Echika [2425号]
2009年3月26日 日常
本日の日記
真田君
「そういえば昨日!池袋にあおいさんが来ていたらしいですね、昨日の方が良かったと失敗したなと思ったんです」
僕
「別にいいんじゃないかな、うん。別にね、そこまで見たいともね(思わない)」
動く背景を背にして語るのは久しぶりのご登場真田君。おととい真田君から連絡があって、池袋の界隈で昼でものんびりたべましょうか、とそういう話になったのです。
真田君
「Echika見ます?」
僕
「たいしたことないと思いますが・・・」
真田君
「うーんでも、初日は今日だけ!」
というわけで、Echika見ました。店は殆ど女性向き。10代~40代までがターゲットという感じ(20代~30代がコア層?)
エチカはいままでの通路に店を埋め込んだ場所にあり、競合する東武ホープなどよりもずっと狭い印象。近くにデパ地下(西武・東武)があるのにあえてエチカでなにか食べようとか何か買おうとは僕は思えないですね。
でもまあ暇つぶしには良いんじゃないでしょうか。場所は副都心線改札近く。
まあ地下街というのは暗い感じがしますから、それが払拭できただけでも良いかもしれない。でも万人向けにナチュラルローソンでも作ってくれた方がよっぽど良いような。
話が前後しますが、それより前に僕と真田君はうどん屋で昼食を。
そのうどん屋はなかなか思い出深い店でしてね、2年前よく食べていたなと
僕
「あのとき永遠に地獄が続くような思いがあったけど終わってしまえばね」
真田君
「あっというまでした」
このお店はとにかくエビ天がうまい。
真田君
「えび以外も食べてみてくださいよ、おいしいから」
僕
「どうしてもひとつ気に入るとそればかりななっちゃうんです」
真田君
「ハズレもない」
僕
「それもそうだけど、好きだからこそ、なんども食べたくなる」
好きなんだから繰り返し食べたり飲んだりしても飽きない。でも人によっては退屈なやつなんでしょう僕みたいなのは。自分でも時々新しい方を選ぼうとするんですけど、やっぱり好きなものが良い。
そしてエチカをみてその後は有楽町へ。でかいビックカメラをのぞこうと。
で、そのあとは馬場先門のあたりまで歩いて楠木正成の銅像前のベンチで休息。
馬場先門の交差点から北東を見て、思わず撮ったのが上の写真の1枚目なんですけど、ここきれいですね。アメリカの(ニューヨークかどこかの)アベニューみたい。
手前の明治時期に作られたっぽいレトロな洋館。奥のレンガ色の建物さらに奥にそびえ立つ高層ビルがいい。なんでこここんなにきれいなんだろ、非日本的なのかと思ったら
僕
「看板がないんだ」
真田君
「あー、言われてみれば」
繁華街というと カ ラ オ ケ 館 とか、ネットカフェとか、スターバックスの看板でさえ疎ましいほどせり出されて取り付けられていることがあります。
ここの通りは、すくなくともここから見た限りでは見えなかった。地元も最近やっと流行語のように「景観」をいいだしたけど、ここまできれいな景観は地元にはない。
日本も捨てたもんじゃない。かつて安倍氏がおっしゃってた「美しい国」ですかねー。電線もないし。まあごちゃついてるのも好きなんですけど、皇居のそばだけあってきれいな景観だ。
休憩の後は東京駅方面にあるいて話題の(?)東京中央郵便局も見ました(写真2枚目=都道402号線から)
かなり取り壊しは進んでまして、いまさらどうこう言うつもりはないです。そもそも都民じゃないのでどうでもいいというのもありますが。
でも側で見ると鳩山大臣がお嘆きになられた気持ちが伝わってきます。高層ビルは好きな方だし、そもそもあの辺には新丸ビルもあったり高層ビル街といってもいいくらいなんで、しょうがないけど、東京中央郵便局は逆に強烈な個性を放っていると思いました。あの辺はなんとなく透明感のあるガラスをあつらえておけば立派な高層ビルと考えてるデザイナーが存在しているらしく、もし東京中央郵便局がそのようなデザイナーの手に掛かってしまえば個性を失ってしまうかもしれませんね。
透明感のある外見がダメと言うんじゃなく、ひとつ、ふたつだから目立つのであって周りが似たようなビルになってしまうと景観としては寂しい物があると。
でも東京だから、ましてやあんな良いとところじゃ経済優先。
僕
「郵政民営化を支持したのは間違いだったのでしょうか・・・」
真田君
「さあ、でも窓口の対応は格段に良くなった」
でもこういう歴史的文化財とか、貴重な建造とか、どの程度まで保護するべきなのか線引きは難しい。景観の保護も押しつけは良くないとも思います。
しかし良い街でした。simcity4がやりたくなる街(笑
そのあとはいろいろ歩いて見回って池袋に戻り40分ほど喫茶店で休みを取って帰りました。歩いたつもりはなかったけど途中から疲れて疲れて真田君にも迷惑をかけてしまったなぁと思ったり、動けなくなったなぁと悲しんだり。昔はひとりで意味なく知らない街を歩いたりしていたんですけど、すっかり鈍っちゃいました。
さて、以下話がガラリと変わりまして中島美嘉の話。
新譜Over Load5月13日リリース
5月12日(予定)にレビュー記事を公開します!お楽しみに!
