おお、偶然なり [2402号]
2009年1月23日本日の日記
中島美嘉は3月4日にKATEとコラボレーションし歴代のタイアップ曲を集めたCDをリリースする。
まあなんだな、この日記を読んで欲しい。
ついついまた搾取始まった、と思ったら、去年自分が日記で似たようなこと言ってたんですね。タイトルはNO MORE RULES.まああんなふうに書いて想像してた物に近い物がリリースされるんだから買いますけど
Sonyさんがこの日記を読んだのか(絶対にただの偶然です)知らないけど、いざ出されてみると意外と微妙だな・・・(笑
曲目は以下の通り
1.GAME(新曲)
2.Love Addict
3.HEAVEN ON EARTH
4.SEVEN
5.I DON’T KNOW
6.DANCE WITH THE DEVIL
7.ISOLATION
8.蜘蛛の糸
9.Venus in The Dark
10.MY SUGAR CAT
11.conFusiOn
12.BLACK & BLUE
13.BLOOD
14.IT’S TOO LATE
15.FAKE
(赤文字は提唱時に挙げたもの)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/MikaNakashima/m_info.html
うーん、まあ僕は買うんだけど、実際僕ぐらいのファンの方たくさんいると思うんですけど、そうすると新曲以外は全部持っているんですよねー。考えてみたらベスト盤で出してもコレクターとして買わなきゃならないんだもんな。自分で自分の首を絞める提唱だったかも(もちろん別に本気でスタッフにのぞかれたと思っているわけではないですよ)
槇原敬之の場合だとこれが結構ありがたいと思うんだけどねー(といいつつ槇原敬之のいわゆるカップリング曲も殆ど持ってるけど)
中島美嘉の場合まだ全体的に若いから入手も初回盤にこだわらなければ殆ど出来ると思う(難しいのはRESISTANCEと朧月夜とCRESCENTMOONかな、でもそれぞれの曲はBEST,LOVE,MUSC,TRUEに収録されているが)
ただ、僕があのように言ったときの意図は、中島美嘉=KATEの人というイメージを生かそう、ということで、中島美嘉というとバラードの人というイメージが大半だと思うんですけど、特に女性の方にはKATEという印象が強く、そしてまたKATEに使われる曲はなかなか良い曲が多くアップテンポな物もある。NANA以降そこそこ好きになったティーンズにウケるCDになるんじゃないかな、と思ったわけです。
こんな人におすすめ
実際ファンには一切お勧めしないけど(映像も集めてるくらいのファンなら別。DVDはそこそこ買い)今まで中島美嘉のCDを一枚も持ってないという人、VOICEではじめて中島美嘉知った人、BEST以降中島美嘉のCDを買ってない人、THE ENDを買った人には強くおすすめできる1枚です。KATEに使われる曲は本当に良い曲多いです。LoveAddict HEAVEN ON EARTHはかなり個人的に好きな曲ですし(ビデオクリップもかっこいい)
YESで挫折しちゃった人にもおすすめ。
『DANCE WITH THE DEVILみたいな曲ばかりだったらいいのに』と思った人はそこそこいたはず。YESは良いアルバムだけど中島美嘉上級者じゃないとつらいアルバムかも知れないですから(上級者ってなに?)
ただけちを付けておくと高音質技術が採用されたことですかね。どうしてVOICEでは採用しなかったのか(時期的にキツかった?)まあそれはいいとして、Blu-spec CDなんていう中途半端な規格ではなく素直にSACDで出さないのが非常に残念。SACDはソニーの規格なのにもかかわらず競合する規格で出してどうするんだか。
あと後日発売になるFILM LOTUS7もう7作目か・・・はやいねー。
FFは7で3D-CGになったけどなんで、どうして、本当にBlu-rayじゃないの???
収録されて内容を見る限りでは充分Blu-rayで出せそう。一万人の第九も京都の平安神宮で行なわれたライブイベントもみんなハイビジョンで収録されているのに。
(そして放送もされている、が、カットがあったのはこういう意図だったのね
カットしておいて今さらDVDで出すなよな、何のためにDR録画してると思ってるんだか!)
