MGS3 [2420号]
2009年3月6日 日常
本日の日記
・・・聞こえるか!スネーク!
いやー面白い。本当に面白い。世の中面白い!
METAL GERA SOLID3 買っちゃいました。METAL GERA SOLID2(SONS OF LIBERTY)は今流行(?)のネットカフェでやったことと、友人がやっているのを見たことがあり、漫然と欲しいなぁとは思ってたんですが、少々記憶違いでMGS3でメタルギアデビューすることにしました。
(過去やったことがあるのがMGS3だと思っていた、、、良く考えると僕がネットカフェでやったのは2003年ぐらいであり、時系列として変だった)
というよりもまあメタルギアという名前のソフトを買いにいったらMGS3があったので買ってきたという。
いや正確に言うと、メタルギアをやりたくてとりあえず下見に行ったらそれがあって、それから三軒店を見て結局最初の店で買ったという(このソフト1本買うのになんと1週間以上時間を使った)
MGS3をさっさと買えなかったのは、自分がこの手のサバイバル系?PTA規制系?殺人系?ゲームを買ったことがなかったことが一番。ステルスゲームという言葉も知らない素人に使いこなせるのかと・・・。
マリオブラザーズをマリオコレクションでやっていたときは、いつもルイージとしてやってましたからねぇ(マリオカートではヨッシーだったが)
アクションでまともにクリアできたのはクラッシュバンディクー2~3だけ。
(ヨッシーアイランドもクリアしたなそういえば)
そしてこんな風にゲームの話が古いように、僕にとってゲームとは1999年で終わっているというか、最新ハードをひとつも持っておらず、本当にゲームから遠のいてたんで大丈夫かなぁと。
一応ゲームそれ自体は全くやってないわけではなく、FFだけはとりあえず出れば買うという、ペーパーゲーマーではあるんですけどね(なにその造語)
今年のテーマのひとつに「新しいこと、始めよう」というものがありまして、macを使い始めたのも99.9パーセントGarageBand目当てですけど(笑
macという新しいハードに触れてみたいという、そういうことがありまして、そんなわけでこのMGS3も自分の中では新しいので買ってみたわけです。
しかしこのMGS3もっと早く買っていれば良かった・・・と後悔するほど面白い!!
アクションゲームがこんなに面白いとは! まあレベル設定をもっとも易しい設定にしているのもあるでしょうけど、同じコースを何度歩いても苦痛じゃない。
最初のドレムチイ南部で海側(谷?)にローリングで飛び込んで3回死んだ人間でも進められる(1回目はローリングの練習中に、2回目はエルードの練習中に、3回目はわざと(鬼畜!))
本来はいかに敵に見つからず進めるか、がテーマなんでしょうけど、
グラーニニ・ゴルギー 研究所B1西部まで進めて、ほとんどドンパチ。
ダンボールも取ったけれど、白衣のコスプレもしてみたけれど、ってところですね(笑
気づかれた時のわくわく感がたまらない。サプレッサーは外したまま。
SVDが好き。近距離では使いにくいけど。もちろん常用してないけど。
本来的ではないんだろうけど簡易双眼鏡として使ったり。
というわけでゲーム三昧です。CQCでのどをかききっている自分が怖くなる。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本音としてはGTA SAが欲しかったのは秘密。値段的にも僅差だったし、そうしようかなと思ったんですけども、PS2の具合が悪くて高負荷なGTAには耐えられなさそうというのと、自分の場合GTAだと車奪って、人轢いて喜んで終わりみたいな、ストーリーをきちんと楽しまないだろうと思って、ストーリーがきちんとしてるMGS3にしました。
さてマミですけれども、いつも通りというか、ゲームをしている間も横で寝ています。で、時々サビがやってきて追いかけっこになって部屋から出て行くという。。。
・・・聞こえるか!スネーク!
いやー面白い。本当に面白い。世の中面白い!
METAL GERA SOLID3 買っちゃいました。METAL GERA SOLID2(SONS OF LIBERTY)は今流行(?)のネットカフェでやったことと、友人がやっているのを見たことがあり、漫然と欲しいなぁとは思ってたんですが、少々記憶違いでMGS3でメタルギアデビューすることにしました。
(過去やったことがあるのがMGS3だと思っていた、、、良く考えると僕がネットカフェでやったのは2003年ぐらいであり、時系列として変だった)
というよりもまあメタルギアという名前のソフトを買いにいったらMGS3があったので買ってきたという。
いや正確に言うと、メタルギアをやりたくてとりあえず下見に行ったらそれがあって、それから三軒店を見て結局最初の店で買ったという(このソフト1本買うのになんと1週間以上時間を使った)
MGS3をさっさと買えなかったのは、自分がこの手のサバイバル系?PTA規制系?殺人系?ゲームを買ったことがなかったことが一番。ステルスゲームという言葉も知らない素人に使いこなせるのかと・・・。
マリオブラザーズをマリオコレクションでやっていたときは、いつもルイージとしてやってましたからねぇ(マリオカートではヨッシーだったが)
アクションでまともにクリアできたのはクラッシュバンディクー2~3だけ。
(ヨッシーアイランドもクリアしたなそういえば)
そしてこんな風にゲームの話が古いように、僕にとってゲームとは1999年で終わっているというか、最新ハードをひとつも持っておらず、本当にゲームから遠のいてたんで大丈夫かなぁと。
一応ゲームそれ自体は全くやってないわけではなく、FFだけはとりあえず出れば買うという、ペーパーゲーマーではあるんですけどね(なにその造語)
今年のテーマのひとつに「新しいこと、始めよう」というものがありまして、macを使い始めたのも99.9パーセントGarageBand目当てですけど(笑
macという新しいハードに触れてみたいという、そういうことがありまして、そんなわけでこのMGS3も自分の中では新しいので買ってみたわけです。
しかしこのMGS3もっと早く買っていれば良かった・・・と後悔するほど面白い!!
アクションゲームがこんなに面白いとは! まあレベル設定をもっとも易しい設定にしているのもあるでしょうけど、同じコースを何度歩いても苦痛じゃない。
最初のドレムチイ南部で海側(谷?)にローリングで飛び込んで3回死んだ人間でも進められる(1回目はローリングの練習中に、2回目はエルードの練習中に、3回目はわざと(鬼畜!))
本来はいかに敵に見つからず進めるか、がテーマなんでしょうけど、
グラーニニ・ゴルギー 研究所B1西部まで進めて、ほとんどドンパチ。
ダンボールも取ったけれど、白衣のコスプレもしてみたけれど、ってところですね(笑
気づかれた時のわくわく感がたまらない。サプレッサーは外したまま。
SVDが好き。近距離では使いにくいけど。もちろん常用してないけど。
本来的ではないんだろうけど簡易双眼鏡として使ったり。
というわけでゲーム三昧です。CQCでのどをかききっている自分が怖くなる。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本音としてはGTA SAが欲しかったのは秘密。値段的にも僅差だったし、そうしようかなと思ったんですけども、PS2の具合が悪くて高負荷なGTAには耐えられなさそうというのと、自分の場合GTAだと車奪って、人轢いて喜んで終わりみたいな、ストーリーをきちんと楽しまないだろうと思って、ストーリーがきちんとしてるMGS3にしました。
さてマミですけれども、いつも通りというか、ゲームをしている間も横で寝ています。で、時々サビがやってきて追いかけっこになって部屋から出て行くという。。。
コメント