の椅子がキャスターなので傷防止に敷いてあるのですが、なんとサビはそれをわざわざめくって角をかじってました。。。あんた猫だよな・・・。
ネズミでもいるんじゃないのか、っていうくらい油断するとかじられる。
しかしそんなビニール床までかじるとはちょっと思わなかったんで笑ってしまいました。
嗚呼ネタないね、したがいまして・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「男性にこれをされたら、百年の恋も冷めるわ。という行為はありますか?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
宮崎あおいの回答
「裏切り。一度失った信用は、なかなか取り戻せません。」
ほう・・・タピオカ君、最近おかしいんちゃう?某女性誌と某週刊誌に書かれてた話、本当なん?
そうなら、百年の恋も冷めてしもうたんか?
ま、別れようが別れまいが、僕はずっと応援してるで。あおいちゃん。
コメント