やすらぎ [2292号]

2008年6月11日
本日の日記

(*予告:今日“も”少し電波系な日記で支離滅裂です、そんな日記を書きたい)

槇原敬之の歌にこんなのがある。
願いは届くはずでしょ?
思い続けてりゃ叶うでしょ?

だけどいつも一人で
安らぎは深夜の孤独
(Song by 槇原敬之/[モグラの詩])

良い歌だと思いませんか。気持ちいいほど良い歌だと。

今日の日常は恙なく終了しました。昼間はまだまだ手放せぬ辞書とテキストと呆れた脳みそを抱え込んで夏期に向けての支度をばたばたしてたりしましたが(授業開始までは後10分というところで振り込みと手続きを済ませた。そんなところだけ器用に出来ても全然嬉しくない)

とにかく終わる、はずでした。

パソコンに向かってますと久しぶりに携帯電話にメールが。
最近はまた迷惑メールが入ってくるようになったのでそんな類だろうと開きますと、友人である(はず)の万華鏡から。

またいつものようにメッセの誘いでした。

そんなわけでメッセをしました。終わり。

というわけでもなく、先ほど曲を引用したのはここでそれを言いたいからなのですが、たぶん万華鏡も安らぎは深夜の孤独タイプっぽいので、なんとまあこれから会おうじゃないか、と変な方向に盛り上がって、結局会いました。

夜中にお家を抜け出すなぞ、全くやったことがない(限りなく本当ですよ、僕は夜8時以降に外出したこと殆ど無いです)ので重罪を犯すような心持ちで鍵を解錠したが、良く考えると私ハタチなのよ、なにどきどきしてるのよ、と逆に呆れてしまった。経済的だけではなく精神的にも依存してるんだろうなぁ、、、。

ま、とにかく外はじめじめとしていた爽快なものではなかった。
昔中学の時に塾が遅くなったとき、夏だったが、さすがに午前何時、ということではなかったけど、明日があと数分というところで同級生(女子だよ)と歩いたことがあったものだが、あのときは妙にそのシチュエーションに別に好き嫌いの感情はなかったけど感激して、楽しかった。

だけど今日は別に楽しくなかった。しとしととした天気が本格的な雨に移行したせいだろうし、なによりも

「なんで男に夜中呼び出されなきゃならないんだろう」

「そうだな、確かに・・・でも一人に飽きたからさ」

「早く良い友達が出来ると良いね」

「今更この地元ではできないだろ」

夜中の万華鏡は昼間見るよりもさらにかっこよかった。
うちの出口に脇にもたれかかっていたのではじめは存在に気づかず、見つけたときはびっくりしたが・・・。

この街は腐っても一応はそこそこの街。この時間でも開いている店は何件かはある、だが結局万華鏡の家でだべることにした。

万華鏡はとある事情でひとり暮らしっぽいことをしているらしい。だからこんな無茶(?)が許されるのです。

久しぶりに万華鏡とのんびり話した気がする。
相変わらずプライベートに踏み込んだぶしつけな僕を許してね。

「安らぎは深夜の孤独」って良い歌詞だなぁ、確かになあと思うんですが、深夜に孤独を感じるかというと、別に感じないです(笑

でもこの孤独って言葉通りのネガティブな「ああ寂しいぜ」ってよりも、孤独ってことはひとりぼっち、ということは誰からも求められてないし、自分も答えようとか、能動的にならなくて済む、だからほっとする、という意味なんじゃないかなぁって思います。夜は寝るものです。夜は何ものからも開放される時間です、だからこの歌の主人公は安らぎを覚えるのかなぁ、なんて。

でも、安らぎじゃない人ももちろんいますけどね。夜眠れないとか。僕も結構その部類かも(いやいや、日々の睡眠時間は確かに少ないけど、でも8割方時間の管理が出来てないだけ・・・)

街が静かだから自分に前向きにならざるを得ない。
幸せな人は何も思わないけど、自分を客体化してみよう、なんて思った日には・・・。

万華鏡の部屋にはいろんなものがありました。
上から下まで、壁面が見えなかったのは、彼が効率的にものを置いているから、でもあるんでしょうけど、視野の広さを表しているのかな、とふと思いました。

話の流れでiTunesを見たときもたくさんの曲達。いや良く考えると宮崎あおいだってiPodには5〜6千曲入れていると聞いたな、

僕のライブラリはたったの434曲。半分以上は中島美嘉と槇原敬之です。特定のファンやってる人は普通かな、と思ったけどどうも自分が異端の側っぽいこと薄々気づきました。

僕の部屋は殺風景です。どこの事務所かよ、というくらい機械しかない。

テレビとパソコンがあって、あと昔から使ってる机があるだけ、趣味らしい部分はせいぜい中島美嘉のポスターを飾っているところでしょうか。
ベッドの脇の壁は真っ白なんですよ。真っ白。

万華鏡の家から戻ったとき、ふと思いました、あの部屋とこの部屋の違いはそのまま僕と彼の違いなんだろうなぁって。

そりゃ部屋の主がAdministratorなわけで、性格がそのまま表れるのは当たり前といえば当たり前なんですが、改めて見える形で己の視野の狭さを見たというか・・・。

ちなみにモグラの詩ですが続きがあって
もしかして僕はずっと前から眼を閉じて
耳を塞いで
ずうっとあきもせず
寝てるだけじゃないの?
どんな風に時が過ぎてもお構いなし
まるでどこかの国みたいだ
これじゃうかばれない
と続きます。
これもなるほどそうかもって思いますね、いや僕もそうなんだと思います。さっきにも書きましたけど、とりあえず夜だったら自由なので何も考えず、耳を塞いで、先を見ようとしてないだけなのかもしれない。

しかしどこかの国とはどこの国なんでしょうねぇ?

今年はもっといろんな曲を聴きましょう。でもなぜか聴く気が起きない。インスト曲とか好きです。別にジャンルにこだわりはないけど、やっぱりマッキー最高!

何百回聴いてもマッキーの曲は飽きない。
やっぱり一番相性の良いものを知ってると、何聴いても物足りなくなってしまうからなんでしょうかね、もっといろいろ音楽を今年は聴いていこう。音楽好きだし(良く考えるとiTunesには入れてないCDが何枚かある。一青窈とかaikoとか山崎まさよしとか小田和正とかcolor(知ってる?)とか・・・単に入れてないだけの問題?)

周りがいきものがかりを聴いているときに僕だけ夏のスピード。そんなやつです。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局何が言いたいんだ?この日記は・・・。

今日のマミですが、今日も元気に寝てました。最近は鳩も来なくなったので落ち着いて寝てます(鳩が来ていたときは窓越しにぐるぐると唸っていた)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索