レコメンド [2405号]
2009年1月31日本日の日記
日記に書いてなかったと思うけどHP-FXC50の右ヘッドホン部分が早くも音が出なくなった。ネットで検索するとどうも同様の事例があり、ユニットからケーブルが出る付け根部分が弱いらしい。実際よく指摘されている部分を揺らすと音が出たりでなかったりという感じの断線を確認したので、早速メーカーに問い合わせました。
ニッパーは
「まずは販売店様へ」と。
ところがこれamazonで買ったんですよ昨年の11月に。
「そうでしたらお近くのSCに送ってください」
「送料はどうなります」
「申し訳ありませんがお客様の負担になります」
「そうですか・・・」
ぱっと検索すると680円くらい(黒猫持ち込みで)最寄りのSCは悪の枢軸さいたま市なので遠い(鉄道使うなら送った方が安い)埼玉支店、埼玉事務所、なんでもかんでもさいたま市に作りやがって!
荒川以西の住民のことも考えろよな!(←じゃどこに作れば良いんだよ)
「もし何でしたらお近くの販売店様でも良いですよ」
とサービスの方。
というわけでなんか悪いなぁと思いつつ、いつもお世話になっているケーズデンキ様に持ち込んで修理を依頼。
保証の対象となって無償交換になって今日帰ってきました。いやーケーズデンキいいね、だってケーズで買った訳じゃないのに嫌な顔ひとつしないで、費用も取らず1週間で交換が完了した。
(一応「他店で買った商品も修理します」というのは公式メッセージのようだが)
それで嬉しくなって散歩がてらCD店を探訪。
WILLの初回盤が無いかなーと近所を数点まわったらVOICEの初回盤を見つけたよ。
ポップには「この街で唯一残っている初回盤・・・!!かも」と書いてあった。実際それは本当だった。発売から3ヶ月くらいでさーっと捌けたのって久しぶりじゃない?THE ENDは未だに初回盤見かけるし、YESもこの間まであったし、MUSICも去年まであったからね(笑
中島美嘉の復活が感じられます。
そして先日紹介した「NO MORE RULES.」なんですが、僕は予約無しか、2月の中旬に予約しても良いだろうと思っていて、でもオンラインストアをみると意外と好評のようで少し危機感を覚えたので、探訪ついでにいつもの店で予約しようかなと。
ところが他の3月5日までの予約伝票があって中島美嘉が無い!
ここの店はいつもそう。本当いつもそうなんだよな。何故か中島美嘉の扱いが低い(と勝手に思う)VOICEの時だって全然目立たないような展示だったし、票がない。呆れたのでそこでの予約は取りやめ。まあ発売は3月の頭だし、たまたま無かったのかも知れないし、次お願いすればかなと思ってね。
で、今度は別の店に。実はいつもの店とは系列店なんでポイントが使えるんです。まあそういうもくろみではなく、単純に中島美嘉CDの品揃えを見に行っただけ何ですけれども、ここは同じ系列なのに全然雰囲気が違う。
他のアーティストにも同様の事がしてあったけど、中島美嘉のNO MORE RULES.の宣伝にかなり力がこもってて、手書きのポップには店員さんが一生懸命調べたであろう情報がちりばめてあった。
可能な限り宣伝チラシを再現する(予約伝票付きのチラシが置いてあったので原文を持ってる)
「美嘉チャンファン必見!! 中島美嘉3月4日NO MORE RULES.ある意味BEST ALBUM!? + 新曲! 5万枚限定ALBUM 美嘉チャン初のBlu-specCDでいい音です!
●本作はある意味BEST的作品!2002年から出演しているCMカネボウ「KATE」曲を集めた 中島美嘉×KATE コラボ作品.CD+DVD! DVDはなんと!!PV&CM完全収録!! ヤバイでしょ!!内容は店頭にてチェックを!
~VOICE~
30万枚突破!!
