将棋を指す [2263号]
2008年4月26日
本日の日記
*DiaryNoteの夏の大改造はタグクラウドの導入と予想。
(将棋ソフト:柿木将棋 III Light のcom同士で戦わせたところ)
Yさんや、ほんにまあ、わしらも歳をとりましたなぁ・・・。
どうかな、一局やらんかね、うん?
・・・という訳ではないがYと将棋をした。
そして久しぶりの日常描写ですね。
Yになんとなくメールを入れまして、いや実を言うと先日Yとアイスを食べにとか、
中野に行ったときに電車賃の幾ばくかを借りていたんです。
Yはいいやつなんで貸してくれたんです。
中野でめいっぱい過去のオリスタを買った後に。
「アイス代を出したら埼玉に帰れん・・・」
「いくら足りないの?」
「少額(電車賃を明かすといろいろ問題あるんで缶ジュース2本分から少しはみ出るくらいです)」
「なら貸すよ」
「えっ」
という。そこで今頃お金が出来たので(笑
メールしたというわけです。
Yは暇だったらしくSofmapに行くと行っておりました、だからじゃあその後で良いから会おう、となりまして会いました。
「遅れてすまないね」
「いあ・・・」
出かける前の10分前まで掃除をしていたため遅れてしまいました。
「これ。お金」
「ああ・・・別に俺そんなに困ってないし、急ぎで返さなくてもいいのに」
「いやーやっぱり金も返さないで平気な顔して会うのもなんか嫌だろ?」
「そう?」
まあ筋は通しておくべきというか、少額なれど、あやふやにすると後々まで
覚えてたりしますからねぇ、意外と。
外であったのでこれからどこか行くか!となりましたが怪しい雲行き。
Yはアクティブに隣町まで自転車で旅!と言いましたが既に小雨が降っていたので
やめた方が良い、と僕が言いまして中止に。
そしてしばらくの雑談の時にYがデジカメが欲しいから検討している、といったので
近所のカメラ屋に行ってああだこうだ、と見てきました。
「富士の工作員みたいだけど、やっぱりf100fdは良いカメラだと思う」
「うーん、1200万画素って俺にはオーバー(スペック)だな」
「ああ、そう、でもカメラって別に万画素が何万画素でどうこうってこだわんなくても大丈夫だよ」
「まあでも俺好みのデザインでもないし(笑」
「・・・」
「やっぱカメラならあゆ(LUMIX)でしょ」
といってFX35をいじくったり。望遠が必要だ、ともいってきみまろズーム(TZ3)なカメラ
にもとても関心があるようでした。
「まあズームできたら良いに越したことはないけど、実際ズームをめいっぱいにしたときに手ぶれ無しで撮るのはなかなか難しいんじゃないかな?」
(明るさが充分ある屋外なら平気かもしれないけど・・・)
「そう?でも俺800万画素のカメラがいいんだよね」
Yは案外画素数が高いカメラにこだわりはなく、むしろあまり
高くないのをほしがるめずらしいタイプでした。
実際のところCCDサイズが小さいまま画素数を上げますと画像が暗めになったりノイズが載りやすいと言いますから、実はYの発言は
そこそこコンデジについて調べた人じゃないと出来ない発言だったり。
「そうするとZ100fdとかそういう感じのカード型のはどう?携帯の延長として使うならぴったりだと思う」
「ほお、このブラウン、いやピンクもなかなかいいね!」
とZ100fdをいたく気に入ったらしい。ただ富士を選ばせたみたいで嫌だったので
きちんと競合他社の紹介はしました。
sonyのTシリーズとか。でもそれでもZ100fdの変わった電源投入方法(斜めにスライドさせる)と質感と色が気に入ったらしく、これにする!と決めてカメラ屋をでました(笑
やっぱりamazonの方が安いことをYも知ってますから・・・。
良くないですよねー、f100fd、amazonで買っちゃったけど。
一応家に帰ってからもカメラ談義は続きまして、先日まで自分もカメラの選定をしてましたからカタログがあったんでそれをYに渡しました。
そして例のCCDサイズの話も。まあYはつまらなそうでしたが(笑
(CCDサイズが大きい方が画像には有利と言われています。まあ好みは人それぞれです)
で、パソコンでamazonでの価格を調べた後で、
なんとなくパソコンにゲームはないのかって話になりまして、
始めはオセロ(というかリバーシ)をやりました。結果は僕が負けた。
そして将棋。
「将棋入ってるじゃん!」
「まあ・・・」
というわけで対戦開始。先手は僕だったのかな?いやYだった。
それで150手くらいやった。結果は全然つかなかった(1時間やった)
「おい、1時間やってるぜ、俺ら」
と言ったのは僕
「ああ・・・引き分けにして終わりにするか」
「うん」
「結構な暇つぶしになったね」
「またやりたい?」
「いや・・・」
決着つかず。でもたぶんまた対局すると思う(笑
案外相手の手を読み読みなので面白かった。
あ、そうだ、今度暇だったらマリオカートでもやれば良いんだな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは今日は布団の中で寝てました。天気が悪かったせいでしょう。カメラ屋から帰った後にマミがいないんで少し心配しましたが布団の中で丸まってました。
花火が似合う季節が待ち遠しいですね。
*DiaryNoteの夏の大改造はタグクラウドの導入と予想。
(将棋ソフト:柿木将棋 III Light のcom同士で戦わせたところ)
Yさんや、ほんにまあ、わしらも歳をとりましたなぁ・・・。
どうかな、一局やらんかね、うん?
