今更ながら [2337号]
2008年8月18日本日の日記
今更ながらスカパー!のよくばりパックに契約を変更した。
2005年からあるプランだそうですけれど、今まで契約確認が億劫で見逃してました。イエローパックより断然チャンネル多いじゃないか・・・能動的でないと損しますね、世の中は。
サテライトからのメールを待つ間レコーダの容量が3.4ジゴバイト(GBを?*1)しかなかった為に毎日録画していた昼ドラを見ないで処分し、さまざまな部門で賞賛を受けていた時をかける少女の録画してたヤツを今更見ました。今日は今更な事ばかりで?(*2)
(*1Back To The futureの有名な誤りと訳
.*2Copyright(C)戸田奈津子)
*とーきーをーかける少女ー(そりゃユーミンだ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(以下感想です、ネタバレします、そしてあなたにとって不愉快な感想となっている可能性大です。いい評価だけを望むのでしたら、お帰りください)
この映画のレビューをいろいろ読みました。まあ掲示板とamazonくらいですけれども。
僕は結構恋愛ものは嫌いではないし、かつては某アニメを賞賛した経験もあります。もちろん黒歴史です(おい)いや、そんなことないですが・・・。
うーん、人のせいにしたくないけど、この映画を見るに当たって評価を見たのは間違いだったと思いました。とってもいいとってもいいと言われていたので期待してみたんですけど・・・。
いや駄作じゃないです。たぶん良い作品の部類にはいると思います。でも面白いか、といわれると面白いけど、面白くない・・・。
フィクションにリアリティを求めるのはよくないのはわかってます。でもとなりのトトロは猫バスやトトロが出てきても、メイとサツキがケンカをするシーンとか、メイが母親の入院が延長したことに駄々をこねる部分とか、そういうやりとりにすごく現実味を感じることが出来ると思うんです。
子供はトトロを、大人はノスタルジーに浸れると、よくできた映画だと思うんですね。
トトロと比べるわけではないのですが、僕はそういう意味でのリアリティさをもう少し作っていただきたかったと思うんです。タイムリープするのが非現実だとか、ご都合主義だなんて思いません。だけど、真琴(主人公)が千昭に惹かれるまでのプロセスがばーっとしか書かれていないように感じられまして、出来ればタイムリープの過程で見えた千昭が真琴と出会う場面をもう少しじっくりと描いてくれれば、主人公への感情移入がしやすかったのかな、とそんな風に思います。
最後のクライマックスも、あんまり重みを感じなかったんです。青春を謳歌したものにとっては至極のリアリズムが感じられたとレビューにありましたが、ということは所詮高校生の恋愛など枯れ葉より軽いってことでしょうか?そういう導きがリアリティならば、この作品のリアリティは充分確保されていると思いますが。
映像はキレイだし、ストーリーも面白いし、悪い映画ではないとは思いますが、たぶんこの映画に足りないのは“時間”かと。
あと30分尺が長かったら・・・、とそんな風に思います。
実際、見終わったとき「えっ・・・」と言ってしまったんですね。これでお終いなの?と。未来で待っているという言葉は感動的でしたが、その未来は一体いつなのか。現代でしか見られない絵を守り抜くという真琴のセリフから遠い未来であることは想像できるのですが、映画の中では10年後に人類は滅亡するのかも知れないし、やっぱり考えるとね・・・。
じゃポニョみたいに現代人として生きるというエンディングもありなのかも知れませんが、それでは感動が薄いし・・・。
五つ星で★★★と★半分(3.5)でしょうか。
面白かったですけど既視感がすごかった。もうちょっと期待を裏切る展開を用意してくれたらな、と。
でもこれは映画を見る前に評価を見てしまったせいだと思うんです。もし見てなかったらこれより上方の採点だったんじゃないかなぁと。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夜中マミが部屋にやってきてベッドで眠る。
しばらくするとサビがやってきてベッドで眠る。
うーん猫好きには天国?
