写真だけ [2255号]

2008年4月18日
写真だけ [2255号]
本日の日記

*さりげなくキティーちゃんがいる(撮影:F100fd)

 


丸の内で撮影。日本語の標識や横断幕が無ければちょっとした外国にみえる・・・かもしれない。東京の町並みはごちゃごちゃしてるだのなんだのと評されることが多いけど、電柱類の地中化も進んでいるし、道路幅も適正だし、田舎に比べりゃとっても立派だと思う。

(まあ田舎にもいろいろあって、僕の住んでる埼玉のど田舎は田舎の割に都市計画道路の建設が鈍いので、むしろ東京より道路が狭い)

皇居前広場という看板をもう少し東京駅に合うようなデザインにすればディスアメニティが改善されると思う。

なんでいきなりアメニティという言葉を使うか?

実は某大学がうちの近所についてアメニティ調査をしたらしく、その結果がWebで見られたんで興味深く見ていたんですけれども、アメニティとしての我が町はディスアメニティ(=かっこわるくて機能性も低い)が多いと片付けられていまして・・・。

ああそうかなぁ、と思ったんですけど、都市計画道路で拡幅中の道路に対してもディスなんとかって言うもんですから、都市計画書くらい目を通しましょうよ、と言いたくなった。
(指摘として間違ってないけど、改善される予定はあるのにいちいち言うなよ、と思っただけ)

あとマンションに対する低い評価も気になった。確かに周囲との整合性は大事だし、低層住居地に高層マンションがそそり立つのはよくないと思う。でも駅前は高度利用されるべきで、にょきにょきはえてたら、スカイラインに気をつけましょう、という指摘の方が適切な気がする。

今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今日は強い雨でしたけれどもマミはいつもと変わらないように寝てました。しかしマミがこうしてテレビの上で寝ているというのはいったいいつまで可能なんでしょうかね。マミはばりばり元気ですけれども、アナログブラウン管の寿命は2011年7月まで。猫が乗れるテレビを是非作っていただきたい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索