本作は限定5万枚
予約する価値ありです。」
全て店員さんの手書きと思われる(紙自体はコピー)
手書きで作られた予約券なんてはじめて。いろいろつっこんでおく。
まず「ある意味BEST的作品」ってある意味を付けなくても充分BESTだよ。あと揚げ足取りになるけど的というのはその物自体を指すものではない、例えば日本的音楽というと「日本風な音楽」という意味になるので重複表現に感じる。
(ただ単純に『ある意味BEST作品』でいいと思う。もしくはBEST的作品)
あとヤバイが最初ガバイに見えた。ヤとカがはっきりしてなかったんで。島田洋七かいとつっこんでしまった。
予約票は中島美嘉の写真付きで、品質の悪い紙だけど、この店員さんの一生懸命さ。ぐっときたんだよね。普段はきちんとプリントされた伝票を使ってたり、何も考えないでCDを買ったり、amazonを使ったりするんだけど、この店員さんの中島美嘉を宣伝しようという気持ち。
それと「VOICE、30万枚突破!!本作は限定5万枚。予約する価値ありです」
の一文。実は予約しなくても余裕だろwwと思っていた自分にとって諭された気持ちになった。
あとSAKURA~花霞~の限定版が売れ残ってて、それにも手書きのポップで細々と中島美嘉の宣伝が書かれていたのも、この店で予約を決めた要因でした。
中島美嘉愛されてるなーと。タイアップが大きくないのにいちいち書いているという点にぐっと来たよ。まあ本当に愛されているのかは不明だけど、中島美嘉コーナーも小規模ながら設けられてて嬉しかった。YESのレコード盤まで売ってたのは驚いた(思わず買いそうになった)
まあとにかくNO MORE RULES.意外と売り切れるかも知れないので、コレクターファン、中島美嘉ファン初心者、純粋にベスト盤としてKATEのタイアップ曲を聴きたいとお思いの方は、予約をおすすめしておきます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミはサビの相変わらずな態度に怒ってますが、サビはとうとう手術あとにはり付けられていた大きな絆創膏を取ってしまった。痛くないのか・・・。
獣医さんによれば「とくに問題はないですが、しかし抜糸前なので糸を引っぱると開きますもっとも2枚縫合しているので1枚なら問題ないですが、とにかくなるべく気にしないように注意しててください。開いたらお越しください」
というなんともざっくばらんな回答だったに(笑
魚じゃないんだからなぁ・・・1枚なら本当に大丈夫なのかい・・・?
たまに糸を軽く引っぱっている姿が見られちょっと心配。いや痛くないのか?
日記に書いてなかったと思うけどHP-FXC50の右ヘッドホン部分が早くも音が出なくなった。ネットで検索するとどうも同様の事例があり、ユニットからケーブルが出る付け根部分が弱いらしい。実際よく指摘されている部分を揺らすと音が出たりでなかったりという感じの断線を確認したので、早速メーカーに問い合わせました。
ニッパーは
「まずは販売店様へ」と。
ところがこれamazonで買ったんですよ昨年の11月に。
「そうでしたらお近くのSCに送ってください」
「送料はどうなります」
「申し訳ありませんがお客様の負担になります」
「そうですか・・・」
ぱっと検索すると680円くらい(黒猫持ち込みで)最寄りのSCは悪の枢軸さいたま市なので遠い(鉄道使うなら送った方が安い)埼玉支店、埼玉事務所、なんでもかんでもさいたま市に作りやがって!
荒川以西の住民のことも考えろよな!(←じゃどこに作れば良いんだよ)
「もし何でしたらお近くの販売店様でも良いですよ」
とサービスの方。
というわけでなんか悪いなぁと思いつつ、いつもお世話になっているケーズデンキ様に持ち込んで修理を依頼。
保証の対象となって無償交換になって今日帰ってきました。いやーケーズデンキいいね、だってケーズで買った訳じゃないのに嫌な顔ひとつしないで、費用も取らず1週間で交換が完了した。
(一応「他店で買った商品も修理します」というのは公式メッセージのようだが)
それで嬉しくなって散歩がてらCD店を探訪。
WILLの初回盤が無いかなーと近所を数点まわったらVOICEの初回盤を見つけたよ。
ポップには「この街で唯一残っている初回盤・・・!!かも」と書いてあった。実際それは本当だった。発売から3ヶ月くらいでさーっと捌けたのって久しぶりじゃない?THE ENDは未だに初回盤見かけるし、YESもこの間まであったし、MUSICも去年まであったからね(笑
中島美嘉の復活が感じられます。
そして先日紹介した「NO MORE RULES.」なんですが、僕は予約無しか、2月の中旬に予約しても良いだろうと思っていて、でもオンラインストアをみると意外と好評のようで少し危機感を覚えたので、探訪ついでにいつもの店で予約しようかなと。
ところが他の3月5日までの予約伝票があって中島美嘉が無い!
