さんまはん [2281号]
2008年5月31日本日の日記
アリケンでも恋のから騒ぎでのさんま氏も
「最近はクイズ番組ばかり」とぼやいてましたね。本当そう思う。
「日本人ならしってて常識!」なんて言葉で地デジの問題が出たりすると、国民をバカにしてるのか!なんてちっとも思わないけど(読みにくい文章だな)でもまあ実に愉快だなぁ、とクイズ番組を見て思います。
DSでいわゆる脳トレが流行って、その前にトリビアがあって、その前(か同時期)には雑学ブームがあった。
クイズ番組らしい番組が増殖したのはここ最近だけど、その布石というか伏線は前々から有ったんでしょうね、きっと。
というわけでクイズをやると視聴率が良いらしいので、ここのアクセス数増加のカンフル剤としてクイズしよう!
中島美嘉ファンなら知ってて当たり前! クイズドレミファドン(古い)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q1.中島美嘉のデビュー曲から3作目の作品は?
Q2.2003年8月にMUSICSTATIONに出た中島美嘉。その当時紹介されたのはFIND THE WAYでした。その時タモリさんと話した会話の内容は?
A.その前髪は和田アキ子からのインスパイアですね、わかります。
B.小さいおっさんの妖精を見たんです...という話
C.飼っていた猫のDIOがお友達紹介したという話(えーっ)
D.宿泊先のホテルで化け猫を見たという話
Q3.中島美嘉とタイアップ歴の長いブランドは?
Q4.接吻のPVで中島美嘉が食べてる花の色は?
Q5.「見えない星」ジャケットの中島美嘉の髪の色は?
Q6.雪の華の初回限定版と通常版の違いは?
Q7.FILM LOTUSシリーズの収録比率は?
Q8.LOTUSの意味は何?
Q9.ロータス・オーガナイザーってなーんだ?
Q10.花子
Q11.I don’t wanna cry no more を訳してみよう!
(簡単なようで難しいようで簡単な英文)
Q12. Q11の歌詞が含まれる「CRY NO MORE」日本語では?
A 泣け!-それ以上はないほどに!
B もう泣かない
C なんでNo more cryじゃないの?
D 転んだら泣くだろう。
(考察:
タイトルのCRY NO MORE がNO MORE CRYではなく、
歌詞の
I don’t want to cry no moreが
I don’t want to cry any moreではない理由
これは結局口語だからなんだと思います。本当は厳密にはnotとnoを使うのは適切ではないのでしょうし、NO MORE CRYのほうが良いのでしょうけれども、口語としては成立しているらしいので誤りだとは言えないみたいです 参考yahoo Q&A)
Q13.鳩が出てくる歌はなんでしょう?
Q14.中島美嘉が創刊号を飾ったファッション誌は?
Q15.初めてLGCDが採用された曲は?
Q16.今までに何作映画に出ている?(続編も1つと数えて)
Q17.SEVENの初回特典はなんでしょう?
Q18.Love Addictの発売日はいつでしょう?
Q19.中島美嘉の本名は?
Q20.今まで実際に放送された番組であった事件は?(正解は2つ)
A.2003年のMUSIC STATIONのスペシャル番組で雪の華の歌詞を忘れてしまい、タモリさんに「さっきどうした〜?」とつっこまれた
B.2005年のMUSIC STAIONで綾戸智絵に「緑の血がかよってますねん」と冗談をいわれた中島美嘉だったが、放送後楽屋裏に呼び出し、やりあった。
C.2003年のMUSIC STATIONで登場するときに階段で自分の裾につまづいて転げ落ちる。
D.2002年のMUSIC STATIONで「タモリさんの髪は…」と言いかけたところでCMになり、強制退場。CM開けの中島美嘉の席にはシロクマのぬいぐるみが置いてあった。
E.2008年のうたばんで中居君の前で「井上陽水、陽水、ようすい」としつこく連呼した。
F.2003年のHEY!HEY!HEY!の特番で雪の華の歌詞を間違える
(今年最初の雪の華を 二人寄り添って
眺めていたこの時に シアワセがあふれ出す)
G.2004年のMUSIC STATION後、楽屋にあった花びらにぶち切れる中島美嘉(桜色舞うころでつかった小道具の花びらが舞いすぎて歌いづらかったらしい)
H.2005年 有線大賞の授賞式に一緒にいたあややの物まねをして絶賛を受ける。
Q.21 雪の華の二人はどうなった?