オーバーロードというとPC用語を思い出すな。でも使ったことはない用語だけど。
なんかのエラーメッセージで出た記憶がある。
それはいいとして、ついに中島美嘉ファンククラブ『LOTUS』に24日、加入いたしました。
え、今まで未加入だったのか!?と驚きの方もいらっしゃる?そうですね。その通りです。今まで未加入だったことを深くお詫びいたします。過去にさかのぼって会報が買えたら買うつもりです(・・・年金みたい)
ファンだ、信者だと言ってファンクラブに未加入だったのは美嘉入・・・未加入のほうがいいかなと昔はそこまでファンではないというスタンスだったのが今までずっと名残で続いていたためです。昨年12月、中島美嘉公式モバイルサイトに登録いたしまして、それで次はLOTUSに加入したと言うことです。槇原敬之のファンクラブには加入したままです。でもやめようかなと少し思ってます。記事があんまり面白くなくて・・・(もっと音楽の話をして!マッキー!!)
というわけで正真正銘の(?)ファンもとい儲(信者)です。
何か届いたらレポしますから、迷っている人は参考にしてみてください。
(直前まで書かれていた中島美嘉検定を遊びで作りましたの記事。
その記事に書かれていた検定はまだ開催中です
http://kantei.am/105280/ (期間限定))
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビが爪を壁で磨くことはなくなった・・・。と思ったら久しぶりにやられた。
まだまだ油断大敵。ドアにも傷が付いていた・・・サビのパワーは本当にすごい。
だいたい猫じゃらしで遊ぶと犬のように噛みついて離さないですから。それとも1歳未満の猫はみなそんな感じ?マミは今年で9歳。昔マミもそうだったかなー(カーテンにはのぼっていたが)
もうちょっとサビに心開くかと思ったら本当に開かない。まあ自分も年取ってから18歳の友達が来ましたと言われてもなかなか打ち解けられないだろうし(同い年でも難しいのに)マミも気むずかしいのでしょう。
嗚呼ネタないね、だから・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「瞬間的に思ったことを教えてください。「ガチンコ」といえば?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
捏造! やらせ! ホームラン級のバカだな!
真田君
「そういえば昨日!池袋にあおいさんが来ていたらしいですね、昨日の方が良かったと失敗したなと思ったんです」
僕
「別にいいんじゃないかな、うん。別にね、そこまで見たいともね(思わない)」
動く背景を背にして語るのは久しぶりのご登場真田君。おととい真田君から連絡があって、池袋の界隈で昼でものんびりたべましょうか、とそういう話になったのです。
真田君
「Echika見ます?」
僕
「たいしたことないと思いますが・・・」
真田君
「うーんでも、初日は今日だけ!」
というわけで、Echika見ました。店は殆ど女性向き。10代~40代までがターゲットという感じ(20代~30代がコア層?)
エチカはいままでの通路に店を埋め込んだ場所にあり、競合する東武ホープなどよりもずっと狭い印象。近くにデパ地下(西武・東武)があるのにあえてエチカでなにか食べようとか何か買おうとは僕は思えないですね。
でもまあ暇つぶしには良いんじゃないでしょうか。場所は副都心線改札近く。
まあ地下街というのは暗い感じがしますから、それが払拭できただけでも良いかもしれない。でも万人向けにナチュラルローソンでも作ってくれた方がよっぽど良いような。
話が前後しますが、それより前に僕と真田君はうどん屋で昼食を。
そのうどん屋はなかなか思い出深い店でしてね、2年前よく食べていたなと
僕
「あのとき永遠に地獄が続くような思いがあったけど終わってしまえばね」
真田君
「あっというまでした」
このお店はとにかくエビ天がうまい。
真田君
「えび以外も食べてみてくださいよ、おいしいから」
僕
「どうしてもひとつ気に入るとそればかりななっちゃうんです」
真田君
「ハズレもない」
僕
「それもそうだけど、好きだからこそ、なんども食べたくなる」
好きなんだから繰り返し食べたり飲んだりしても飽きない。でも人によっては退屈なやつなんでしょう僕みたいなのは。自分でも時々新しい方を選ぼうとするんですけど、やっぱり好きなものが良い。
そしてエチカをみてその後は有楽町へ。でかいビックカメラをのぞこうと。
で、そのあとは馬場先門のあたりまで歩いて楠木正成の銅像前のベンチで休息。
馬場先門の交差点から北東を見て、思わず撮ったのが上の写真の1枚目なんですけど、ここきれいですね。アメリカの(ニューヨークかどこかの)アベニューみたい。
手前の明治時期に作られたっぽいレトロな洋館。奥のレンガ色の建物さらに奥にそびえ立つ高層ビルがいい。なんでこここんなにきれいなんだろ、非日本的なのかと思ったら
僕
「看板がないんだ」
真田君
