今日は [2399号]
2009年1月17日 日常本日の日記
阪神淡路大震災の日ですね。僕は小学生でした。こう言ってはなんだけど、物心ついてから覚えている限り初めてメディアでみた衝撃的な出来事だったかも知れません。
地理もろくに知らない小学一年生でしたけど、高速道路が倒壊していたシーンとバスがあと少しで難を逃れたシーンは今でもよく覚えています。
(倒壊した高速とは阪神高速道路神戸線のこと)
自分の街で起こったらどうなるのか、日本はやっぱり強烈な地震国家なんだなぁと、まあ言葉はそこまで硬くないにしても思いました。そのあと避難訓練があって、防災頭巾をかぶって一生懸命。訓練がいかに大切か。地震は予知出来るものではないけど、必ず来ると断言しても良いものだから備えあれば憂いなし。あらためて装備を確認しましょう(そんなわけで我が家は極力背の高い家具は使ってない。使っているのもあるけど倒壊防止の突っ張り棒を付けてます)
あとセンターでしたねぇ。ええ。大変そう。いや大変だったというべきか・・・。
リスニングテストって1時間も余裕が取られているのですがそろそろ40分とか45分にしても良いんじゃないかと思う。(30分間機械の説明をし、30分テストをする
しかし大方15分もあれば説明も配布も終わってしまうらしい・・・まあ会場によってまちまちみたいだけど)
えーと、これといって今日も書くことがない。ただ成人式の日の日記がちょっと恥ずかしいから早く過去ログにしたいと思って・・・。
誰か僕を思い出してメールくれるかなーと思ったら誰からも来ないアドレスは昔のままなのに。もう変えよう(今のアドレスは日記と同じ8年間使ってます)
あと今引っ張り出してきたI am...を聞いてます。昔聞いてた浜崎あゆみのCD
このころはよく売れてきたけど、その時僕はもう別に歌詞が良くて聴いてたって感じではなくこのあゆみ的コスモスに飽きを感じ、新たな、音楽の商業主義的コスモスを探してはね回っていたような覚えがあります。
(↑なんでこんな変な書き方をしているのか?ただのセンター試験のパロディです)
まあともかく、今聞いたら顔がほてるかな、と思ったら別にそうでもない。
最後のEndless sorrow には隠しトラック(隠し曲?)があったらしてこういうアプローチは今でも面白いと思う。
あと空耳系Flashを作ろうとしてた記憶も思い出される。
(これ誰が面白いの!昔話→昔Mr.postmanでFlash作ったりした)
途中でインスト曲が入ったりして、中島美嘉とはやっぱり違うよね。
昔AV(オーディオビジュアル)愛好家にコアな浜崎ファンがいて、150万の機材でこのアルバムを聴いたという噂を聴いたことがあるけど本当でしょうか。
楽曲的にはやっぱりちょっと古さを感じるかも?
でも売れたアルバムだけあって聞いてて飽きを感じるという事はないんだよね。
I am...で好きなのはStill Aloneという歌ですね。どう思います?ファンの方。
私は浜崎ファンをやめて中島美嘉ファンになってしまいましたけど、Still Aloneは良い歌だと思います。
イントロからA,Bまで割とシンプルな音作りで、ドラムを中心に展開されていく。それでサビで一気に盛り上がる。古典的だけどその展開が冬っぽくて好きだな。ドラムの音が好きというのもあるけど。
あとOpening Runも好き。それってもう浜崎より作曲者が好きなんじゃねーのか?というご指摘はごもっとも。
浜崎ももうちょっと歌い方をストレートな感じにしてくれたら、また聴くかもされないのに(棒読みで)
なんというか最近歌い方がコロッケのモノマネの五木ひろしっぽい。
(つまりわざとらしいってこと・・・コロッケさんは好きだけど)
声の震わせ方(ビブラート)がねやんねやんねやん~っていう感じでどうもね。
中島美嘉はその点でうまいんだよなぁやっぱり。ストレートに聞こえるかも知れないけど振るわせるところはしっかり感情を付ける。
♪ORION
初めてー気づいたーいまは~~~
逆に浜崎スタイルになれると中島美嘉はなんと陳腐な歌い方してるんだろ、感情が無い、と感じてしまうかもねぇ。まあ知ったことではないけど。
というわけでどんなふうにまとめて良いのかわからなくなったところで、
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天袋にしまっておいた空箱についてたタグやカバンのタグが何者かに破壊されるように。
また天袋から荷物が振ってくることがしばしば。。。みなサビの仕業らしい。
子ネコパワー恐ろしい。
使わない板(AVボードの背面)まで振ってきて、ちょっと危ないかも。
誰も居ないときに落とすみたいだけど、下にマミや人がいたときにやられるとたまらんね。重い物は無いんだけどそれでも角に当たったら痛そう。
とにかく天袋がサビの基地になってしまって使い物にならんです。どうしたものか・・・。