A.ずっとシアワセなまま
B.結婚した
C.別れた
D.歩道に影を書き続けた
Q22.どうしようもない僕に
A.双子が降りてきた。
B.天使が降臨した。
C.悪魔が降りてきた
D.天使が降りてきた
E.降りてきた天使。
・・・マッキーネタじゃねーか。
さあ、どうでしょう。全22問。答えを発表します。
中島美嘉ファンなら簡単すぎる問題ですよね!
気になる答えは・・・
(ここから先はDiarynoteに登録し、かつ相互リンクの方のみご覧いただけます)
今日のマ・・・いやいやいや、嘘ですよ。テレビ局はそうやってCMを無理やり見させるが、僕はそんな卑怯なことはしません。
回答
Q1.デビュー曲から三作目はONE SURVIVE
Q2.Dが正解です。Bも実際にあった話ですが初めて話したのは2004年-2005年のCDTVスペシャルが最初で(雑誌はあったかもしれないけど)2003年の8月の時は化け猫の話をしてました。
このとき中島美嘉が見せた絵はかなりリアルで客がひいてました。
機会があればキャプチャします。
Q3.KATEです。カネボウの。 NO MORE RULES.
これ以上縛られるな!とかそんな感じ?
Q4.赤紫です。LOVEのジャケットでも見られます。
Q5.黒って言う印象かもしれませんけど微妙に茶色っぽいです。薄茶色ってところでしょうか。
Q6.初回盤はピクチャーレーベル。通常版はLGCDではなくなっている(厳密に言うと雪の華の再発盤です)
Q7.4:3レターボックス 16:9スクイーズなのはライブDVDとBlu-rayだけ。
Q8.ハスの花。ハス。車...top gear最高。
Q9.いわゆるPIMソフト。PIM自体死語かも。ロータスっていえばロータス1-2-3だろう。でも個人的にはロータス・オーガナイザーのほうが印象に残ってる(笑
Q10.Justsystemの表計算ソフト。一太郎・花子は昔は普通にプレインストールされてましたけど、いつの間にかOfficeだけになりましたね。
というか問題じゃないな(笑
Q11.もうこれ以上泣いたりはしない。
Q12.B
Q13.marionetteです。「砕けた鳩のような痛みを〜」
愛してるのカップリングでもあり、アルバムLOVEにも収録されてます。好きなんです。この歌。
Q14.PS(Pretty・Style)
Q15.愛してる、ですね。これ以降LEGENDまでLGCDの採用は続きました(ミニアルバムを除けばアルバムでの採用が無かったのが救いですね)
Q16.3作。偶然にも最悪な少年をお忘れ無く!
Q17.SEVENの初回特典はミラー仕様のジャケット写真です。
きらきらしてます。がんばればまだ新品入手も出来るかも。
Q18.2003年4月9日の発売。この日記が出来てちょうど2年目の日でした。
Q19.中島美嘉。ひっかけっぽい問題。
Q20.Bの前半、綾戸智絵にからかわれたのは事実ですが、その後しばき倒したとか、そういう話は聞かないので正解には不適切。
Eをやっていたらうたばんの出入り禁止にはあるでしょうが、ネットユーザーから高い評価をもらえたでしょう。でもうたばん自体今年でたっけ?ってレベルですから(出てますけど)当然そんなことはしてません。Gはわかる人にはわかるかもしれない小ネタ。もちろん嘘。
正解はCとFです。Fは歌詞の間違えにしては可愛いレベルだが、だからこそ貴重なのです。滅多に間違えませんからね中島美嘉は。どのくらいのレアさかというと、上福岡止まりの運用に当たるくらいの・・・(東上線マニアにしか通じんな)
Cは結構有名かと思いますが、中島美嘉ファンじゃないと知らないのかも。派手にすってーんっとやってます。
もちろん録画して持ってます。しししし(大山ドラえもん風に)
Q21.雪の華は大ヒット!そして同じ作詞家さんが作った「ひとり」は雪の華のアンサーソングであるということは有名だと思いますが、対してヒットしなかったことを思うと世間的には「へー」なのかもしれません。
タイトルからわかるとおり別れました。つまり答えはCです。
是非歌詞を読んでみてください。「素直なまま」へのつながりまで見えてきたら、あなたは立派な中島美嘉ファンです。
Q22 Dが正解。降りてきた天使、と勘違いする場合が多いですが、どうしようもない僕に天使が降りてきた。です。
ふう、クイズ番組が面白くない理由が、問題を作ってみてわかりました・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部屋掃除〜マミの寝床になってるパソコンの上は想像以上に毛だらけで驚き。HDD1台犠牲にして掃除したPCの内部はきっともうマミの毛だらけなのだろうなぁ・・・。夏大丈夫かな。
アリケンでも恋のから騒ぎでのさんま氏も
「最近はクイズ番組ばかり」とぼやいてましたね。本当そう思う。
「日本人ならしってて常識!」なんて言葉で地デジの問題が出たりすると、国民をバカにしてるのか!なんてちっとも思わないけど(読みにくい文章だな)でもまあ実に愉快だなぁ、とクイズ番組を見て思います。
DSでいわゆる脳トレが流行って、その前にトリビアがあって、その前(か同時期)には雑学ブームがあった。
クイズ番組らしい番組が増殖したのはここ最近だけど、その布石というか伏線は前々から有ったんでしょうね、きっと。
というわけでクイズをやると視聴率が良いらしいので、ここのアクセス数増加のカンフル剤としてクイズしよう!
