迷う話 [2261号]
2008年4月24日本日の日記
都内に明るくない人が都内に出ると迷ってしまう。例えば新宿から神楽坂へはどう行けばいいんだろう?
するとたいていの人は駅係員に尋ねるか、携帯を出して検索する。最近の携帯は駅間の乗り換えにかかる時間すら出してくれるらしいし、例え徒歩での乗り換えがあったとしてもGPSがエスコートしてくれるから安心です。
都内といわずに日本全国どこでも携帯さえあれば突き進める良い時代になった。ノートPCがあればGoogleEarthで航空写真がいつでも検索でき、最近はコンビニで住宅地図を1ページ300円で印刷できるようになった。
日常から「迷い」というものが消えつつある。電話番号が何番だったか思い出すシチュエーションも無くなった。家電を買うときも型番で検索すると良いか悪いか議論する掲示板にぶつかったり、BCNランキングを参考にすればとりあえずハズレはない。
新しい映画を見ようか迷ったときはタイトルで検索すればいい、すると映画好きによって採点された☆☆☆ページが出てくるだろう。本当にインターネットを使うことによって迷うことはかなり減りました。
しかし残念なことに最近いつも迷うことがあります。それは午後7時のテレビ番組です。ネットユーザからすると旧態依然としたテレビなどまだ見るのか?と思う方もいるでしょうが、うちはながら見のスタイルが抜けないので食事時にテレビを付けてしまう。
月曜日から金曜日まで大方8chですが、本当に「つまらない」っていう言葉が良く出るようになりました。CMになる度にチャンネルを変えてみたりして、でもどの局も似たような番組ばかり。
特に最近はクイズものがやたら増えた。しかしクイズのレベルが低すぎて面白くない。日本人なら、これが出来て当たり前!というフレーズで出てくる問題は本当に出来て当たり前すぎて、なにが面白いのかさっぱりわからない。
ドラマになるとさらに面白くなく(今期はそこそこみたいだが)なんとなく男向けの作品が減ったような気がしますね。あと刑事物も。ドラマを飽きるほど見ているせいもあるんでしょうけど、どれもだいたい先が見えてしまうんですよね。まあひっくり返すのも大変なんでしょうけど。
案外渡る世間は鬼ばかりの方が面白かったりして(まあ今期は見て無いがな)
昔7時に何を見てたかなぁ、と思い出すと、ウッチャンナンチャンのこれができたら100万円、とかだったな。あと力の限りゴーゴゴー!!とか、かな(今でもハモネプはやってるよね)
でも基本的に7時台ってつまんないよね。まあ面白くしたかったら素直にマジカル頭脳パワーとかなるほどザワールドとかを復活したらどうかと(トランプマンの中の人はタモリって噂もあるし、本当だったらギャラが高くて無理かも)
みのもんたって好きじゃないけど、ミリオネアは地味に安定してみられたクイズ番組だったな。ただそれも一般視聴者が参加していた時代まで、だけどね。
ただ、昔っから月曜日のフレンドパークが苦手。なんとなーく見る気が起きない番組です。だから闇雲に昔の番組を作り直してもきっと面白くないんだろうな。
出来たら問題の答えを引っぱるようなCMの入れ方はやめた方が良いと思う。
僕は深夜番組の方が好きなんですけど(月9よりも火10ドラマが好きだし)最近はどの深夜番組も面白くない、と思ってた。
でもアリケンと社会科ナゾ解明TVひみつのアラシちゃん!を見てる(笑
ジャニ系タレントってそんなに好きじゃないけど、まあ。嵐の深夜といえばCの嵐(AX系)あれをみて嵐っていい人たちなんだな、と思った。Dの嵐もまあまあみて、その後は見なくなってしまったけど、また嵐の深夜番組でも見ようかな、と。
内容もトリビア的なものだけど展開もまあまあ良いし、録画してみるからCMなんて関係ない。
わたくしのおすすめですね、アリケンとひみつのアラシちゃん。
アリケンはちょっとがははって笑える雰囲気とはひと味違うんだけど、ホリケンののびのびした感じが見たい人は見ると良いかも。ゆるい番組が結構好きです。
あと図書館戦争もぼちぼちみてます。ノイタミナで鬼太郎見てたんで。でも3話を取り逃したorz
あとドラマはAround40と篤姫だけ見てます。Around40は資生堂提供だったはずなんであおいCM目的で撮ってたんですが、1話を見てしまったため続きが気になって。でもだいたいわかるけどな。
・・・なんだテレビ見まくりだな。でもそんな僕でも最近のテレビは面白くないと思う。そしてまた月曜から午後7時の迷いをするんだろうと思う。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前半はコラムっぽいのに後半はがたがただな、と前にも書いた気が。
25日分は中島美嘉特集ですのでご安心を。
さてマミですが最近マミになつかれているという話をしましたけれども、やたら滅多部屋に入りたがるんで困りました。
開けといてやっても良いんでしょうけどドアが開けっ放しってのもなんか落ち着かんのでねぇ。
都内に明るくない人が都内に出ると迷ってしまう。例えば新宿から神楽坂へはどう行けばいいんだろう?
