Second [2187号]
2008年2月10日本日の日記
この日記を書くのは2回目。間違って別のページを編集中のタブで開いてしまったため
全部消えてしまった。。。\(^o^)/
こういうのがブラウザで文章を書く時の嫌なところ。
もうちょっと何とかならないものかなーといつも思います。
まあもっとちゃんと落ち着いて更新すれば良いんでしょうけども。
今日も篤姫見ました。たぶん篤姫を批判したせいだと思います
間違ってブログを消したのは(笑
実を言うと割とマイナス評価で書いたんですけど、その感想、
自分でもあんまり気に入ってなかったんです。本質を言えていないというか、なんていうか。
というわけで改めて書きます。
今日の篤姫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱり最後10分がドラマチックだったけど、そこまでが
ちょっとだるいというか。。。英太君ばっかりで英太君が
主役か!って気分すら感じましたけど、もとよりああいう感じの
恋模様が好きな僕はマイナスを感じる要素ではありません。
於一の負担にならないように、自分がお父上に於一を欲しいといったことを
黙っている。。。っていうのはなかなかいいね。
ジョン・トラボルタが「それはどげんかせんといけん」というのだけど
英太君は困った顔をする。
於一は人生の一大決心を迫られている状態で、たしかに
僕は君が好きっていう言葉は重いでしょう。
そのあと囲碁を指す場面であおいと英太君の微妙なやりとりも
なかなかよかったです。英太君の気持ちも知らないで・・・。
まあ槇原敬之的に言うところの「80km/hの気持ち」の2番ですな。
実際どう思うの?みたいなことを聞いたと記憶しますが。。。
なにより於一が英太君と会えなくなることが嫌だと、さらりと言うのが良いです。
それって脈ありか!とどぎまぎしていると、英太君が囲碁で初勝利する。
「強くおなりになりましたね!」
とケタケタ笑いながら言うあおい於一、それはある意味先週の日本一の男が好きといって
英太君なりにした努力を於一が認めたシーンとも取れなくはないです。
最終的には於一自身が殿様になんでじゃ!と質問して
高橋英樹がママに似てるからじゃ、とかなんとかいって円満な
エンディングを向かえるのですが、最後、菊本の自害・・・。
詳細はまた来週・・・。というのか悲しいので、少しNHKのWEBサイトを読んでみますと
菊本は高い身分のででない自分が乳母であったことが
於一の迷惑になってはいけない、という思いで自害を決意した、とあります。
僕は、於一の昇進とともに自信の役割は終え、そして本来は祝福を持って
於一送り出すべきなのに、うかつにも於一に涙をみせてしまったことを
悔いて自害したのかな、と思ったのですけども。
まあ来週明かされる遺書を待ちましょう。
だいぶ毒のない感想文にしたつもりですけど、どうでしょうか。
来週はもっと+に書けるようにします。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
洗濯した上掛けのカバーをソファにかけておきました。
きっとマミがそこで寝るだろうと思ったのですが、
意外にもそこに置いてあった毛布の上で寝てました。
寒かったのかな?それとも洗い立ての洗濯物だから?
なんにせよ、ありがたい配慮です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「カレー鍋を食べたことはありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
僕も食べたこと無いです。
チーズ鍋も当然。なんか、なんとなく悲しいよね。
今度作ろうと思ってメモしました!って言葉。
ひとりで食べるんだよね!ね!
この日記を書くのは2回目。間違って別のページを編集中のタブで開いてしまったため
全部消えてしまった。。。\(^o^)/
こういうのがブラウザで文章を書く時の嫌なところ。
もうちょっと何とかならないものかなーといつも思います。
まあもっとちゃんと落ち着いて更新すれば良いんでしょうけども。
今日も篤姫見ました。たぶん篤姫を批判したせいだと思います
間違ってブログを消したのは(笑
実を言うと割とマイナス評価で書いたんですけど、その感想、
自分でもあんまり気に入ってなかったんです。本質を言えていないというか、なんていうか。
というわけで改めて書きます。
今日の篤姫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱり最後10分がドラマチックだったけど、そこまでが
ちょっとだるいというか。。。英太君ばっかりで英太君が
主役か!って気分すら感じましたけど、もとよりああいう感じの
恋模様が好きな僕はマイナスを感じる要素ではありません。
於一の負担にならないように、自分がお父上に於一を欲しいといったことを
黙っている。。。っていうのはなかなかいいね。
ジョン・トラボルタが「それはどげんかせんといけん」というのだけど
英太君は困った顔をする。
於一は人生の一大決心を迫られている状態で、たしかに
僕は君が好きっていう言葉は重いでしょう。
そのあと囲碁を指す場面であおいと英太君の微妙なやりとりも
なかなかよかったです。英太君の気持ちも知らないで・・・。
まあ槇原敬之的に言うところの「80km/hの気持ち」の2番ですな。
実際どう思うの?みたいなことを聞いたと記憶しますが。。。
なにより於一が英太君と会えなくなることが嫌だと、さらりと言うのが良いです。
それって脈ありか!とどぎまぎしていると、英太君が囲碁で初勝利する。
「強くおなりになりましたね!」
とケタケタ笑いながら言うあおい於一、それはある意味先週の日本一の男が好きといって
英太君なりにした努力を於一が認めたシーンとも取れなくはないです。
最終的には於一自身が殿様になんでじゃ!と質問して
高橋英樹がママに似てるからじゃ、とかなんとかいって円満な
エンディングを向かえるのですが、最後、菊本の自害・・・。
詳細はまた来週・・・。というのか悲しいので、少しNHKのWEBサイトを読んでみますと
菊本は高い身分のででない自分が乳母であったことが
於一の迷惑になってはいけない、という思いで自害を決意した、とあります。
僕は、於一の昇進とともに自信の役割は終え、そして本来は祝福を持って
於一送り出すべきなのに、うかつにも於一に涙をみせてしまったことを
悔いて自害したのかな、と思ったのですけども。
まあ来週明かされる遺書を待ちましょう。
だいぶ毒のない感想文にしたつもりですけど、どうでしょうか。
来週はもっと+に書けるようにします。。。
今日のマミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
洗濯した上掛けのカバーをソファにかけておきました。
きっとマミがそこで寝るだろうと思ったのですが、
意外にもそこに置いてあった毛布の上で寝てました。
寒かったのかな?それとも洗い立ての洗濯物だから?
なんにせよ、ありがたい配慮です。
嗚呼ネタないね、苦肉の策・・・『勝手に僕も答える』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きょうのしつもん
「カレー鍋を食べたことはありますか?」
(あおいさんに一日一問より
http://aflac-duck.jp/aoi-ichimon/)
僕も食べたこと無いです。
チーズ鍋も当然。なんか、なんとなく悲しいよね。
今度作ろうと思ってメモしました!って言葉。
ひとりで食べるんだよね!ね!
コメント