「あー、言われてみれば」
繁華街というと カ ラ オ ケ 館 とか、ネットカフェとか、スターバックスの看板でさえ疎ましいほどせり出されて取り付けられていることがあります。
ここの通りは、すくなくともここから見た限りでは見えなかった。地元も最近やっと流行語のように「景観」をいいだしたけど、ここまできれいな景観は地元にはない。
日本も捨てたもんじゃない。かつて安倍氏がおっしゃってた「美しい国」ですかねー。電線もないし。まあごちゃついてるのも好きなんですけど、皇居のそばだけあってきれいな景観だ。
休憩の後は東京駅方面にあるいて話題の(?)東京中央郵便局も見ました(写真2枚目=都道402号線から)
かなり取り壊しは進んでまして、いまさらどうこう言うつもりはないです。そもそも都民じゃないのでどうでもいいというのもありますが。
でも側で見ると鳩山大臣がお嘆きになられた気持ちが伝わってきます。高層ビルは好きな方だし、そもそもあの辺には新丸ビルもあったり高層ビル街といってもいいくらいなんで、しょうがないけど、東京中央郵便局は逆に強烈な個性を放っていると思いました。あの辺はなんとなく透明感のあるガラスをあつらえておけば立派な高層ビルと考えてるデザイナーが存在しているらしく、もし東京中央郵便局がそのようなデザイナーの手に掛かってしまえば個性を失ってしまうかもしれませんね。
透明感のある外見がダメと言うんじゃなく、ひとつ、ふたつだから目立つのであって周りが似たようなビルになってしまうと景観としては寂しい物があると。
でも東京だから、ましてやあんな良いとところじゃ経済優先。
僕
「郵政民営化を支持したのは間違いだったのでしょうか・・・」
真田君
「さあ、でも窓口の対応は格段に良くなった」
でもこういう歴史的文化財とか、貴重な建造とか、どの程度まで保護するべきなのか線引きは難しい。景観の保護も押しつけは良くないとも思います。
しかし良い街でした。simcity4がやりたくなる街(笑
そのあとはいろいろ歩いて見回って池袋に戻り40分ほど喫茶店で休みを取って帰りました。歩いたつもりはなかったけど途中から疲れて疲れて真田君にも迷惑をかけてしまったなぁと思ったり、動けなくなったなぁと悲しんだり。昔はひとりで意味なく知らない街を歩いたりしていたんですけど、すっかり鈍っちゃいました。
さて、以下話がガラリと変わりまして中島美嘉の話。
新譜Over Load5月13日リリース
5月12日(予定)にレビュー記事を公開します!お楽しみに!
オーバーロードというとPC用語を思い出すな。でも使ったことはない用語だけど。
なんかのエラーメッセージで出た記憶がある。
それはいいとして、ついに中島美嘉ファンククラブ『LOTUS』に24日、加入いたしました。
え、今まで未加入だったのか!?と驚きの方もいらっしゃる?そうですね。その通りです。今まで未加入だったことを深くお詫びいたします。過去にさかのぼって会報が買えたら買うつもりです(・・・年金みたい)
ファンだ、信者だと言ってファンクラブに未加入だったのは美嘉入・・・未加入のほうがいいかなと昔はそこまでファンではないというスタンスだったのが今までずっと名残で続いていたためです。昨年12月、中島美嘉公式モバイルサイトに登録いたしまして、それで次はLOTUSに加入したと言うことです。槇原敬之のファンクラブには加入したままです。でもやめようかなと少し思ってます。記事があんまり面白くなくて・・・(もっと音楽の話をして!マッキー!!)
というわけで正真正銘の(?)ファンもとい儲(信者)です。
何か届いたらレポしますから、迷っている人は参考にしてみてください。
(直前まで書かれていた中島美嘉検定を遊びで作りましたの記事。
その記事に書かれていた検定はまだ開催中です
http://kantei.am/105280/ (期間限定))
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビが爪を壁で磨くことはなくなった・・・。と思ったら久しぶりにやられた。
まだまだ油断大敵。ドアにも傷が付いていた・・・サビのパワーは本当にすごい。
だいたい猫じゃらしで遊ぶと犬のように噛みついて離さないですから。それとも1歳未満の猫はみなそんな感じ?マミは今年で9歳。昔マミもそうだったかなー(カーテンにはのぼっていたが)
もうちょっとサビに心開くかと思ったら本当に開かない。まあ自分も年取ってから18歳の友達が来ましたと言われてもなかなか打ち解けられないだろうし(同い年でも難しいのに)マミも気むずかしいのでしょう。
嗚呼ネタないね、だから・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「瞬間的に思ったことを教えてください。「ガチンコ」といえば?」
(『あおいさんに一日一問』より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
捏造! やらせ! ホームラン級のバカだな!
コメント