中島美嘉デビュー7周年 [2373号]
2008年11月7日 日常本日の日記
中島美嘉さまデビュー7周年おめでとう。iGoogleで今日はなんの日?というツールを使っているのですが、それにCDデビューの日と書いてありまして、ああ今日はそんな日だったかと。
デビュー7周年だけど特に記念事業は無いみたいですね。もっともそれが普通か。家電量販店だとさっさと特売セールのネタにしそうな感じですけどね(7周年ありがどうセールみたいに)
さて、amazonで購入したHP-FXC50の話。音質の話というのはオカルトチックなもので、ケーブルを返れば音が変わるみたいな、素人からすると驚くような世界の話なので、これの音質を語るというのは本当は難しい話。
でもここでは一般論として聞いてください。
HP-FXC50レビュー(iPod nano4世代に接続,EQ off,エージング10時間未満)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめて聞いたときはすごく高音がキツいと思った。でもそれは前のイヤホンでEQをTreble Boosterに設定していたからだった。前のFX55はとにかく低音志向で、高音中音共に埋まっている感じがしたのでEQで補完していたと。
このFXC55はその傾向がかなり変わってかなりはっきりと高音が聴き取れるようになっています。でも低音もしっかりと伸びていて、簡単に言うとドンシャリ。
ちょっとさ行が刺さる感じがするかも知れない。人によっては聞いてると疲れる音質かも(山下達郎、アトムの子のタンバリンの音は、ビットレートが低いと破綻しているのがばれるほどの高音のキツさ)
FX55と比べるとかなり音の傾向は違います。FX55で満足していた人なら確実とは言わないにしても殆どの人はFXC55でも満足できると思います。ただFX55と並べると高音よりになっているため、中音中心の55の音がいいという人は残念な結果になるかも。
ATH-A900と比べるとその傾向に近く(音が似ているとは言いすぎだけど傾向として似ているってこと)55よりも音の解像が鮮明であり、音の幅がかなり広くなったと感じる。もう少し具体的に言うと、見える絵の幅が横に大きく広がった感じ。
で、低音の左の絵と高音の右の絵がすごくよく見える感じ。
これはそこら辺のヘッドホンに似ているものがあると思う。マッキーの声もはっきりと通るし、中島美嘉の歌声もとても鮮明に聞こえます。
でもだからこそ、もう少しの厚みが欲しいな、とも思う。
とにかくiPod nanoとの親和性がよく、iPodで使う限りでは不満は出ないと思う
(注意:あくまでも個人の感想です)
もし高音に疲れる、という場合にはEQで調節すればいいし、iPodユーザーにはお勧めの機種かも。3000円だし。
どうやって開発されたのか知らないけどiPod等ポータブルデバイスを意識して作られている気がする。
各アーティストとの相性
東京事変(椎名林檎):まあ良し
結構音圧の強い(大きい)曲が多いので(病床パブリックなど)疲れるかもしれない。
でもコモりが少ないので心地よく感じる人もいるかも。ただ林檎さんの声が時々突き刺さる。音は控えめに聴いた方がよさそう。
聴いた曲:病床ジンバブエ、御祭り騒ぎ、アイデンティティなど
おすすめのEQ:普通はOFFで。低音と高音の刺さる感じが気になるならVocal Booster(ただし音割れを起こす!)
