BOSS CAFE [2391号]
2008年12月26日 日常本日の日記
今日は万華鏡(友人)と会いました。カラオケに誘われて。いろいろ歌いました。
玉置浩二の恋の予感を玉置浩二風にモノマネして歌ったんですけど、当然のことながら伝わりませんでした。力量不足っていうのはもちろん
僕
「四十過ぎてないと小ネタが伝わんないな」
万華鏡
「うん・・・」
という感じで。安全地帯なんて古いからな。
カラオケでは何故か最初は
万華鏡
「EXCEL(わざと間違ってます)縛りだな」
ということでEXILEを。僕も万華鏡もEXILE(笑)なタイプですから。いや歌は良いと思いますよ。原曲英語なのに日本語にしたラストクリスマスとか、おめでとうクリスマスみたいでいいじゃないですか。
Ti amoを恥ずかしがらずに歌えた僕と万華鏡氏を慰めてください。
実際のところ僕のほうがかなり似合ってない。
僕だったらTHE END OF THE WORLD(槇原敬之)を歌うな。これもまた不倫の歌
Tiamoより「僕のものになればいいのに」の方が楽曲のセンスは高いよたぶん。
その後は好きな歌を歌い、時々邦楽を歌い、という感じで。今日はなかなか良く声が出ていたような気がします。
その後はゲームセンターに・・・。同級生を目撃して驚いたけど(ゲーセンに行かなそうな雰囲気の人だったから)
まあそんな風に緩く会っていたわけですが、小ネタひとつ。
とある女の子同士の会話をたまたま聞いてて結構学んだのですが
花子
「このあいだのさーあれ、マジやばかったから」
梅
「えーなに?」
花子
「白バイいるのにコンビニ技(*1)使ってるアホなアストンマーチンがいたんだよ・・・爆笑!」
僕
「(爆笑・・・って自分で言うか)」
(会話は適当に作りました)
さんま師匠がいたらだめ出し食らうなぁと思いつつ、この爆笑という言葉の意味、それを考えていて、僕はハタと気がついて
つまりこれはエンタの神様でいう字幕なんじゃないかと。
あのプロデューサーはここで笑え、というポイントで字幕を出したりしているらしいのですが彼女がいう「爆笑」とは相手に「ここでクスりという返事を出してください」と暗に要求、というかシグナルを送っているんでしょうね。
(*1:十字路角地のロードサイド型コンビニの場合、進行方向が赤の時、コンビニの駐車場に一度入り斜めに進んでそのまま抜ける技のこと)
あるいはメール型の会話というか、文字での会話だと僕もそうだけど
中島美嘉(笑 みたいに記号を付けますよね。そういうのの延長なのかなーとふと思いました。今時っぽい子達の会話って実はとっても効率のいいしゃべり方なんじゃないかと。僕はどうしても言葉が多くなるので見習いたい物です。
助詞の省略も目立つよね。
「昨日テレビマジやばかった」
「誰?伊集院、まじキモい(←これは本当に言ってた)」
「お笑いとかよく見る」
伊集院のおもしろさがわからないのは残念だな。ハイキングウォーキングが面白いなんて言ってる段階でしょうゆうことなんだろうけど。
お笑い、最近、見てない
お笑いブーム、意味わからない、ノリだけがいい芸人増えすぎた。
爆オン、面白く無くなった。
これが、ぼくの、今年の、抱負、です(「雪沼とその周辺」『送り火』より)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万華鏡がうちに来たときマミは出てきましたがサビは天袋から出てきませんでした。
相変わらずの人見知りみたいで・・・マミは猫見知り(?)なんですけどね。
外交官マミ、参謀役サビ、猫も色々です。
##ところでタイトルの意味は?
全くありません。ただ机にBOSS CAFEがあったから。
今日は万華鏡(友人)と会いました。カラオケに誘われて。いろいろ歌いました。
玉置浩二の恋の予感を玉置浩二風にモノマネして歌ったんですけど、当然のことながら伝わりませんでした。力量不足っていうのはもちろん
僕
「四十過ぎてないと小ネタが伝わんないな」
万華鏡
「うん・・・」
という感じで。安全地帯なんて古いからな。
カラオケでは何故か最初は
万華鏡
「EXCEL(わざと間違ってます)縛りだな」
ということでEXILEを。僕も万華鏡もEXILE(笑)なタイプですから。いや歌は良いと思いますよ。原曲英語なのに日本語にしたラストクリスマスとか、おめでとうクリスマスみたいでいいじゃないですか。
Ti amoを恥ずかしがらずに歌えた僕と万華鏡氏を慰めてください。
実際のところ僕のほうがかなり似合ってない。
僕だったらTHE END OF THE WORLD(槇原敬之)を歌うな。これもまた不倫の歌
Tiamoより「僕のものになればいいのに」の方が楽曲のセンスは高いよたぶん。
その後は好きな歌を歌い、時々邦楽を歌い、という感じで。今日はなかなか良く声が出ていたような気がします。
その後はゲームセンターに・・・。同級生を目撃して驚いたけど(ゲーセンに行かなそうな雰囲気の人だったから)
まあそんな風に緩く会っていたわけですが、小ネタひとつ。
とある女の子同士の会話をたまたま聞いてて結構学んだのですが
花子
「このあいだのさーあれ、マジやばかったから」
梅
「えーなに?」
花子
「白バイいるのにコンビニ技(*1)使ってるアホなアストンマーチンがいたんだよ・・・爆笑!」
僕
「(爆笑・・・って自分で言うか)」
(会話は適当に作りました)
さんま師匠がいたらだめ出し食らうなぁと思いつつ、この爆笑という言葉の意味、それを考えていて、僕はハタと気がついて
つまりこれはエンタの神様でいう字幕なんじゃないかと。
あのプロデューサーはここで笑え、というポイントで字幕を出したりしているらしいのですが彼女がいう「爆笑」とは相手に「ここでクスりという返事を出してください」と暗に要求、というかシグナルを送っているんでしょうね。
(*1:十字路角地のロードサイド型コンビニの場合、進行方向が赤の時、コンビニの駐車場に一度入り斜めに進んでそのまま抜ける技のこと)
あるいはメール型の会話というか、文字での会話だと僕もそうだけど
中島美嘉(笑 みたいに記号を付けますよね。そういうのの延長なのかなーとふと思いました。今時っぽい子達の会話って実はとっても効率のいいしゃべり方なんじゃないかと。僕はどうしても言葉が多くなるので見習いたい物です。
助詞の省略も目立つよね。
「昨日テレビマジやばかった」
「誰?伊集院、まじキモい(←これは本当に言ってた)」
「お笑いとかよく見る」
伊集院のおもしろさがわからないのは残念だな。ハイキングウォーキングが面白いなんて言ってる段階でしょうゆうことなんだろうけど。
お笑い、最近、見てない
お笑いブーム、意味わからない、ノリだけがいい芸人増えすぎた。
爆オン、面白く無くなった。
これが、ぼくの、今年の、抱負、です(「雪沼とその周辺」『送り火』より)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万華鏡がうちに来たときマミは出てきましたがサビは天袋から出てきませんでした。
相変わらずの人見知りみたいで・・・マミは猫見知り(?)なんですけどね。
外交官マミ、参謀役サビ、猫も色々です。
##ところでタイトルの意味は?
全くありません。ただ机にBOSS CAFEがあったから。
コメント