眠い [2270号]
2008年5月8日本日の日記
最近のドラえもんを見ると旧作のリメイクが多いのに気づく。
声優を変えたのはそうやって声優を変えてリメイクを作るためだったんじゃないのか、なんて思ってしまいますが、別に過去の作品をリメイクしたって僕はいいと思ってます。
ドラえもんをみてうらやましいのが、日記の場合だと、そういうリメイクっていうのが出来ない(出来にくい)ことですかね。
そこまで苦しんでるならやめてしまえ!というご意見はごもっともですが、まあ実際のところまあまあネタはあるけど、書いてて面白くない(書いても面白いとは思わない)ネタばかりなんで。
今日はSP3をWindows XPのインストールCDに結合してVPCでテストした・・・って、書いてもなぁ。
ところで日記の日付ですとあと9日で誕生日なんです。
現在19才。しょーもないまま20を迎えるとは、去年の僕でさえもわからなかった。まいった。私生活は迷惑な踏切みたいに阻まれたままです。
全て自分が悪いんで愚痴をここに書くのは憚るね。
僕が悪いと思いつつ悪いって思ってればいいんだろーって思っているような自分に嫌悪だ。
マッキーのHSH2002ツアーのライブ音源をCD化したものを聞いたけど泣けて泣けてしょうがなかった。うん。なんて聴いて、あんなに震える歌声があるものか、と何度も聞いたはずなのにまた感動しました。なにかを乗り越えた人の歌声、なんだろうな、まあマッキーは自分で障害を作ったんだけどね、薬って言う。そういう点では僕は犯罪は犯してないが、自分で自分をおとしめているという点では似てるな。
自分に足りないのって健全な謙虚さなんだろうなぁと、最近は思います。
謙虚に取り組むことは大切なのよ、ってある方に言われました。
進路アドバイザーみたいな人でしたけど。ひとつの「。」があってもう一つ「。」が・・・。
こうやって個人面談というのも、個人的には嫌いだった。
別に人と話すのは良いんだけど自分のこと、特に不確定の部分についてどうなの?と聞かれるのが好きじゃなかったんです。
友達とかからそう聞かれる分にはかまわないんですけど、ただのアドバイザーが僕の何を知ってるのか?みたいな青臭いことを思っていた時代があったような、無かったような(笑
でもいい人だなって思います。自分にとってプラスとなることを言ってくれるからとかじゃなくて、感覚として話しやすいタイプでした。
箱根の集団合宿なんかも進められたけど、ロマンスカーで行くんですか、なんておどけたら、そんなわけないでしょ、バスです。と返された・・・とかそんな些細なやりとりが幸せでした。
謙虚って大切ですよね?と聞いてみたらそう返ってきたというわけです。実際のところ当たり前じゃないか、といわれる内容かもしれないですけど、しすぎることはない安全確認みたいに、そう人から言われたかった、のかもしれません。謙虚になれ、という訳でもなく、それは大切なんだと。
まあ、そんなわけで2008年もまたシャーペンとルーズリーフと赤いフィルムから逃れられそうにないという話でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ペットという生き物はノイローゼ状態で生きている、とかなんとか最近読んだ評論文に書いてありました。あほらしい。
キュリオシティの訳語としての好奇心は、キュリオシティという本来の意味と違うだとかなんとか。
好きな時間に外を眺めて外の鳩に本気でぐるぐるうなってるような自由猫がノイローゼか。
飼っている動物が見せる和みのサインをどう説明するんだい、と筆者につっこみを入れつつ感想を小論として求められたんで必死で書いてました。
最近のドラえもんを見ると旧作のリメイクが多いのに気づく。
声優を変えたのはそうやって声優を変えてリメイクを作るためだったんじゃないのか、なんて思ってしまいますが、別に過去の作品をリメイクしたって僕はいいと思ってます。
ドラえもんをみてうらやましいのが、日記の場合だと、そういうリメイクっていうのが出来ない(出来にくい)ことですかね。
そこまで苦しんでるならやめてしまえ!というご意見はごもっともですが、まあ実際のところまあまあネタはあるけど、書いてて面白くない(書いても面白いとは思わない)ネタばかりなんで。
今日はSP3をWindows XPのインストールCDに結合してVPCでテストした・・・って、書いてもなぁ。
ところで日記の日付ですとあと9日で誕生日なんです。
現在19才。しょーもないまま20を迎えるとは、去年の僕でさえもわからなかった。まいった。私生活は迷惑な踏切みたいに阻まれたままです。
全て自分が悪いんで愚痴をここに書くのは憚るね。
僕が悪いと思いつつ悪いって思ってればいいんだろーって思っているような自分に嫌悪だ。
マッキーのHSH2002ツアーのライブ音源をCD化したものを聞いたけど泣けて泣けてしょうがなかった。うん。なんて聴いて、あんなに震える歌声があるものか、と何度も聞いたはずなのにまた感動しました。なにかを乗り越えた人の歌声、なんだろうな、まあマッキーは自分で障害を作ったんだけどね、薬って言う。そういう点では僕は犯罪は犯してないが、自分で自分をおとしめているという点では似てるな。
自分に足りないのって健全な謙虚さなんだろうなぁと、最近は思います。
謙虚に取り組むことは大切なのよ、ってある方に言われました。
進路アドバイザーみたいな人でしたけど。ひとつの「。」があってもう一つ「。」が・・・。
こうやって個人面談というのも、個人的には嫌いだった。
別に人と話すのは良いんだけど自分のこと、特に不確定の部分についてどうなの?と聞かれるのが好きじゃなかったんです。
友達とかからそう聞かれる分にはかまわないんですけど、ただのアドバイザーが僕の何を知ってるのか?みたいな青臭いことを思っていた時代があったような、無かったような(笑
でもいい人だなって思います。自分にとってプラスとなることを言ってくれるからとかじゃなくて、感覚として話しやすいタイプでした。
箱根の集団合宿なんかも進められたけど、ロマンスカーで行くんですか、なんておどけたら、そんなわけないでしょ、バスです。と返された・・・とかそんな些細なやりとりが幸せでした。
謙虚って大切ですよね?と聞いてみたらそう返ってきたというわけです。実際のところ当たり前じゃないか、といわれる内容かもしれないですけど、しすぎることはない安全確認みたいに、そう人から言われたかった、のかもしれません。謙虚になれ、という訳でもなく、それは大切なんだと。
まあ、そんなわけで2008年もまたシャーペンとルーズリーフと赤いフィルムから逃れられそうにないという話でした。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ペットという生き物はノイローゼ状態で生きている、とかなんとか最近読んだ評論文に書いてありました。あほらしい。
キュリオシティの訳語としての好奇心は、キュリオシティという本来の意味と違うだとかなんとか。
好きな時間に外を眺めて外の鳩に本気でぐるぐるうなってるような自由猫がノイローゼか。
飼っている動物が見せる和みのサインをどう説明するんだい、と筆者につっこみを入れつつ感想を小論として求められたんで必死で書いてました。
コメント