山下達郎:良し
そもそも山下達郎氏の曲をmp3(aac)にするなど御法度かも知れない(音質に厳しいから)と思っていたのだが、公式でも配信が始まったようだし、気にする人はないのかも知れない。山下達郎世代の人にはこのボンボンという感じの低音は不愉快かも知れない。ジャングル・スウィングなどはその曲の持ち味が生きて、メリハリのある生き生きとした感じに聞こえるのだが。。。
このレベルのインナーイヤーなのに意外と聞けてしまう恐ろしさ。奥行きは薄いが全くないわけではないので、山下達郎氏のファンでもそこそこ満足できる音作りになっているかと。
聴いた曲:アトムの子、ジャングル・スウィング、Endless Gameなど
おすすめのEQ:OFFまたはBass Reducer(おじいちゃん専用)
槇原敬之:良し
古い曲との相性は少し微妙だが、UNDERWEAR以降の曲との相性は良好でしょう。若干低音が強調されすぎかな、という感じはあるが、どの曲もまんべんなく聴ける。
聴いた曲:男はつらいっすねぇ、pool、FISH、君を抱いたら、LOVE LETTER、カイトなど
おすすめのEQ:OFF推奨。これ以外だと若干音割れが起きる。もしそれを無視するならPOPかVocal Booster
中島美嘉:まあ良し
さ行の強調が少し気になる。椎名林檎ほどではないけどすこし刺さる感じがする。低音が少し伸び過ぎか、でも全体としてはそんなに悪くないと思う。ただ中島美嘉iには色々なジャンルの曲があるので聴く曲によって感想が変わりそうだ。
例えばTHE ENDの一色なんかだと、ぴったりだという感想になるけどLove Addictではもう少ししなやかさが欲しい、という感じになる。Love Addictでは不必要な高音の強調が目立ってしまって、曲の雰囲気とちょっと合ってないかもしれない。でも普通に聞いている分には不満が出るほど悪い音というわけではないです。ATH-A900と比べたらの話。
聴いた曲:STARS、一色、LoveAddict、素直なまま、LEGENDなど
おすすめのEQ:OFF
FINAL FANTACY7,8 サントラ:とても良い
意外と(?)ぴったりだった。特に不満という不満がなく、相性がばっちりだった。普段使ってるヘッドホンで聴いているのと遜色ないばかりか、低音の迫力はこちらの方があるくらいで。
もしかしたら打ち込み系のサウンドとの親和性が高いのかも。ボーカル入りの曲じゃなくて。打ち込みだけの曲ってサントラぐらいしか持ってないから何とも言えないんですけど。
強いて言えばもう少し幅が欲しいと思う。脳内定位感がどうしても強くなるのでせめて普通のヘッドホン並の定位がほしいけど、それは無理な要求か。
聴いた曲:タークスのテーマ、腐ったピザの下で、闘う者達(以上FF7)、The Misson、Liberi Fatali、Odeka Ke Chocobo、The Salt Flats(以上FF8)
ドンシャリ傾向の強いFXC55の高音が逆に透明感を与えていいバランスで聞かせてくれると思う。サントラ持ってたら是非iPodで聞いてみてください。
Liberi Fataliはオケ曲だから期待してなかったけどコントラバス、ティンパニの響きが心地よく聞こえると思う。生オケと比べたらそりゃちり紙みたいな音だけどさ。テンション上がること間違いなし。
おすすめのEQ:OFF
まとめ
音はよく言われるドンシャリ。低音が強いのはそういう構造だから。でもFX55と比べるとだいぶバランスは取れていると思います。iPodで聞くときはEQはOFFがおすすめ。ただ好みによって変えるのもまたおすすめ。いろいろ聞いてみて自分に合うEQを見つけましょう。
満足度はかなり高いです。ただLとRの長さが一緒なタイプなのでコードを首の後ろに回せない(Sony式とでも言うか)のが残念。もちろん出来ないことはないんだけど、断線しそうだから無理は出来ない。
付け心地は心配していたほど悪くはないです。ただ挿入が結構シビアで、気を遣わないで入れるとぴったりとはまっていないことしばしば。
FR-SX9A戻る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FR-SX9Aが修理から戻ってきました。10月23日に出して今頃かい、遅すぎ、と思うが・・・また量販店を経由させたせいもあるんだけどね。
処置内容は
CDメカ交換
ローディングベルト交換
MDメカ修正・清掃・オイル注入
内部清掃と点検
でした。左スピーカーから音が出ないというのは、ヘッドホンジャックの切り替えスイッチ(スピーカーの音のon/off)が壊れたため、と説明を受けました。最初はなんでヘッドホンジャックの交換??と思ったけどケーズデンキさんの説明で納得。
CD部分はどの部分かははっきりわからないのですが(たぶんピックアップだと思う)開閉時の音が静かになった気がします。
あと再生中のおとも静かになった。時々ものすごく動作音が大きくなったり修理前はしてたけど修理後はそんなことがなくなった。元からおかしかったのかも?