いや後日発売になるんですよね?今年もまたBlu-rayじゃないんですか??おまけに4:3のレターボックスだったら本気で抗議のメールを出す!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの避妊手術の日取りが決まる。獣医さんに相談したところ28日が良いでしょうということになりました。27日の夜に獣医さんへサビを連れて行き、28日の午前中に手術が行われ夜には自宅に戻る予定。
久しぶりの入院に(マミも経験済み、だがそれは8年も前の話(笑)
母は結構動揺してます。
「サビ大丈夫かな、寂しくないかな、ああお前(僕)が免許持ってれば28日の午前に連れて行くことも出来るのに」
「何をそんなに心配する?先生とは旧知の間柄とも言って良いぐらいの付き合いがあるでしょう」
ぢゅーいさんとはマミの先代の先代の先代、僕が小学3年くらいからのお付き合いです、長い!先生の病院はうちの街じゃ割とへんぴな場所(失礼)なのによくぞ残って・・・(これもまた失礼)
「実際あの先生とは十数年のお付き合いだと思うけど先生を不信に思うのかね」
「いやーそんなことはないけどさーただサビが可愛そうだなーて」
「マミはむしろにんまりという感じだがね」
年取ってから出来た子供(サビのこと)には決断も鈍るらしい
「ほら、マミの時はお母さんも若かったでしょう?」
「若かったって30後半手前だったような・・・」
「うーん・・・あのときは若かった」
中島美嘉は3月4日にKATEとコラボレーションし歴代のタイアップ曲を集めたCDをリリースする。
まあなんだな、この日記を読んで欲しい。
2008年9月3日の日記
http://14421.diarynote.jp/?day=20080903
でも一方でconfusionの方も中島美嘉っぽいと思った人もいるはず
実は僕はそう思ってます。というのも、この曲と同じ方向性の曲が地味に増えてるからです(ただしメロディとしてだけど)
・confusion
・BLACK & BLUE
・DANCE WITH THE DEVIL
・IT’S TOO LATE
・Rocking Horse
・(Love Addict)
「ちょっとまて貴様、さっきからKATEに使われた曲ばっかり集めてねーか?」
と思ったあなた!鋭い!
そう、中島美嘉のイメージって結構「KATEの人」っていう印象も強いんじゃないかと思うんです。いつから起用されているか忘れたけどLoveAddictより前から起用されていたはずだから2002年くらいからずーっと今までKateのテーマソングを担当しているので、これらの曲を聴くと「中島美嘉中島美嘉」と思う人もいるんじゃないかなーと。
だからこのへんをただのカップリング好きの為のカップリング曲シリーズとして放置するのではなく、このへんを掘り下げてアルバムをつくったら面白そうだなぁと個人的には思うのですが。。。タイトルはもちろんKATEで(笑
ついついまた搾取始まった、と思ったら、去年自分が日記で似たようなこと言ってたんですね。タイトルはNO MORE RULES.まああんなふうに書いて想像してた物に近い物がリリースされるんだから買いますけど
Sonyさんがこの日記を読んだのか(絶対にただの偶然です)知らないけど、いざ出されてみると意外と微妙だな・・・(笑
曲目は以下の通り
1.GAME(新曲)
2.Love Addict
3.HEAVEN ON EARTH
4.SEVEN
5.I DON’T KNOW
6.DANCE WITH THE DEVIL
7.ISOLATION
8.蜘蛛の糸
9.Venus in The Dark
10.MY SUGAR CAT
11.conFusiOn
12.BLACK & BLUE
13.BLOOD
14.IT’S TOO LATE
15.FAKE
(赤文字は提唱時に挙げたもの)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/AI/MikaNakashima/m_info.html
うーん、まあ僕は買うんだけど、実際僕ぐらいのファンの方たくさんいると思うんですけど、そうすると新曲以外は全部持っているんですよねー。考えてみたらベスト盤で出してもコレクターとして買わなきゃならないんだもんな。自分で自分の首を絞める提唱だったかも(もちろん別に本気でスタッフにのぞかれたと思っているわけではないですよ)