・・・という訳ではないがYと将棋をした。
そして久しぶりの日常描写ですね。
Yになんとなくメールを入れまして、いや実を言うと先日Yとアイスを食べにとか、
中野に行ったときに電車賃の幾ばくかを借りていたんです。
Yはいいやつなんで貸してくれたんです。
中野でめいっぱい過去のオリスタを買った後に。
「アイス代を出したら埼玉に帰れん・・・」
「いくら足りないの?」
「少額(電車賃を明かすといろいろ問題あるんで缶ジュース2本分から少しはみ出るくらいです)」
「なら貸すよ」
「えっ」
という。そこで今頃お金が出来たので(笑
メールしたというわけです。
Yは暇だったらしくSofmapに行くと行っておりました、だからじゃあその後で良いから会おう、となりまして会いました。
「遅れてすまないね」
「いあ・・・」
出かける前の10分前まで掃除をしていたため遅れてしまいました。
「これ。お金」
「ああ・・・別に俺そんなに困ってないし、急ぎで返さなくてもいいのに」
「いやーやっぱり金も返さないで平気な顔して会うのもなんか嫌だろ?」
「そう?」
まあ筋は通しておくべきというか、少額なれど、あやふやにすると後々まで
覚えてたりしますからねぇ、意外と。
外であったのでこれからどこか行くか!となりましたが怪しい雲行き。
Yはアクティブに隣町まで自転車で旅!と言いましたが既に小雨が降っていたので
やめた方が良い、と僕が言いまして中止に。
そしてしばらくの雑談の時にYがデジカメが欲しいから検討している、といったので
近所のカメラ屋に行ってああだこうだ、と見てきました。
「富士の工作員みたいだけど、やっぱりf100fdは良いカメラだと思う」
「うーん、1200万画素って俺にはオーバー(スペック)だな」
「ああ、そう、でもカメラって別に万画素が何万画素でどうこうってこだわんなくても大丈夫だよ」
「まあでも俺好みのデザインでもないし(笑」
「・・・」
「やっぱカメラならあゆ(LUMIX)でしょ」
といってFX35をいじくったり。望遠が必要だ、ともいってきみまろズーム(TZ3)なカメラ
にもとても関心があるようでした。
「まあズームできたら良いに越したことはないけど、実際ズームをめいっぱいにしたときに手ぶれ無しで撮るのはなかなか難しいんじゃないかな?」
(明るさが充分ある屋外なら平気かもしれないけど・・・)
「そう?でも俺800万画素のカメラがいいんだよね」
Yは案外画素数が高いカメラにこだわりはなく、むしろあまり
高くないのをほしがるめずらしいタイプでした。
実際のところCCDサイズが小さいまま画素数を上げますと画像が暗めになったりノイズが載りやすいと言いますから、実はYの発言は
そこそこコンデジについて調べた人じゃないと出来ない発言だったり。
「そうするとZ100fdとかそういう感じのカード型のはどう?携帯の延長として使うならぴったりだと思う」
「ほお、このブラウン、いやピンクもなかなかいいね!」
とZ100fdをいたく気に入ったらしい。ただ富士を選ばせたみたいで嫌だったので
きちんと競合他社の紹介はしました。
sonyのTシリーズとか。でもそれでもZ100fdの変わった電源投入方法(斜めにスライドさせる)と質感と色が気に入ったらしく、これにする!と決めてカメラ屋をでました(笑
やっぱりamazonの方が安いことをYも知ってますから・・・。
良くないですよねー、f100fd、amazonで買っちゃったけど。
一応家に帰ってからもカメラ談義は続きまして、先日まで自分もカメラの選定をしてましたからカタログがあったんでそれをYに渡しました。
そして例のCCDサイズの話も。まあYはつまらなそうでしたが(笑
(CCDサイズが大きい方が画像には有利と言われています。まあ好みは人それぞれです)
で、パソコンでamazonでの価格を調べた後で、
なんとなくパソコンにゲームはないのかって話になりまして、
始めはオセロ(というかリバーシ)をやりました。結果は僕が負けた。
そして将棋。
「将棋入ってるじゃん!」
「まあ・・・」
というわけで対戦開始。先手は僕だったのかな?いやYだった。
それで150手くらいやった。結果は全然つかなかった(1時間やった)
「おい、1時間やってるぜ、俺ら」
と言ったのは僕
「ああ・・・引き分けにして終わりにするか」
「うん」
「結構な暇つぶしになったね」
「またやりたい?」
「いや・・・」
決着つかず。でもたぶんまた対局すると思う(笑
案外相手の手を読み読みなので面白かった。
あ、そうだ、今度暇だったらマリオカートでもやれば良いんだな。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マミは今日は布団の中で寝てました。天気が悪かったせいでしょう。カメラ屋から帰った後にマミがいないんで少し心配しましたが布団の中で丸まってました。
花火が似合う季節が待ち遠しいですね。
コメント