中島美嘉ファンなら知ってて当たり前! クイズドレミファドン(古い)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q1.中島美嘉のデビュー曲から3作目の作品は?
Q2.2003年8月にMUSICSTATIONに出た中島美嘉。その当時紹介されたのはFIND THE WAYでした。その時タモリさんと話した会話の内容は?
A.その前髪は和田アキ子からのインスパイアですね、わかります。
B.小さいおっさんの妖精を見たんです...という話
C.飼っていた猫のDIOがお友達紹介したという話(えーっ)
D.宿泊先のホテルで化け猫を見たという話
Q3.中島美嘉とタイアップ歴の長いブランドは?
Q4.接吻のPVで中島美嘉が食べてる花の色は?
Q5.「見えない星」ジャケットの中島美嘉の髪の色は?
Q6.雪の華の初回限定版と通常版の違いは?
Q7.FILM LOTUSシリーズの収録比率は?
Q8.LOTUSの意味は何?
Q9.ロータス・オーガナイザーってなーんだ?
Q10.花子
Q11.I don’t wanna cry no more を訳してみよう!
(簡単なようで難しいようで簡単な英文)
Q12. Q11の歌詞が含まれる「CRY NO MORE」日本語では?
A 泣け!-それ以上はないほどに!
B もう泣かない
C なんでNo more cryじゃないの?
D 転んだら泣くだろう。
(考察:
タイトルのCRY NO MORE がNO MORE CRYではなく、
歌詞の
I don’t want to cry no moreが
I don’t want to cry any moreではない理由
これは結局口語だからなんだと思います。本当は厳密にはnotとnoを使うのは適切ではないのでしょうし、NO MORE CRYのほうが良いのでしょうけれども、口語としては成立しているらしいので誤りだとは言えないみたいです 参考yahoo Q&A)
Q13.鳩が出てくる歌はなんでしょう?
Q14.中島美嘉が創刊号を飾ったファッション誌は?
Q15.初めてLGCDが採用された曲は?
Q16.今までに何作映画に出ている?(続編も1つと数えて)
Q17.SEVENの初回特典はなんでしょう?
Q18.Love Addictの発売日はいつでしょう?
Q19.中島美嘉の本名は?
Q20.今まで実際に放送された番組であった事件は?(正解は2つ)
A.2003年のMUSIC STATIONのスペシャル番組で雪の華の歌詞を忘れてしまい、タモリさんに「さっきどうした〜?」とつっこまれた
B.2005年のMUSIC STAIONで綾戸智絵に「緑の血がかよってますねん」と冗談をいわれた中島美嘉だったが、放送後楽屋裏に呼び出し、やりあった。
C.2003年のMUSIC STATIONで登場するときに階段で自分の裾につまづいて転げ落ちる。
D.2002年のMUSIC STATIONで「タモリさんの髪は…」と言いかけたところでCMになり、強制退場。CM開けの中島美嘉の席にはシロクマのぬいぐるみが置いてあった。
E.2008年のうたばんで中居君の前で「井上陽水、陽水、ようすい」としつこく連呼した。
F.2003年のHEY!HEY!HEY!の特番で雪の華の歌詞を間違える
(今年最初の雪の華を 二人寄り添って
眺めていたこの時に シアワセがあふれ出す)
G.2004年のMUSIC STATION後、楽屋にあった花びらにぶち切れる中島美嘉(桜色舞うころでつかった小道具の花びらが舞いすぎて歌いづらかったらしい)
H.2005年 有線大賞の授賞式に一緒にいたあややの物まねをして絶賛を受ける。
Q.21 雪の華の二人はどうなった?