阪神淡路大震災の日ですね。僕は小学生でした。こう言ってはなんだけど、物心ついてから覚えている限り初めてメディアでみた衝撃的な出来事だったかも知れません。
地理もろくに知らない小学一年生でしたけど、高速道路が倒壊していたシーンとバスがあと少しで難を逃れたシーンは今でもよく覚えています。
(倒壊した高速とは阪神高速道路神戸線のこと)
自分の街で起こったらどうなるのか、日本はやっぱり強烈な地震国家なんだなぁと、まあ言葉はそこまで硬くないにしても思いました。そのあと避難訓練があって、防災頭巾をかぶって一生懸命。訓練がいかに大切か。地震は予知出来るものではないけど、必ず来ると断言しても良いものだから備えあれば憂いなし。あらためて装備を確認しましょう(そんなわけで我が家は極力背の高い家具は使ってない。使っているのもあるけど倒壊防止の突っ張り棒を付けてます)
あとセンターでしたねぇ。ええ。大変そう。いや大変だったというべきか・・・。
リスニングテストって1時間も余裕が取られているのですがそろそろ40分とか45分にしても良いんじゃないかと思う。(30分間機械の説明をし、30分テストをする
しかし大方15分もあれば説明も配布も終わってしまうらしい・・・まあ会場によってまちまちみたいだけど)
えーと、これといって今日も書くことがない。ただ成人式の日の日記がちょっと恥ずかしいから早く過去ログにしたいと思って・・・。
誰か僕を思い出してメールくれるかなーと思ったら誰からも来ないアドレスは昔のままなのに。もう変えよう(今のアドレスは日記と同じ8年間使ってます)
あと今引っ張り出してきたI am...を聞いてます。昔聞いてた浜崎あゆみのCD
このころはよく売れてきたけど、その時僕はもう別に歌詞が良くて聴いてたって感じではなくこのあゆみ的コスモスに飽きを感じ、新たな、音楽の商業主義的コスモスを探してはね回っていたような覚えがあります。
(↑なんでこんな変な書き方をしているのか?ただのセンター試験のパロディです)
まあともかく、今聞いたら顔がほてるかな、と思ったら別にそうでもない。
最後のEndless sorrow には隠しトラック(隠し曲?)があったらしてこういうアプローチは今でも面白いと思う。
あと空耳系Flashを作ろうとしてた記憶も思い出される。
(これ誰が面白いの!昔話→昔Mr.postmanでFlash作ったりした)
途中でインスト曲が入ったりして、中島美嘉とはやっぱり違うよね。
昔AV(オーディオビジュアル)愛好家にコアな浜崎ファンがいて、150万の機材でこのアルバムを聴いたという噂を聴いたことがあるけど本当でしょうか。
楽曲的にはやっぱりちょっと古さを感じるかも?
でも売れたアルバムだけあって聞いてて飽きを感じるという事はないんだよね。
I am...で好きなのはStill Aloneという歌ですね。どう思います?ファンの方。
私は浜崎ファンをやめて中島美嘉ファンになってしまいましたけど、Still Aloneは良い歌だと思います。
イントロからA,Bまで割とシンプルな音作りで、ドラムを中心に展開されていく。それでサビで一気に盛り上がる。古典的だけどその展開が冬っぽくて好きだな。ドラムの音が好きというのもあるけど。
あとOpening Runも好き。それってもう浜崎より作曲者が好きなんじゃねーのか?というご指摘はごもっとも。
浜崎ももうちょっと歌い方をストレートな感じにしてくれたら、また聴くかもされないのに(棒読みで)
なんというか最近歌い方がコロッケのモノマネの五木ひろしっぽい。
(つまりわざとらしいってこと・・・コロッケさんは好きだけど)
声の震わせ方(ビブラート)がねやんねやんねやん~っていう感じでどうもね。
中島美嘉はその点でうまいんだよなぁやっぱり。ストレートに聞こえるかも知れないけど振るわせるところはしっかり感情を付ける。
♪ORION
初めてー気づいたーいまは~~~
逆に浜崎スタイルになれると中島美嘉はなんと陳腐な歌い方してるんだろ、感情が無い、と感じてしまうかもねぇ。まあ知ったことではないけど。
というわけでどんなふうにまとめて良いのかわからなくなったところで、
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天袋にしまっておいた空箱についてたタグやカバンのタグが何者かに破壊されるように。
また天袋から荷物が振ってくることがしばしば。。。みなサビの仕業らしい。
子ネコパワー恐ろしい。
使わない板(AVボードの背面)まで振ってきて、ちょっと危ないかも。
誰も居ないときに落とすみたいだけど、下にマミや人がいたときにやられるとたまらんね。重い物は無いんだけどそれでも角に当たったら痛そう。
とにかく天袋がサビの基地になってしまって使い物にならんです。どうしたものか・・・。
コメント