槇原敬之の場合だとこれが結構ありがたいと思うんだけどねー(といいつつ槇原敬之のいわゆるカップリング曲も殆ど持ってるけど)
中島美嘉の場合まだ全体的に若いから入手も初回盤にこだわらなければ殆ど出来ると思う(難しいのはRESISTANCEと朧月夜とCRESCENTMOONかな、でもそれぞれの曲はBEST,LOVE,MUSC,TRUEに収録されているが)
ただ、僕があのように言ったときの意図は、中島美嘉=KATEの人というイメージを生かそう、ということで、中島美嘉というとバラードの人というイメージが大半だと思うんですけど、特に女性の方にはKATEという印象が強く、そしてまたKATEに使われる曲はなかなか良い曲が多くアップテンポな物もある。NANA以降そこそこ好きになったティーンズにウケるCDになるんじゃないかな、と思ったわけです。
こんな人におすすめ
実際ファンには一切お勧めしないけど(映像も集めてるくらいのファンなら別。DVDはそこそこ買い)今まで中島美嘉のCDを一枚も持ってないという人、VOICEではじめて中島美嘉知った人、BEST以降中島美嘉のCDを買ってない人、THE ENDを買った人には強くおすすめできる1枚です。KATEに使われる曲は本当に良い曲多いです。LoveAddict HEAVEN ON EARTHはかなり個人的に好きな曲ですし(ビデオクリップもかっこいい)
YESで挫折しちゃった人にもおすすめ。
『DANCE WITH THE DEVILみたいな曲ばかりだったらいいのに』と思った人はそこそこいたはず。YESは良いアルバムだけど中島美嘉上級者じゃないとつらいアルバムかも知れないですから(上級者ってなに?)
ただけちを付けておくと高音質技術が採用されたことですかね。どうしてVOICEでは採用しなかったのか(時期的にキツかった?)まあそれはいいとして、Blu-spec CDなんていう中途半端な規格ではなく素直にSACDで出さないのが非常に残念。SACDはソニーの規格なのにもかかわらず競合する規格で出してどうするんだか。
あと後日発売になるFILM LOTUS7もう7作目か・・・はやいねー。
FFは7で3D-CGになったけどなんで、どうして、本当にBlu-rayじゃないの???
収録されて内容を見る限りでは充分Blu-rayで出せそう。一万人の第九も京都の平安神宮で行なわれたライブイベントもみんなハイビジョンで収録されているのに。
(そして放送もされている、が、カットがあったのはこういう意図だったのね
カットしておいて今さらDVDで出すなよな、何のためにDR録画してると思ってるんだか!)
いや後日発売になるんですよね?今年もまたBlu-rayじゃないんですか??おまけに4:3のレターボックスだったら本気で抗議のメールを出す!
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの避妊手術の日取りが決まる。獣医さんに相談したところ28日が良いでしょうということになりました。27日の夜に獣医さんへサビを連れて行き、28日の午前中に手術が行われ夜には自宅に戻る予定。
久しぶりの入院に(マミも経験済み、だがそれは8年も前の話(笑)
母は結構動揺してます。
「サビ大丈夫かな、寂しくないかな、ああお前(僕)が免許持ってれば28日の午前に連れて行くことも出来るのに」
「何をそんなに心配する?先生とは旧知の間柄とも言って良いぐらいの付き合いがあるでしょう」
ぢゅーいさんとはマミの先代の先代の先代、僕が小学3年くらいからのお付き合いです、長い!先生の病院はうちの街じゃ割とへんぴな場所(失礼)なのによくぞ残って・・・(これもまた失礼)
「実際あの先生とは十数年のお付き合いだと思うけど先生を不信に思うのかね」
「いやーそんなことはないけどさーただサビが可愛そうだなーて」
「マミはむしろにんまりという感じだがね」
年取ってから出来た子供(サビのこと)には決断も鈍るらしい
「ほら、マミの時はお母さんも若かったでしょう?」
「若かったって30後半手前だったような・・・」
「うーん・・・あのときは若かった」
コメント