A.ずっとシアワセなまま
B.結婚した
C.別れた
D.歩道に影を書き続けた
Q22.どうしようもない僕に
A.双子が降りてきた。
B.天使が降臨した。
C.悪魔が降りてきた
D.天使が降りてきた
E.降りてきた天使。
・・・マッキーネタじゃねーか。
さあ、どうでしょう。全22問。答えを発表します。
中島美嘉ファンなら簡単すぎる問題ですよね!
気になる答えは・・・
(ここから先はDiarynoteに登録し、かつ相互リンクの方のみご覧いただけます)
今日のマ・・・いやいやいや、嘘ですよ。テレビ局はそうやってCMを無理やり見させるが、僕はそんな卑怯なことはしません。
回答
Q1.デビュー曲から三作目はONE SURVIVE
Q2.Dが正解です。Bも実際にあった話ですが初めて話したのは2004年-2005年のCDTVスペシャルが最初で(雑誌はあったかもしれないけど)2003年の8月の時は化け猫の話をしてました。
このとき中島美嘉が見せた絵はかなりリアルで客がひいてました。
機会があればキャプチャします。
Q3.KATEです。カネボウの。 NO MORE RULES.
これ以上縛られるな!とかそんな感じ?
Q4.赤紫です。LOVEのジャケットでも見られます。
Q5.黒って言う印象かもしれませんけど微妙に茶色っぽいです。薄茶色ってところでしょうか。
Q6.初回盤はピクチャーレーベル。通常版はLGCDではなくなっている(厳密に言うと雪の華の再発盤です)
Q7.4:3レターボックス 16:9スクイーズなのはライブDVDとBlu-rayだけ。
Q8.ハスの花。ハス。車...top gear最高。
Q9.いわゆるPIMソフト。PIM自体死語かも。ロータスっていえばロータス1-2-3だろう。でも個人的にはロータス・オーガナイザーのほうが印象に残ってる(笑
Q10.Justsystemの表計算ソフト。一太郎・花子は昔は普通にプレインストールされてましたけど、いつの間にかOfficeだけになりましたね。
というか問題じゃないな(笑
Q11.もうこれ以上泣いたりはしない。
Q12.B
Q13.marionetteです。「砕けた鳩のような痛みを〜」
愛してるのカップリングでもあり、アルバムLOVEにも収録されてます。好きなんです。この歌。
Q14.PS(Pretty・Style)
Q15.愛してる、ですね。これ以降LEGENDまでLGCDの採用は続きました(ミニアルバムを除けばアルバムでの採用が無かったのが救いですね)
Q16.3作。偶然にも最悪な少年をお忘れ無く!
Q17.SEVENの初回特典はミラー仕様のジャケット写真です。
きらきらしてます。がんばればまだ新品入手も出来るかも。
Q18.2003年4月9日の発売。この日記が出来てちょうど2年目の日でした。
Q19.中島美嘉。ひっかけっぽい問題。
Q20.Bの前半、綾戸智絵にからかわれたのは事実ですが、その後しばき倒したとか、そういう話は聞かないので正解には不適切。
Eをやっていたらうたばんの出入り禁止にはあるでしょうが、ネットユーザーから高い評価をもらえたでしょう。でもうたばん自体今年でたっけ?ってレベルですから(出てますけど)当然そんなことはしてません。Gはわかる人にはわかるかもしれない小ネタ。もちろん嘘。
正解はCとFです。Fは歌詞の間違えにしては可愛いレベルだが、だからこそ貴重なのです。滅多に間違えませんからね中島美嘉は。どのくらいのレアさかというと、上福岡止まりの運用に当たるくらいの・・・(東上線マニアにしか通じんな)
Cは結構有名かと思いますが、中島美嘉ファンじゃないと知らないのかも。派手にすってーんっとやってます。
もちろん録画して持ってます。しししし(大山ドラえもん風に)
Q21.雪の華は大ヒット!そして同じ作詞家さんが作った「ひとり」は雪の華のアンサーソングであるということは有名だと思いますが、対してヒットしなかったことを思うと世間的には「へー」なのかもしれません。
タイトルからわかるとおり別れました。つまり答えはCです。
是非歌詞を読んでみてください。「素直なまま」へのつながりまで見えてきたら、あなたは立派な中島美嘉ファンです。
Q22 Dが正解。降りてきた天使、と勘違いする場合が多いですが、どうしようもない僕に天使が降りてきた。です。
ふう、クイズ番組が面白くない理由が、問題を作ってみてわかりました・・・。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部屋掃除〜マミの寝床になってるパソコンの上は想像以上に毛だらけで驚き。HDD1台犠牲にして掃除したPCの内部はきっともうマミの毛だらけなのだろうなぁ・・・。夏大丈夫かな。
コメント