読み込み良好。音質もプラシーボ程度に向上した気がする。
MD部分は読み込み不良が起きていたのでそれが改善。
これで11500円は高いのか安いのか?でも新品同クラスを買うと現在5万円。ますます微妙?(笑
でもこのFR-SA9Aにはおもひでぽろぽろ。あんなことやこんなことがあったので、直しました。これらかも中島美嘉を飽きることなく再生してください。。。
(もっとマニアなレポート
MECH.KSM-213C(L)CM交換(たぶんCDアセンブリパーツ)
BELT(24816038)交換
LGT1516-0101交換(ヘッドホンジャック、SMK社製OEM)
)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの写真を撮りました。でもサビはそんなに写真が好きじゃないらしくそっぽむかれたり動かれたりして四苦八苦。ISO感度を高めればある程度動いてもぴたっと写真が撮れるけどノイズとトレードオフになってしまう。悩ましい。
マミは相変わらず僕の部屋に住んでます。マミの毛取りに忙しい毎日です。
中島美嘉さまデビュー7周年おめでとう。iGoogleで今日はなんの日?というツールを使っているのですが、それにCDデビューの日と書いてありまして、ああ今日はそんな日だったかと。
デビュー7周年だけど特に記念事業は無いみたいですね。もっともそれが普通か。家電量販店だとさっさと特売セールのネタにしそうな感じですけどね(7周年ありがどうセールみたいに)
さて、amazonで購入したHP-FXC50の話。音質の話というのはオカルトチックなもので、ケーブルを返れば音が変わるみたいな、素人からすると驚くような世界の話なので、これの音質を語るというのは本当は難しい話。
でもここでは一般論として聞いてください。
HP-FXC50レビュー(iPod nano4世代に接続,EQ off,エージング10時間未満)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はじめて聞いたときはすごく高音がキツいと思った。でもそれは前のイヤホンでEQをTreble Boosterに設定していたからだった。前のFX55はとにかく低音志向で、高音中音共に埋まっている感じがしたのでEQで補完していたと。
このFXC55はその傾向がかなり変わってかなりはっきりと高音が聴き取れるようになっています。でも低音もしっかりと伸びていて、簡単に言うとドンシャリ。
ちょっとさ行が刺さる感じがするかも知れない。人によっては聞いてると疲れる音質かも(山下達郎、アトムの子のタンバリンの音は、ビットレートが低いと破綻しているのがばれるほどの高音のキツさ)
FX55と比べるとかなり音の傾向は違います。FX55で満足していた人なら確実とは言わないにしても殆どの人はFXC55でも満足できると思います。ただFX55と並べると高音よりになっているため、中音中心の55の音がいいという人は残念な結果になるかも。
ATH-A900と比べるとその傾向に近く(音が似ているとは言いすぎだけど傾向として似ているってこと)55よりも音の解像が鮮明であり、音の幅がかなり広くなったと感じる。もう少し具体的に言うと、見える絵の幅が横に大きく広がった感じ。
で、低音の左の絵と高音の右の絵がすごくよく見える感じ。
これはそこら辺のヘッドホンに似ているものがあると思う。マッキーの声もはっきりと通るし、中島美嘉の歌声もとても鮮明に聞こえます。
でもだからこそ、もう少しの厚みが欲しいな、とも思う。
とにかくiPod nanoとの親和性がよく、iPodで使う限りでは不満は出ないと思う
(注意:あくまでも個人の感想です)
もし高音に疲れる、という場合にはEQで調節すればいいし、iPodユーザーにはお勧めの機種かも。3000円だし。
どうやって開発されたのか知らないけどiPod等ポータブルデバイスを意識して作られている気がする。
各アーティストとの相性
東京事変(椎名林檎):まあ良し
結構音圧の強い(大きい)曲が多いので(病床パブリックなど)疲れるかもしれない。
でもコモりが少ないので心地よく感じる人もいるかも。ただ林檎さんの声が時々突き刺さる。音は控えめに聴いた方がよさそう。
聴いた曲:病床ジンバブエ、御祭り騒ぎ、アイデンティティなど
おすすめのEQ:普通はOFFで。低音と高音の刺さる感じが気になるならVocal Booster(ただし音割れを起こす!)