僕の寝場所がないけどね。
そしてしばらくしてマミが唸る。
サビがちょっかいをだす。マミが怒る
サビが逃げてマミが追いかけて部屋の中はトム アンド ジェリー
我が家は3ldkなんだからリビングでやってほしい・・・
なにも5畳半の僕の部屋でやらんでも。。。
今更ながらスカパー!のよくばりパックに契約を変更した。
2005年からあるプランだそうですけれど、今まで契約確認が億劫で見逃してました。イエローパックより断然チャンネル多いじゃないか・・・能動的でないと損しますね、世の中は。
サテライトからのメールを待つ間レコーダの容量が3.4ジゴバイト(GBを?*1)しかなかった為に毎日録画していた昼ドラを見ないで処分し、さまざまな部門で賞賛を受けていた時をかける少女の録画してたヤツを今更見ました。今日は今更な事ばかりで?(*2)
(*1Back To The futureの有名な誤りと訳
.*2Copyright(C)戸田奈津子)
*とーきーをーかける少女ー(そりゃユーミンだ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(以下感想です、ネタバレします、そしてあなたにとって不愉快な感想となっている可能性大です。いい評価だけを望むのでしたら、お帰りください)
この映画のレビューをいろいろ読みました。まあ掲示板とamazonくらいですけれども。
僕は結構恋愛ものは嫌いではないし、かつては某アニメを賞賛した経験もあります。もちろん黒歴史です(おい)いや、そんなことないですが・・・。
うーん、人のせいにしたくないけど、この映画を見るに当たって評価を見たのは間違いだったと思いました。とってもいいとってもいいと言われていたので期待してみたんですけど・・・。
いや駄作じゃないです。たぶん良い作品の部類にはいると思います。でも面白いか、といわれると面白いけど、面白くない・・・。
フィクションにリアリティを求めるのはよくないのはわかってます。でもとなりのトトロは猫バスやトトロが出てきても、メイとサツキがケンカをするシーンとか、メイが母親の入院が延長したことに駄々をこねる部分とか、そういうやりとりにすごく現実味を感じることが出来ると思うんです。
子供はトトロを、大人はノスタルジーに浸れると、よくできた映画だと思うんですね。
トトロと比べるわけではないのですが、僕はそういう意味でのリアリティさをもう少し作っていただきたかったと思うんです。タイムリープするのが非現実だとか、ご都合主義だなんて思いません。だけど、真琴(主人公)が千昭に惹かれるまでのプロセスがばーっとしか書かれていないように感じられまして、出来ればタイムリープの過程で見えた千昭が真琴と出会う場面をもう少しじっくりと描いてくれれば、主人公への感情移入がしやすかったのかな、とそんな風に思います。
最後のクライマックスも、あんまり重みを感じなかったんです。青春を謳歌したものにとっては至極のリアリズムが感じられたとレビューにありましたが、ということは所詮高校生の恋愛など枯れ葉より軽いってことでしょうか?そういう導きがリアリティならば、この作品のリアリティは充分確保されていると思いますが。
映像はキレイだし、ストーリーも面白いし、悪い映画ではないとは思いますが、たぶんこの映画に足りないのは“時間”かと。
あと30分尺が長かったら・・・、とそんな風に思います。
実際、見終わったとき「えっ・・・」と言ってしまったんですね。これでお終いなの?と。未来で待っているという言葉は感動的でしたが、その未来は一体いつなのか。現代でしか見られない絵を守り抜くという真琴のセリフから遠い未来であることは想像できるのですが、映画の中では10年後に人類は滅亡するのかも知れないし、やっぱり考えるとね・・・。
じゃポニョみたいに現代人として生きるというエンディングもありなのかも知れませんが、それでは感動が薄いし・・・。
五つ星で★★★と★半分(3.5)でしょうか。
面白かったですけど既視感がすごかった。もうちょっと期待を裏切る展開を用意してくれたらな、と。
でもこれは映画を見る前に評価を見てしまったせいだと思うんです。もし見てなかったらこれより上方の採点だったんじゃないかなぁと。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夜中マミが部屋にやってきてベッドで眠る。
しばらくするとサビがやってきてベッドで眠る。
うーん猫好きには天国?
僕の寝場所がないけどね。
そしてしばらくしてマミが唸る。
サビがちょっかいをだす。マミが怒る
サビが逃げてマミが追いかけて部屋の中はトム アンド ジェリー
我が家は3ldkなんだからリビングでやってほしい・・・
なにも5畳半の僕の部屋でやらんでも。。。
コメント