本日の日記

道、昔家の前の道をみて果てしない想像をしたことがあります。

この道はいつか来た道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる

(この道 作詞:北原白秋)
http://jp.youtube.com/watch?v=A4-vMeCGDEQ
音楽は人を育てますね。小学生の時に歌った歌を今思い出した。
音楽の授業、好きだった。

まあとにかく、目の前の道はどこにでも繋がっているんだろうな、という想像をしたことがあります。たぶんそういう風に思ったことがある方、たくさんいらっしゃると思います。鉄道の錆びたレールを見ても、そう思ったことがあります。

歴史の事業で甲州街道を歩いた武士の話なんかが出てくると、そのとてつもないスケールに驚いて呆れてしまってました。なんとなくテレビの歴史物ではさっさと移動している感じがするけど、篤姫で小松帯刀が病を押してでも「江戸に行かねば!」と発した、その言葉の重みってたぶん現代人には本当の意味では理解不能なんじゃないかな。新幹線や飛行機の便利さを知ってしまっているしね。
(するとドラえもんはどう思うんだろ、新幹線なんかに乗ると)

この僕の住む街はさいたまにしてはそこそこ歴史があるらしくて、そのせいで都市整備が不十分ではないんです。しかし最近あちこちで工事が始まってて、去年、昔から知ってた一歩通行の道が2車線の道に拡幅されることを知って・・・。思わず写真を1枚撮ったんだけど、それから気になって月一回は見学するようになってたんです。


でなんと、今年12月、その道は殆ど完成してしまいました。
工事はとてつもなかった。家を何軒もぶっ壊して、地下に上下水管と雨水管を埋めて、電話線もガス管も埋めて電線も埋めて。

見ているとき実はとても退屈だったんです。殆ど動きのない時期もあったので。
でもそうしているうちに気がついたら新しい道がもう完成間近になってて・・・。

アスファルトが固まる工程までを見届けたとき、“地道”の大切さを都市計画道路に教えられた気がする。僕はこの日まで何をしていたのか?と。

続・テレビを考える

続ってその前あったのかよ、って感じですが、最近テレビ批判がこの日記のブームになっている気がして(って書いてる本人が他人ごとみたいにいうなよな)それで続と付けたわけです。あとこの文章は前半を書いて数時間空けてから続きを書いてますから仕切り直しも込めて。

うちは食事から食後、テレビを家族で見ていることが多いです。家族とて猫と母だけですけど。

母も昔からのテレビっ子(今はあまり言わん)僕もテレビっこ。右上には8の文字焼けがあるほど(*1)フジばかり見てるんですが・・・。最近テレビつまんないね、というのが合い言葉になりつつあります。たぶん僕も母も年取ったからくだらないバラエティについて行けなくなったというのもまた正解でしょう。でも別に自分としてはそういう気持ちはなくて、ただ見てて面白くない。

(*1:チャンネル表示にしたままブラウン管を使ってる事を例えてるだけ)

きっかけは食事時の何気ない会話だった


「懐メロってやってるけどさー永遠の懐メロって感じがする。なんていうか・・・そういえば懐メロってあるの?」


「僕にとってはHERO(Mr.Children)も中学の時の歌で立派な懐メロですが」


「えー、そうか・・・今ってPOPSが普通に懐メロなんだよね、昔だと演歌とか歌謡曲とかなんで、いかにも懐メロというか」


「わかるわかる。確かに10年前の歌は古く聞こえること懐メロっていうか?といわれるとそういう雰囲気は感じない」


「90年代の音楽は古くさいのもあるけど今でも充分通じる物もたくさんある・・・たぶん90年代は黄金期だったんじゃないかな、テレビも面白かったし」


「いや、80年代だって黄金だった、はず」

ここからテレビの話が始まって、昔のテレビ語りになったんです。特にアニメについて最近は子供向けのアニメがゴールデンタイムに消えたことについて


「最近の子供は何見てるんだろ、可愛そうに」
と思ってしまいました。ドラえもんもクレしんもちびまる子もまだあるけど、昔は水曜の夜とか日曜日の7時とかもっとアニメやってました。特に子供向けの。

アニメ大国日本なんていうけど、たしかにそれは認めるしアニメは子供だけの物ってわけでもない。でも本当に道徳にもなるような子供向けのアニメが最近作られないことに非常に残念に思う。

マンガ日本昔話を放送しなくなったから日本がおかしくなったんじゃないかと(もちろん冗談)

でもこんなふうに育ててくれた良質なアニメ、それが今、殆ど絶滅している事を思うとテレビがいかにつまらなくなったがわかる。少子化だから子供は相手にしないんでしょうか。そんな露骨な拝金主義で面白い物が出来るでしょうか?嘘ばかりの紅白に有線音楽優秀賞、レコ大(中島美嘉が大賞じゃないからやっかんでいるわけではありませんよ・・・)

思うに最近はニュースが無駄に長すぎる。最近4時から9時までフジテレビだと報道やってるでしょう?昔はこんなに長くなかったですよ。ポンキッキーなんてやってましたし。めざにゅーの杉崎さんが見られなくなるのは悲しいけどニュースは6時から8時位までにしてそれより後は教養番組を入れるとかしてほしいものです。

深夜3時から5時までは日本名作劇場とかタイトルつけて過去のドラマや番組の再放送にする。でも数字には繋がらないけど・・・。

ニュースなんていっそやめてしまえばいいんじゃないかな。テレビのニュースなんてどうせインチキだらけなんだからさ。ニュースはNHKだけで充分。あとニュースJAPANも。

センセーショナルな報道がしたいならドキュメンタリーにすればいいじゃない。
TBSの
報道の魂
http://www.tbs.co.jp/houtama/
はなかなか面白かった。テレビで押し紙という言葉を聞いたのは初めてでTBSにしては随分とタブーに触れたなーと思いましたが。

テレビがつまらないと言いましたけど、でも面白い番組は確かにあります。今でも。でもその多くにさんまが絡んでいる時点で、僕の感性が単に古いだけかも知れませんねー。さんまはお約束を守ってくれるじゃない、それがみてて心地いいんだけどサ・・・。

八木さんのファンです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いえ別に・・・。
今日の寝覚めは悪かったです。マミが空気清浄機の上からゲロッたもので。
最近のマミは何故かサビのエサを良く食ってます。メーカーは同じなんですがマミにはシニア用、サビには普通のやつと種類が違う。

シニア用なのは体の健康を考えてのことなのでサビのエサをあまりにも食べ過ぎるのは良くない。どうしたものかね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索