山下達郎:良し
そもそも山下達郎氏の曲をmp3(aac)にするなど御法度かも知れない(音質に厳しいから)と思っていたのだが、公式でも配信が始まったようだし、気にする人はないのかも知れない。山下達郎世代の人にはこのボンボンという感じの低音は不愉快かも知れない。ジャングル・スウィングなどはその曲の持ち味が生きて、メリハリのある生き生きとした感じに聞こえるのだが。。。
このレベルのインナーイヤーなのに意外と聞けてしまう恐ろしさ。奥行きは薄いが全くないわけではないので、山下達郎氏のファンでもそこそこ満足できる音作りになっているかと。
聴いた曲:アトムの子、ジャングル・スウィング、Endless Gameなど
おすすめのEQ:OFFまたはBass Reducer(おじいちゃん専用)
槇原敬之:良し
古い曲との相性は少し微妙だが、UNDERWEAR以降の曲との相性は良好でしょう。若干低音が強調されすぎかな、という感じはあるが、どの曲もまんべんなく聴ける。
聴いた曲:男はつらいっすねぇ、pool、FISH、君を抱いたら、LOVE LETTER、カイトなど
おすすめのEQ:OFF推奨。これ以外だと若干音割れが起きる。もしそれを無視するならPOPかVocal Booster
中島美嘉:まあ良し
さ行の強調が少し気になる。椎名林檎ほどではないけどすこし刺さる感じがする。低音が少し伸び過ぎか、でも全体としてはそんなに悪くないと思う。ただ中島美嘉iには色々なジャンルの曲があるので聴く曲によって感想が変わりそうだ。
例えばTHE ENDの一色なんかだと、ぴったりだという感想になるけどLove Addictではもう少ししなやかさが欲しい、という感じになる。Love Addictでは不必要な高音の強調が目立ってしまって、曲の雰囲気とちょっと合ってないかもしれない。でも普通に聞いている分には不満が出るほど悪い音というわけではないです。ATH-A900と比べたらの話。
聴いた曲:STARS、一色、LoveAddict、素直なまま、LEGENDなど
おすすめのEQ:OFF
FINAL FANTACY7,8 サントラ:とても良い
意外と(?)ぴったりだった。特に不満という不満がなく、相性がばっちりだった。普段使ってるヘッドホンで聴いているのと遜色ないばかりか、低音の迫力はこちらの方があるくらいで。
もしかしたら打ち込み系のサウンドとの親和性が高いのかも。ボーカル入りの曲じゃなくて。打ち込みだけの曲ってサントラぐらいしか持ってないから何とも言えないんですけど。
強いて言えばもう少し幅が欲しいと思う。脳内定位感がどうしても強くなるのでせめて普通のヘッドホン並の定位がほしいけど、それは無理な要求か。
聴いた曲:タークスのテーマ、腐ったピザの下で、闘う者達(以上FF7)、The Misson、Liberi Fatali、Odeka Ke Chocobo、The Salt Flats(以上FF8)
ドンシャリ傾向の強いFXC55の高音が逆に透明感を与えていいバランスで聞かせてくれると思う。サントラ持ってたら是非iPodで聞いてみてください。
Liberi Fataliはオケ曲だから期待してなかったけどコントラバス、ティンパニの響きが心地よく聞こえると思う。生オケと比べたらそりゃちり紙みたいな音だけどさ。テンション上がること間違いなし。
おすすめのEQ:OFF
まとめ
音はよく言われるドンシャリ。低音が強いのはそういう構造だから。でもFX55と比べるとだいぶバランスは取れていると思います。iPodで聞くときはEQはOFFがおすすめ。ただ好みによって変えるのもまたおすすめ。いろいろ聞いてみて自分に合うEQを見つけましょう。
満足度はかなり高いです。ただLとRの長さが一緒なタイプなのでコードを首の後ろに回せない(Sony式とでも言うか)のが残念。もちろん出来ないことはないんだけど、断線しそうだから無理は出来ない。
付け心地は心配していたほど悪くはないです。ただ挿入が結構シビアで、気を遣わないで入れるとぴったりとはまっていないことしばしば。
FR-SX9A戻る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FR-SX9Aが修理から戻ってきました。10月23日に出して今頃かい、遅すぎ、と思うが・・・また量販店を経由させたせいもあるんだけどね。
処置内容は
CDメカ交換
ローディングベルト交換
MDメカ修正・清掃・オイル注入
内部清掃と点検
でした。左スピーカーから音が出ないというのは、ヘッドホンジャックの切り替えスイッチ(スピーカーの音のon/off)が壊れたため、と説明を受けました。最初はなんでヘッドホンジャックの交換??と思ったけどケーズデンキさんの説明で納得。
CD部分はどの部分かははっきりわからないのですが(たぶんピックアップだと思う)開閉時の音が静かになった気がします。
あと再生中のおとも静かになった。時々ものすごく動作音が大きくなったり修理前はしてたけど修理後はそんなことがなくなった。元からおかしかったのかも?
読み込み良好。音質もプラシーボ程度に向上した気がする。
MD部分は読み込み不良が起きていたのでそれが改善。
これで11500円は高いのか安いのか?でも新品同クラスを買うと現在5万円。ますます微妙?(笑
でもこのFR-SA9Aにはおもひでぽろぽろ。あんなことやこんなことがあったので、直しました。これらかも中島美嘉を飽きることなく再生してください。。。
(もっとマニアなレポート
MECH.KSM-213C(L)CM交換(たぶんCDアセンブリパーツ)
BELT(24816038)交換
LGT1516-0101交換(ヘッドホンジャック、SMK社製OEM)
)
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サビの写真を撮りました。でもサビはそんなに写真が好きじゃないらしくそっぽむかれたり動かれたりして四苦八苦。ISO感度を高めればある程度動いてもぴたっと写真が撮れるけどノイズとトレードオフになってしまう。悩ましい。
マミは相変わらず僕の部屋に住んでます。マミの毛取りに忙しい毎日です。
コメント