美嘉放談 [2377号]

2008年11月23日 日常
美嘉放談 [2377号]
本日の日記

金曜日の深夜土曜日の2時すぎ、音楽戦士を見てました。ばっちりと。
なんかあの番組の中島美嘉がすごく良かった。
あそこで語られたことの多く場実は他の番組、書籍等でずっと前から語られたことが多くて、情報的な価値というのは乏しいんですが、それでも永久保存版にしたいとすごく思えるほどいい感じだった。

まあもっとも中島美嘉の番組は無条件で永久保存なんですけれども、でも昔のあどけなさが少し見えたというか、だいぶトーク上手になられましたけど、けれどもやっぱり苦手なんだな、というのを垣間見せる感じが、垣間見えたときが、2003年とかそのくらい昔のころの番組に出ていたときを思い出させます。

Mドナルドでの接客の話は過去マシューTVで語られたり、生放送は止まらないで語られたり、その他雑誌など、実はかなり有名ですし、ファッションを始めたきっかけは新世紀のシンデレラという本に詳しく載っています。テレビで中島美嘉が語っていたとおりで(当たり前なんだけど)転校をきっかけにおしゃれに目覚めると。

Mドナルドでのバイトも、ファッション面で自分を磨くための軍資金稼ぎでもあったらしいです(本によれば)

中島美嘉って面白いよね。こういうトーク番組にもっと出て欲しい。今度う皆さんのおかげです(した)に出るらしいですが、今から楽しみです。

しかし夜中だったことももちろん影響しているのでしょうが、なんかこの番組の中島美嘉にすごく惚れ込んでしまった。いい。可愛い。とりあえず日記に画像を添付しておきますが、これはテレビで見て欲しかった。たぶん動画投稿サイトに行けばあるでしょうから、チェックしてみてくださいね。

いい加減中島美嘉に飽きたいね~。でも飽きさせてくれないのですよ、魅力的すぎて
たまにはこんな空っぽな日記も良いでしょう?え、いつも空っぽだって?そのとおり。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは不本意ながらも少しだけ、サビとテレビの上に乗るようになりました。
でも本当に少しで2分もするとケンカになってしまうんですけど・・・。

いつか寄り添って寝てくれたらこちらも楽なんですけどね、サビが大人にならない限り、その光景は拝めそうにありません。

真夜中のClose to you
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
明日は8時起きなのに時刻は午前5時40分を回りました。
久しぶりにiTunesのメンテナンスをしておりまして、数曲追加しました。玉置浩二(安全地帯)の曲をいくつか。これで総曲数は687曲になりまして、本日先行発売で中島美嘉のVOICEを買ってくるのでこのアルバムでめでたく収録曲数700曲突破!!となります。iTunesを使い始めたのは2005年9月。700曲突破までえらく時間がかかってしまったな。基本的にnanoに入らない曲は入れない主義なのでnanoの容量がしばらく8GBだったことも影響してるのかも。

さて明日はくどくどと感想を書く(予想では水曜日付の木曜日に書き上がるんじゃないかと思う、遅すぎ)ので、その前に軽いジャブとして、もっと評価されてもいいと思う曲ランキング。

評価されているかも知れないけどもっと評価されても良い個人的名曲

(ランキングだけど順不同)
1.じれったい
 玉置浩二氏の作曲、玉置氏はこんな僕が言うのは大変おこがましいけど、ホント名曲メーカーだと思う。アレンジが若干古くさいけど、今でも充分かっこいいです。聞いてみてね。

2.キ・ツ・イ
 玉置浩二ソロ名義の曲。同名のドラマ主題歌。これも当時にしてはアレンジが洗練されていると思うんだけどね、意外と知名度低そう。

3.あおぞら
 椎名林檎「本能」のカップリング。椎名林檎テイストたっぷりなのに軽快なアレンジがこの曲の雰囲気を良く引き立てていると感じます。

4.Letters
 宇多田ヒカル。充分評価されていたらすみませんが・・・。
歌詞がかなり切ない。マッキーはこれをカバーするべきだったかも。
(travelingも好きだけど)

5.Over The Distance
実は矢井田ファンの中では結構人気があるとか。
前奏のアレンジも素敵ですし、個人的には再開発中の都市の夜明けを想像してしまう(simcity4のBGMっぽいので)

6.Wheels of Progress
Simcity4のBGM.なんかこれ聞くとやる気が出る。You don’t deserve it.

7.ElectriCITY
Simcity4のBGM.これもかっこいい。何時間聞いても飽きないのは何でだろう。
嫌と言うほど聞いているはずなのになぜか嫌にならないんだよね。

8.Anything But Ordinary
Avril Lavigne.いかにもアメリカンなアレンジでいかにもアメリカンな詩だと思う(Avril自体はカナダ人だけど)


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索