するとたいていの人は駅係員に尋ねるか、携帯を出して検索する。最近の携帯は駅間の乗り換えにかかる時間すら出してくれるらしいし、例え徒歩での乗り換えがあったとしてもGPSがエスコートしてくれるから安心です。
都内といわずに日本全国どこでも携帯さえあれば突き進める良い時代になった。ノートPCがあればGoogleEarthで航空写真がいつでも検索でき、最近はコンビニで住宅地図を1ページ300円で印刷できるようになった。
日常から「迷い」というものが消えつつある。電話番号が何番だったか思い出すシチュエーションも無くなった。家電を買うときも型番で検索すると良いか悪いか議論する掲示板にぶつかったり、BCNランキングを参考にすればとりあえずハズレはない。
新しい映画を見ようか迷ったときはタイトルで検索すればいい、すると映画好きによって採点された☆☆☆ページが出てくるだろう。本当にインターネットを使うことによって迷うことはかなり減りました。
しかし残念なことに最近いつも迷うことがあります。それは午後7時のテレビ番組です。ネットユーザからすると旧態依然としたテレビなどまだ見るのか?と思う方もいるでしょうが、うちはながら見のスタイルが抜けないので食事時にテレビを付けてしまう。
月曜日から金曜日まで大方8chですが、本当に「つまらない」っていう言葉が良く出るようになりました。CMになる度にチャンネルを変えてみたりして、でもどの局も似たような番組ばかり。
特に最近はクイズものがやたら増えた。しかしクイズのレベルが低すぎて面白くない。日本人なら、これが出来て当たり前!というフレーズで出てくる問題は本当に出来て当たり前すぎて、なにが面白いのかさっぱりわからない。
ドラマになるとさらに面白くなく(今期はそこそこみたいだが)なんとなく男向けの作品が減ったような気がしますね。あと刑事物も。ドラマを飽きるほど見ているせいもあるんでしょうけど、どれもだいたい先が見えてしまうんですよね。まあひっくり返すのも大変なんでしょうけど。
案外渡る世間は鬼ばかりの方が面白かったりして(まあ今期は見て無いがな)
昔7時に何を見てたかなぁ、と思い出すと、ウッチャンナンチャンのこれができたら100万円、とかだったな。あと力の限りゴーゴゴー!!とか、かな(今でもハモネプはやってるよね)
でも基本的に7時台ってつまんないよね。まあ面白くしたかったら素直にマジカル頭脳パワーとかなるほどザワールドとかを復活したらどうかと(トランプマンの中の人はタモリって噂もあるし、本当だったらギャラが高くて無理かも)
みのもんたって好きじゃないけど、ミリオネアは地味に安定してみられたクイズ番組だったな。ただそれも一般視聴者が参加していた時代まで、だけどね。
ただ、昔っから月曜日のフレンドパークが苦手。なんとなーく見る気が起きない番組です。だから闇雲に昔の番組を作り直してもきっと面白くないんだろうな。
出来たら問題の答えを引っぱるようなCMの入れ方はやめた方が良いと思う。
僕は深夜番組の方が好きなんですけど(月9よりも火10ドラマが好きだし)最近はどの深夜番組も面白くない、と思ってた。
でもアリケンと社会科ナゾ解明TVひみつのアラシちゃん!を見てる(笑
ジャニ系タレントってそんなに好きじゃないけど、まあ。嵐の深夜といえばCの嵐(AX系)あれをみて嵐っていい人たちなんだな、と思った。Dの嵐もまあまあみて、その後は見なくなってしまったけど、また嵐の深夜番組でも見ようかな、と。
内容もトリビア的なものだけど展開もまあまあ良いし、録画してみるからCMなんて関係ない。
わたくしのおすすめですね、アリケンとひみつのアラシちゃん。
アリケンはちょっとがははって笑える雰囲気とはひと味違うんだけど、ホリケンののびのびした感じが見たい人は見ると良いかも。ゆるい番組が結構好きです。
あと図書館戦争もぼちぼちみてます。ノイタミナで鬼太郎見てたんで。でも3話を取り逃したorz
あとドラマはAround40と篤姫だけ見てます。Around40は資生堂提供だったはずなんであおいCM目的で撮ってたんですが、1話を見てしまったため続きが気になって。でもだいたいわかるけどな。
・・・なんだテレビ見まくりだな。でもそんな僕でも最近のテレビは面白くないと思う。そしてまた月曜から午後7時の迷いをするんだろうと思う。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前半はコラムっぽいのに後半はがたがただな、と前にも書いた気が。
25日分は中島美嘉特集ですのでご安心を。
さてマミですが最近マミになつかれているという話をしましたけれども、やたら滅多部屋に入りたがるんで困りました。
開けといてやっても良いんでしょうけどドアが開けっ放しってのもなんか落ち着かんのでねぇ。
コメント