ここの店はいつもそう。本当いつもそうなんだよな。何故か中島美嘉の扱いが低い(と勝手に思う)VOICEの時だって全然目立たないような展示だったし、票がない。呆れたのでそこでの予約は取りやめ。まあ発売は3月の頭だし、たまたま無かったのかも知れないし、次お願いすればかなと思ってね。
で、今度は別の店に。実はいつもの店とは系列店なんでポイントが使えるんです。まあそういうもくろみではなく、単純に中島美嘉CDの品揃えを見に行っただけ何ですけれども、ここは同じ系列なのに全然雰囲気が違う。
他のアーティストにも同様の事がしてあったけど、中島美嘉のNO MORE RULES.の宣伝にかなり力がこもってて、手書きのポップには店員さんが一生懸命調べたであろう情報がちりばめてあった。
可能な限り宣伝チラシを再現する(予約伝票付きのチラシが置いてあったので原文を持ってる)
「美嘉チャンファン必見!! 中島美嘉3月4日NO MORE RULES.ある意味BEST ALBUM!? + 新曲! 5万枚限定ALBUM 美嘉チャン初のBlu-specCDでいい音です!
●本作はある意味BEST的作品!2002年から出演しているCMカネボウ「KATE」曲を集めた 中島美嘉×KATE コラボ作品.CD+DVD! DVDはなんと!!PV&CM完全収録!! ヤバイでしょ!!内容は店頭にてチェックを!
~VOICE~
30万枚突破!!
本作は限定5万枚
予約する価値ありです。」
全て店員さんの手書きと思われる(紙自体はコピー)
手書きで作られた予約券なんてはじめて。いろいろつっこんでおく。
まず「ある意味BEST的作品」ってある意味を付けなくても充分BESTだよ。あと揚げ足取りになるけど的というのはその物自体を指すものではない、例えば日本的音楽というと「日本風な音楽」という意味になるので重複表現に感じる。
(ただ単純に『ある意味BEST作品』でいいと思う。もしくはBEST的作品)
あとヤバイが最初ガバイに見えた。ヤとカがはっきりしてなかったんで。島田洋七かいとつっこんでしまった。
予約票は中島美嘉の写真付きで、品質の悪い紙だけど、この店員さんの一生懸命さ。ぐっときたんだよね。普段はきちんとプリントされた伝票を使ってたり、何も考えないでCDを買ったり、amazonを使ったりするんだけど、この店員さんの中島美嘉を宣伝しようという気持ち。
それと「VOICE、30万枚突破!!本作は限定5万枚。予約する価値ありです」
の一文。実は予約しなくても余裕だろwwと思っていた自分にとって諭された気持ちになった。
あとSAKURA~花霞~の限定版が売れ残ってて、それにも手書きのポップで細々と中島美嘉の宣伝が書かれていたのも、この店で予約を決めた要因でした。
中島美嘉愛されてるなーと。タイアップが大きくないのにいちいち書いているという点にぐっと来たよ。まあ本当に愛されているのかは不明だけど、中島美嘉コーナーも小規模ながら設けられてて嬉しかった。YESのレコード盤まで売ってたのは驚いた(思わず買いそうになった)
まあとにかくNO MORE RULES.意外と売り切れるかも知れないので、コレクターファン、中島美嘉ファン初心者、純粋にベスト盤としてKATEのタイアップ曲を聴きたいとお思いの方は、予約をおすすめしておきます。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミはサビの相変わらずな態度に怒ってますが、サビはとうとう手術あとにはり付けられていた大きな絆創膏を取ってしまった。痛くないのか・・・。
獣医さんによれば「とくに問題はないですが、しかし抜糸前なので糸を引っぱると開きますもっとも2枚縫合しているので1枚なら問題ないですが、とにかくなるべく気にしないように注意しててください。開いたらお越しください」
というなんともざっくばらんな回答だったに(笑
魚じゃないんだからなぁ・・・1枚なら本当に大丈夫なのかい・・・?
たまに糸を軽く引っぱっている姿が見られちょっと心配。いや痛くないのか?
コメント