楽しい? [2431号]
2009年4月11日 日常本日の日記
今週はいろいろあったと思います。まあ身分を遂に手に入れたというのも大きいけど、入学式はまあまあ面白かった。友達のアドバイスを胸に見知らぬ人に話しかけてなんとかひとりぼっちは回避できそう。
信じられないけど今までにないくらい変な自信というか、変われそうな気がする・・・と思っている自分がいる。
いや、大学の自主を重んずる姿勢が自分には合ってるな~予定自分で決めて良いなんて最高。やりたくないことはやらなくても良いなんて!(←今まで一度でも我慢してやってたかね?)
もう暖かくなってきましたね。昔は冬が好きでした。たぶんそう日記に書いていたと思う。だけど今は夏が恋しい。夏になれば嫌がると思うんだけど(笑
夏は暑くてさ、暑いけどやる気は出るんだよな、勉強以外のことに。
冬は自転車で走ってると耳が痛くなって嫌だね。暑いとうだるけど。
今年のテーマはいろんな新しいことをはじめることですから、どんどん取り組みたい。バイトの方も面接まだだけどうまくいきそうですし。どこか旅行も行きたいね、ひとりで(おいおい)
将来への不安が消えたわけでもないし、自分の立場っておそらくものすごく厳しいところにいるかも知れないけど、台風の目に入った感じですかねー。
というか、前向きって言葉を思い出しました。前向きにね。
問題はいろいろあるんだけど、やっぱりどこかの組織に所属した安心感ってすごいな。うん、このありがたみがすごくわかる。変な日記ですみません。
今撮り溜めたものをいろいろ消化します。何気なくNHKの朝ドラも見てます。つばさね。埼玉県が舞台だし。
あとBSでやってるコロンボも録画してます。アリケン・ホリペイも従来通り。
YouTubeであたしンちも見てたり。映像コンテンツばかり見てるな。
今日は部屋の掃除をした。実は2008年は部屋の掃除さえしなくなってました。告白するけど。今は勉強しなきゃと言いつつたいしてした無い癖にそれを理由に掃除をさぼった。昔は毎週土曜日には部屋の掃除をしてたし、床をぞうきんがけしたりするほどきれい好き(いやふつーだから)だったのに、怠惰に転落するのはなんと簡単なんでしょう。
さすがにそれは人間としてどうかと思ったし、最近は部屋が猫のふきだまり(いや、たまり場、でしょう)になっているので、抜け毛が半端ないのです。若い男の部屋なんでいろいろな意味でいろいろな毛も落ちていることは落ちているが、猫達の毛に自分が埋もれてしまいそう。
だから2月からは毎週の定期掃除を復帰した。なんか人間的になってきたと思う。
生活がね。もうご近所におびえながらコンビニに行く必要はないんですね!
それで今日は窓を開け放した。幸い花粉症ではないし暖かかったので。
ダメ設計に家だから、2箇所開けると風がとても強く入ってくるので、さわやかな夏を予感させる風というよりは、扇風機の強風みたいな風でしたけど、僕にはとても心地よかった。
「こんな風、久しぶりだな」と裾を折り曲げたジーンズを見て、マミの頭をなでながら思いました。いい土曜日だった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでサビは窓を開けるのが怖いらしい。窓を開けるとサビは押し入れに逃げてしまう。野良猫時代の傷心が癒えないのかな?外から聞こえる車の音などが嫌みたい。マミは別にそんなことないし、むしろ外の風に当たりたいみたいなんで側に来るんですけどね。いつかサビも風を感じてほしいものです。
嗚呼ひまだね、だから・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家を選ぶ際、これだけは妥協できない点は?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
水回りの導線。部屋の隣が風呂とか、部屋の隣がトイレとか、そういうのはどうしても好かんね。今の家は水回りが一列に並んでいるのでそういうことはなく、またトイレは隣ではなく向かいなんでとってもいい。
今週はいろいろあったと思います。まあ身分を遂に手に入れたというのも大きいけど、入学式はまあまあ面白かった。友達のアドバイスを胸に見知らぬ人に話しかけてなんとかひとりぼっちは回避できそう。
信じられないけど今までにないくらい変な自信というか、変われそうな気がする・・・と思っている自分がいる。
いや、大学の自主を重んずる姿勢が自分には合ってるな~予定自分で決めて良いなんて最高。やりたくないことはやらなくても良いなんて!(←今まで一度でも我慢してやってたかね?)
もう暖かくなってきましたね。昔は冬が好きでした。たぶんそう日記に書いていたと思う。だけど今は夏が恋しい。夏になれば嫌がると思うんだけど(笑
夏は暑くてさ、暑いけどやる気は出るんだよな、勉強以外のことに。
冬は自転車で走ってると耳が痛くなって嫌だね。暑いとうだるけど。
今年のテーマはいろんな新しいことをはじめることですから、どんどん取り組みたい。バイトの方も面接まだだけどうまくいきそうですし。どこか旅行も行きたいね、ひとりで(おいおい)
将来への不安が消えたわけでもないし、自分の立場っておそらくものすごく厳しいところにいるかも知れないけど、台風の目に入った感じですかねー。
というか、前向きって言葉を思い出しました。前向きにね。
問題はいろいろあるんだけど、やっぱりどこかの組織に所属した安心感ってすごいな。うん、このありがたみがすごくわかる。変な日記ですみません。
今撮り溜めたものをいろいろ消化します。何気なくNHKの朝ドラも見てます。つばさね。埼玉県が舞台だし。
あとBSでやってるコロンボも録画してます。アリケン・ホリペイも従来通り。
YouTubeであたしンちも見てたり。映像コンテンツばかり見てるな。
今日は部屋の掃除をした。実は2008年は部屋の掃除さえしなくなってました。告白するけど。今は勉強しなきゃと言いつつたいしてした無い癖にそれを理由に掃除をさぼった。昔は毎週土曜日には部屋の掃除をしてたし、床をぞうきんがけしたりするほどきれい好き(いやふつーだから)だったのに、怠惰に転落するのはなんと簡単なんでしょう。
さすがにそれは人間としてどうかと思ったし、最近は部屋が猫のふきだまり(いや、たまり場、でしょう)になっているので、抜け毛が半端ないのです。若い男の部屋なんでいろいろな意味でいろいろな毛も落ちていることは落ちているが、猫達の毛に自分が埋もれてしまいそう。
だから2月からは毎週の定期掃除を復帰した。なんか人間的になってきたと思う。
生活がね。もうご近所におびえながらコンビニに行く必要はないんですね!
それで今日は窓を開け放した。幸い花粉症ではないし暖かかったので。
ダメ設計に家だから、2箇所開けると風がとても強く入ってくるので、さわやかな夏を予感させる風というよりは、扇風機の強風みたいな風でしたけど、僕にはとても心地よかった。
「こんな風、久しぶりだな」と裾を折り曲げたジーンズを見て、マミの頭をなでながら思いました。いい土曜日だった。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでサビは窓を開けるのが怖いらしい。窓を開けるとサビは押し入れに逃げてしまう。野良猫時代の傷心が癒えないのかな?外から聞こえる車の音などが嫌みたい。マミは別にそんなことないし、むしろ外の風に当たりたいみたいなんで側に来るんですけどね。いつかサビも風を感じてほしいものです。
嗚呼ひまだね、だから・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「家を選ぶ際、これだけは妥協できない点は?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
水回りの導線。部屋の隣が風呂とか、部屋の隣がトイレとか、そういうのはどうしても好かんね。今の家は水回りが一列に並んでいるのでそういうことはなく、またトイレは隣ではなく向かいなんでとってもいい。
コメント