そういえば [2294号]

2008年6月13日
本日の日記

ダビング10はどうしたんだよ、ダビング10は。
X90を購入するときしつこく対応機種かを確認したというのに
(そして対応するとSONYはカタログに刷っていたのに)
未だ音沙汰がない。

調べてみると権利者・放送事業者・機材メーカーで折り合いがついてないとか。正直あまり興味のある分野じゃなし、細かい話は苦手なので是非調べてください。

ダビング10関連リンク集
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080207/dub10.htm

なんでダビング10は批判を受けているんでしょう?
いろいろ読んでみますと、結局コピーワンスの時から解放されたようでされていない孫コピー(最初に作ったDVDから次のDVDにダビングする)ができない点についてとか、B-CAS自体への批判が多いみたいです。

そうですねぇ、確かに。実は中島美嘉の動画の全ては1つたりともBlu-rayにしてないんです。もちろん今後コピーワンスが破棄されてコピーフリーになろうとも、既に録画したものはワンスのままなんですが、生涯このBlu-rayにしか保存できない、と思うとメディア選びが慎重になりすぎてコピーできない。一生ものですからね、少し痛んできたらダビングし直す、HDDに戻す、というアナログ時代は当たり前に出来たことが出来ないんだから、そりゃやっぱり反感買いますよね。

あとは補償基金制度がらみですか。携帯型オーディオから補償金徴収ってなぁ・・・。そんなことしてるなら国内レーベルは全てiTunesで曲を流して欲しい。いや別のネットストアでもいいけど。かもしれない、で課金しようとするからおかしくなるわけで、その辺もうちょっとうまいことできないのかな、と思いますが。

まー早くダビング10やってくれよ、と言いたかっただけです。
規制するときは早くて緩和するときはいつも遅い。本当にテレビがそっぽ向かれてしまうぞ・・・。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
朝、ばたばた元気そうに遊ぶマミ。床をちゃかちゃかと爪を出してかけている音がする・・・と朝食を食べながら思いました。

はて、一体何でそんなに遊んでいるのかしら、とマミが居る母の部屋をのぞくと

「げっ、蛾!」

・・・見なかったことにして、リビングに逃げました(男の癖に虫が嫌いだ)

嗚呼久しぶりだね『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「ケータイを頻繁にかえますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)

だいたい2年に一度くらい。携帯なんて殆ど使わないけど、でも使わない癖にバッテリーが痛んでしまうので仕方なく。

最近ケータイって書くみたいですよね。いや携帯だろうと。
子ども、とか。いや子供だろ。

ケータイってのはでも携帯と微妙に語感が違うのかな。

ケータイ小説
携帯小説

うーん、前者の方が読者多そう。

でもさ、携帯は時代の最先端(笑)だけど、そのくせなんで携帯電話用のプログラムは「アプリ」なんたろうね?

iアプリ
EZアプリ
S!アプリ

今の若者はこの「アプリ」が「アプリケーション」の略だって知ってるんだろうか?
Windowsでもアプリケーションの文字は殆ど見ないが、なぜか携帯では普通みたい。不思議。

もっともプログラムだと略しにくいからでしょうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索